日常生活や興味のあることを動画で記録する「Vlog(ブイログ)」。手軽に投稿して、思い出を共有できるのが魅力です。最近ではYouTubeやSNS上にVlogを投稿する人が増えており、スマホより高いクオリティで撮影できる「Vlog向けカメラ」が注目を集めています。
そこで今回は、Vlogにおすすめのカメラをピックアップ。選び方も併せて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
Vlogとは?
Vlogとは、「Video Blog(ビデオブログ)」の略称です。個人で表現したいことや残したいことを自由に投稿する動画を指します。つまり、ブログの動画版です。もともとは海外で流行していましたが、最近では日本でも個人のVlog発信が注目を集めています。
Vlogのジャンルは幅広く、日常生活や料理、旅行、スポーツなどさまざまです。Vlog用の動画を撮影したら、音楽の挿入やトリミングなどで編集をして、YouTubeやTikTok、Instagramなどへ投稿します。
一般的なビデオカメラとVlog向けカメラの違い
一般的なビデオカメラでも動画撮影できますが、Vlog向けカメラにはVlog制作に役立つ機能が充実しています。ビデオカメラより大きいイメージセンサーを搭載しており、高画質・高感度で撮影できるのが魅力。暗い場所でも明るい映像を撮影できます。
また、Vlog向けカメラのなかには、自撮りや商品レビューVlogなどに役立つ「背景ぼかし機能」が付いている製品も。さらに、Vlog向けのミラーレス一眼カメラやデジタル一眼レフカメラなら、レンズ交換をしてさまざまな画角での撮影が可能です。
Vlog向けカメラのデメリットは、動画撮影時の記録時間やバッテリーの持続時間がビデオカメラよりも短いこと。そのため、長時間撮影をする場合は予備バッテリーがあると安心です。
Vlog向けカメラの選び方
Vlog向けカメラの種類をチェック
臨場感のある映像を撮りたいなら「アクションカメラ」
「アクションカメラ」は、耐久性・防水性に優れた小型のデジタルカメラ。自転車やスノーボード、スポーツなどアクティブなVlog撮影におすすめです。
高性能な手ブレ補正機能を備えているモデルが多いのも特徴。なかには、カメラが360°回転しても揺れを効果的に補正するモデルもあります。
初心者には扱いやすい「コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)」がおすすめ
小型で携帯性に優れた「コンデジ」。カバンやポケットに入れて持ち運べるので、歩きながらの撮影や、旅行先でのVlog撮影に適しています。撮影したい瞬間にさっと取り出して使える手軽さが魅力です。
コンデジは、カメラとレンズが一体化しているため、レンズ交換が不要。明るさやピント合わせなどの難しい操作もないため、カメラ初心者にもおすすめです。Vlogに特化したコンデジなら、ワンタッチでの背景ぼかし機能や、商品レビュー専用の設定などを搭載しており、簡単にVlog映えする動画撮影が可能です。
軽くてバランスのよい「ミラーレス一眼カメラ」
軽さと高画質の両方をもちあわせている「ミラーレス一眼カメラ」。画質を決めるイメージセンサーがコンデジよりも大きく、高画質な映像を記録できます。デジタル一眼レフカメラよりも小型で軽量のため、画質にこだわりつつ気軽に持ち運びもしたい方におすすめです。
コンデジとの大きな違いは、レンズ交換ができること。広角レンズや望遠レンズ、マクロレンズなどに交換ができ、さまざまな画角での撮影を楽しめます。また、Vlogの流行に伴い、複数のメーカーからVlogに特化したミラーレス一眼カメラが販売されているため、豊富なラインナップから選べるのもメリットです。
画質重視の「デジタル一眼レフカメラ」
画質のクオリティにこだわりたい方には「デジタル一眼レフカメラ」がおすすめ。高性能なイメージセンサーやエンジンを搭載し、きめ細かく低ノイズな映像で撮影できるのが魅力です。風景や夜景などを作品風に仕上げられるため、シネマティックなVlog撮影に適しています。
ミラーレス一眼カメラとの大きな違いは、ボディ内の反射鏡の有無です。レンズから入ってきた光を反射させてファインダーに映し出すため、目で見ている景色をタイムラグなく収められます。
ファインダーを覗き込んで撮影するのが一般的ですが、液晶モニターの角度を変えられる「バリアングル式」を採用するモデルもあり、さまざまなアングルでの撮影や自撮りも可能です。
画質をチェック
Vlog向けカメラを画質で選ぶ際は、動画が4KやフルHDに対応しているかどうかに加えて、フレームレートの数値もチェックしましょう。4KやフルHDとは、水平方向にもつ解像度のこと。フルHDが約2000ピクセル(1920×1080)なのに対し、4Kは約4000ピクセル(3840×2160)のため、4Kのほうが高精細な表現が可能です。
フレームレートとは、1秒間の動画が何枚の画像で構成されているかを示す単位のことで、「fps」という単位で表記します。fpsの数値が大きいほど被写体の動きを滑らかに表現可能。日常や料理など動きの少ない動画なら30fps、スポーツなど動きの多い動画なら60fps以上がおすすめです。
なお、解像度やfpsの高い映像ほど、データ容量は大きくなります。ハイスペックなパソコンでの編集や、大容量のSDカードでの記録が必要な点に注意が必要です。
マイク入力端子の有無をチェック
多くのVlog向けカメラは内蔵マイクを搭載していますが、マイク入力端子の有無もチェックしましょう。マイク入力端子を備えていれば、外付けマイクを付けて、よりクリアな音声を録音できます。
Vlog撮影では、喋りながら撮影する機会が多く、マイクの性能は重要なポイントです。特に、屋外での撮影では、風や周囲の音の影響を受けやすいため、外付けマイクの使用を検討してみてください。
マイクの種類には「単一指向性マイク」と「無指向性マイク」などがあり、収音できる範囲が異なります。単一指向性マイクは、正面の音を狙って収音できるのが特徴で、音声のみをクリアに録りたい場面におすすめ。無指向性マイクは、周囲の音を全体的に拾えるため、臨場感を出したい場面に適しています。
機能をチェック
手ブレ補正機能
Vlog撮影では、カメラを片手でもって自撮りをすることや、歩きながら撮影することがあります。「手ブレ補正機能」を搭載しているカメラなら、ブレを気にせず撮影に集中できるため便利です。
特に、望遠での撮影や光の少ない場所での撮影ではブレやすい傾向があります。旅行先で夜景を撮影したい方などにも、手ブレ補正機能を備えているカメラがおすすめです。
顔認識AF機能
Vlog向けカメラを選ぶ際は、「顔認識AF機能」の有無もチェックしましょう。AF(オートフォーカス)とは、被写体にピントを自動で合わせる機能のことです。
人の顔や瞳を検出してピントを合わせ続ける「顔認識AF機能」は、自撮り時のピント合わせだけでなく、スポーツなど動きのあるシーンの撮影にも役立ちます。
Vlog向けカメラには、液晶パネル上で被写体をタッチするだけで、AFを開始できるモデルもあります。また、商品レビュー動画を撮る際には、人からモノ、モノから人へ素早くピント合わせができる機能も付いていると便利です。
Vlog向けカメラのおすすめ
ゴープロ(GoPro) HERO12 Black
人気のアクションカメラメーカーから展開されているVlogにおすすめのカメラです。最大で5.3Kの動画に対応。「HyperSmooth 6.0」や「水平ロックデジタルレンズ」の採用により、本体が回転しても水平でブレの少ない映像を撮影可能です。
4:3や16:9など定番のアスペクト比のほか、9:16の縦画面動画の撮影にも対応しています。強力な防水性能も有しているため、アウトドアシーンを撮影したい方にもおすすめです。
インスタ360(Insta360) Insta360 GO 3
小型で目立ちにくいウェアラブル式のアクションカメラです。重さ約35gと軽量コンパクトながら高い防水性能をもつため、5mまで潜ることも可能。マグネットアクセサリーを使えば、服・壁・車体などに取り付けた状態で使用できます。ユニークな視点から手軽にさりげなくVlogを撮影したい方におすすめです。
カメラ前面のボタンを押すだけで素早く録画を開始できる「クイックキャプチャー」も便利。また、補正効果の高い「FlowState手ブレ補正」や「360度水平維持」機能も備えており、アクティブなスポーツ用途でも安定した画面で録画できます。
同梱の「アクションポッド」と併用することで最長170分の長時間録画が可能になるのも特徴。背面には「フリップ式タッチスクリーン」を搭載しており、自撮りスタイルでもVlogが快適に撮影可能です。アクションポッドはIPX4の防水にも対応しています。
インスタ360(Insta360) Insta360 X3
臨場感あふれる全天球動画を撮影できる人気の360度アクションカメラです。最高5.7K 30fpsでの360°録画に対応しており、旅行先で風景やアクティビティの様子を周囲の背景ごと記録するのにおすすめ。レンズ1個のみを使う超広角撮影や、60fpsでの自撮りスローモーションも可能なので、多彩なVlog表現を楽しめます。
「見えない自撮り棒」を使えば撮影時に使った自撮り棒を編集で消せるため、ドローンで低空撮影を行ったようなVlogも撮影できます。映画「マトリックス」のような旋回映像を再現できる「バレットタイム」も有効です。
直感的に操作できる2.29型の「大型タッチスクリーン」も便利。本体は強靭な作りで、単体でも10m防水に対応しています。また、専用のスマホアプリでAIを活用した高度な編集が行える点も魅力。初心者でも簡単操作で高品質なVlogを制作できます。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Osmo Action 4
アクションカメラでVlogを撮影したい方におすすめのモデル。本体の背面はもちろん、正面にもタッチ対応のスクリーンが搭載されているので、プレビューを確認しながら自撮りできます。また、縦向き・横向きの撮影を素早く切り替えられる点も魅力です。
強力な手ブレ補正に対応しており、激しく動くようなシーンでも自然な映像を撮影できます。カメラが360°回転しても水平を維持できる「360º HorizonSteady」に対応している点も特徴です。
ソニー(SONY) VLOGCAM ZV-E1
軽量ながら高画質な、Vlogにおすすめのミラーレス一眼カメラ。フルサイズの裏面照射型センサーを搭載しています。フルサイズの全領域で画素加算なしの4K読み出しにも対応。モアレやジャギーなどを抑えたクリアな4K映像を撮影できます。
「商品レビュー用設定」にも対応しており、顔からモノまたはモノから顔へのピントの移動をスムーズに行えるのも魅力です。さらに、被写体を認識する精度も優れており、人や動物だけではなく鳥や昆虫、飛行に電車なども認識できます。
スマホとの連携にも対応しているので、撮影した写真や動画を素早く転送しSNSにシェア可能です。加えて、パソコンやスマホに接続してWebカメラとして使えるのも特徴。高画質な映像でオンライン会議やライブ配信などを行えます。
▼撮影イメージ
ソニー(SONY) VLOGCAM ZV-1F
Vlogを撮影しやすい軽量なコンデジを探している方におすすめのモデル。コンパクトなボディに1インチのセンサーが内蔵されており、コンデジながら豊かな階調表現や自然なぼけを楽しめます。画素数は、有効約2010万画素です。
Vlog向けの機能も充実しており、「背景ぼけ切り換え」ボタンを押すと自動で背景をぼかせるため、被写体を際立たせた映像を撮影できます。また、モノと自分の顔の間でピントをスムーズに移動させたいときに便利な「商品レビュー用設定」も利用可能です。
背面の液晶モニターはバリアングル仕様なので、自撮りはもちろんハイアングルやローアングルなどでも快適に撮影できます。側面にはマイク端子も搭載。さらに、内蔵マイクでもクリアな音を録音できるようにウインドスクリーンも付属しています。
ソニー(SONY) VLOGCAM ZV-1 II ZV-1M2
コンパクトで気軽に持ち運びやすい、Vlogにおすすめのカメラ。1インチのイメージセンサーを内蔵しており、動画はもちろん写真も美しく撮影できます。最短撮影距離が広角側で約5cm、望遠側でも約15cmと短い点も特徴です。
背面の液晶モニターはタッチ操作に対応しており、被写体にタッチするだけでピントを合わせて追尾までできます。人物の瞳に自動的にフォーカスする「瞳AF」は動物にも対応しているため、幅広い被写体をスムーズに撮影可能です。
映画のワンシーンのような印象的な映像を簡単に撮影できる「シネマティックVlog設定」も搭載されています。コントラストや色合い、フォーカスの移動速度なども設定できるので、自分好みの映像を撮影しやすい設計です。
キヤノン(Canon) PowerShot V10 PSV10
Vlog撮影用に設計されたおすすめのカメラ。重量が約211gと軽量なうえコンパクトなので、気軽に持ち運べます。操作ボタンが本体中央に配置されていたり、チルト式のモニターを搭載していたりなど、自撮りしやすいように配慮されている点も特徴です。
コンパクトながらセンサーサイズは1インチと大きく、暗所でもノイズの少ないクリアな動画を撮影できます。搭載されているレンズも35mm判換算で19mm相当と広角なため、腕を無理に伸ばさず自然に撮影可能です。
また、本体にはスタンドも内蔵されており、展開すると-30〜30°の範囲内で角度を自由に調節できます。三脚を使わなくても安定して設置できるのはもちろん、グリップ代わりに使いやすいのも嬉しいポイントです。
▼撮影イメージ
ソニー(SONY) α6700 高倍率ズームレンズキット ILCE-6700
高い描写力が追求されている、Vlog向けミラーレス一眼カメラ。バリアングル液晶モニターを搭載しているので、ローアングルやハイアングルはもちろん、自分撮りもしっかりと構図を確認しながら撮影できます。
5軸ボディ内手ブレ補正のほか、動画撮影時に適用できる手ブレ補正機能の「アクティブモード」も用意されているため、初心者でも簡単に滑らかな動画を撮影可能です。
パソコンやスマホにUSBケーブルで接続すると、最大4Kの高画質でライブストリーミングできます。また、スマホとワイヤレスで連携すれば、撮影したデータをスムーズに転送可能です。
電子ビューファインダーが端に搭載されており、正面から目立たないのも特徴。全体的にフラットなので、持ち運ぶ際にカバンにも簡単に収まります。
▼撮影イメージ
キヤノン(Canon) EOS 90D レンズキット EOS90D18135ISUSMLK
高画質な映像を撮影できる、Vlogにおすすめの一眼レフカメラ。APS-Cサイズかつ約3250万画素のセンサーを搭載しており、クロップなしの4K動画を撮影できます。連続動画撮影時間も約3時間50分と長く、長時間撮影したい方にもおすすめです。
4Kのタイムラプス動画や、フルHDのハイフレームレート動画も撮影できるため、滑らかなスローモーションも楽しめます。また、ボディ内の5軸手ブレ補正に対応しているので、手持ちでも手ブレの少ない滑らかな動画を撮影可能です。
液晶画面は3インチと大きくタッチ操作にも対応しているため、使い慣れたスマホのように直感的に操作できます。自撮りやローアングル、ハイアングルなどさまざまな撮影に対応しやすいバリアングルタイプなのも魅力です。
▼撮影イメージ
キヤノン(Canon) Kiss X10 KISSX10BK-1855ISSTMLK
小型軽量ながら、高画質なVlogにおすすめのデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーを利用した撮影と液晶モニターを利用して構図をチェックするライブビュー撮影を、自由に切り替えられます。AFが早く高精度なのも嬉しいポイントです。
動画にさまざまなエフェクトを追加できる「動画クリエイティブフィルター」にも対応しています。5種類のフィルターを自由に選択、背面の液晶モニターで仕上がりを確認しながら適用可能です。
バリアングルタイプのモニターを採用しているので、ハイアングルやローアングル、自撮りなどさまざまなシーンでしっかりと構図を確認できます。小型ながらグリップが深く設計されており、握りやすいのも魅力です。
高画質な一眼レフカメラながら価格が安いのも特徴。コスパのよいVlog向けの一眼レフカメラを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ニコン(Nikon) Z 30 レンズキット
手軽に綺麗な映像を撮影できる、Vlogにおすすめのミラーレス一眼カメラ。ハイアングルやローアングルはもちろん、自撮りもしやすいバリアングルタイプの液晶モニターを採用しているので、シーンを問わずしっかりと構図を確認できます。
「AUTO」の撮影モードを適用すれば、撮影中でも映像の明るさをモニターで確認しながら調節可能です。また、タイムラプス動画を撮影する機能も搭載されているため、Vlogの表現の幅を簡単に広げられます。
動画の撮影時間が最大125分と長いのも特徴。長時間の動画を撮影する際に複数回撮影し編集で繋ぎ合わせる手間がかかりません。
▼撮影イメージ
パナソニック(Panasonic) ルミックス G100K 標準ズームレンズキット DC-G100K-K
動画関連の機能が充実した、Vlogにおすすめのミラーレス一眼カメラ。対応のレンズで利用できる「5軸ハイブリッド手ブレ補正」により、手持ちでも滑らかな映像を撮影できます。構図を確認しやすいフリーアングルモニターの採用も魅力です。
モニターを回転させて自分に向けると、自動的に「顔・瞳認識AF」が働き露出まで調節されるため、好きなタイミングで素早くVlogの撮影を始められます。本体の重量も軽くコンパクトで、外出時に気軽に持ち出しやすいのも特徴です。
オーエムシステム(OM SYSTEM) OM-5
アウトドアでのVlog撮影に活躍する4/3型ミラーレス一眼カメラです。IP53の防塵・防滴性能と、-10℃でも動作可能な耐低温設計を採用。本体重量が約414gと軽めなので、レンズを含めた総重量も軽量コンパクトに抑えやすいのがポイントです。長距離移動もしやすく、登山や旅行を題材にしたVlog制作にも適しています。
また、小型ボディに強力な手ブレ補正機構を内蔵。カメラ単体でも最高約6.5段分の補正が可能です。手持ち撮影でも、安定したVlogを記録できます。
4K動画を記録時間無制限で撮影できるのも魅力。スマホでの再生に適した「縦位置動画」や、豊富な情報量で映像編集の自由度を広げる「OM-Log」にも対応します。別売りのリニアPCMレコーダーとの併用でハイレゾ録音も可能です。
▼撮影イメージ
富士フイルム(FUJIFILM) X-S20 レンズキット X-S20LK-1545
小型で取り回しやすい、おすすめのVlog向けミラーレス一眼カメラ。本体はコンパクトながら大型のグリップが採用されており、片手でもしっかりとホールドできます。重量が約491gと軽く、力に自信がない方でも無理なく扱いやすいのも魅力です。
モードダイヤルを合わせるだけで利用できる「Vlogモード」も搭載されています。背景ぼけをワンタッチでオン・オフしたり、料理や商品などの被写体に優先してピントが合うようにしたりなど、動画撮影に適した機能を活用可能です。
独自の「フィルムシミュレーション」にも対応しているため、さまざまなフィルムのような質感を簡単に再現できます。また、液晶モニターはバリアングル式。セルフィーの際に構図や画角などを細かくチェックできる設計です。
▼撮影イメージ
スマホとジンバルを使えば手軽に撮影できる
カメラを使わず手軽にVlogを始めたい方におすすめなのが「ジンバル」。ジンバルとは、1つの軸を中心に物体を回転させる回転台のことで、カメラなどで手持ち撮影する際に、揺れや傾きを補正するアイテムです。
スマホ用ジンバルも複数のメーカーから販売されています。なかには、揺れや傾きを感知するジャイロセンサーを搭載し、内蔵モーターによってスマホの向きを補正する製品も。折りたためるタイプのジンバルならカバンに入れて持ち運びできて、散歩中や旅行先でのVlog撮影時に便利です。
装着部分がマグネット式やクリップ式のモノを選ぶと、スマホの取り付けが簡単。また、専用アプリと連携可能な製品もあり、スマホにアプリをインストールすることで、ジンバルの設定ボタンや撮影用ボタンを使用して操作ができます。
Vlog向けカメラは、手軽なモノから本格的なモノまでさまざま。耐久性を重視するならアクションカメラ、携帯性を重視するならコンデジ、こだわりの動画を撮影するならミラーレス一眼カメラや、デジタル一眼レフがおすすめです。今回ご紹介したカメラを参考に、ぴったりな1台を見つけてみてください。