冷却性能とデザイン性を追求したおしゃれなミニ冷蔵庫。キッチンインテリアのアクセントとしても映え、見た目を重視している方にも適しています。おしゃれなミニ冷蔵庫は、製品ごとに機能性やデザイン性が異なるので、あらかじめ用途を明確にして選ぶのが大切です。
今回は、おしゃれなミニ冷蔵庫のおすすめアイテムをピックアップ。選ぶときのポイントも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
寝室や書斎に置けるミニ冷蔵庫が人気

By: amazon.co.jp
ミニ冷蔵庫は、一般的な冷蔵庫と比べてコンパクト。リビングや書斎など、さまざまな場所に設置しやすいのがポイントです。2台目の冷蔵庫やドリンク用の冷蔵庫としても活用できます。
ミニ冷蔵庫を選ぶ際は、デザインをチェックするのもおすすめ。ポップでかわいらしいデザインや高級感を与えるデザインなど、ラインナップが豊富です。さまざまなカラーバリエーションを展開しているミニ冷蔵庫も存在します。インテリアとの相性に合わせて、好みのデザインを選択できるのが魅力です。
おしゃれなミニ冷蔵庫おすすめモデル
CROWNFUL ミニ冷蔵庫 4L
場所を取らないコンパクトサイズの冷蔵庫です。重量は約1.7kg。片手で気軽に持ち運びできるため、ベッドサイドのテーブルや卓上など、さまざまな場所に置けます。
優れた冷却性能と静音性を発揮するペルチェ方式を採用。振動や騒音が少なく、寝室やデスクに設置しやすいのもポイントです。
電源方式はACとDCの2種類。シガーソケットを活用することで、車内でも冷蔵庫を使用できます。長距離のドライブや旅行、車中泊をするときにも便利です。
サンルック(SunRuck) ペルチェ式 1ドア電子冷蔵庫 20L SR-R2003
容量20Lのおしゃれなミニ冷蔵庫です。狭い場所に置けるモノを探している方におすすめ。また、ペルチェ素子とヒートパイプの組み合わせにより、動作音が少ないのもメリットです。
カラーは、ブラックとホワイトをラインナップ。さらに、シンプルなデザインを採用しており、さまざまなインテリアにマッチします。キッチンの隅にサブ冷蔵庫を置きたい方にもおすすめの製品です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ノンフロン冷蔵庫 42L PRC-B041DM
シックな印象のミラーガラスを採用した冷蔵庫です。美しく反射するため、シンプルなデザインながら高級感を演出できます。
5段階の温度調節機能を搭載。食品の量や周囲の温度に合わせて、庫内温度をコントロールできます。温度調節機能は、本体のダイヤルを回すだけなので、使いやすさも良好です。また、庫内には耐久性に優れたスチール製の仕切り棚を設けています。庫内を整理整頓しやすいのがポイントです。
また、本製品は上段と下段に分かれたドアポケットを備えています。上段には350ml缶が2本、下段にはペットボトルなどの背が高い飲料を収納可能です。コンパクトサイズで使いやすく、セカンド冷蔵庫やベッドサイド用の冷蔵庫としても活用できます。
ハイセンス(HISENSE) 冷蔵庫 45L HR-A45S
ステンレスドアがおしゃれなミニ冷蔵庫です。インテリアを損ないにくいのが特徴。また、ドアポケット付きでペットボトルや缶を整理して収納できます。
省エネ設計で電気代を節約しやすいのも嬉しいポイント。さらに、運転音が約25dBと静かなので、寝室や書斎でドリンク専用のミニ冷蔵庫として使うのもおすすめです。
マクスゼン(maxzen) 冷蔵庫 ペルチェ式 47L JRP45HS01WD
ウッド調のカラーがおしゃれなミニ冷蔵庫です。個性的なデザインのモノを使いたい方におすすめ。コンパクトサイズで運転音も静かなので、さまざまな場所に置いて使えます。
ドアポットに2Lペットボトルや調味料などを収納できるのも便利。庫内の仕切り棚は、取り外したり高さを変えたりできます。
温度調節ダイヤルで、庫内温度を弱冷から強冷に調節できるのもメリット。さらに、天面は耐熱使用でトースターやレンジを置いて使えます。
マクスゼン(maxzen) 85L 2ドア冷凍冷蔵庫 JR047HM01
一人暮らしや外食が多い方にぴったりのコンパクトな小型冷蔵庫。省スペース設計ながら47Lの容量を確保し、食材や飲み物をスッキリ収納できます。フォースター対応の冷凍機能を搭載しており、アイスクリームや冷凍食品の保存できるのも魅力です。
直冷式の冷却方式を採用し、庫内温度調整ダイヤルで食材に合わせた温度管理が可能。さらに、動作音は26dBと静かで、寝室やワンルームに設置しても快適に使用できます。
耐荷重30kgの天板を備えており、電子レンジや炊飯器を載せるスペースとしても活用できるのがポイント。グレーとホワイトの2色展開で、インテリアになじみやすいシンプルなデザインを採用しています。
幅440×奥行475×高さ515mmのコンパクトサイズで、限られたスペースにもすっきり収まりやすい仕様。仕切り棚を使えば、内部の空間を効率よく活用できます。
シャープ(SHARP) 冷蔵庫 72L FJ-HM7K
庫内の温度を9段階に設定できるおしゃれなミニ冷蔵庫です。収納する食品に合わせて、冷凍・微凍・冷蔵モードを切り替えできるのが特徴。サブ冷蔵庫として取り入れれば、メインの冷蔵庫に入りきらないさまざまな食品を収納しやすく便利です。
冷蔵モード時に、浮遊菌や付着菌の除菌効果が期待できる「プラズマクラスター」を放出。最上段は付着菌を除菌すると謳われているため、衛生的な冷蔵庫を使いたい方におすすめです。
「つけかえどっちもドア」を採用しており、開閉方向を変えられるのもポイント。さらに、トップテーブルは耐熱100℃で、トースターなどを置いて使用できます。
カラーは、メタリックグレーでデザインもおしゃれ。キッチンやリビングだけでなく、書斎などに置くのもおすすめです。
日立(HITACHI) 冷蔵庫 Chill 73L R-MR7
カラーバリエーションが豊富なミニ冷蔵庫です。ホワイト・ダークグレー・グレージュ・グラファイトなど全10色をラインナップ。ダイニングやベッドルームの雰囲気に合うおしゃれなカラーを選びやすいのが魅力です。
食品や飲料の高さに合わせて、上段の棚を2通りに設定可能。庫内のスペースを有効に使いやすいのが特徴です。また、温度設定を冷蔵からセラーに切り替えれば、冷暗所保存の食品に適した温度で冷やせます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷凍冷蔵庫 81L PRR-082D
収納力とデザイン性を追求したレトロな冷蔵庫です。丸みのあるかわいらしいフォルムを採用。カラーバリエーションはライトグリーン・オフホワイト・ブラックの3種類です。カラーごとに印象が異なるので、インテリアとの相性に合わせて選択できます。
ドアポケットは上段と下段の2層式。上段には卵や調味料、下段には2Lのペットボトルや牛乳パックを収納できます。冷蔵室の下部には、野菜や果物を収納するためのクリアケースを備えているのもポイントです。
本製品は冷凍室も搭載。アイスや作り置きの惣菜などをまとめて冷凍できます。また、製氷皿が付属しているので、氷のストックも可能です。いつでも冷たいドリンクを楽しめます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 奥行スリム冷蔵庫 66L IRSN-7A
奥行き約39cmのスリムなデザインを採用したコンパクト冷蔵庫。薄型設計で、リビングや寝室などさまざまな場所に設置しやすいのが魅力です。シンプルで洗練されたデザインがインテリアに馴染み、家具のような佇まいで空間を美しく演出します。
4段階の高さ調整が可能な棚板を採用。前後で分割できるガラス棚を備え、食材のサイズに合わせてレイアウトを自由に変更できます。静音設計で運転音が気になりにくく、寝室などでも快適に使用可能です。
また、天板は約80℃までの耐熱性があり、電子レンジやトースターを置くスペースとしても活用できます。インバーター搭載により省エネ性能も高く、電力消費を抑えながら効率的に運転が可能。温度調整は強・中・弱の3段階から選択でき、保存する食品に適した管理ができます。
アクア(AQUA) 冷蔵庫 90L AQR-9P
シックなインテリアにマッチしやすいおしゃれなミニ冷蔵庫です。ダークシルバーの落ち着いた色味が魅力。また、運転音が約25dB以下と比較的静かなのもメリットです。
庫内とドアポケットは3段に分かれており、さまざまな食品や飲料を整理して収納しやすいのがポイント。加えて、本体背面には転倒防止用フックを備えています。
ミニ冷蔵庫を選ぶときのポイント
入れるモノや量に合わせた容量のモデルを選ぼう

By: sunruck.com
ミニ冷蔵庫を選ぶときは、用途などに合わせて容量をチェックすることが大切です。冷蔵庫の容量は「L」の単位で表します。30Lや50Lなど、数値が大きいほどたくさんの食材を収納可能です。
ちょっとしたドリンクを保管するなら、50L未満の1ドアタイプのミニ冷蔵庫がおすすめ。背が低くコンパクトサイズなので、寝室や書斎など場所を選ばずに設置できます。
ミニ冷蔵庫でも収納力を重視したい場合は、容量が100L近い2ドアタイプのモデルがぴったり。冷凍庫を備えた製品なら、アイスや冷凍食品なども収納可能です。入れるモノや量に合わせて、容量を確認してみてください。
本体サイズにも注目

By: biccamera.com
ミニ冷蔵庫を選ぶときは、冷蔵庫を問題なく設置できるか本体サイズも確認しておきましょう。冷蔵庫は効率よく冷やすために、本体上部・側面・背面に放熱スペースを設ける必要があります。
余裕をもたせて設置場所に置くことが大切。なお、放熱スペースは製品ごとに異なるので、購入する際は仕様表をチェックしてみてください。
電気代をチェック

ミニ冷蔵庫は常に電源を入れるため、電気代がかかります。ランニングコストを重視する方は、あらかじめ電気代の目安を確認しておきましょう。電気代の目安は、製品カタログに記載されている消費電力量で確認ができます。
電気代の目安を求める計算式は「年間消費電力量(kWh)×31円(電力料金平均単価)」です。年間消費電力量が小さいほど、1年間にかかる電気代は低いと想定できます。
おしゃれなミニ冷蔵庫は、インテリアを彩るアイテムとしても映えます。デザイン性だけでなく、庫内容量や本体サイズをチェックしておくことも大切です。ランニングコストを重視する方は、製品ごとの年間消費電力量を確認しておきましょう。ぜひ自分に合う1台を見つけてみてください。