メインで使っている冷蔵庫と一緒に使える、便利な「セカンド冷蔵庫」。より多くの食材を保存したいときや、飲み物を手近なところで冷やしておきたいときなど、さまざまなシーンで活躍します。
今回は、そんなセカンド冷蔵庫のおすすめモデルをご紹介。選び方のポイントもあわせて解説します。本記事を参考に、自分にぴったりなモノを選んでみてください。
セカンド冷蔵庫がおすすめの理由は?

By: hitachi.co.jp
セカンド冷蔵庫は、食材のまとめ買いしたい方におすすめ。1度にたくさんの食材を購入することで、買い物に行く手間や時間が減らせます。冷蔵庫を買い替えることなく、容量を増やせるのも魅力です。
また、寝室に小型のタイプがあれば、キッチンまで取りに行く手間が省けます。体調が悪いときにも、部屋を移動することなく飲み物などを取り出せるので便利です。
セカンド冷蔵庫の選び方
容量で選ぶ

By: rakuten.co.jp
ちょっとした飲み物や食品を入れておく程度なら、庫内容量が50~100Lほどの1ドアタイプ冷蔵庫がおすすめです。本体サイズがコンパクトなため、省スペースで設置が可能。あまり場所を取りたくない寝室や書斎にも適しています。
食品のまとめ買いなどに使うなら、庫内容量が100~150Lほどの2ドアタイプ冷蔵庫がおすすめです。飲み物や食品はもちろん、氷やアイスクリーム、冷凍食品なども保存ができます。
置き場所に合わせてサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
小型の冷蔵庫を選ぶ際には、設置場所に合わせたサイズ選びが大事です。冷蔵庫自体のサイズに加え、放熱スペースもとれるかもあわせて確認しましょう。
また、置き場所だけではなく部屋の搬入経路の確認もしておきましょう。ドアのサイズを測って十分に通れるサイズでも、家具があったりドアノブが障害物となったりして搬入が難しい場合もあります。
ドアの開閉方向で選ぶ

By: amazon.co.jp
セカンド冷蔵庫を選ぶ際には、ドアの開閉方向をチェックするのも重要なポイント。部屋の構造や家具の配置状況によって、右開きと左開きのどちらが適しているかが変わります。自分の設置する場所に合わせてドアの開き方もチェックしておくのも大事です。
種類は多くありませんが、ドアの開閉方向を変更できるモデルもあるので、チェックしてみてください。
静音性で選ぶ

寝室やワンルームなどに置くなら静音性に優れたモデルが適しています。特に、ベッドの横など近い場所に設置するなら、運転音の「dB」の数値も確認するのがおすすめ。たとえば、30dB以下の数値はささやき声程度といわれています。
運転音の静かなモノを探している方は、チェックしてみてください。
セカンド冷蔵庫のおすすめ|100L未満
日立(HITACHI) Chiiil R-MR7S
庫内容量73Lの1ドアタイプ冷蔵庫です。マットな質感とシンプルなデザインを採用しており、インテリアとしてマッチしやすいのが魅力。2台購入して横並びできるほか、縦置きとして重ねての設置ができるのもポイント。自分のスタイルに合わせて買い足しもできます。
ドアの開き方は、右開き・左開きを選択して購入できるのも特徴。さらに、庫内中段の棚を奥に重ねれば、背の高い2Lペットボトルなども立てて収納できます。
インテリアとの相性を考えたカラーバリエーションもポイント。ホワイト・ノルディック・ダークグレーなどを展開しています。また、保存したい食品や飲み物に合わせて温度帯を「セラー」と「冷蔵」から選べるのも便利。おしゃれなセカンド冷蔵庫を探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫45L IRSD-5A
オーソドックスな1ドアタイプの小型冷蔵庫です。定格内容積は45Lで、ちょっとした飲み物や食料を入れるのに適しています。1.5~2Lペットボトルなら最大7本、500mlペットボトルなら最大18本収納できます。
庫内ドアポケットがあり、調味料などの収納もしやすい設計。本体カラーは、ホワイト・ブラックの2色を展開しています。
運転音は約25dBと静音性に優れているのも特徴。コンパクトなので寝室などの限られたスペースに置くのにも向いています。1年間使用した電気代も約3,240円と省エネ性にも優れている小型冷蔵庫です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 1ドア冷蔵庫46L PRC-B051D
豊富なカラーラインナップを展開している小型冷蔵庫です。シルバー・ダークウッド・ブラック・ホワイトの4種類をラインナップしています。また、ネジをつけ替えれば扉を右開きにも左開きにも変更可能。引越しや部屋の模様替えなどしても、自分で扉の開け方も変えられます。
季節や食品の保存料に合わせて7段階の温度調節が可能。省エネ基準は140%を達成しています。コンパクトで使い勝手のよいセカンド冷蔵庫を探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スリム冷蔵庫80L IRSN-8A-W
定格内容積80Lながら、スリムな冷蔵庫です。本体の幅が35.6cmなので、省スペースで設置できるのが特徴。食材を整理するのに便利な3段の棚と、見通しがよい2段の引き出しを採用しているのもポイントです。ケースは取り外して水洗いもできます。
また、ファン式の自動霜取り機能が搭載されているのも魅力。運転音は27dBと静かで、音が気になりにくいのもメリットです。便利に使えるセカンド冷蔵庫を探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷凍冷蔵庫81L PRR-082D
かわいらしいレトロ調の直冷式冷蔵庫。インテリアにこだわっている方にもおすすめです。また、冷凍室は24L、冷蔵室は57Lを採用。週末にまとめ買いした食材を入れたい方にぴったりです。
カラーバリエーションは3種類を展開。おしゃれなライトグリーンやシンプルなホワイトなどをラインナップしています。おしゃれなセカンド冷蔵庫を探している方はチェックしてみてください。
シャープ(SHARP) グルメール FJ-HM7K
庫内の温度を9段階調整ができる、定格内容積72Lの冷蔵庫です。ライフスタイルに合わせて、冷凍モード・微凍モード・冷蔵モードに温度を調整できます。
冷蔵モード時にはプラズマクラスターで庫内を発生されられるのが特徴。また、ドアの開閉方向を変更できる「どっちもドア」を採用しているのも魅力です。引越しなどして部屋のレイアウトが変わっても対応ができます。
庫内の霜取りが不要なファン式モデルなのもポイント。霜取りの手間が省けて便利です。スタイリッシュなデザインのセカンド冷蔵庫を探している方に適しています。
マクスゼン(maxzen) 46L1ドア冷蔵庫 JR046ML01
シンプルなデザインを採用した冷蔵庫です。定格内容積は46L。仕切り棚を外せば2Lペットボトルも3本立てて収納が可能です。また、8段階の温度調節が可能。製氷室では付属の製氷皿で1度に10個の氷を作れます。
運転音は約26dBと静音性に優れているのもポイント。十分な機能を備えながら、価格が安いのも魅力です。コスパのよい製品を探している方はチェックしてみてください。
パナソニック(Panasonic) 75Lパーソナルノンフロン冷蔵庫 直冷式 NR-A80D
優れた静音性が特徴の冷蔵庫です。約23dBと運転音が気になりにくい設計なのが特徴。寝室や書斎などでの使用にも向いています。シンプルなデザインを採用しているので、インテリアに馴染みやすいのも魅力です。
幅約46cmとコンパクトなのもポイント。定格内容積75Lながら省スペースで設置しやすいのもメリットです。庫内の棚も3段に仕切れるので、食品の整理もしやすくおすすめ。使い勝手のよいセカンド冷蔵庫を探している方に適しています。
エーステージ(A-Stage) 1ドアミラーガラス冷蔵庫20L AR-20L01MG

定格内容積20Lの冷蔵庫です。高級感のあるミラーガラス扉を採用しているのが特徴。見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
冷却方式にはペルチェ式を採用。運転音は約15dBと静音性が高いのも魅力です。ちょっとした飲み物や食品を保存したい方や、寝室にセカンド冷蔵庫を置きたい方は、チェックしてみてください。
デバイスタイル(deviceSTYLE) 容量32Lペルチェ式電子冷蔵庫 RA-P32
定格内容量32Lのコンパクトな冷蔵庫です。冷却方式はペルチェ式を採用しているのが特徴。ファンやコンプレッサーなどの駆動部がないので、音も振動もないと謳われています。また、霜取りの必要がなく、お手入れも簡単です。
本体カラーは、ブラックとホワイトの2色展開。ドアは右開き・左開きをラインナップしています。さらに、庫内灯つきなので暗めの環境でも中身の確認ができるのも便利です。小型ながら、500mlペットボトルが20本収納可能。寝室にも置きやすい、おすすめのセカンド冷蔵庫です。
セカンド冷蔵庫のおすすめ|100L以上
日立(HITACHI) 片開き1ドア R-K11R
シンプルかつフラットなデザインの冷蔵庫です。定格内容積113Lながら、幅46cmとスリムな設計。すっきりと設置できます。庫内温度を冷凍・冷蔵・常温と3つのモードに切り替えできるのが特徴です。
また、冷蔵モードでは「まるごとチルド」を採用しているのも魅力。ラップなしでも乾燥や変色を抑えておいしく保存が可能です。スリムで設置しやすいセカンド冷蔵庫を探している方に適しています。
ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-GJ12B
鏡のような外観がおしゃれな冷蔵庫。上下の扉のすき間を可能な限り薄くしたミラーデザインが特徴です。反射で部屋を広く見せながら、ミニマルな物質感で、インテリアを重視にする空間にも溶け込みます。
大きめの冷凍室を備えているのもポイント。総容量の約40%にあたる48Lの冷凍室は、冷凍食品のまとめ買いや作り置きに役立ちます。透明な2段引き出しを採用しており、奥や下段に入ったモノをスムーズに取り出せて便利です。
冷蔵室は73L。2Lのペットボトルが3本入る大きめのドアポケットも備えています。週末にまとめ買いをする方にもおすすめのセカンド冷蔵庫です。
ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-F915W
買い物カゴまるごと2つ分ほどの食料が入る冷凍室を採用した、定格内容積146Lの小型冷蔵庫。また、前面が透明な引き出しを採用しているので、取り出したいモノを探しやすいのもメリットです。
冷蔵室も入れるモノに合わせて棚板やドアポケットの高さを調節可能なのもポイント。デッドスペースを減らした設計で、サラダボウルや鍋も収納できます。
シンプルなデザインも魅力。インテリアの邪魔をせず、すっきりと設置できます。たっぷり冷凍したい方におすすめのセカンド冷蔵庫です。
シャープ(SHARP) PLAINLY SJ-GD15J
インテリアに映えるガラスドアを採用した、定格内容積152Lの冷蔵庫です。ドアは強化ガラスで傷つきにくいのが魅力。「つけかえどっちもドア」を採用しているので、購入後でもドアの開閉方向をつけ替えられます。
本体カラーは、ピュアブラックとクリアホワイトの2色を展開。シンプルながらスッキリとしたデザインもポイントです。また、定格内容積は152Lで、食材をたっぷり入れられるのも魅力。運転音は小さめの約23dBで、気になりにくいのもメリットです。
耐熱100℃のトップテーブルを採用しており、上部にオーブンレンジも設置可能。食材をたっぷり入れたい方におすすめのセカンド冷蔵庫です。
パナソニック(Panasonic) パーソナル冷蔵庫 NR-B14HW
インテリアになじむマットな質感を採用した、定格内容積138Lの冷蔵庫です。ドア表面に微細な凹凸を加えたツヤ消し加工が施されているのが特徴。本体カラーは、マットバニラホワイト・マットビターブラウンの2色を展開しています。
冷凍庫は、見やすく出し入れしやすい引き出し式を採用。冷凍食品の買い置きや作り置きにもおすすめです。また、冷蔵室には全段ガラス棚を採用。汚れがつきにくく、さっと拭き取れるのでお手入れも簡単です。
カテキン抗菌脱臭フィルターを搭載しており、庫内を清潔に保ちやすいのもポイント。さらに、約23dBと運転音が静かなので、置き場所を選ばず使えます。たっぷり食材が入るセカンド冷蔵庫を探している方におすすめです。
三菱電機(MITSUBISHI) Pシリーズ MR-P15H
まとめ買いした食材をたっぷり入れられる、定格内容積146Lの冷蔵庫。上段には500mlペットボトルが10本、下段には2Lペットボトルが3本入ります。
冷凍室は46Lと十分な容量があり、たっぷり食品を保存可能です。また、扉の上部まで延長したトップテーブルもポイント。約100℃の耐熱仕様なので、オーブンレンジの置き場所としても使えます。さらに、運転音が約22dBと静かなのも魅力。ドリンクのストックなどもしやすい、おすすめのセカンド冷蔵庫です。
ハイアール(Haier) 121L冷凍冷蔵庫 JR-NF121B
ミニマムサイズながらファン式を採用した、定格内容積121Lの冷蔵庫。幅49.5cmのスリムボディなので、すっきりと設置できます。
容量の約39%にあたる48Lの冷凍室が特徴。奥まで見通しのよいクリアバスケットが2段あり、たっぷり収納しながら整理できます。買い置きや作り置きにも適しています。
天板は耐熱100℃仕様なので、電子レンジを乗せることも可能。また、LEDの庫内灯で冷蔵室内は見やすいほか、2Lのペットボトルが3本入るドアポケットなど、使い勝手のよさにも配慮されています。使いやすいセカンド冷蔵庫を探している方におすすめです。
アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-14N
フラットなデザインが魅力の冷蔵庫です。定格内容積は冷蔵室が85L、冷凍室は50L。壁にくっつけて設置できる「壁ピタ設置」を採用しているのも特徴です。
冷蔵室の棚には、全段強化処理ガラス棚を採用。におい移りが少なく、汚れてもサッと拭き取れます。また、サイズは幅49.5×高さ119.3cm。低めのローボディのため、本体上部にオーブンレンジを置いても使いやすいのがポイントです。
アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-17N
フラットなデザインですっきり設置ができる冷蔵庫です。全内容積が168Lあるため、セカンド冷蔵庫としてはもちろん、一人暮らしの方にもおすすめ。カラーは、ミルク・ルージュの2色を展開しています。
本体背面に放熱スペースが不要の「壁ピタ設置」に対応しているのもポイント。スペースを有効活用できます。また、天板は耐熱100℃仕様なので、オーブンレンジも設置可能。高さ121.5cmのローボディを採用しており、使いやすいのも魅力です。シンプルで使いやすい、おすすめのセカンド冷蔵庫です。
エーステージ(A-Stage) 2ドア冷凍/冷蔵庫138L RF03A-138SL
定格内容積138Lのシンプルな小型冷蔵庫。40Lの冷凍室を備えており、冷凍食品をしっかりストックできます。食材や調味料に合わせて、棚やポケットをつけ替えられるのも便利です。
落ち着いたシルバーを基調としたスタイリッシュなデザインを採用。部屋のインテリアにマッチしやすいのも魅力です。耐熱性天板を採用しており、電子レンジを置けるのもポイントです。
また、ネジのつけ替えでドアの開き方を変更可能。引っ越しや部屋の模様替えの際にドアの開く方向を変更できます。
2台目に選ぶ小型冷蔵庫には、容量少なめのコンパクトモデルから、冷凍室も搭載した収納力の高いモデルまでさまざまな種類があります。置き場所を考えながら、自分の用途に合ったモノを今回の記事を参考に選んでみてください。