大家族をはじめ、食材を買い置きすることが多い家庭にも便利な「大型冷蔵庫」。ただ容量が大きいだけでなく、食材の鮮度を長持ちさせる機能や省エネ性能に優れたモノなど、豊富な機能性を併せ持ったモデルも多くラインナップされています。

そこで今回は、大型冷蔵庫のおすすめ製品をピックアップ。選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



大型冷蔵庫の電気代は高い?

冷蔵庫の電気代は、サイズによって変わる特徴がありますが、近年の大型冷蔵庫は省エネ技術の進歩により、効率的な電力消費を実現しています。例えば、600L以上のモデルでも、月額の電気代は700円前後に抑えられています。

できる限り電気代を抑えながら使いたい方は、省エネモードを搭載した製品を選ぶのがおすすめです。また、冷蔵庫の使い方にも留意しましょう。ドアを開け閉めするたびに庫内の温度が上昇してしまうため、開閉回数をできる限り少なくすることが大切です。

本体の設置場所にも注目。本体の背面や側面にしっかりと空間を確保すると、放熱効果が高くなり節電につながります。

大型冷蔵庫の選び方

容量をチェック

By: panasonic.jp

冷蔵庫の容量は、収納したい食材の量や家族の人数に合わせて選ぶことが大切。家庭用の冷蔵庫のなかでも特に大きい500L以上のモデルは、4〜5人以上の家族におすすめのサイズです。

買いだめや作り置きもたっぷりと収納できるため、まとめ買いをする方にも適しています。ライフスタイルなども考慮してチェックすることが重要です。

本体サイズ・搬入経路をチェック

By: jp.sharp

大型冷蔵庫はサイズが大きいので、設置場所を入念に確認することが大切。冷蔵庫には放熱スペースが必要なのが特徴で、メーカーの推奨値に従って、一般的には本体の左右に1~10cm、上部に5~10cm程度の余裕を持ちましょう。

さらに、設置場所だけでなく搬入経路にも注目。設置するまでの経路で本体が入らない場所があると、キッチンに設置できなくなるため注意が必要です。

特に、玄関・エレベーター・廊下の幅などをチェック。本体の幅または奥行きの狭い方よりも6~10cm程度のスペースの余裕を確保することが推奨されます。階段の場合は直線で10cm以上必要で、手すりの有無にも留意しましょう。

ドアの開き方をチェック

By: rakuten.co.jp

冷蔵庫はモデルによってドアの開き方が異なります。ドアのタイプはオーソドックスな左開き・右開きをはじめ、両側から開けられる両開きや左右に開けられる観音開きなどがラインナップ。壁の位置なども考慮して、設置スペースに合うモノを選びましょう。

大型冷蔵庫の場合、多くのモデルが観音開きを採用しています。観音開きは「フレンチドア」とも呼ばれ、狭いスペースでもドアを開閉しやすい点がメリット。片側だけ開けることもできるので、庫内温度の上昇も抑えられ、省エネ運転にも役立ちます。

冷凍室と野菜室の位置で選ぶ

肉や魚の買いだめが多いなら冷凍室が真ん中のモデルがおすすめ

By: panasonic.jp

野菜室よりも冷凍室の使用頻度のほうが高いなら、冷凍室が真ん中にある大型冷蔵庫が使いやすくおすすめです。肉や魚を買いだめすることが多い方をはじめ、冷凍食品や冷凍の作り置きをたくさんストックしておきたい方にも適しています。

冷凍室のドアを楽に全開できる、パナソニックの「ワンダフルオープン」や、冷凍した食材を解凍なしですぐに使える三菱電機の「切れちゃう瞬冷凍A.I.」など、冷凍室の使いやすさや機能性はメーカーによってさまざま。多様なニーズに対応するモノを幅広く選べます。

毎日料理をするなら真ん中に野菜室があると便利

By: toshiba-lifestyle.com

野菜をよく使う方や頻繁に料理をする方には、野菜室が真ん中にある大型冷蔵庫がおすすめです。キャベツ・白菜・大根など、大きい野菜でも余裕を持って収納できるモデルが多くラインナップされています。かがまずに出し入れしやすいのがメリットです。

野菜を眠らせるように保存してみずみずしさを守る、日立の「新鮮スリープ野菜室」や、雪国での野菜の長期保存法からヒントを得た、シャープの「雪下シャキット野菜室」など、メーカーによって異なるこだわりの機能を搭載。野菜のまとめ買いにも適しています。

電気代を抑えるなら省エネ機能で選ぶ

By: panasonic.jp

冷蔵庫は通年で電源が入っているため、家庭内でも特に電気使用量が大きい家電のひとつとして挙げられます。なるべく電気代の節約を意識するなら、省エネ機能にも注目して製品を選んでみましょう。

豊富な節電モードを設定できるモノのほか、AI技術が生活パターンを学習して自動で節電できるモノも多く、手間なく節電することが可能です。

デザインで選ぶ

By: panasonic.jp

見た目にこだわりたい方は、デザインにこだわることも重要。キッチンに馴染みやすいデザインだと、大型冷蔵庫でも圧迫感なく設置できます。カラーバリエーションがある製品は、インテリアの雰囲気に合わせて選べるのが魅力です。

フルフラット仕様の冷蔵庫は、見た目がすっきりとするだけでなくお手入れしやすいのがメリット。サッと拭き取るだけで汚れを落とせるため、きれいな状態をキープできます。

大型冷蔵庫の人気メーカー

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

「パナソニック」は、1918年に創業された電機メーカーです。家電製品や住宅設備など、幅広い製品をラインナップしています。

パナソニックの大型冷蔵庫は、業務用レベルの急速冷凍で食材のおいしさをキープする「はやうま冷凍」や、冷凍食品の保存中の温度変化による霜付きを抑える「うまもり保存」など、優れた冷凍技術を搭載。食材をまとめて冷凍保存することが多い方にもおすすめです。

「AIエコナビ」を備えており、生活リズムに合わせて自動で省エネできるのもポイント。スマホアプリと連携も可能で、外出時に適切なエコ運転を提案してくれます。

東芝(TOSHIBA)

By: amazon.co.jp

テレビや冷蔵庫など、幅広い家電製品をラインナップしている「東芝」。大型冷蔵庫は、ドアのタイプが観音開きのモデルのほか、左・右開きのモデルもラインナップしているのが特徴です。

野菜室の性能に優れており、約10日間野菜を新鮮な状態で保つ「もっと潤う摘みたて野菜室」を採用。傷みやすい野菜でも、まとめ買いして保存しておけるのがメリットです。

三菱電機(MITSUBISHI)

By: rakuten.co.jp

「三菱電機」は、東京都に本社を構えている大手総合電機メーカーです。優れた技術により、高品質な製品を多数ラインナップしています。

三菱電機の大型冷蔵庫は、比較的スリムながらたっぷり収納しやすいのが特徴。加えて、薄型断熱構造の「SMART CUBE」を採用しており、高い断熱性能を備えながらも、ドアや外壁の薄型化を実現しています。容量アップに加え、高い省エネ性能を両立しているのもおすすめのポイントです。

日立(HITACHI)

By: amazon.co.jp

「日立」は、1910年に創業されたメーカーです。冷蔵庫や炊飯器などのキッチン家電のほか、エアコンや空気清浄機などの空調家電も展開しています。

日立の大型冷蔵庫は、インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインに加え、使いやすさにもこだわった設計が魅力。引き出しが電動で開いたり、タッチパネルで各種操作を行えたりするモデルもラインナップしています。

シャープ(SHARP)

By: jp.sharp

「シャープ」は、大阪府に本社を構えているメーカーです。生活家電や美容家電など、さまざまな製品を手がけています。

シャープの大型冷蔵庫は、独自の空気浄化技術である「プラズマクラスター」を搭載しているのが特徴。庫内を衛生的に保ちたい方に適しています。また、冷凍室はゆとりのある「メガフリーザー」設計を採用した製品を展開しており、食材をまとめ買いして保存したい方にもおすすめです。

大型冷蔵庫のおすすめ|500〜600L

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 野菜室が真ん中 NR-F53CV1

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 野菜室が真ん中 NR-F53CV1
使用人数5人以上定格内容積525 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅650x高さ1850(カメラまで:1886)x奥行725(カメラまで:786) mm

冷蔵庫の天面に、広角と狭角望遠の2個のカメラを搭載している大型冷蔵庫。冷蔵庫AIカメラが、ドアを開けたときに庫内の画像を撮影します。「Live Pantry」のアプリと連携することで、スマホで在庫を確認できるのがメリットです。

野菜室が真ん中のモデルで、キャベツや白菜などの大きな野菜もスムーズに出し入れできます。毎日こまめに料理をする方に適したタイプです。

省エネセンサーで1週間の生活リズムに合わせて、自動で省エネ運転するのが特徴。まとめ買いをしたらしっかりと冷却して、食材が減ると省エネ運転するなど、収納量に応じて運転状況を変えるので、節電につながります。

高級感のあるステンレス調のブラックカラーがおしゃれ。マットな質感とヘアライン加工がポイントで、スタイリッシュな雰囲気の冷蔵庫が欲しい方にも適しています。さらに、ドア面がフラットで、汚れてもお手入れしやすいのが魅力です。

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 NR-F54EY2

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 NR-F54EY2
使用人数5人以上定格内容積542 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅650x高さ1850x奥行699(脚カバー含む) mm

幅65cmのスリム設計で542Lの大容量を実現した冷凍冷蔵庫。高断熱うす壁構造により、省スペースながら冷凍室も冷蔵室もたっぷり収納できます。フレンチドアの観音開きタイプで、キッチンにすっきり設置できるのが魅力です。

冷凍室は真ん中に配置され、112Lの大容量が特徴。奥まで見えるフルオープン設計により、ケースをまるごと引き出して奥の食品も見やすく整理できます。約-3℃のサクッと切れる微凍結機能を搭載し、解凍不要でそのまま切れるため調理の時短につながります。

AIエコナビが冷蔵庫の使い方を見極めて自動で省エネ運転を実行。シャキシャキ野菜室は湿度コントロール機能で野菜の鮮度を保ちます。大容量で使いやすい冷蔵庫を探している方におすすめのモデルです。

東芝(TOSHIBA) FHシリーズ GR-Y510FH

東芝(TOSHIBA) FHシリーズ GR-Y510FH
使用人数5人以上定格内容積509 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm

野菜室を中央に配置し、出し入れのしやすさを追求した冷蔵庫。509Lの大容量と6ドア構造により、食材を効率的に整理できます。新鮮ツイン冷却システムを採用し、低温高湿度の環境で野菜のみずみずしさを長持ちさせることが可能です。

速鮮チルド機能を搭載し、約-4℃の冷気で肉や魚を急速に冷やして鮮度を保ちます。2段式のチルドルームは食材を分けて保存できるため、見やすく取り出しやすい設計。解凍モードも備えており、冷凍食材の解凍もスムーズです。

うるおい冷蔵室により、乾燥を防ぎながら食品の風味や食感をキープ。銀イオンの働きで庫内を除菌・脱臭し、清潔な状態を維持します。幅650mmのコンパクト設計ながら大容量で、家族の食材をたっぷり保存したい方におすすめのモデルです。

東芝(TOSHIBA) FZシリーズ GR-Y550FZ

東芝(TOSHIBA) FZシリーズ GR-Y550FZ
使用人数5人以上定格内容積551 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm

鮮度維持機能が充実した551Lの6ドア冷蔵庫。氷結晶チルドモードにより、凍らせずに肉や魚の鮮度を長く保てるのが特徴です。約10日間野菜のみずみずしさをキープできる「もっと潤う摘みたて野菜室」を搭載しており、まとめ買いする方にもおすすめです。

おいしさ密封急冷凍とおいしさ持続上質冷凍の2つの冷凍技術で、食材を素早く凍らせながら霜つきを抑えます。うるおい冷蔵室が庫内の乾燥を防ぐため、食品の鮮度が長持ちするのも魅力です。観音開きのフレンチドアを採用し、幅68.5cmで設置しやすい設計になっています。

タッチオープン機能で手が塞がっているときも扉を簡単に開閉可能。きれいループ機能により庫内の菌やニオイを抑制し、清潔な保存環境を実現します。4人以上の家族でたっぷり食材を保存したい方におすすめのモデルです。

三菱電機(MITSUBISHI) WZシリーズ MR-WZ55K

三菱電機(MITSUBISHI) WZシリーズ MR-WZ55K
使用人数5人以上定格内容積547 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm

「全室独立おまかせAI」機能によって、家庭ごとの生活パターンで運転する大型冷蔵庫。16個のセンサーで管理しており、部屋別に適切な運転をしながら食材を保存できます。

解凍することなく包丁でお肉などを切り分けられる「切れちゃう瞬冷凍」機能が魅力。使いたい分だけすぐに使えて、時短で調理できるのがメリットです。小分けする必要がないため、肉や魚をパックのまま冷凍できます。

野菜室には青・赤・緑の3色の光LEDを搭載。保存している間にビタミンCや糖量がアップするので、ビタミンCを手軽に取りたい方にもおすすめです。

スマホと連携すると、冷蔵庫モニターで冷蔵庫の使用状況が一目で把握できます。さらに、「気くばりナビ」で給水タンクの水がなくなったことを通知するなど、より便利に使いこなせます。

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-VW57V

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-VW57V
使用人数5人以上定格内容積570 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1833x奥行740 mm

食材のサイズを問わず、スムーズに出し入れできる冷蔵室を採用した大型冷蔵庫。下段の右側にある「高さかわるん棚」は、収納したいアイテムに合わせて高さを3段階調節可能です。缶ビールやボトルも立てたまま収納できます。

冷蔵室内に特鮮氷温ルームをしているのがポイント。ラップをしなくても肉や魚などの乾燥を抑え、約-1℃と凍らない温度で保存します。約7日後に加熱調理してもおいしく食べられるのがメリットです。

「トリプルパワー脱臭」機能で、冷蔵庫の中の気になるニオイが移るのを防止できます。玉ねぎやにんにくなどのニオイであるメチルメルカプタンや、アンモニアなどのニオイを抑えられるのが特徴です。

シンプルかつフラットなデザインでインテリアになじみやすいのも魅力。エアライン調の鋼板ドアを使用しているため、高級感のある見た目がおしゃれです。

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-X502P

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-X502P
使用人数5人以上定格内容積502 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1833x奥行699(ハンドル・調節脚部カバー含む:704) mm

170Lの大容量冷凍室を搭載した6ドア冷蔵庫。メガフリーザーで冷凍食品をたっぷり収納でき、まとめ買いや作り置きにぴったりです。プラズマクラスター搭載により庫内を清潔に保ち、食材の鮮度を守ります。

野菜室は冷蔵庫の真ん中に配置されており、立ったままで大きな野菜も楽に出し入れできます。73Lの余裕ある容量で、野菜をたっぷり保存可能。節電25モードを採用し、生活パターンに合わせた省エネ運転を実現しています。

運転音は約20dBと静かな設計で、キッチンでも快適に使えます。折りたたみトレーや高さ調節トレーなど便利な機能も充実。大容量冷凍室と使いやすさを求める方におすすめのモデルです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 503L IRSN-50A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 503L IRSN-50A

楽天レビューを見る

使用人数5人以上定格内容積503 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1833x奥行699 mm

大容量132Lの冷凍室を搭載した大型冷蔵庫。食材をまとめ買いする方や、冷凍食品を使用する機会が多い方にもおすすめです。3段に分かれていることで、用途やサイズに合わせて収納できます。

急速冷凍機能によって、素材の味や作りたての料理の味を守りながら保存できるのがメリット。さらに、アルミトレイが付属しており、冷凍効率にも優れています。通常の冷凍に比べて冷却時間を40%短縮可能です。

冷蔵室にはガラス製の棚が付いているため、ニオイ移りが少ないのがポイントです。取り外しが可能で、汚れたらすぐに洗えます。いつでも庫内を清潔な状態に保てるのが魅力です。

大型冷蔵庫のおすすめ|600L以上

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 NR-F65WX2

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 NR-F65WX2
使用人数5人以上定格内容積650 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅750x高さ1828x奥行745(脚カバー含む) mm

冷凍室が真ん中に配置された使い勝手のよい大容量モデル。650Lの容量を持ちながら幅75cmでキッチンに設置しやすく、フルオープン引き出し構造によりケースごと引き出せるため、食品を奥まで見渡せます。微凍結パーシャル機能を搭載しており、凍ったままサクッと切れるので下ごしらえもスムーズです。

霜つき抑制冷凍により食品の霜つきを防ぎ、鮮度を長く保てるのが魅力。また、「熱いまま急速冷凍機能」を使えば、調理直後の料理をそのまま冷凍でき、おいしさや食感をキープできます。

IoTひとセンサーが人の在・不在を予測して自動で省エネ運転を行うため、電気代が気になる方にもおすすめ。Wシャキシャキ野菜室で野菜の鮮度もキープでき、大家族や作り置きを楽しむ方にぴったりのモデルです。

東芝(TOSHIBA) XFSシリーズ GR-Y640XFS

東芝(TOSHIBA) XFSシリーズ GR-Y640XFS
使用人数5人以上定格内容積643 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1855x奥行745(ハンドル部・脚カバー含む:748) mm

作り置きを冷凍せず長期保存できる6ドア冷蔵庫。「Deliチルド」により、おかずやご飯を約7日間おいしくキープします。食材が凍らないギリギリの温度で保存でき、水っぽくなりにくいのがポイントです。

容量643Lと大きく、冷凍室は3段構造で整理しやすいのが特徴。買い物カゴ約3個分の冷凍食品をすっきり収納できます。野菜室は特許技術でエチレンガスを分解し、湿度約95%以上を保つため野菜の鮮度が長持ちします。

氷結晶チルドは肉や魚の表面に氷の膜を作り、酸化を抑えて保存が可能。まとめ買いや作り置きを活用したい方におすすめです。

東芝(TOSHIBA) FKシリーズ GR-W600FK

東芝(TOSHIBA) FKシリーズ GR-W600FK

楽天レビューを見る

使用人数5人以上定格内容積601 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1833x奥行745(ハンドル部・脚カバー含む:748) mm

「うるおい冷蔵室」搭載しており、食材の乾燥を防ぎやすい大型冷蔵庫。「うるおい冷気」によって風味や食感をキープできます。また、ドアポケットには可動式のチューブスタンドも付いているのが便利です。

チルドルームは2段式になっているため、食材を出し入れしやすいだけでなく中身を確認しやすいのがポイント。上段と下段で肉や魚を整理して保存できます。

野菜室が真ん中に設置されているので、野菜を出し入れしやすいのが魅力。重い野菜も取り出しやすく、スムーズに調理できます。

節電モードを2種類から選べるのがポイント。自動節電モードは、控えめに運転を行うことで自動で節電するのが魅力。一方、とってもエコモードは、製氷をオフにして自動節電モードよりも省エネにつながります。

三菱電機(MITSUBISHI) MZシリーズ MR-MZ60K

三菱電機(MITSUBISHI) MZシリーズ MR-MZ60K
使用人数5人以上定格内容積602 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1833x奥行738(脚カバー含む:748) mm

薄型断熱構造の「SMART CUBE」と「洗える埋めちゃっタンク」によって、さらに大容量になった大型冷蔵庫。庫内が広く簡単に見渡せて、食材を出し入れしやすいのもメリットです。

三菱独自の技術によって、肉や魚を生の状態でおいしく保存できる「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」を搭載。冷蔵室やチルドルームより低温である約-3〜0℃に設定しており、約3〜10日間保存可能です。

野菜室を真ん中に設置しているため、重たい野菜やペットボトルなども楽な姿勢で出し入れできます。調理の導線もスムーズなので、効率的に料理を作れるのが魅力です。

製氷皿・ポンプ・タンクパイプ・フィルターと、氷を作るために必要なパーツを外して洗えるのがポイント。さらに、カルキクリーンフィルターによって水道水のカルキを除去し、おいしい氷を作れます。

三菱電機(MITSUBISHI) WXDシリーズ MR-WXD70M

三菱電機(MITSUBISHI) WXDシリーズ MR-WXD70M
使用人数5人以上定格内容積700 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅800x高さ1821x奥行738(脚カバー含む:748) mm

幅80cmで700Lを実現した大容量冷蔵庫。全室独立おまかせA.I.が家庭ごとの生活パターンを学習し、部屋別に運転を調整するため、食材を常に適温で保存できます。ガラスドアのデザインも空間に馴染む仕上がりです。

切れちゃう瞬冷凍A.I.により、凍ったまま食材をサクッとカット可能。解凍の手間なく調理を始められるので、忙しい日の時短に役立ちます。さらに氷点下ストッカーD A.I.が、生のまま約3~10日間鮮度をキープ。ドリップを抑えた高品質解凍も魅力です。

できちゃうV冷凍を搭載し、冷凍した野菜を手で砕いて使いたい分だけ取り出せます。野菜の使い切りと食品ロス削減を両立したい方におすすめのモデルです。

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-HW62V

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-HW62V
使用人数5人以上定格内容積617 L
冷凍室冷蔵室
野菜室幅x高さx奥行き幅685x高さ1833x奥行740 mm

冷蔵室全段がチルド保存できる617Lの大容量モデル。まるごとチルド機能により、約2℃のやや低めの温度とうるおい冷気で食品の鮮度を長持ちさせられます。

約-1℃で凍らせずに肉や魚を保存できる特鮮氷温ルームを搭載。解凍の手間なくすぐに調理できるため、忙しい日の料理をサポートします。さらに、新鮮スリープ野菜室が野菜のみずみずしさをキープし、無駄なく使い切れるのがうれしいポイントです。

大容量182Lの冷凍室には3段ケースを採用し、整理しやすく取り出しやすい設計。急速冷却が可能なクイック冷却機能も備えており、できたて料理を素早く冷ませます。鮮度保持にこだわる方におすすめの冷蔵庫です。

大型冷蔵庫の売れ筋ランキングをチェック

大型冷蔵庫のランキングをチェックしたい方はこちら。