1つの鍋でさまざまな料理を作りたい方には、浅型の両手鍋がおすすめ。鍋に高さがないため、フライパン感覚で炒め物も楽にできます。フタ付きのモノを使えば、煮込み料理や汁物も調理できるので便利。料理の取り分けがしやすいため、そのまま食卓に出すのにも適しています。

そこで今回は浅型の両手鍋の選び方とおすすめの製品をご紹介します。さまざまなサイズや素材のモノがあるので、自分のニーズに合うモノを使いましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

浅型の両手鍋の選び方

素材で選ぶ

丈夫で耐久性の高いステンレス

By: vitacraft.co.jp

耐久性が高くて長く使える浅型の両手鍋を使いたい場合は、ステンレス製のモノをチェックしてみましょう。ステンレス製の両手鍋は衝撃を受けても変形しにくく、サビにも強いのが特徴。正しくお手入れをすると長期間使用できるので、結果的にコスパがよくなります。

保温性が高いのもステンレス両手鍋のメリット。作った料理が冷めにくいため、そのままテーブルに出して食べるのにも適しています。余熱調理もできるので、電気代やガス代を節約したい方にもおすすめです。

ステンレス製の両手鍋は重さがあるため、購入の際には重量を確認して扱えるか判断しましょう。炒め物や焼き物をすると焦げ付く製品もあるので、購入時によく確認することが大切です。

熱が伝わりやすく素早く料理できるアルミ

By: rakuten.co.jp

アルミの両手鍋は、熱伝導率が高く短時間で調理できるのがメリットです。帰宅後の忙しいときに時短調理をしたい方におすすめ。簡単な料理を手早く作れます。

アルミ鍋は軽くて扱いやすいのも魅力のひとつ。重い鍋を出し入れするのが苦手な方に適しています。ステンレスやホーローの両手鍋に比べると価格が安いのもポイント。両手鍋を追加購入したい方や、新生活を始める方にぴったりです。

アルミ鍋は腐食しやすいため、説明書に従ってお手入れするのがおすすめ。なお、アルミ鍋は高火力調理や長時間の煮込みに適さない点は理解しておきましょう。

おしゃれなデザインで保温性の高いホーロー

By: amazon.co.jp

おしゃれなデザインの両手鍋を使いたい場合は、ホーローのモノをチェックしてみましょう。浅型で丸みを帯びた両手鍋は、食卓にそのまま出して使うのにも適しています。

ホーローの両手鍋は、熱伝導性と保温性が高いのもメリット。食材に素早く熱を通して時短調理ができます。余熱調理でおでんや煮魚などが美味しく作れるのも魅力です。ホーローは色やにおいが付きにくいため、スパイシーで色の濃い料理を作るのにも適しています。

ホーローの両手鍋は表面がガラス質で覆われているのが特徴。衝撃によって割れや欠けが生じる可能性もあるので、丁寧に扱いましょう。製品によってはガラス質で覆えなかった部分にサビが生じることもあるため、正しくお手入れすることが大切です。

サイズ・形状をチェック

By: amazon.co.jp

浅型の両手鍋にはさまざまなサイズがあるため、家族の人数や作りたい料理の量に合うモノを選びましょう。一人暮らしや二人暮らしの方には、小さめのモノがおすすめ。一人暮らしでも料理をたっぷり作る場合は、中サイズの浅型両手鍋を使いましょう。

家族の人数が多い場合は、28cm以上の大きな両手鍋が便利。一度にまとめて料理を作れるので、時短調理が可能です。家族の人数が多くても食べる量が少ない場合や2〜3人用として使う場合には、一回り小さい26cmの両手鍋をチェックしてみてください。

浅型の両手鍋の形状やデザインも要チェック。昭和レトロ風のデザインの鍋も存在しているため、見た目の好みに合わせて選ぶことができます。

フタや取っ手の仕様をチェック

By: wahei.co.jp

熱いフタのつまみや取っ手を持つのが苦手な場合は、それぞれの材質がフェノール樹脂のモノをチェックしてみましょう。作った料理を卓上へ移動する場合も、取っ手がフェノール樹脂だと熱くなりにくいので快適に使用できます。

フタのつまみに凹みがあると、菜箸やお玉を置けるので便利。調理台に直接置くと汚れたり不衛生になったりしますが、その心配がなく気持ちよく調理できます。フタが熱に強い強化ガラス製のモノは、鍋の中身を見ながら火加減を調節できるのがメリットです。

お手入れのしやすさをチェック

By: wahei.co.jp

調理後のお手入れを楽にしたい場合は、浅型の両手鍋の内側にセラミック塗膜加工などが施されているかチェックしましょう。内面に加工が施されているモノは食材が焦げ付きにくくスムーズに洗えるので、快適に使用できます。

浅型の両手鍋の重量も要チェック。できるだけ軽量なモノを選ぶと、移動が楽で洗浄も素早くできます。洗った後の片付けもストレスなくできるのがメリット。重い物を扱うのが苦手な方には、軽量なモノがおすすめです。

浅型の両手鍋のおすすめ

宮崎製作所 浅型両手鍋 ジオ・プロダクト 25cm GEO-25S

宮崎製作所 浅型両手鍋 ジオ・プロダクト 25cm GEO-25S

ステンレスでアルミニウムを挟んで造られている全面7層構造の浅型両手鍋です。熱伝導が高く食材に熱がムラなく伝わるため、料理がおいしく仕上がります。時短調理も可能で光熱費を節約できるのがメリット。煮込み料理や炒め物だけでなく、炊飯や揚げ物にも使えます。

IHとオーブンに対応しており、1台でさまざまな調理に使えるのがポイント。たっぷりのグラタンをオーブンで焼いてそのまま食卓に出すのもおすすめです。浅型で食材の取り分けがしやすいので、卓上鍋としても使えます。スタイリッシュでおしゃれに見えるのも魅力です。

ビタクラフト(Vita Craft) テーブルパン ガラス蓋付き 26cm

ビタクラフト(Vita Craft) テーブルパン ガラス蓋付き 26cm

食材が焦げ付きにくい浅型両手鍋を使いたい方におすすめの製品です。内側にふっ素樹脂塗膜加工が施されており、料理がきれいに仕上がります。洗浄も楽にできるので、お手入れがしやすい浅型の両手鍋を使いたい方にぴったりです。

全面2層構造で保温力が高いため、煮込み料理や焼き物が美味しく仕上がります。無水調理も可能。ガス火とIHに対応しているのもメリットです。ガラスフタ付きで余熱調理もできるので、光熱費の節約ができます。デザインがおしゃれなのも魅力です。

ティファール(T-fal) キャストライン アロマ プロ シャローパン 28cm E25172

ティファール(T-fal) キャストライン アロマ プロ シャローパン 28cm E25172

湯切りに使える自立式のガラスフタが付いた浅型の両手鍋です。野菜や麺を茹でた後に素早く湯切りできるのがメリット。フタが熱くても素早く立てられるので、火傷の対策ができます。フタのツマミが手に持ちやすい形状で、扱いやすいのも魅力です。

アルミキャスト製法により、熱伝導性と蓄熱性が高いのも特徴。食材にムラなく熱を通して調理できます。予熱完了が一目で分かる鍋底のお知らせマークも便利。チタン・フォース コーティングが施されているため、こびりつきにくく洗浄も楽にできます。

北陸アルミニウム(HOKUA) プロマイスター IH外輪鍋 21cm

北陸アルミニウム(HOKUA) プロマイスター IH外輪鍋 21cm

浅型の両手鍋でオール熱源対応のモノを使いたい方におすすめの製品です。引っ越しなどで熱源が変わっても使えるのが魅力。本体はアルミ製で内面にアルマイト加工が施されているため、黒く変色しにくいのもメリットです。使用後のお手入れも楽にできます。

本体左右に大きい取っ手が付いており、移動したり洗ったりしやすいのもポイントです。スタイリッシュなデザインもおしゃれ。小さめの両手鍋で高品質なモノを使いたい方はチェックしてみてください。

パール金属(PEARL METAL) シンプルライフ アルミ浅型両手鍋 24cm HB-3447

パール金属(PEARL METAL) シンプルライフ アルミ浅型両手鍋 24cm HB-3447

軽くて扱いやすいアルミ製の浅型両手鍋です。サイズが24cmで重さが約560gと軽いのが特徴。キッチンから食卓に移動したり、シンクで洗ったりするのが楽にできます。ガス火専用で価格が安いため、一人暮らしの方にもおすすめです。

表面にアルマイト加工が施されており、焦げ付きにくく洗浄しやすいのもメリット。取っ手とフタのつまみはフェノール樹脂製で熱くなりにくいので、快適に調理ができます。コスパのよいモノを使いたい方に適した浅型の両手鍋です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 両手鍋 浅型 28cm DIS-P28S

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 両手鍋 浅型 28cm DIS-P28S

食卓で快適に使える浅型の両手鍋を探している方におすすめの製品です。高さが約10cmで料理の取り分けがしやすいため、卓上に置いて鍋料理を楽しむのに適しています。内側にふっ素樹脂塗膜加工が施されており、焦げ付きにくく洗浄しやすいのもメリットです。

IHとガス火に対応しているのも特徴のひとつ。キッチンのガス火や卓上用のIH調理器で使用できます。ガラスフタ付きで中身を見ながら調理できるので便利です。シンプルなデザインもポイント。カラーはブラウン・ブラック・ホワイトをラインナップしています。

和平フレイズ アルモンデ IH対応卓上鍋 18cm RB-3306

和平フレイズ アルモンデ IH対応卓上鍋 18cm RB-3306

小さめでデザインがおしゃれな浅型の両手鍋です。キッチンアイテムにこだわりがある方におすすめ。一人暮らしを始める方にもぴったりな浅型の両手鍋です。

内側と外側にセラミックコーティングが施されており、焦げ付きにくく洗浄も楽にできます。アルミニウム合金製で軽いのもメリット。ガラスフタのつまみには凹みがあり、菜箸やお玉を置けます。デザイン性と機能性を兼ね備えた浅型の両手鍋です。

ル・クルーゼ(LE CREUSET) シグニチャー ココット・ジャポネーズ 24cm

ル・クルーゼ(LE CREUSET) シグニチャー ココット・ジャポネーズ 24cm

熱伝導性と蓄熱性が高い鋳物ホーローの浅型両手鍋です。食材にじっくり熱を通せるのがメリット。ドーム型のフタには突起が3カ所あり、蒸気を隙間から逃がすことで食材の旨みを凝縮します。煮込んでも吹きこぼれしにくいため、快適に調理が可能です。

ガス火とIHに加えて、オーブン調理にも対応できます。煮込み料理や鍋料理だけでなく、ロースト料理やケーキも作れるので便利です。高級感のあるデザインを採用した、おしゃれな浅型の両手鍋です。

ストウブ(staub) ブレイザー・ソテーパン 26cm 40506

ストウブ(staub) ブレイザー・ソテーパン 26cm 40506

食材を炒めてから煮込む料理に適した浅型の両手鍋です。システラドロップ構造により、食材が出す水分をキャッチして食材へ降り注いで調理するのが特徴。食材に水分を閉じ込めて旨みを引き出すため、美味しく仕上がるのが魅力です。

内側に凹凸が細かい黒マットエマイユ加工が施されているのもメリット。油がよく馴染むので、食材が焦げ付きにくく快適に調理できます。料理を引き立てる重厚感あるデザインもおしゃれです。

野田琺瑯(NODA HORO) 浅型キャセロール ルーク 25cm LK-25S

野田琺瑯(NODA HORO) 浅型キャセロール ルーク 25cm LK-25S

食材に優しく熱を伝える浅型の両手鍋を使いたい方におすすめの製品です。厚さ1.6mmのホーロー鍋で、熱伝導性と保温性が高いのが特徴。食材をじっくり加熱できるため、おでんなどを美味しく調理できます。

サイズは幅33×奥行25.5×高さ13cmと浅型で使いやすいのが魅力。清潔感のあるホワイトでデザインがおしゃれなのもメリットです。ホーローの浅型両手鍋を探している方はチェックしてみてください。