まとめ買いした食品を保存したり、ドリンククーラーとして活用したりできる「セカンド冷蔵庫」。コンパクトサイズのモノや霜取りの手間が省けるモノなど、種類が豊富です。製品ごとに機能性や容量が異なるため、あらかじめ用途を明確にしておきましょう。

今回は、セカンド冷蔵庫のおすすめモデルをピックアップ。セカンド冷蔵庫を導入するメリットや選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

セカンド冷蔵庫を置くメリットとは?

By: amazon.co.jp

セカンド冷蔵庫があると、一度に多くの食品を収納できます。食品を冷凍保存したり、来客用のドリンククーラーとして使ったりと、さまざまなシチュエーションで役立つのがメリットです。

メインの冷蔵庫だけを使うよりも収納量を増やせるため、まとめ買いも可能。いっぺんに食品を購入しておけば、買い物の回数や負担を軽減できます。

書斎・寝室などにセカンド冷蔵庫を設置しておくことで、わざわざキッチンまでドリンクや食品を取りに行く必要がないのも嬉しいポイントです。

セカンド冷蔵庫の選び方

100Lを目安に容量を選ぶ

By: amazon.co.jp

庫内容量を表す単位は「L(リットル)」です。数値が大きいほど多くの食品を収納できます。セカンド冷蔵庫としてパーソナルスペースに設置するなら、コンパクトサイズで使いやすい100L前後の製品がおすすめです。

冷蔵室と冷凍室を備えている製品を選ぶときは、それぞれの庫内容量をチェックしておきましょう。十分な冷凍室の容量が確保されている製品であれば、冷凍食品だけでなく、下ごしらえした食材も保存できます。ライフスタイルや収納する食品の量に合った容量のモノを検討することが大切です。

冷凍庫の冷却方式をチェック

霜取りの手間が省ける間冷式

By: amazon.co.jp

間冷式とは、ファン式とも呼ばれている冷却方法です。一般的にはファミリー向けの大型モデルに採用されていますが、一人暮らし用の冷蔵庫で使われていることもあります。

間冷式は、庫内にあるヒーターを利用して自動で霜取りをおこなう仕組みです。直冷式とは異なり、手動で霜取りをする必要がありません。霜取りの手間をかけたくない方におすすめです。

しかし、間冷式は直冷式と比べて価格は高い傾向があります。予算に限りがある方は、価格も必ずチェックしておきましょう。

コスト重視なら直冷式

By: store.twinbird.jp

直冷式は、一人暮らし向けや少人数世帯向けの冷蔵庫に採用されている冷却方法です。庫内にある専用の冷却器が冷たい空気を循環させて冷却します。

比較的リーズナブルな価格を実現しているのもポイント。ラインナップが豊富で、さまざまな製品のなかからライフスタイルに適した製品を選べるのも魅力です。

冷却性能が高いものの、霜は付きやすいので注意しましょう。快適に使い続けるためには、定期的な霜取りが必要です。

放熱スペースを考慮して本体サイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

冷蔵庫を快適に使い続けるためには、正面・左右・背面などに放熱スペースを設ける必要があります。放熱スペースの距離は製品ごとに異なるので、あらかじめカタログなどで仕様をチェックしておくことが大切です。

なお、セカンド冷蔵庫のなかには、背面の放熱スペースが不要な製品も。壁にぴったり付けられるため、スペースを有効活用できます。書斎や寝室などのパーソナルスペースにも設置できるのが魅力です。

ドアの開閉方向をチェック

By: amazon.co.jp

ドアの開閉方向は、一般的に右開きと左開きの2種類です。製品ごとに異なるので、設置場所や間取りに合わせてドアの開閉方向を選びましょう。

ドアを開けたときのスペースや出し入れのしやすさ、生活空間の動線を確認しておくことも大切。使いやすさを重視する方には、右開きと左開きを切り替えられる製品が適しています。引っ越し先でも使い続けられるのがメリットです。

静音性で選ぶ

By: panasonic.jp

セカンド冷蔵庫を選ぶときは、製品ごとの騒音レベルをチェックしておきましょう。騒音レベルは「dB(デシベル)」の単位で表します。数値が高いほど騒音レベルは大きく、数値が低いほど騒音レベルは小さいのが特徴です。

静音性を重視する方は、30dB以下の製品を検討してみてください。運転音が気になりにくく、寝室や書斎でも快適に使い続けられます。

お手入れのしやすさをチェック

By: hisense.co.jp

セカンド冷蔵庫を清潔に使いたい方は、お手入れのしやすさをチェックしておきましょう。凹凸が少ないフラットな外観の製品は、汚れが付着しても簡単に拭き取りやすいのが特徴です。

仕切り棚を取り外せるモノであれば、庫内に液体をこぼしてしまっても気軽にお手入れできます。

電気代が気になるなら省エネ性能に注目

By: store.twinbird.jp

冷蔵庫は24時間365日稼働するため、電気代が気になりがち。年間にかかる電気代の目安は、「年間消費電力(kWh)×電気代単価」の計算式で求められます。年間消費電力は、製品の仕様書や取扱説明書で確かめてみてください。

電気代を抑えたい方は、省エネ性能に注目。省エネ性能が高い製品ほど年間消費電力が小さく、節電効果が期待できます。たとえば、ファン式タイプを選ぶなら、冷却の強さを効率的に調節できるインバーター搭載モデルなどがおすすめです。

製品の「省エネ基準達成率」も要チェック。国の省エネ法で定められた基準値をどのくらい超えているかを確認できます。達成率が高いほど省エネ性能に優れているのがポイントです。

セカンド冷蔵庫のおすすめ|100L以上

パナソニック(Panasonic) パーソナル冷蔵庫 NR-B16C1

パナソニック(Panasonic) パーソナル冷蔵庫 NR-B16C1

楽天レビューを見る

省エネ性・静音性に優れたセカンド冷蔵庫です。インバーターを搭載し、庫内の冷え具合に応じてモーターの回転数を変化させながら効率よく運転します。約19dBと静かなので、寝室や書斎での使用にもおすすめです。

冷凍室は60Lと大容量で、まとめ買いをしたときに便利。上段に深型のケースを備えており、上下のケースに分けて冷凍食品をたっぷり収納できます。「仕切りケース」が付属し、食品を整理したり氷を溜めたりできるのも強みです。

冷蔵室は全段ガラス棚。汚れても拭き取りやすく、簡単にお手入れできます。また、「カテキン抗菌」「脱臭フィルター」の採用により、冷蔵室内を衛生的に保ちやすいのも利点です。

シンプルで洗練されたデザインも魅力。マットな質感でインテリアによくなじみます。

三菱電機(MITSUBISHI) 冷蔵庫 MR-P15J

三菱電機(MITSUBISHI) 冷蔵庫 MR-P15J

楽天レビューを見る

「低温ケース」を搭載し、ハムやチーズなど鮮度が落ちやすい食品の保存に便利なセカンド冷蔵庫。そのほかの冷蔵品は、3段のガラスシェルフと2段のドアポケットにたっぷり収納できます。

冷凍室は引き出し式で、上からスムーズに食品を出し入れできます。2段のケースに食品を整理でき、目当ての食品を見つけやすいのも魅力です。また、ファン式で霜取りは不要。お手入れの負担を減らしたい方にもおすすめです。

本製品は、幅48cmと比較的スリムに設計されています。省スペースで設置したい方もチェックしてみてください。

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 BSシリーズ GR-V15BS

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 BSシリーズ GR-V15BS

可動式チューブスタンドが付属するセカンド冷蔵庫です。ドアポケットに取り付けることにより、乱雑になりやすいチューブ類を立てて収納可能。仕切り板としても使えて、小瓶などを整理したい場合にも役立ちます。

冷蔵室には、3段のドアポケットや野菜の保存に便利なフリーケースを搭載。冷凍室には、小さな食品を入れておけるスライドケースが備わっています。さまざまな食品を整理して収納しやすいため、使いやすさを重視する方におすすめです。

ラウンドフォルムのドアを採用したスタイリッシュなデザインも魅力。セミマット仕上げでインテリアになじみやすいのも特徴です。本体幅は47.9cmと比較的スリムなので、それほど場所を取らずに設置できます。

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-D18K

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-D18K

右開きと左開きを切り替えられるセカンド冷蔵庫です。ドアを付け替えることで開ける方向を変更できる「つけかえどっちもドア」を採用。引っ越しなどの際にドアの開閉方向を気にせず柔軟に設置できるのが強みです。

約23dBの静音設計で、運転音が気になりにくいのも嬉しいポイント。リビングや書斎での使用にもおすすめです。

冷蔵室には高さを調節できるガラス棚を搭載しており、さまざまな大きさの食品を保存可能。また、野菜の鮮度を守りながら保存できる「フレッシュ野菜ケース」が備わっています。食品の色を自然に見せるLED照明が付いているのも魅力です。

冷凍室には、2段のケースに分けて食品をたっぷり保存できます。霜取り不要で、お手入れの手間を軽減できるのもメリットです。

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 PLAINLY SJ-GD15K

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 PLAINLY SJ-GD15K

ガラスドアを搭載したおしゃれなセカンド冷蔵庫。洗練されたデザインで、インテリアとしても映えます。傷に強い強化ガラスを使用しているのがポイント。汚れても簡単に拭き取れるため、きれいな見た目をキープできます。

独自の空気浄化技術「プラズマクラスター」により、クリーンな冷気が庫内を循環。ニオイが付きにくいガラス棚を用いているのも魅力です。庫内の清潔さにこだわりたい方にも適しています。

右開きと左開きを切り替えられる「つけかえどっちもドア」を採用。引っ越しや部屋の模様替えをする予定がある方にもおすすめの冷蔵庫です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRSD-17A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRSD-17A

楽天レビューを見る

よく自炊をする方におすすめのセカンド冷蔵庫。野菜から蒸発した水分を利用して中の湿度を高めに保つ「野菜ケース」を搭載しています。乾燥による野菜の傷みを軽減し、鮮度を長持ちさせられるのがメリットです。

冷蔵室には3段のドアポケットを採用。ビール缶・牛乳パックに加えて、2Lのペットボトルも立てて入れられます。また、冷凍室には3段の引き出し式ケースがあり、食品を整理して収納可能。食品を出し入れしやすいため、快適に使用できます。

本体幅は約44.4cmとスリムで、収納力が高いにもかかわらず、省スペースで設置できるのが嬉しいポイント。圧迫感が少ないので、部屋を広く見せたい方にもぴったりです。価格が比較的安いため、コスパのよい冷蔵庫が欲しい方もチェックしてみてください。

ハイセンス(HISENSE) 162L 冷凍冷蔵庫 HR-D16F

ハイセンス(HISENSE) 162L 冷凍冷蔵庫 HR-D16F

楽天レビューを見る

3段のドアポケットにたっぷり収納できるセカンド冷蔵庫です。下段は、2Lのペットボトルを3本立ててもスペースが余る大容量設計。また、チューブ類の保存に重宝する小物入れが備わっています。

冷凍室は2段式収納で、食品を整理しやすいのが魅力。上段のケースは、製氷皿で作った氷に加えて、アイスクリームといった小さな食品を入れるのに便利です。下段のケースは深さがあり、冷凍食品を立てて大量にしまえます。

一体構造を採用しており、冷蔵室の庫内に継ぎ目がないのも特徴。汚れが溜まりにくいため、簡単に掃除できます。本製品はファン式で、冷凍室の霜取りは不要。手軽に使い続けたい方にもおすすめの冷蔵庫です。

ハイアール(Haier) 148L 冷凍冷蔵庫 JR-SY15AL

ハイアール(Haier) 148L 冷凍冷蔵庫 JR-SY15AL<

楽天レビューを見る

着せ替えができるユニークなセカンド冷蔵庫。別売のマグネットカバーを取り付けることで、部屋のインテリアや好みに合わせて見た目を変えられます。

本体幅は44cmとスリムで、省スペースで設置可能。書斎・寝室・パントリーといった狭めの部屋で使用したい方にもぴったりです。

冷蔵室のドアポケットには、一升瓶や2Lのペットボトルを立てて収納できます。冷凍室には3段の引き出し式クリアバスケットがあり、多くの冷凍食品を整理して保存できるのがメリット。収納力を重視する方にもおすすめの冷蔵庫です。

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-G912

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-G912

インテリアになじみやすいミニマルなデザインを採用したセカンド冷蔵庫。ガラスドアを搭載し、直線的でシンプルなフォルムに仕上げています。凹凸が少なく、汚れを拭き取りやすいのが特徴です。

冷凍室には2段の引き出し式ケースが備わっています。食品を整理して収納可能で、上からスムーズに食品を出し入れできるのが魅力です。また、冷蔵室には大きめのドアポケットが付いており、2Lのペットボトルを3本も立てて入れられ便利。収納力を重視する方にもおすすめです。

アビテラックス(ABITELAX) 2ドア139L冷凍冷蔵庫 AR131

アビテラックス(ABITELAX) 2ドア139L冷凍冷蔵庫 AR131

楽天レビューを見る

上部のデッドスペースを有効活用できるセカンド冷蔵庫。耐荷重20kg、耐熱温度100℃の天板を採用しているため、電子レンジなどをのせられます。本体の高さは約124cmで、天板の上に置いた電化製品にも手が届きやすいのがメリットです。

上に冷凍室、下に冷蔵室を配置しています。冷凍室には製氷皿と氷を入れておけるアイスボックスが付いているので、氷をよく使う方にもおすすめです。冷蔵室には3段のドアポケットと野菜容器が搭載されており、ボトル類や食品を整理してすっきり収納できます。

冷気自然対流式で、霜取りが必要ではあるものの、運転音は約24dBと静音性に優れているのが魅力。価格が安く、購入しやすいのも嬉しいポイントです。

セカンド冷蔵庫のおすすめ|100L未満

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-FD7P

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-FD7P

家具のようなデザインが魅力的なセカンド冷蔵庫です。木目調のフレンチドアと高さ約9cmの4本脚を採用しているのが特徴。モダンな雰囲気があり、インテリアとしても映えます。底面を浮かせて設置することで、空間を広く見せる効果が期待できるのがメリットです。

インバーターの搭載により、ファン式ながら約21dBの優れた静音性を実現しています。運転音が気になりにくいので、寝室や書斎での使用にもおすすめ。また、省エネ性が高いため、電気代も抑えられます。

右に冷蔵室、左に冷凍室を配置。チーズなどの冷蔵品はもちろん、氷・アイスクリーム・冷凍食品も保存できます。ガラス棚は高さを調節でき、さまざまな大きさの食品を収納できるのも嬉しいポイントです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 90L IRSD-9B

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 90L IRSD-9B

楽天レビューを見る

コンパクトながら収納力に優れたセカンド冷蔵庫です。冷蔵室には、野菜をまとめて収納できるクリアケースや、2Lのペットボトルが3本入るドアポケットを搭載。冷凍室にはドアポケットと棚が付いています。食品を整理してすっきり収納したい方におすすめです。

耐熱温度100℃、耐荷重30kgの天板を備えており、上に電子レンジなどを置けるのも特徴。スペースを上手く活用して、部屋を広く使いたい方にもぴったりです。また、24dBと静音性が高く、運転音が気になりにくいのも魅力。リビングや書斎でも快適に使用できます。

ハイセンス(HISENSE) 冷蔵庫 HR-B91H

ハイセンス(HISENSE) 冷蔵庫 HR-B91H

楽天レビューを見る

強化ガラス棚を採用したセカンド冷蔵庫。傷に強いほか、お手入れが簡単で衛生的に保ちやすいのがメリットです。

冷蔵室には、3段のドアポケットが備わっています。上段は小瓶や卵、中段は6本の350ml缶、下段は6本の500ml缶と1本の2Lペットボトルが入るサイズ感。飲み物を多く保存したい方には特におすすめです。

本体幅は47.5cmと比較的スリムで、省スペースで設置可能。シンプルなデザインなので、さまざまな雰囲気の部屋になじみます。

マクスゼン(maxzen) 85L 2ドア冷凍冷蔵庫 JR085HM01

マクスゼン(maxzen) 85L 2ドア冷凍冷蔵庫 JR085HM01

楽天レビューを見る

簡単に温度を調節できるセカンド冷蔵庫。ダイヤルを回すだけなので、初めてでも迷わずに操作できます。食品の量や季節に合わせて、8段階と細かく温度を調節できるのもメリット。夏でも食品をしっかり冷やせて、冬は冷やしすぎを防げます。

冷蔵室はフリーケース付きで、転がりやすい野菜や果物をまとめてすっきり保存できるのが魅力。2段のドアポケットが備わり、卵や高さのあるペットボトルを収納できます。

本製品は、幅47.4×奥行50×高さ85.7cmとコンパクトサイズ。比較的省スペースで設置できます。また、約26dBと静音性が高いため、寝室用にもおすすめ。シンプルなデザインで、インテリアを邪魔しにくいのも嬉しいポイントです。

ハイアール(Haier) 87L 冷凍冷蔵庫 JR-9A

ハイアール(Haier) 87L 冷凍冷蔵庫 JR-9A

楽天レビューを見る

衛生的に保ちやすいセカンド冷蔵庫です。冷蔵室に、汚れをさっと拭き取れる強化ガラストレイを採用しています。透明のフリーケースを備えているのも特徴。中に入れた食品の状態をパッと見て確認できるので、野菜や果物が傷む前に使い切りたい方にもおすすめです。

冷蔵室の上に冷凍室が搭載されており、アイスクリームや冷凍食品の保存に役立ちます。また、本体幅が45.2cmとスリムに設計されているのもポイント。省スペースで設置できるため、狭い部屋で使用したい方にも適しています。

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-E909

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-E909

圧迫感があまりないモノを求める方にぴったりな、高さを抑えた設計のセカンド冷蔵庫です。幅も47.4cmとスリムで、場所を取らずにすっきり設置できます。白を基調としたシンプルなデザインで、インテリアを邪魔しにくいのもポイントです。

本製品は、直冷式を採用しています。ファンを用いていないため霜取りをする必要はあるものの、消費電力を抑えられるのが魅力。2021年度の省エネ基準達成率は100%で、経済的に使えます。

容量25Lの冷凍室と容量60Lの冷蔵室を搭載。冷蔵室には、ペットボトルなどを立てられるドアポケットと野菜・果物をまとめて入れておけるフリーボックス、ガラス棚があり、食品を整理して収納できます。

山善(YAMAZEN) 2ドア冷凍冷蔵庫 YFR-D91

山善(YAMAZEN) 2ドア冷凍冷蔵庫 YFR-D91

楽天レビューを見る

「半開き防止ドア」を搭載したセカンド冷蔵庫。空気の侵入や閉め忘れを予防したい方におすすめです。また、2段のドアポケット付きで、下段には2Lのペットボトルを3本も立てて収納できます。冷蔵室にはクリアケースが備わり、使い勝手は良好です。

幅47.4×奥行50×高さ85.7cmのコンパクトサイズで、狭い部屋にも設置しやすいのが嬉しいポイント。運転音は25dBと気になりにくいため、寝室用にもぴったりです。

シンプラス(simplus) 冷蔵庫 SP-90LD2

シンプラス(simplus) 冷蔵庫 SP-90LD2

楽天レビューを見る

スリムでコンパクトなセカンド冷蔵庫です。サイズは幅45×奥行48.9×高さ86.4cm。省スペースで設置でき、圧迫感を抑えられます。耐熱温度100℃の天板を採用しており、電子レンジなどを置けるのも特徴。スペースを有効活用して部屋を広く使いたい方にもおすすめです。

冷蔵室には、食品の大きさに合わせて高さを調節できる仕切り棚と、野菜や果物を入れるのに便利なクリアケース、缶飲料などを立てられるドアポケットが備わっています。庫内灯を搭載しているため明るくて見やすく、目当ての食品をさっと取り出しやすいのが魅力です。

冷凍室には製氷皿が付属し、氷を使う方にも適しています。また、直冷式で霜取りをする手間はかかるものの24dBと静音性が高く、寝室でも快適に使用可能。価格が安く、費用を抑えられるのも嬉しいポイントです。

コンフィー(COMFEE’) 2ドア小型冷蔵庫 RCT90/E

コンフィー(COMFEE

楽天レビューを見る

部屋が薄暗くても食品を出し入れしやすいセカンド冷蔵庫。ドアを開くと庫内灯が自動で点き、明るく見やすいのが特徴です。冷蔵室はガラス棚・クリアケース・ドアポケットを搭載し、冷蔵品・野菜・小瓶などを整理してすっきり入れられます。

冷凍室に製氷皿と貯氷ケースが付いているため、氷を使う頻度が高い方にもぴったりです。付属の棚をセットすれば、下段に製氷皿、上段に貯氷ケースやアイスクリームなどを収納可能。庫内スペースを無駄なく活用しやすく、より多くの冷凍食品を保存できます。

2021年の省エネ基準達成率は101%で、電気代が気になる方にもおすすめ。価格が比較的安く、費用を抑えられるのもメリットです。

Asumu 小型冷蔵庫 ASM-89F

Asumu 小型冷蔵庫 ASM-89F

楽天レビューを見る

ドアにミラーガラスを使用したセカンド冷蔵庫。シックな色合いで、モダンな印象を与えます。インテリアとして映えるモノを求めている方におすすめです。約幅52×奥行49×高さ85.5cmの小型サイズで、省スペースで設置できて圧迫感を減らせます。

本製品は、上に冷凍室、下に冷蔵室が配置された2ドアタイプです。冷蔵品も冷凍食品も保存可能。冷蔵室には引き出し式ケースがあり、野菜や果物をまとめて収納できるのもポイントです。

エーステージ(A-Stage) 2ドア冷凍/冷蔵庫 90L RF02A-90

エーステージ(A-Stage) 2ドア冷凍/冷蔵庫 90L RF02A-90

部屋の壁際にも設置しやすいセカンド冷蔵庫です。ネジを付け替えることでドアが開く向きを変えられるのが特徴。引っ越しや模様替えの際に、ドアの開けやすさと動線を気にせず、自由に置けるのが魅力です。

幅47.8×奥行50.9×高さ85.2cmのコンパクトサイズで、省スペースで設置できます。冷蔵室は庫内灯付きで、暗い環境でも食品を出し入れしやすいのがポイント。寝室での使用にもおすすめです。

冷蔵室の上には冷凍室が備わっています。付属の製氷皿で氷を作ったり、別の冷蔵庫に入り切らなかった冷凍食品を保存したりできて便利です。

ロイヤル(ROYAL) LOOZER SMART TABLE STB90-β

ロイヤル(ROYAL) LOOZER SMART TABLE STB90-β

楽天レビューを見る

1台で3役こなせるセカンド冷蔵庫です。幅105.5×高さ46.3×奥行58.5cmの横長サイズ。ガラス製の天板を搭載しており、ローテーブルとしても活躍。 また、スピーカーを内蔵し、Bluetoothでスマホなどと接続すれば、好みの音楽を楽しめます。

サウンドモードに合わせて光り方が変わるLEDライト付きで、おしゃれなムードを演出できるのも魅力。電源コンセントが1口設けられているため、卓上で小型家電やノートパソコンなどを使う方にもおすすめです。

冷蔵室と冷凍室が備わり、チーズ・ワインはもちろん、アイスクリームや氷も保存できます。冷蔵室・冷凍室ともに引き出し式で、上からスムーズに食品を出し入れできるのがポイントです。