富士フイルムが展開しているインスタントカメラの人気シリーズ「チェキ」。撮影したその場で手軽に写真を印刷できるのが特徴で、フィルムならではのレトロな仕上がりを楽しめるのが魅力です。チェキにはさまざまな種類があるため、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、チェキの各モデルからおすすめのモノを紹介。チェキの特徴や選び方も詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
チェキの魅力とは?

By: fujifilm.com
チェキとは、富士フイルムが1998年から手掛けているインスタントカメラです。正式名称は「INSTAX」ですが、日本では一般的にチェキの愛称で呼ばれています。なお、チェキは、富士フイルム社の登録商標です。
撮影したその場で写真を印刷できるのがチェキの魅力。撮影終了と同時に現像と印刷を進められる専用のインスタントフィルム用紙を使用し、レトロな仕上がりの写真を入手できます。
使う印刷用紙が、手渡しをするのに適したサイズなのもポイント。旅行先で出会った人やパーティーに参加した仲間たちと、その場で思い出の共有を行いたい場合に活躍します。
チェキの選び方
フィルムサイズで選ぶ
Instax mini

By: fujifilm.com
Instax miniは、チェキで基本的なフィルムサイズ。0.86×0.54cmのカードに、0.62×0.46cmの写真が印刷されます。チェキフィルムとしてはサイズがコンパクトで安めなので、写真プリントをその場で手渡ししたい方にもおすすめです。
フレームデザインのバリエーションが豊富なのもInstax mini用フィルムのポイント。フレームに独特な色合いを使ったモノや、ディズニーやハローキティとコラボしたモノもラインナップしています。仕上がりにこだわりのあるユーザーにぴったりです。
対応するチェキカメラが多いのも魅力。アナログタイプとハイブリッドタイプの多くのモデルで使用可能です。加えて、ライカのインスタントカメラ「SOFORT」シリーズとも互換性があり、フィルムの共用を行えます。
Instax SQUARE

By: amazon.co.jp
Instax SQUAREは、スクエアフォーマットを採用するフィルムサイズ。0.86×0.72cmのフィルム用紙に、0.62×0.62cmの真四角写真が印刷されます。縦横比1:1のスクエアフォーマットなので、画面が比較的大きく風景画像や自撮りする際にも活躍します。
縦横比1:1のスクエアフォーマットは、Instagramの投稿画像にも採用されている規格。SNSとの親和性が高いため、若者の間でも好んで使われている傾向があります。ぜひチェックしてみてください。
Instax WIDE

By: rakuten.co.jp
Instax WIDEは、チェキで最大のフィルムサイズです。0.86×0.108cmのワイドフォーマットに、0.62×0.99cmの写真が印刷されます。
Instax mini用フィルムと比べて約2倍のサイズを有しているのがIポイント。広大な風景を迫力のある大判プリントで仕上げられます。
Instax WIDEは、風景以外の撮影にも活躍。横並びになった複数の人物をまとめて写真に収めやすいので、結婚式を始めとしたイベントやパーティーでの集合写真の撮影にもおすすめです。
撮影方法のタイプで選ぶ
アナログタイプ

By: fujifilm.com
アナログタイプのチェキは、純粋なインスタントフィルムカメラとして使えます。使い方は、電源を入れたらファインダーで構図を確認し、シャッターボタンを押すだけとシンプルなのが特徴。写真は自動で印刷されるので、初心者でも簡単に使用可能です。カメラ本体の価格が安めな点でも人気があります。
ただし、デジカメのように印刷する画像を選べないのがアナログチェキの難点。撮影した画像は即座に印刷されてしまうため、撮影がうまくいかないとフィルムを多く消費してしまうこともあります。一方で、プリントが出るまで仕上がりが予想できないので、フィルムカメラならではの撮影スタイルを楽しみたい方にもおすすめです。
ハイブリッドタイプ

By: fujifilm.com
ハイブリッドタイプのチェキは、デジカメとしての性質を持ち合わせています。液晶モニターで構図や仕上がりを確認しながら撮影できるのが特徴。加えて、撮影後に印刷する画像を選べるため、何回でも撮り直しができ、フィルムの消費も最小限に抑えられます。現代的な撮影スタイルで手軽にチェキを楽しみたい方におすすめです。
撮影を楽しくする追加機能が搭載されているのもハイブリッドチェキの魅力。多彩なエフェクトを適用できたり、録音したメッセージのQRコードを添付したりなどができます。さらに、ミニフォトプリンターとしても使用可能。連携機能によってスマホなどで撮影した画像をチェキで印刷できます。
電源をチェック

By: amazon.co.jp
大半のアナログチェキは、電源方式に電池式を採用。電源にはリチウム電池や、アルカリ乾電池の使用が可能です。電池が切れても交換すれば撮影を再開できるので、チェキの撮影・印刷枚数が多い方にもおすすめ。ただし、電池代がかさむというデメリットもあります。
ハイブリッドチェキは、電源方式に充電式を採用。内蔵のリチウムイオン充電池を電源に使っています。ランニングコストを抑えつつチェキを楽しみたい方におすすめ。ただし、充電池は、基本的に自分で取り外しできない点に注意が必要です。
スマホ連携機能の有無で選ぶ

By: fujifilm.com
チェキの楽しみ方を広げたい方には、スマホ連携機能に対応したモデルがおすすめ。基本的にハイブリッドタイプのチェキカメラに搭載されており、Bluetoothで連携したスマホと専用アプリを使うことで、多彩な機能を利用できます。
たとえば、スマホ内の保存画像をチェキに転送し印刷することが可能。また、アプリで画像の拡大・縮小やフィルター効果の適用などの編集も可能なので、凝った仕上がりのチェキを作成したい方にもおすすめです。
連携したスマホからチェキを遠隔操作できるのも便利。スマホをリモコン代わりに使えるため、チェキに三脚を取り付けて集合写真を撮影する場合にも重宝します。
チェキのおすすめ
富士フイルム(FUJIFILM) チェキ INSTAX MINI 12
シンプルに使えるエントリーモデルのアナログチェキです。周囲の明るさに応じてシャッター速度やフラッシュ光量を自動で調整可能。シャッターボタンを押すだけで撮影から印刷まで行えるため、初心者や子供へのプレゼントとしてもおすすめです。
レンズの回転で、電源のON/OFFやクローズアップモードへの移行を直感的に行えるのもポイント。クローズアップモードを使えば、30〜50cmの接写が可能です。料理や雑貨などのテーブルフォト撮影に重宝します。
丸みを帯びたパステルカラーのかわいらしいデザインも魅力。レンズ横には、自撮り時の構図確認に便利なセルフィーミラーを搭載しています。
電源は単3形アルカリ乾電池2本を使用。オートパワーオフ機能付きで、電池の節約にもつながります。
▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJIFILM) チェキ INSTAX MINI 40
スタイリッシュに撮影を楽しめるアナログチェキです。シャープなシルバーフレームと、上品さを醸し出すレザー調の貼り生地が特徴的なデザインを採用。レッドドットデザイン賞を受賞しており、おしゃれなチェキを使いたい方にもおすすめです。
レンズを引き出すだけで自撮りに適した「セルフィーモード」に移行できるのもポイント。レンズ横のミラーを使って構図の確認も可能です。さらに、30~50cmの接写も行えるため、画面一杯に被写体を大きく写したい場合にも役立ちます。
明るさや発光量を自動調節する「明るさオート」も便利。初心者でも簡単に撮影と印刷を楽しめます。重さ約330g、サイズ約0.104×0.121×0.65cmと比較的軽量コンパクトなのも魅力。手軽に旅行にも持ち運べます。
▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJIFILM) チェキ INSTAX MINI 99
独特な色表現ができるアナログチェキです。カメラ内部のLEDが発光することでフィルムに直接露光し、個性的な色味を演出するのが特徴。カメラ上部にあるカラーエフェクトダイヤルを回すことで、6種類のモードを切り替え、さまざまな効果をかけた写真を撮れます。
さらに、カメラ下部には濃淡調整のためのダイヤルが付属。5段階から明るさを変更可能です。カラーエフェクトと組み合わせることで、さらに多くの表現ができる点が魅力。エモーショナルな写真を撮りたい方におすすめです。
ほかにも、最大10秒シャッターが開放することで光の起動を撮れる「バルブモード」や、被写体と3m以上離れる場合でもシャープに撮れる「遠景モード」、被写体のブレを軽減する「スポーツモード」など、さまざまなモードを備えています。
▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJIFILM) チェキ INSTAX SQUARE SQ1
真四角写真を手軽に楽しめるアナログチェキです。縦横比1:1のスクエアフォーマットフィルムを使用しています。カメラ本体には、パステルカラーを使ったシンプルなデザインを採用。おしゃれなデザインを探している方におすすめです。
レンズリングを回転させるだけで、直感的に電源をONできるのもポイント。「明るさオート」機能が搭載されているため、薄暗いシーンでも明るめな写真を撮影・印刷可能です。電源にはリチウム電池2本を使用します。
「セルフィーモード」に対応しているのも魅力。レンズ横のセルフィーミラーで構図を確認しながら自撮りを楽しめます。また、30~50cmの接写撮影も可能です。
▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJIFILM) チェキ INSTAX SQUARE SQ40
外観にもこだわったスクエアフォーマットのアナログチェキです。クラシックカメラのようにシックなデザインを採用。しっとりと心地よく手に馴染む質感が魅力です。フォーマルなシーンにも使いやすい、おしゃれなスクエアチェキを探している方にもおすすめです。
「明るさオート」機能を搭載しているのがポイント。薄暗い室内でも明るめのチェキプリントが可能です。レンズリングを回すだけで使える「セルフィーモード」も備えており、自撮りや接写にも対応できます。
重さは約453g。電源はリチウム電池2本で、オートパワーオフ時間は5分です。
▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJIFILM) instax WIDE Evo
カメラとスマホプリンターが一体化した、ワイドフォーマット初のハイブリッドカメラ。撮影した画像から好みの1枚を選んでプリントできるだけでなく、スマホ内の写真もチェキプリントとして楽しめるのが特徴です。
広角なレンズを搭載し、スイッチ操作で奥行きのあるダイナミックな写真を撮影可能。6種類のフレーム、10種類のフィルム・レンズエフェクトを組み合わせて、多彩な表現が楽しめます。さらに、レンズリングを回転させることで、エフェクトの度合いを100段階以上で自由に調整できるのも魅力です。
専用アプリを使えば、世界中のユーザーと作品や設定を共有可能。スマホからのリモート撮影や、画像の直接プリントも簡単に行えます。
富士フイルム(FUJIFILM) ハイブリッドインスタントカメラ INSTAX MINI Evo
デジタル撮影とチェキプリントが同時に楽しめるハイブリッドインスタントカメラ。気に入った写真をその場でチェキフィルムにプリントできるのが特徴的です。レンズダイヤルとフィルムダイヤルの組み合わせで100通りの多彩なエフェクト表現が可能。撮影イメージを自由に追求できます。
フィルムへの露光密度を従来の約2倍に高めており、高画質でカラフルなプリントを実現。さらに、専用アプリと連携することでスマホからのリモート撮影もでき、セルフィーやグループ撮影にも便利です。最短10cmまでの近距離撮影も可能で、細部まで鮮明に写せます。
レトロで高級感のあるクラシックなデザインを採用し、物理ダイヤルの操作感も魅力的。フル充電時には約100枚のプリントができ、USB Type-C充電にも対応しています。アナログとデジタルのよさを融合したおすすめのカメラです。
▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJIFILM) ハイブリッドインスタントカメラ INSTAX mini LiPlay
写真に音声を録音できる新時代のハイブリッドインスタントカメラ。撮影時に最大10秒の音声を録音し、QRコードに変換して写真と一緒にプリントできます。音の付いた写真で、従来にはない特別な思い出を残せるのが魅力です。
液晶モニターを搭載しており、撮影した写真をその場で確認してからプリント可能。気に入った写真だけを選んでプリントできるため、フィルムを無駄にしません。スマホアプリと連携すれば60種類以上のフレーム加工も楽しめ、創作の幅が広がります。
コンパクトサイズで軽量設計。ポケットやバッグに入れて持ち運びやすく、いつでも手軽に撮影できます。フル充電で最大約100枚のプリントが可能なバッテリー性能も十分。カメラとプリンターが一体化した便利で楽しいおすすめモデルです。
▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJIFILM) 手のひらサイズカメラ INSTAX Pal
手のひらサイズで新しいチェキ体験を楽しめる超小型デジタルカメラ。約41gの軽量設計で、さまざまなバッグに入る驚異的なコンパクトさを実現しています。撮影に特化した設計で、スマホアプリと連携して現代的なチェキライフを提供。
専用アプリと接続すれば、撮影した画像が自動的にスマートフォンに転送されます。リモート撮影機能でスマホ画面を見ながら撮影でき、思い通りの写真が撮れるのが魅力的。オリジナルシャッターサウンドの録音や18種類のエフェクトなど、カスタマイズ機能も充実しています。
オートフラッシュや強制発光機能により、さまざまな環境での撮影が可能です。セルフタイマーも搭載し、集合写真も楽々。広角レンズで風景や大人数での撮影にも適しており、いつでもどこでも気軽に撮影を楽しめるおすすめのカメラです。
チェキの売れ筋ランキングをチェック
チェキのランキングをチェックしたい方はこちら。
撮影したその場でレトロな仕上がりの写真プリントをすぐに印刷できるのがチェキの魅力です。今回の記事で紹介したチェキカメラ以外に、印刷機能のみに特化したチェキプリンターも発売されており、目的に応じて選択が可能。ぜひ自分に合ったモデルを入手して、チェキならではのインスタント写真体験を楽しんでみてください。