一人暮らしの方や家庭用のサブ冷蔵庫が欲しい方に向いている「小型冷蔵庫」。飲み物だけを保存するのに特化したモノや、冷凍室付きのタイプなど、いくつか種類があります。
今回は、おすすめの小型冷蔵庫をランキング形式でご紹介。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 小型冷蔵庫のメリット
- 小型冷蔵庫のおすすめメーカー
- 小型冷蔵庫のおすすめランキング|〜100L
- 小型冷蔵庫のおすすめランキング|100〜150L
- 小型冷蔵庫の売れ筋ランキングをチェック
- 小型冷蔵庫の選び方
- 番外編:小型冷蔵庫の1ヶ月の電気代はどれくらい?
小型冷蔵庫のメリット
小型冷蔵庫はサイズが小さく、場所を取らないのが特徴。書斎に置けば、在宅ワーク時でも気軽に冷たいドリンクを飲めます。また、寝室に置いて喉が渇いた際に水分補給したり、シアタールームに設置してお酒を楽しんだりと、幅広い用途に使えて便利です。
人数が多い家庭でのサブ冷蔵庫としても活躍。まとめ買いや作り置きに対応できるので、頻繁に買い物に行けない方にもおすすめです。冷凍庫と冷蔵庫一体型の製品もあり、単身者であれば十分な量を収納できます。小型冷蔵庫のなかでも大きめサイズのモノは、一人暮らしの方にぴったりです。
小型冷蔵庫のおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)
パナソニックの小型冷蔵庫は、100L以下のコンパクトなサイズが特徴です。直冷式の製品で、消費電力を抑えられるのが魅力。電気代が気になる方にもおすすめです。
1ドアタイプのシンプルな構造とデザインもポイント。インテリアを問わず設置しやすい小型冷蔵庫を選びたい方にもぴったりです。また、静音性に優れているので、寝室にも気軽に設置できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマは製品の数が多く、より自分に合った小型冷蔵庫をチェックできるのがポイント。100L以下の特にコンパクトなモデルから、一人暮らしにぴったりな100〜150L程度の容量の製品まで揃っています。
価格がリーズナブルなモデルを豊富に扱っているのも魅力。できる限り安い小型冷蔵庫を探している方にもおすすめのメーカーです。
日立(HITACHI)
日立の小型冷蔵庫は、「Chiiil」シリーズとして展開されています。シンプルかつスタイリッシュなデザインがおしゃれで、見た目を重視したい方にもおすすめ。カラーバリエーションが豊富なので、インテリアの雰囲気に合わせて選べます。
すっきりとした構造で、縦と横に2台並べて使えるのもポイント。大きめの冷蔵庫としても使用できます。さらに、収納するアイテムに応じて庫内のレイアウトを変更できるなど、機能性に優れているのが魅力です。
小型冷蔵庫のおすすめランキング|〜100L
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 45L IRSD-5A
キッチンだけでなく、寝室・書斎・オフィスなど場所を問わず置きやすい小型冷蔵庫。約50cm四方のコンパクトサイズが特徴です。
庫内の中央にあるスチール製の仕切り棚を取り外すことで、ペットボトルなどの高さのあるアイテムも収納可能。保存するモノのサイズに合わせて使えるのが便利なポイントです。
庫内の温度を6段階で調節できるのもメリット。周囲の温度が低いときは1~2、急いで食材を冷やしたいときは6など、季節や用途に応じて切り替えられます。
カラーバリエーションは、ホワイト・ブラックの2色。どちらもインテリアに馴染みやすい色味で、好みによって選べます。
第2位 パナソニック(Panasonic) パーソナルノンフロン冷蔵庫 直冷式 NR-A80D
白一色のシンプルなデザインが魅力の小型冷蔵庫です。容量は75L。圧迫感がないため、家のさまざまな場所に設置できます。また、直冷式なので静音性に優れており、寝室に置いても音が気になりにくいのがポイントです。
2021年の省エネ基準達成率は100%で、電気代を抑えられるのもメリット。節電しながら使える小型冷蔵庫を選びたい方にも適しています。
第3位 日立(HITACHI) Chiiil R-MR7S
同じモデルを2台組み合わせて縦置きや横置きができる小型冷蔵庫です。容量は73L。収納したいアイテムや設置場所に応じて自由にレイアウトできます。背面を壁に密着させられるので、省スペースで置けるのもポイントです。
温度帯を冷蔵とセラーの2種類から選べて便利。冷蔵は、常に冷やしたいドリンクやスイーツを保存したいときに適しています。一方、セラーは冷やし過ぎたくない飲み物や、コーヒー豆などを入れたい場合にぴったりです。
庫内の中段の棚は奥に重ねられるため、高さのあるボトルなども収納可能。保存したいアイテムに合わせて棚の高さを調節できます。
カラーバリエーションが豊富なのも魅力。中間色といわれるグレーカラーを中心に構成しているのが特徴で、くすみのある落ち着いた色味が揃っています。マットな質感で、インテリアに馴染みやすいのがメリットです。
第4位 山善(YAMAZEN) 冷蔵庫 1ドア 92L YFR-90
セカンド冷蔵庫としてぴったりな容量のモデル。コンパクトサイズながら容量は92Lで、ドリンククーラーとしても役立ちます。500mlの缶を約48本収納できるのがポイントです。
庫内の上部には製氷スペースがあり、手軽に氷を作れて便利。製氷皿が付属しているため、別途用意する手間が省けます。また、庫内の最下段にはフリースペースを設けており、野菜室として活用できるのも魅力です。
棚板は保存する食材などに合わせて高さを調節できます。棚板とケースは取り外し可能で、汚れても簡単にお手入れできるのがメリットです。
静音性に優れているのも特徴で、寝室に置いても音が気になりにくく安心して就寝できます。静かに使える小型冷蔵庫を選びたい方にもおすすめです。
第5位 マクスゼン(maxzen) 46L 1ドア冷蔵庫 JR046ML01
収納するアイテムに合わせて棚板を外せる小型冷蔵庫。2Lのペットボトルをドアポケット含めて最大3本立てて収められるほか、500mlのペットボトルの場合は最大17本入れられるのがポイントです。
本体には脚が付いており、水平になるように高さを細かく調節でき便利。より安定した状態で使用できます。天面には耐熱板を採用し、電子レンジを載せられるのがメリットです。
温度は8段階で調節できるため、目的に合わせて使い分けられます。また、約26dBと静音設計で、音が気になりにくいのも特徴です。
製氷皿を搭載し、10個の氷を気軽に作れるのも魅力。卵ケースや霜取りヘラも備わっているなど、付属品が充実しています。
第6位 ハイアール(Haier) 90L 冷蔵庫 JR-A9A
飲み物と一緒に食材も保存したい方におすすめの小型冷蔵庫です。ドアポケットは3段あるため、ドリンクの種類やサイズに分けて収納可能。庫内の最下段にはフリーケースが付いており、野菜や小物を整理して収められます。透明なので中身をすぐに確認でき便利です。
冷却器エリアを搭載し、冷蔵庫でも氷を作れるのがポイント。また、耐熱性能天板を採用しているため、冷蔵庫の上に電子レンジを設置できます。キッチン家電を省スペースで置けるのが魅力です。
第7位 エーステージ(A-Stage) コンパクトタイプ 1ドア冷蔵庫 17L PR04A-17
特に容量が小さい小型冷蔵庫が欲しい方におすすめのモデル。冷却方式は静音性の高いペルチェ式なので、寝室だけでなく書斎などへの設置にも適しています。置き場所を選ばず使いやすいのが魅力です。
ドアポケットや棚を外すと、500mlのペットボトルを立てた状態で入れられるのがポイント。ドリンク用のセカンド冷蔵庫が欲しい方にも向いています。また、棚やドアポケットを取り付けると、小さな食材も整理して収められ便利です。
ネジを付け替えると、左開きと右開きどちらにも対応します。使い勝手を考慮して使えるだけでなく、設置場所が変わってもスムーズに扉を開閉できるのがメリットです。
第8位 アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-FD7P
おしゃれな小型冷蔵庫が欲しい方におすすめのファン式モデル。家具のような木目調のデザインが印象的で、ナチュラルな雰囲気を醸し出しています。カラーバリエーションはグレージュウッドとブラウンウッドの2色です。
容量は72L。奥行きは45cmと薄型設計なので、狭い場所にも圧迫感なく設置できます。さらに、中央から左右に開くフレンチドアを採用し、壁の位置を気にせず置けるのがメリットです。
左右で冷凍室と冷蔵室に分かれた仕様で、アイスや飲み物などをまとめて収納できます。また、庫内のコントロールパネルによって、温度を5段階で調節可能。棚板も、食材のサイズに応じて高さを変えられます。
インバーターを搭載しており、静音かつ省エネ設計なのもポイント。小型冷蔵庫の電気代が気になる方にもぴったりなモデルです。
第9位 コンフィー(COMFEE’) 2ドア小型冷蔵庫 RCT90
食材を整理して収納できる、2ドアタイプの小型冷蔵庫です。容量は90L。棚板やクリアケースがあるので、保存しているモノをスムーズに出し入れできます。棚板は取り外しが可能で、汚れてもお手入れしやすいのがメリットです。
庫内灯を搭載しており、扉を開けると自動で点灯します。暗い部屋でも庫内の食材をはっきりと確認できて便利。温度は6段階で設定でき、食材や目的に合わせて変えられます。
運転音は24dBと静音性が高く、ワンルームに置ける小型冷蔵庫を探している方にもおすすめ。また、調節脚が付属し、高さを調節できるのも特徴です。
第10位 シンプラス(simplus) 1ドア冷蔵庫 自動霜取り機能付き 47L SP-47LD
自動霜取り機能を搭載しているのが特徴の小型冷蔵庫。メンテナンスの手間が減るので、お手入れしやすいモデルを選びたい方におすすめです。扉は両開きに対応しており、部屋の向きやレイアウトに応じて付け替えられます。
2Lのペットボトルが入るドアポケットや、取り外し可能な仕切り板を採用。食材を収納しやすいのが魅力です。
庫内には温度調節ができるダイヤルを内蔵。季節や収納する食材に合わせて簡単に温度を設定できます。
小型冷蔵庫のおすすめランキング|100〜150L
第1位 シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-H13E
天板に耐熱100℃のトップテーブルを採用しているのが特徴の小型冷蔵庫。上に電子レンジを載せられるため、キッチンが狭くてもスペースを有効活用できます。一人暮らしの方にもおすすめのモデルです。
容量は128L。庫内にはLED照明を搭載しており、中に収納した食材の様子をはっきりと確認できます。また、野菜ケースと高さ調節トレーが付属し、食材の種類やサイズごとに整理して入れられるのも便利なポイントです。
第2位 山善(YAMAZEN) 冷蔵庫 106L YFR-D111
シンプルなデザインで、キッチンの雰囲気を問わず置きやすい小型冷蔵庫。カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色です。
半開き防止ドアを採用しているのがポイント。閉め忘れを防げるだけでなく、空気の侵入を軽減できます。
冷蔵室は、高さを調節できる棚板やフリートレーを搭載。収納する食材の大きさに合わせて調節しやすいのがメリットです。ドアポケットには、2Lのペットボトルや牛乳パックなども収められます。
冷凍室は33Lと大容量で、まとめ買いした食材を冷凍保存したい方にもぴったり。上段と下段に分かれており、スムーズに出し入れできて便利です。
第3位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 133L IRSD-13A
狭い場所にも置きやすい、スリム設計の小型冷蔵庫。コンパクトサイズながら大容量で、食材をできる限り多く入れられるモデルが欲しい方におすすめです。
冷蔵室には、可動式のガラス棚やクリアケースを搭載。ガラス棚は3段で、食材を整理して収納できます。クリアケースの下には缶・ビン・ペットボトルが入るスペースがあり、飲み物を冷やしたいときにぴったりです。
冷凍室は2段に分かれているのが特徴。クリアケース付きで、引き出すことなく中身を確認できて便利です。冷凍急冷モードを採用しており、約40時間急冷運転するので食材を素早く冷却できます。
第4位 ハイアール(Haier) 130L 冷凍冷蔵庫 JR-N130C
101Lと大容量の冷蔵室を搭載した小型冷蔵庫。ドアポケットの下段には2Lのペットボトルを3本収納できます。高さ調節が可能なトレイや透明なフリーケースが付いているのも便利なポイントです。
耐熱性能天板を採用しているため、本体の上に電子レンジを設置可能。キッチンをすっきりと見せられるのがメリットです。
幅は47.4cmで、ワンルームに置きやすいスリムサイズも魅力。また、カラーバリエーションはホワイトとブラックのベーシックな2色で、インテリアに合わせて選べます。
第5位 三菱電機(MITSUBISHI) Pシリーズ MR-P15K
耐熱フルフラットトップテーブルを用いているのが特徴の小型冷蔵庫。上に電子レンジを設置可能で、キッチンスペースを有効活用できるのがメリットです。
容量は146L。冷蔵室は100Lと大容量なほか、3段のガラスシェルフを採用しており、食材を大量に収納できます。ガラス製で、汚れたら拭き取るだけと簡単にお手入れできるのもポイントです。
低温ケースが付属し、チーズやハムなどの加工食品を保存するときにぴったり。ドアポケットには、ボトルストッパーやチューブスタンドも搭載しています。整理して収納できる仕組みが充実しているのも魅力です。
LED照明が備わり、庫内が見えやすく便利。キッチンが暗くてもスムーズに食材を出し入れできます。
第6位 マクスゼン(maxzen) 121L 冷蔵庫 ファン式 JR121HM01
一人暮らしの方や二人暮らしの方におすすめの小型冷蔵庫。幅は49.5cmとスリムサイズで、省スペースで置けるのがポイントです。また、インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインのため、圧迫感なく設置できます。
冷却方式にファン式を採用しているのが特徴。冷気を全体にムラなく広げ、自動で霜取りを行います。お手入れの手間を省けるのがメリットです。
冷凍室は2段のケースに分かれています。引き出し式なので冷気が漏れにくく、奥の方に入れた食材もすぐに取り出せるのが魅力です。
冷蔵室には高さ調節ができる仕切りが付属。ドアポケットは2段に分かれており、上段には350mlの缶を4本、下段には2Lのペットボトルなどを収められます。ほかにも、卵ケースが付いているため、卵の保管に便利です。
第7位 アクア(AQUA) 冷蔵庫 SIMPLE+ AQR-14P
フラットかつスクエアデザインが特徴の小型冷蔵庫です。容量は135L。背面を壁に密着させて設置できるのがポイントです。ハンドルはなだらかな形状なので汚れが溜まりにくく、サッと拭き取るだけでお手入れできます。
冷蔵庫は、耐久性に優れた強化処理ガラスを全段の棚に採用しているのがポイント。重い鍋をそのまま冷蔵庫に入れたい方にもおすすめです。LED庫内灯を搭載しており、冷蔵室の中を明るく照らせるため食材の様子を簡単に把握できます。
ドアポケットは、卵パックごと置けるサイズが魅力。また、フリーケースを内蔵し、生鮮食品を保存しやすく便利です。
冷凍室は引き出し式で、収納している食材をひと目で確認可能。2段に分かれ、貯水スペースの付いたバスケットには、アイスクリームやサイズの小さな冷凍食品などを整理して収められます。
第8位 ハイアール(Haier) 148L 冷凍冷蔵庫 JR-SY15AR
右開きと左開きの両方を展開している小型冷蔵庫。キッチンの壁の向きや動線に応じて選べます。
上板の耐荷重は30kg、耐熱温度は100℃で、冷蔵庫の上に電子レンジを置きたい方にもおすすめ。狭いキッチンのスペースを有効活用できます。
冷蔵室は、強化ガラストレイを採用しているのがポイント。鍋などの重たいモノを入れてもたわみにくく、安心して収納できます。また、棚の高さを変えられ、食材に合わせて柔軟にレイアウトできるのがメリットです。
第9位 ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-G912
ガラスドアでシンプルなデザインの小型冷蔵庫。インテリアに調和しやすいだけでなく、凹凸が少ないため汚れても簡単にお手入れできるのがポイントです。
冷凍室は引き出し式を採用しています。2段に分かれており、透明で中身を簡単に確認できるのがメリット。奥の方に収納した食材も簡単に取り出せます。
容量は121L。冷蔵室の容量は73Lで、大きい鍋もそのまま入れられるのが魅力です。また、大きめのドアポケットを搭載し、2Lのペットボトルが3本収まります。
第10位 エーステージ(A-Stage) 2ドア冷凍/冷蔵庫 138L RF03A-138SL
一人暮らしにぴったりな容量138Lの小型冷蔵庫です。冷蔵室は98Lで、冷凍室は40L。冷蔵の食品のほかに冷凍食品を使うことが多い方でも安心して収納できます。
耐熱性のある天板を採用しているのが特徴。上に電子レンジやトースターを置くと、よりキッチンのスペースを有効活用できます。キッチンが狭い部屋でも使いやすく便利です。
運転音は約27dBの静音設計で、ワンルームなど生活空間においても音が気になりにくいのがポイント。静かに使える小型冷蔵庫を選びたい方にも適しています。
本製品は、シンプルかつスタイリッシュなデザイン。おしゃれな空間を作りたい方にも向いています。また、ネジを付け替えると右開きと左開きのどちらにも対応し、動線やキッチンのレイアウトなどを考慮して使い分けられるのがメリットです。
小型冷蔵庫の売れ筋ランキングをチェック
小型冷蔵庫のランキングをチェックしたい方はこちら。
小型冷蔵庫の選び方
容量をチェック
2台目のサブ冷蔵庫には1ドア100L以下のモデルを
1ドアタイプの小型冷蔵庫はサイズが小さくコンパクトなのが特徴。省スペースで設置できるため、寝室や書斎で使う2台目のサブ冷蔵庫におすすめです。
庫内容量は50~100Lほどで、多くの食料品をストックするのには向いていません。ちょっとした飲み物や食品を入れておく程度なら十分な容量です。本体の消費電力が少ないのもポイント。電気代が気になる方でも安心して使えます。
2ドア100~150Lは一人暮らしにもおすすめ
2ドアタイプの小型冷蔵庫は、冷蔵スペースとは別に冷凍スペースを搭載。飲み物や食品のほかに、氷・アイス・冷凍食品なども保存できます。
1ドアタイプよりも全体的にサイズは大きいものの、庫内容量は100~150Lとある程度広さに余裕があるため、多くの飲み物や食品を収納可能。冷蔵庫の容量は1人あたり約70Lといわれているので、ストックが多い一人暮らしの方でも十分メイン冷蔵庫として使えます。
冷却方法をチェック
直冷式
直冷式とは、庫内にある冷却器が直接食材を冷やすタイプのこと。コンパクトサイズの製品によく用いられています。電気代が抑えられ、節電に繋がるのがメリットです。
一方、庫内に冷却器があるため、食材の収納スペースは狭くなる傾向があります。また、ドアを開閉するたびに空気に含まれる水分が冷却器に付着するので、霜ができやすくなる点には注意しましょう。
ファン式
ファン式の小型冷蔵庫は、冷却器が庫外にあるのがポイント。冷却器で作られた冷気をファンによって庫内に送るのが特徴で、間冷式とも呼ばれています。
庫内にヒーターが付いていることが多く、自動で霜取りを行うのがメリット。霜を取り除く手間を省きたい方にもおすすめです。
ファンの動作音がするので、寝室に置きたい方や小型冷蔵庫の音が気になりやすい方は注意が必要。また、直冷式に比べて本体価格が高めのモデルが多いため、予算を考慮して選びましょう。
ペルチェ式
ペルチェ式とは、ペルチェ素子の熱移動を利用しているのが特徴の冷却方式。駆動部分が少ないのがポイントで、静音性に優れています。寝室やオフィスなどに置いても音が気になりにくいのがメリットです。
構造がシンプルで、霜取りの必要がないのも魅力。お手入れの手間をできる限り省きたい方にもぴったりです。
しかし、ほかの冷却方式に比べて冷却性能が劣りやすい点には留意しましょう。また、外気温との温度差が激しい場合は冷却効率が悪くなる可能性があるため、夏場の使用には注意が必要です。
設置場所に合ったサイズを選ぶ
小型冷蔵庫のラインナップをチェックする前に、まずは設置場所を確認。冷蔵庫を設置する際は、放熱スペースが必要不可欠です。上部に5cm、両側に1cmほどの隙間を空けられる冷蔵庫を選びましょう。
搬入経路の広さを確かめることも大切。ドアを簡単に通れる小型冷蔵庫でも、大型の家具が邪魔になって入らなかったり取っ手が邪魔になったりする場合もあります。搬入経路には、冷蔵庫本体の大きさに10cmほどプラスした広さが必要です。
設置後、冷蔵庫の扉をスムーズに開けられるかどうか、電源にコードが届くかどうかも大事なポイント。コードの長さが足りない場合は、延長コードなどを使用してみてください。
ドアポケットの有無など内部構造もしっかり確認
ドアポケットがあると、缶飲料などを入れるときに便利です。しかし、ポケットの配置場所によっては缶飲料を立てられない場合があります。ポケットを確認する際は、高さがあるモノも置けるかどうかチェックしてみてください。
なかには、棚を取り外せるモデルもあります。収納するモノの大きさに応じて棚の段数や間隔を変えられるのが魅力です。
省エネ設計なら電気代を抑えられる
冷蔵庫は常に電源に接続されています。ランニングコストを抑えるために、省エネ性能に注目しましょう。省エネ性能は「省エネ基準達成率」で確認するのがおすすめです。パーセンテージが大きいほど節電効率が高いことを示しています。気になる方はチェックしてみてください。
自動霜取り機能の有無もチェック
冷蔵庫に霜が付くと、見た目が悪いだけでなく冷却性能も落ちてしまうので、定期的に霜取りをする必要があります。しかし、霜取りは時間と手間のかかる作業です。
自動霜取り機能付きのモデルを選べば、定期的な霜取りが不要でお手入れが楽になります。小型冷蔵庫のなかには霜取り機能を搭載していないモデルも多くあるため、必ず確認しておきましょう。
寝室に置くなら静音性が高いモノを
寝室に置く小型冷蔵庫を探している方は、就寝中も音が気にならないように静音性が高いモデルをチェックしましょう。音の大きさはデシベルと呼ばれる単位で示されているのが一般的。数字が小さければ小さいほど音が静かなことを表しています。
小型冷蔵庫の静音性を確かめる場合は、冷却方式にも注目。電流を流して庫内を冷やすペルチェ式は、動作音が気になりにくいのがメリットです。
便利機能で選ぶ
小型冷蔵庫のなかには、天板に耐熱トップテーブルを採用しているモノもあります。冷蔵庫の上に電子レンジやオーブントースターを置けるため、スペースを節約可能です。
場所に応じて気兼ねなく使いたい場合は、左開きと右開きの両方に対応しているモノを選択するのがおすすめ。冷蔵庫を置くスペースなどに合わせて検討してみてください。
番外編:小型冷蔵庫の1ヶ月の電気代はどれくらい?
冷蔵庫の電気代は、年間の電気代(円)=年間の消費電力(kWh)×電気料金単価(円/kWh)で算出できます。細かい金額は契約している電力会社や機種によっても異なりますが、1ヶ月でおおよそ500円前後が目安です。
小型冷蔵庫の電気代をできる限り抑えたい方は、温度を中や小に設定するのがおすすめ。特に冬は、強に設定しなくても冷蔵庫として十分使用できる場合もあります。また、食材の詰め込みは電気代がかかる原因となるため、スペースにゆとりをもって収納するよう心がけてみてください。
なるべく節電したい方は、設置場所にも注目。壁や家具にぴったりと密着した状態だと放熱しにくく、電気代がかかりやすくなります。放熱スペースをしっかりと確保して使用しましょう。
小型冷蔵庫には、ドリンク用にぴったりな1ドアタイプから、一人暮らしの自炊に対応できる冷凍室を備えたモデルまで、さまざまな種類があります。選ぶ際は、設置スペースに収まるか要チェック。本記事を参考に、用途に合ったモノを検討してみてください。