食材や飲み物を保存するために欠かせない「冷蔵庫」。保存する食材の種類や量によって、適したモデルは異なります。静音性や機能、デザインなどもモデルによって異なるため、事前に確認が必要です。

冷蔵庫は幅広いサイズのモノがラインナップされていますが、今回は一人暮らしにおすすめの冷蔵庫をピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

一人暮らし向け冷蔵庫の選び方

容量の目安をチェック

自炊するなら150~250L

By: rakuten.co.jp

一人暮らし向けの冷蔵庫を選ぶ際には、普段どのくらい自炊するかを基準に選んでみましょう。自炊の頻度が高い方は、150〜250Lなど比較的大きめのタイプを探してみるのもおすすめです。容量が大きいと、週末の作り置きやまとめ買いしたモノをしっかりと収納できます。

また、容量が大きいほど背丈も高くなるため、冷蔵庫の上に電子レンジを設置できないモノもあります。キッチンを省スペースで使いたい場合は、電子レンジ設置ができて必要な容量を備えているちょうどよいモノを見つけてみましょう。

自炊しないなら150L以下

By: twinbird.jp

外食が多めの方や、自炊をする機会が少ない方には150L以下の冷蔵庫がおすすめです。コンパクトなモデルを選ぶことで、電気代を抑えられるうえ、空間をすっきりと見せられるのが特徴です。

また、150L以下のモデルには家具に調和するおしゃれなデザインのモノも存在します。シンプルな機能を備えながらインテリアに馴染みやすいため、コスパがよいのが魅力。使用シーンに適した製品を探してみてください。

買いだめや返礼品が多い方は冷凍室の割合もチェック

By: panasonic.jp

ふるさと納税の返礼品や、大型スーパーなどでの買いだめの機会が多い方には、大容量の冷蔵室を備えたアイテムがおすすめです。多彩なラインナップのなかには、買い物カゴ2個分の食品が入ると謳われている製品も存在します。

さらに、上段や下段などで空間をうまく使える設計のモノを選ぶと、効率的に食品を収納できて便利。深型ケース搭載のモデルでは、冷凍食品を縦向きに入れられるためスムーズに取り出せます。

設置スペースに合ったサイズかチェック

By: panasonic.jp

自分に合った冷蔵庫を見つけられたとしても、設置できなければ意味がありません。そのため、冷蔵庫を選ぶ際は、事前に設置スペースのサイズを確認しておきましょう。

まず、冷蔵庫を設置する予定の場所の横幅・高さ・奥行きをチェック。冷蔵庫を設置する場合は、冷蔵庫本体のサイズに加えて、左右1cm程度の放熱スペースを確保する必要があります。

ドアを開閉するスペースを考慮することも重要。また、冷蔵庫を運び込む際の搬入経路のスペースがあるかも事前に確認しておきましょう。

自動霜取り機能があれば面倒な霜取り不要

By: rakuten.co.jp

冷凍室を使っていると、庫内に発生した水分が冷却され「霜」ができます。霜を長く放置しておくと、大きな氷のように塊になることも。そのため、定期的に霜を取り除く手間が発生します。

自動霜取り機能を搭載したモデルなら、庫内に霜が発生しにくく、霜取りの頻度が少なくなるので便利。長く正常に使うためにも、自動霜取り機能を搭載したモデルがおすすめです。

ドアの開閉方向をチェック

By: amazon.co.jp

利便性を重視したい方は、ドアの開閉方向も事前にチェック。基本的に一人暮らし向けの冷蔵庫のドアは、右開きと左開きの2種類に分かれます。冷蔵庫を設置する場所に応じて、どちらにするのか選びましょう。

一般的には、壁のある方向で右開き・左開きを選ぶのがおすすめ。キッチンの導線を考慮すると、左側に壁がある場合は左開き、右側に壁がある場合は右開きが使いやすいといわれています。キッチン内での動きやすさにも影響するため、しっかりチェックしておきましょう。

製品によっては、ドアの開閉方向を自由に変えられるモデルも存在します。引越しが多い方におすすめです。

ドアポケットや棚の数をチェック

By: aqua-has.com

収納するモノに応じて、ドアポケットや棚の数を確認することも重要なポイント。基本的にドアポケットには、飲み物や調味料、卵などを収納します。2Lのペットボトルが入るスペースや卵用のポケットが必要な方は、事前に収納スペースが設けられているか確認しておきましょう。

庫内のメイン部分である棚の数も要チェック。仕切りが多ければ、棚の階層ごとに食材を分けて管理できます。また、棚の高さや数を調節できるモデルなら、野菜や鍋など大きめのアイテムも収納しやすくなるので便利です。

電子レンジを載せるなら天板の耐熱温度・耐荷重をチェック

By: twinbird.jp

冷蔵庫は設置スペースを大きくとってしまう家電。狭いキッチンに設置すると、ほとんどのスペースを専有してしまいます。耐熱トップテーブルを採用しているモデルなら、冷蔵庫の天板に電子レンジを載せられ、スペースを有効活用できて便利です。

耐熱トップテーブルのモデルを選ぶ際は、耐熱温度・耐荷重も要チェック。耐熱トップテーブルを採用しているモデルの多くは、100℃の耐熱温度を備えています。耐荷重に関してはモデルによって異なり、重すぎる電子レンジを置くと冷蔵庫が倒れてしまう可能性もあるため、事前に確認しておきましょう。そのほか、天板に電子レンジが収まるサイズかもチェックが必要です。

自動製氷機能があるかチェック

飲み物を冷やして飲む際に欠かせない氷。製氷トレーに水を貯めて氷を作る方式もありますが、自動製氷機能があれば、メンテナンスが必要なものの、手軽に氷を作れます。自動製氷機能は、給水タンクにある水を吸い上げ製氷皿に移し、その水で製氷する仕組み。氷を頻繁に使う方におすすめの機能です。

しかし、自動製氷機能を搭載したモデルは、一人暮らし向けのモデルには少ない傾向にあります。また、製氷機部分のスペースをとってしまう点も留意しておきましょう。

電気代を抑えるなら省エネ機能をチェック

By: amazon.co.jp

できるだけ電気代を抑えたい方は、省エネ性能も事前にチェックしておきましょう。冷蔵庫は基本的に常時電力を消費する家電。そのため、ほかの家電よりも消費電力が大きく、省エネ性能の重要度が高いのが特徴です。

省エネ性能は、各メーカー共通で「統一省エネルギーラベル」に表記されている「星の数」で見分けることが可能。2020年に評価区分が変わっており、1.0〜5.0の41段階で評価されています。統一省エネルギーラベルには、星の数のほかに、省エネ基準達成率・年間の目安電気料金が表記。省エネ性能が高いと、大きめの冷蔵庫の方が小さめの冷蔵庫より年間消費電力が低くなることもあるので、しっかり確認しておきましょう。

静音性をチェック

By: panasonic.jp

一人暮らしで冷蔵庫を購入する場合は、静音性も要チェック。特にワンルームに住んでいる方は、寝床や生活空間と冷蔵庫が近くなるため、動作音が気になってしまうこともあります。音を気にせず快適に生活したい方は静音性能の高いモデルを選んでみてください。

静音性を重視する方は、騒音レベルもチェック。騒音レベルは「デシベル(dB)」という単位で表記され、数値が低いほど静音性に優れているといえます。一般的に静かとされているのは30dB以下。静かさを求めている方は、30dB以下のモデルを選んでみてください。

デザイン性もチェック

By: twinbird.jp

冷蔵庫はほかの家電と比べても大きめな家電のため、人の目に触れる機会も多め。特にワンルームに住んでいる方は生活空間に設置することになるので、デザイン性も重要なポイントです。

おしゃれさを求めている方は、本体のカラーや素材などに注目。ほかの家電の色合いや壁の色などに合わせて選ぶことが重要です。落ち着いたデザインのマットな質感のモデルや木目調のモデル、レトロなデザインのモデルなど幅広く存在するので、気になる方はチェックしてみてください。

一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめメーカー

パナソニック(Panasonic)

By: panasonic.jp

パナソニックは、東京都港区に本社を置く大手電機メーカーです。エアコンや洗濯機などの白物家電に加えて、テレビやカメラ、イヤホン、照明器具など幅広い分野の製品を展開。「ナノイー」などの独自技術を搭載した製品も多く、機能性が充実しているのも特徴です。

一人暮らし向け冷蔵庫に関しては、基本的に2ドアタイプのモデルをラインナップ。冷凍庫が広めのモデルなら、冷凍食品もたっぷり保存できます。マットな質感のモノなら、インテリアにも馴染みます。シンプル設計のモノが多く、扱いやすい点もメリットです。

三菱電機(MITSUBISHI)

By: mitsubishielectric.co.jp

三菱電機は、東京都千代田区に本社を置く総合電機メーカーです。キッチン家電をはじめ、生活家電や空調機器、住宅設備、映像機器など幅広い分野の製品を展開。重電や人工衛星など法人向けの製品を扱っていることでも有名です。

冷蔵庫に関しては、小型のモノから大容量モデルまで幅広い種類をラインナップ。一人暮らし向けの小型モデルは、2ドアタイプを展開しており、シンプル設計が魅力です。「抗菌耐熱トップテーブル」を採用しているので、冷蔵庫上のスペースも有効活用できます。

ハイアール(Haier)

By: rakuten.co.jp

ハイアールは、中華人民共和国に本社を置く電機メーカーです。冷蔵庫や冷凍庫、ワインセラー、洗濯機などさまざまな家電を展開。いずれの製品も低価格モデルを多数ラインナップしているので、コスパを重視している方もチェックしてみてください。

冷蔵庫に関してもリーズナブルでコスパの優れたモデルを多数展開。一人暮らしをはじめる方など、予算に余裕がない方でも導入しやすいのが特徴です。大容量の冷凍室を備えたモデルもあり、冷凍食品などをたっぷり収納可能。250L以下のラインナップが多く、豊富な選択肢から選べます。

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫|150~250L

パナソニック(Panasonic) パーソナル冷蔵庫 NR-B18C2

パナソニック(Panasonic) パーソナル冷蔵庫 NR-B18C2

運転音が気になりにくい一人暮らし向けの冷蔵庫を求めている方におすすめの製品です。静音性に優れたインバーターを搭載しており、約19dB(A)の静かな運転を実現。ベッドと冷蔵庫が近い場所にある部屋でも、設置しやすい製品です。

また、おしゃれなデザインもメリット。本体にはフラットスチール鋼板ドアを採用しており、キッチンやインテリアに調和しやすいアイテムです。カラーはマットブラックとマットオフホワイトの2種類をラインナップしています。

さらに、天面には耐熱温度100℃・耐荷重30kgの耐熱トップテーブルを備えているのもポイント。冷蔵庫の上に電子レンジを設置できるため、キッチンをすっきりと見せられます。加えて、広い冷凍室を備えているのも特徴。定格内容積は60Lと、冷凍食品のまとめ買いも可能です。

パナソニック(Panasonic) スリム冷凍冷蔵庫 NR-B252T

パナソニック(Panasonic) スリム冷凍冷蔵庫 NR-B252T

楽天レビューを見る

スタイリッシュなデザインのモデルを探している方におすすめの一人暮らし向け冷蔵庫です。本体カラーにダークグレーを採用しており、ミニマルなインテリアにも調和しやすいのがうれしいポイント。本体幅は55.5cmとスリムタイプのため、コンパクトなキッチンにも設置できます。

また、冷蔵室にはチルドルームと野菜ケースを搭載しているのもメリット。食品を整理しやすいため、週末に1週間分の食品を買い置きしたい方にもぴったりのアイテムです。さらに、3段設計の冷凍室を採用。2段のドア棚も備えており、冷凍スペースをうまく使えます。

加えて、レバーをひねるだけで氷を取り出せる製氷エリアもついています。庫内には「Agバイオ抗菌脱臭」加工が施されており、汚れが付きにくいのも特徴のひとつ。全段ガラス棚設計のため、掃除がしやすい製品です。

三菱電機(MITSUBISHI) Pシリーズ 冷蔵庫 MR-P17K

三菱電機(MITSUBISHI) Pシリーズ 冷蔵庫 MR-P17K

お手入れが簡単にできる一人暮らし向けの冷蔵庫を求めている方におすすめのアイテムです。冷蔵室には4段全段にガラスシェルフを採用しているのがうれしいポイント。汚れをラクに拭き取れるため便利です。また、手が触れやすい部分には「抗菌ハンドル」を搭載しています。

さらに、約100℃の耐熱フルフラットテーブルを備えているのもメリット。扉の上部までトップテーブルが広がっている設計のため、上部に電子レンジを載せてもスペースにゆとりができやすい製品です。庫内容量は168L。そのうち冷凍室は46Lと、大容量なのも魅力のひとつです。

加えて、本体は約22dBの静音設計。運転音が響きにくいのが特徴です。カラーはマットホワイトとマットチャコールの2種類をラインナップしています。

ハイアール(Haier) 208L 冷凍冷蔵庫 JR-SX21A

ハイアール(Haier) 208L 冷凍冷蔵庫 JR-SX21A

楽天レビューを見る

スリムタイプのモデルを探している方におすすめの一人暮らし向けの冷蔵庫です。大きさは幅45.3×奥行き63.2×高さ177.5cm。幅が小さいため、ワンルームなどの限られた空間にも置きやすいのがうれしいポイントです。

さらに、74Lの大容量フリーザーを搭載しているのも特徴のひとつ。冷凍室は引き出し式3段タイプを採用しており、まとめ買いをしてもすっきりと収納できて便利です。週末に作り置きしたい方にも適しています。また、別売りのマグネットカバーの活用によってドア面のデザインを着せ替えできるのもメリットです。

加えて、冷蔵室にはフリーケースがついているのもポイント。前面に加えて、上面からも中身を確認できます。庫内の食品の配置がわかりやすく、フードロスを防ぎやすいアイテムです。

ハイアール(Haier) 173L 冷凍冷蔵庫 JR-NF173D

ハイアール(Haier) 173L 冷凍冷蔵庫 JR-NF173D

冷凍庫の中身を一目で確認できる一人暮らし向けの冷蔵庫です。54Lの大容量冷凍室には、「引き出し式クリアバスケット」を採用しているのも特徴のひとつ。作り置きや冷凍食品などの残量をすばやく確認できるため、使い忘れなどを防げます。

大きさは幅50.2×奥行き59.8×高さ141cm。スリムタイプのため、一人暮らしのキッチンにも馴染みやすいのがポイントです。また、上板耐荷重30kgの耐熱性能天板を搭載。電子レンジを置いて、冷蔵庫の食品をすぐにあたためたり、解凍したりできるため便利です。

さらに、冷蔵室内にはLEDライトを採用。奥に収納した野菜や調味料などもしっかりと確認できます。

ハイアール(Haier) 201L 冷凍冷蔵庫 JR-M20A

ハイアール(Haier) 201L 冷凍冷蔵庫 JR-M20A

楽天レビューを見る

おしゃれなデザインの一人暮らし向けの冷蔵庫を求めている方におすすめの製品です。本体にはフラットデザインを採用しているのもメリット。冷蔵室ドア上部にはエンボスロゴが施されており、高級感をインテリアに加えられるのもポイントです。カラーはシャンパンゴールドとスノーホワイトの2種類をラインナップしています。

また、庫内には強化ガラストレイを採用。鍋などを載せてもたわみにくく丈夫なうえ、お手入れがしやすいのも魅力です。広めのドアポケットを搭載しているのも特徴。2Lペットボトルが4本収納できると謳われています。さらに、野菜ケース上面はクリア仕上げのため、食品の使い忘れを防止できるのも魅力のひとつです。

加えて、72Lの大容量冷凍室には、クリアバスケット2つとトレータイプの収納を備えています。おかずの作り置きやまとめ買いをしてもしっかりと収納できて便利です。

ハイアール(Haier) 246L 冷凍冷蔵庫 JR-25A

ハイアール(Haier) 246L 冷凍冷蔵庫 JR-25A

野菜室の湿度調整ができるのが魅力の一人暮らし向けの冷蔵庫。野菜ケースには「湿度調整レバー」を搭載しており、通気口を閉めることで直接野菜に風があたるのを防げます。野菜が長持ちするため快適に使えるアイテムです。

また、定格内容積は246Lと、大容量タイプなのもメリット。冷蔵室の容量は192Lで、まとめ買いができるのも特徴のひとつです。買い物の回数を減らせるため、節約にもつながりやすいと謳われています。

さらに、4段のドアポケットを採用しているのもポイント。3段目には2Lペットボトルが4本収納可能な大きさで、庫内スペースを有効活用できます。

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-D18P

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-D18P

ドアの開閉方向を付け替えられるのが特徴の一人暮らし向けの冷蔵庫。「つけかえどっちもドア」を採用しています。引越しのタイミングなどにドアの開閉方向を変更したい場合にも便利。転勤が多い社会人にもおすすめのアイテムです。

また、インバーターを搭載しているのも魅力のひとつ。運転音は約21dBと高い静音性を実現しています。さらに、省エネで使えるのもポイントです。加えて、耐熱100℃トップテーブルを搭載。冷蔵庫上に電子レンジを設置できるため、キッチンをすっきりと見せられます。

冷凍室は58Lと、コンパクトタイプの製品ながら冷凍食品をたっぷりと収納できるのもポイントです。

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-GD15P

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-GD15P

洗練されたスタイリッシュなモノを求めている方におすすめの一人暮らし向けの冷蔵庫です。ドアには「高品位ガラスドア」を採用しているのもうれしいポイント。強化ガラスのため傷が付きにくく、インテリアに馴染みやすいのもメリットです。カラーはピュアブラックとクリアホワイトをラインナップしています。

また、ドアの開閉方向を付け替えられる「つけかえどっちもドア」を搭載しているのも魅力のひとつ。引越しや模様替えの際にも便利です。さらに、収納したい食品の大きさに合わせて高さを調整できる高さ調節棚を採用。たくさんのモノを入れたい場合にもスペースを有効活用できます。

加えて、天板には耐熱100℃トップテーブルを備えているのもポイント。電子レンジを載せて使えます。

シャープ(SHARP) プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-BD23P

シャープ(SHARP) プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-BD23P

自炊をする機会が多い方におすすめの一人暮らし向けの冷蔵庫です。本体にはメーカー独自技術の「プラズマクラスター」機能を搭載しているのもメリット。庫内にプラズマクラスターイオンを発生させられます。

冷蔵室下段にはフレッシュ野菜ケースを備えているのも魅力のひとつ。野菜や果物などを鮮度高く保存できるため便利です。定格内容積は230L。143Lの冷蔵室と、87Lの冷凍室を採用しています。

また、冷凍室が大容量なのもポイントです。引き出し式の3段ケースがついており、冷凍食品を縦向きに収納可能。買い置きや作り置きの頻度が高い場合にも快適に使えるアイテムです。

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-EJ23B

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-EJ23B

楽天レビューを見る

ガラスドアを採用した洗練されたデザインの冷蔵庫。ドア面にミラーガラスを使用しており、空間を広く見せられるのがメリットです。ブラックカラーのため、ダークトーンのインテリアに調和します。

87Lの大容量冷凍室を備えているのもうれしいポイント。17cmの引き出しがついており、冷凍食品を立てて収納できます。クリアタイプの引き出しのため、中身が確認しやすく便利です。さらに、急速冷蔵機能を搭載しているのも特徴のひとつ。ビールなどをすばやく冷やせるため快適に使えます。

二人暮らしの方にはもちろん、自炊を習慣にしている一人暮らしの方にもおすすめの製品です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 230L IRSN-23B

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 230L IRSN-23B

楽天レビューを見る

高い収納力を備えた一人暮らし向けの冷蔵庫を探している方におすすめの製品です。全定格内容積は230L。冷凍室は87L、冷蔵室は143Lです。本体幅は約54cmと、スリムタイプながらたくさんの食品を収納できます。一人暮らしのコンパクトなキッチンで幅をとりすぎないのもメリットです。

また、冷凍室には買い物カゴ2個分の量を収納可能。中身を見やすい3段クリアケースで、買い置きや作り置きの食品がしっかりと入ります。冷蔵室はガラス棚・マルチケース・ドアポケットと3つのエリアに分かれているのもポイント。食品を探しやすく、整理しやすい設計です。

さらに、急冷モードがついているのも特徴のひとつ。朝にお弁当を作った際など、食品をすばやく冷やせて便利です。

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 BSシリーズ GR-W17BS

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 BSシリーズ GR-W17BS

シンプルなつくりの一人暮らし向けの冷蔵庫です。本体大きさは幅47.9×高さ136.9×奥行き58.2cm。スリムなサイズ感で、キッチンのインテリアを圧迫しすぎないのもうれしいポイントです。カラーはセミマットホワイトとエクリュブラックの2種類をラインナップしています。

冷蔵室はガラス棚3段タイプを採用しており、食品はもちろん、ペットボトルなどもすっきり収納できるのもメリット。また、付属のチューブスタンドを活用することで、しょうがやニンニクなどのチューブ類を散らばることなく収納できます。

天面には耐熱100℃テーブルを搭載。脚間寸法幅40×奥行き35cm以内のオーブンレンジを設置できるため便利です。

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-20R

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-20R

ワイドタイプのオーブンレンジを設置可能な一人暮らし向けの冷蔵庫。本体大きさは幅53cm×高さ137.5cm×奥行き60.1cm。上部には耐熱テーブルを搭載しています。高さはロータイプのため、レンジへの食品の出し入れも快適に行えます。

ドアの上部に搭載されたハンドルにはなだらかな形状を採用しており、使いやすさとお手入れのしやすさを両立しているのもポイント。カラーはダークシルバーとマットホワイトの2種類をラインナップしています。

また、「壁ピタ設置」に対応しているのもメリット。フラット・スクエアデザインのため、背面を壁にくっつけての設置が可能です。コンパクトなキッチンを圧迫しすぎないため、空間をすっきりと見せられて便利。生鮮食品などを保存しやすいフリーケースが付属するのも魅力です。

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫|150L以下

三菱電機(MITSUBISHI) Pシリーズ MR-P15K

三菱電機(MITSUBISHI) Pシリーズ MR-P15K

自動霜取り機能を搭載しているモノが欲しい方におすすめの一人暮らし向けの冷蔵庫です。冷蔵室に大容量ドアポケットを採用しているのも特徴のひとつ。上段は500mlペットボトル10本、下段には2Lペットボトルが3本入ると謳われています。

また、インテリアに馴染みやすい落ち着いたカラーリングもメリット。マットホワイト・マットチャコールの2種類をラインナップしています。さらに、ドアポケットに取り付け可能なボトルストッパーとチューブスタンドが付属するのもポイントです。

冷凍室は46Lと、コンパクトモデルながらしっかりと冷凍食品を収納できるのも魅力。庫内は上段と下段に分かれており、省スペースでたくさんのモノを入れられます。加えて、天面には耐熱フルフラットトップテーブルがついていて便利です。

ハイアール(Haier) 148L 冷凍冷蔵庫 JR-SY15AL

ハイアール(Haier) 148L 冷凍冷蔵庫 JR-SY15AL

楽天レビューを見る

コンパクトサイズながら大容量冷凍室を採用した一人暮らし向けの冷蔵庫です。本体大きさは幅44×奥行き59.9×高さ139cm。定格内容積は148Lです。冷凍室容量は61Lと、一人暮らしに必要な冷凍食品や作り置きなどをしっかりと保存できます。

また、カラーはホワイトとマットグレーの2種類を展開。高いデザイン性を備えており、ワンルームなどの他のインテリアとの調和が求められる場所でもおしゃれに設置できます。さらに、別売りのマグネットカバーを使うことで、ドア表面のデザインを着せ替え可能です。

加えて、上板耐荷重30kg、耐熱100℃の耐熱性能天板を採用しているのもポイント。電子レンジを設置できるため空間を省スペースで活用できます。

ハイアール(Haier) 87L 冷凍冷蔵庫 JR-9A

ハイアール(Haier) 87L 冷凍冷蔵庫 JR-9A

楽天レビューを見る

シンプルな機能だけを備えたモノが欲しい方におすすめの一人暮らし向けの冷蔵庫です。定格内容積は87L、大きさは幅45.2×奥行き53.4×高さ85cm。ローデザインのため、部屋をすっきりと見せられるのもうれしいポイントです。

さらに、天板には耐熱100℃・耐荷重30kgの天面鋼板を採用。電子レンジを置けば、冷蔵庫から食品を取り出してすぐにあたためができるため、冷凍食品やお惣菜を食卓に取り入れる頻度が高い方にもぴったりのアイテムです。また、冷蔵室にはドアポケットを搭載。形状によっては、2Lペットボトルを3本収納できると謳われています。

温度調節機能を備えているのも魅力のひとつ。急いで冷やしたいときにも便利に使えます。

ハイアール(Haier) 140L 冷凍冷蔵庫 JR-NF140P

ハイアール(Haier) 140L 冷凍冷蔵庫 JR-NF140P

安い価格帯ながら霜取りが不要な一人暮らし向けの冷蔵庫です。本体には冷気を循環させるファン式を採用。定格内容積は140Lとコンパクトタイプながらお手入れの手間がかからないのがメリットです。

また、冷蔵室にはLED庫内灯を採用。長寿命なうえ、冷蔵庫の奥の食品が見やすくなっています。さらに、高さ調節可能トレイを備えているのもメリット。収納したいモノに合わせて高さが変えられるため、効率よく食品を入れられます。

天板には耐熱性能を備えており、電子レンジを設置可能。キッチンのスペースを有効活用できます。

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-14R

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-14R

省スペースで設置できる一人暮らし向けの冷蔵庫が欲しい方におすすめの製品です。本体にはフラット・スクエアデザインを採用しており、「壁ピタ設置」ができるのも魅力のひとつ。背面を壁に付けて設置できるため、キッチンの圧迫感を抑えられて便利です。

また、51Lの大容量冷凍室を備えているのもメリット。2段の引き出しを搭載しており、アイスクリームなどの小物もすっきりと収納できます。冷凍食品を買い置きしたい場合にもぴったりのアイテムです。さらに、冷蔵室には幅広のドアポケットを搭載。たまごパックをそのまま置けるため快適に使えます。

本製品はスタイリッシュなデザインが特徴の「SIMPLE Plus」シリーズの冷蔵庫。カラーはダークシルバーとマットホワイトの2種類をラインナップしています。

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-9R

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-9R

リーズナブルな価格帯の一人暮らし向けの冷蔵庫を探している方におすすめのアイテム。大きさは幅45.2×高さ85×奥行47.9cmとコンパクトサイズのため、設置場所をすっきりと見せられます。自炊の頻度が少なく、飲み物などを冷やしたい方にもぴったりの製品です。

また、静音設計を採用しているのも魅力のひとつ。運転音は約25dB以下で、ワンルームなどに設置する場合でも音を気にせずに快適に過ごせます。内部には強化処理ガラス棚を備えており、お手入れがラクなのも特徴です。

さらに、小さめサイズながら3段ドアポケットがついているのもポイント。形状によっては、下段に2Lペットボトルが3本収納できるなど、食品を整理しやすいつくりです。

アクア(AQUA) ルーク 家具冷蔵庫 AQR-FD7P

アクア(AQUA) ルーク 家具冷蔵庫 AQR-FD7P

おしゃれなデザインの一人暮らし向けの冷蔵庫です。本体には家具調デザインの2ドアフレンチドアを採用しているのがうれしいポイント。ドア部分には木目デザインを施しており、本棚やキャビネットを思わせる外観でインテリアに馴染みます。カラーはグレージュウッドとブラウンウッドの2種類を展開している製品です。
また、庫内にはコントロールパネルを搭載しており、5段階の温度調節ができるのもメリット。高さ調節可能なガラス棚により、食品をしっかりと収納できます。

家具調脚が付属し、好みに合わせてハイタイプとロータイプを使い分けられるのもポイント。ハイタイプの場合はロボット掃除機が通る高さで、掃除がラクなのもメリットです。

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-GJ12B

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-GJ12B

ミラーデザインを採用したモノが欲しい方におすすめの一人暮らし向けの冷蔵庫です。本体ドア部分には鏡のような反射のある素材を採用しており、部屋を広く見せられるのもうれしいポイント。インテリアに調和しやすく、空間にミニマルな印象を与えられます。

また、48Lの大容量冷凍室を備えているのも特徴のひとつです。透明の2段引き出しを搭載しており、食品が多く入っていても中身が見やすいのがメリット。また、霜取り不要のファン式設計のため、お手入れが簡単なアイテムです。

冷蔵室の容量は73Lと、飲み物や調味料をたっぷりと収納可能。本体高さは114cmとコンパクトながら一人暮らしに必要な収納力があります。天面には耐荷重30kg・耐熱100℃の耐熱テーブル使用。電子レンジを設置できるほか、料理中の一時置きにも使えます。

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-E909W

ツインバード(TWINBIRD) 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-E909W

リーズナブルな価格帯で手に入る一人暮らし向けの冷蔵庫を求めている方におすすめの製品です。本体は2ドア構造で、シンプルで使いやすいのも魅力のひとつ。大きさは幅47.4×奥行き50×高さ85.7cm。コンパクトなサイズ感で、省スペースで設置可能です。

また、天板に耐熱仕様を採用しているのもメリット。耐荷重30kg・耐熱100℃のため、本体上部に電子レンジを設置できて便利です。冷蔵庫は高さを抑えた設計のため、電子レンジが使いやすいのもポイントです。

定格容積は約85L。冷凍室は25L、冷蔵室は60Lです。冷蔵室は3段設計で、最下段には収納ケースがついているのも特徴。2Lのペットボトルが入るドアポケットもついており、小さめサイズながらしっかりと食品を収納できます。

山善(YAMAZEN) 2ドア冷凍冷蔵庫 86L YFR-D91

山善(YAMAZEN) 2ドア冷凍冷蔵庫 86L YFR-D91

楽天レビューを見る

簡単にお手入れできる一人暮らし向けの冷蔵庫を探している方におすすめの製品です。庫内の棚やケースはすべて取り外し可能で、水洗いできるのもメリット。庫内でスープなどをこぼした際にも快適に掃除できて便利です。

また、リーズナブルな価格帯で手に入るのも特徴のひとつ。新生活をはじめる社会人や学生にも適しています。大きさは幅47.4×奥行き50×高さ85.7cm。コンパクトサイズのため、小さめのキッチンでも空間を圧迫しないのがポイントです。

冷蔵室のドアポケットには2Lペットボトルや牛乳パックが入るのも特徴。高い収納力で、一時的に冷やしたいモノが増えた場合にも対応できます。

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫の売れ筋ランキングをチェック

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫のランキングをチェックしたい方はこちら。