大根おろしやもみじおろしなどを作るのに役立つ「おろし金」。にんにくやしょうがなどをすりおろす際にも便利なアイテムです。しかし、ひとくちにおろし金と言っても、タイプや形状など違いがあるので製品選びの際は迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おろし金のおすすめアイテムをご紹介します。刃の素材や目の粗さによって食感が異なるのもポイント。選び方を参考にしながら長く愛用できるアイテムを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

おろし金とは?

By: amazon.co.jp

おろし金とは、食材をすりおろすための調理器具を指します。大根おろしやもみじおろしを作る際に活躍。ほかにも、にんにくやしょうがなどの薬味をするためにも使える便利なアイテムです。

形状や使われる素材が豊富にあるので、用途に合わせて選べるのもポイント。また、おろし金と似たアイテムにグレーターと呼ばれるモノがあります。チーズやレモンの皮を削るためのアイテムで、おろし金とは少し用途が異なるので参考にしてみてください。

おろし金の選び方

手動タイプと電動タイプの違いをチェック

手軽さと低価格が魅力の「手動タイプ」

By: amazon.co.jp

使いたいときにサッと使える手動タイプ。手軽さと安価であることも魅力のひとつで、初めて購入する方にもおすすめです。また、少量の大根おろしなどを作る際も後片付けが楽で便利。種類が豊富で、用途に合わせて選びやすいのもポイントです。

手軽にサッと使える反面、手を使っての作業になるため、腕や手首への負担が大きい点がデメリット。一度に大量におろしたい方や、手首への負担が気になる方には不向きなので参考にしてみてください。

大量の食材をおろすのに便利な「電動タイプ」

By: amazon.co.jp

電動タイプはスイッチを入れるだけで簡単におろしが完成するので、大量に大根おろしを作りたい方に向いています。また、短時間かつ負担なくおろしができるのも魅力のひとつです。大家族や毎日おろしを食べる家庭でも重宝します。

短時間かつ楽におろしを作れる一方、電気を使うので光熱費がかかるのが難点です。さらに、本体代も高価なのでランニングコストがかかります。しかし、大量に大根おろしを作る際は便利なアイテムなため、気になる方は参考にしてみてください。

電動おろし器について知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

用途に合った形状を選ぶ

スペースを取らずに収納できる「板タイプ」

By: amazon.co.jp

板のように薄く、1枚物なのでコンパクトサイズに収納できる板タイプ。一般的な形状で、製品の種類も豊富な取り揃えがあります。また、厚みが薄い分、一人暮らしの方やキッチンの収納スペースが狭い方にもおすすめです。

しかし、力を入れにくく安定感が劣るため使用する際は、濡れふきんの上にバットを置いて使用するのがぴったり。さらに、力が弱い方は持ち手が付いたおろし金を選ぶと安定して使えるので安心です。

受皿付きで保存も可能な「箱タイプ」

By: rakuten.co.jp

箱タイプは受け皿と滑り止めが付いているモノです。安定感があり使いやすいのが魅力。初めておろし金を使う方や、あまり使ったことのない方にも向いています。しかし、サイズが大きいためスペースの確保が必要です。

受け皿が付いているので、おろした後はそのまま保存できるのも嬉しいポイント。また、水切り付きのモノは簡単に水分を絞れるのがメリットです。別でお皿を用意する手間も省けるため、食卓にそのまま出して使うのにも適しています。

刃の素材をチェック

軽量で日常使いに便利な「アルミニウム製」

By: rakuten.co.jp

軽量で扱いやすいのがアルミニウム製。日常使いにも向いているため、気軽におろし金を使いたい方におすすめです。金属製のなかでは、比較的安価で購入できるのも嬉しいポイント。リーズナブルなアイテムを求める方にぴったりです。

軽量で扱いやすい反面、力を加えると変形する恐れがあるのがデメリット。さらに、サビやすく使うほどに切れ味も落ちるため、耐久性を求める方や長く愛用したい方には不向きです。

切れ味と耐久性に優れた「ステンレス製」

By: amazon.co.jp

鋭い切れ味を持ちあわせるのがステンレス製。耐久性に優れており、サビも少ないため長く使えるのがポイントです。切れ味と耐久性の高さを求める方に向いています。

しかし、価格が高価なモノが多くコスパを重視する方には向きません。さらに、刃が鋭く、子どもが一人で使うシーンは注意する必要があります。なお、価格が高価な分長く使えるアイテムなので、気になる方はチェックしてみてください。

お手入れしやすく怪我の心配が少ない「セラミック製」

By: rakuten.co.jp

シンプルな作りでお手入れが楽なセラミック製。刃ではなく「おろし目」と呼ばれる小さな突起が付いているのが特徴です。そのため、食材をすった後でも繊維が絡みにくく楽に洗えます。

大根をすりつぶすようにしておろすため、水分が多い仕上がりになるのが覚えておきたいポイント。なお、衝撃に弱いので、取り扱う際は落下に注意することで安心して使えます。

デザインのバリエーションが豊富な「樹脂製」

By: rakuten.co.jp

安価かつ豊富なデザインが魅力の樹脂製。サビの心配がなく軽量で扱いやすいため、力の弱い方にもおすすめです。また、金属の刃ではないので、子どもが扱うシーンでも安心できます。

安心して扱える反面、劣化が早く使うたびに刃の切れ味が落ちやすく、長く愛用できないのがデメリット。短期的かつ一時的に扱うシーンには向きますが、一生モノとしては使えないため、かえってコストがかかる可能性があります。

仕上がりに合ったおろし目の粗さを選ぶ

目が細かいモノなら薬味やソースを作るのにぴったり

By: amazon.co.jp

目が細かいおろし金は、ふわふわ食感の大根おろしを作れます。そのため、焼き魚や出汁巻き卵の付け合わせ用の大根おろしにおすすめ。ほどけるような口どけの大根おろしは和食料理との相性ぴったりです。

刃の部分に穴が空いているおろし金よりも、角が立っているモノの方がより細かい大根おろしを作れます。また、表裏で目の粗さが異なるモノは1台で異なる食感を楽しめるのもポイントです。

目が粗いモノならザクザクした食感を楽しめる

By: amazon.co.jp

目が粗いモノは「鬼おろし器」とも呼ばれます。ザクザク食感を楽しめるので、ハンバーグのタネに入れたり、ドレッシングに入れたりとアクセントとしても使えるのがポイント。歯ごたえもあるので、そのまま醤油などをかけて食べるのもおすすめです。

粗い目のおろし金でおろした大根は辛味を抑えられるのも特徴。辛味が苦手な方や、子どもが食べる料理に使う方にもぴったりです。

薬味おろしや付け替えパーツなどの付属品もチェック

By: rakuten.co.jp

おろし金には、薬味おろしやスライサーが付いたアイテムもあります。一体型のモノは1つで何役もこなすため、マルチに活躍します。幅広い調理シーンで使えるので、コスパのよいおろし金を求める方にもおすすめです。

付属品が付いたモノは便利に使える反面、サイズが大きく収納面で困る可能性があります。購入する際はサイズを確認したうえで、収納スペースを考慮して選ぶようにしましょう。

お手入れのしやすさにも注目

By: amazon.co.jp

おろし金を選ぶ際はお手入れのしやすさも確認してみてください。お手入れしやすいモノは使うのが億劫にならず楽に扱えます。刃が鋭利すぎるモノや切れ味が鋭いモノはスポンジが切れる可能性があるので、洗う際は注意しましょう。

セラミックのような繊維が引っかかりにくいアイテムは、楽に洗い流せるのもポイント。また、食洗機に対応している製品は別で洗う手間も省けるのでおすすめです。

おろし金のおすすめ

ツボエ スーパーハイカットステンレス製おろし金 SH-040

ツボエ スーパーハイカットステンレス製おろし金 SH-040
サビにくく長く使えるアイテムを探している方に

ボディを丈夫に仕上げた耐久性の高いおろし金。口当たりのよい食感に仕上がり、旨味が存分に引き出されます。そのため、料理のアクセントに使うのはもちろん、大根おろしをそのまま楽しみたい方にもおすすめです。

ハンドル付きで力を入れやすいため、おろし金を使うのが苦手な方にも向いています。また、サビにくく長く使えるのもポイント。一生モノのおろし金を検討している方にもぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。

無印良品 シリコーン おろし器 82932478

無印良品 シリコーン おろし器 82932478
刃の形状に工夫が施され、ほどよい食感に仕上げるのが魅力

本体にシリコン素材を採用したおろし金。ハンドル部分もシリコンでできており、使用中も滑ることなく快適に扱えます。力を入れておろせるため、短時間かつ効率的に大根おろしが完成するのも嬉しいポイントです。

ほどよい食感に仕上がるよう、刃の形状に工夫が施されているのも魅力。繊維を残しつつおいしくおろせるので、料理のアクセントにも適しています。また、食洗機を使っての洗浄も可能なため、お手入れが楽におこなえるのもメリットです。

無印良品 軽い力でおろせるおろし器 44314333

無印良品 軽い力でおろせるおろし器 44314333
受け皿付きでおろして、そのまま保管できるのが魅力

大小の刃が多方向に付いたおろし金。大きさや方向が違う刃を採用することにより、軽い力かつ短時間ですれるのがポイントです。時間がない方や楽に大根おろしを作りたい方にもおすすめ。毎日の時短調理にも活躍します。

受け皿付きでおろした後はそのまま保管できるのも魅力です。また、おろし金の先端には溝が付いているため、ボウルに引っ掛けて使用しても安定します。食洗機にも対応しているので、楽にお手入れをおこないたい方はぜひチェックしてみてください。

トミタ トミタ式おろし金

トミタ トミタ式おろし金

安全に使用できる刃のないおろし金。トミタ式独自のあじろ模様突起が刃の役割を果たすので、刃特有の洗いにくさや使いにくさを軽減します。指で触れても痛くないため、子どもが使うシーンでも安心。刃を使わない分、香り高くおろせるので、食材本来のうまみを引き出します。

スポンジが切れる心配もなく安全。また、小さな食材も最後まで無駄なく使えるのも魅力です。卓上で使用するのに向いており、食べる前におろすことで新鮮な大根おろしが楽しめるのも嬉しいポイント。コンパクトサイズで収納面も便利です。

ヨシカワ イイトコ オロスエス おろし金 AS0040

ヨシカワ イイトコ オロスエス おろし金 AS0040

大根を始め、わさびやにんにく、しょうがなどの食材も楽にすりおろせるミニサイズのおろし金。卓上で使用できるサイズなので、食事の直前におろせるのも鮮度が高く新鮮な風味を楽しみたい方におすすめです。

カーブが付いているため、すり汁がこぼれにくいのも魅力のひとつ。幅広いシーンで活躍するので、1つ持っておくと重宝します。コンパクトサイズで収納も便利なため、スペースが広くとれない方にもぴったりです。

和平フレイズ 鬼おろし金 AD-216

和平フレイズ 鬼おろし金 AD-216

シャキシャキ食感の大根おろしを作れるおろし金。鬼おろしとも呼ばれ、歯ごたえのあるおろしを求める方におすすめです。ハンバーグやオムライスなどに入れ、食感のアクセントとして使用してもおいしく食べられます。

大きな刃と厚板は耐久性が高く、一生モノのアイテムを求める方にもぴったりです。太いハンドル付きでおろす際も力を入れやすいため、力の弱い方や初めておろし金を使用する方にも向いています。

ケユカ(KEYUCA) アルミおろし金 3501070

ケユカ(KEYUCA) アルミおろし金 3501070

アルミ素材を使用したおろし金です。軽量かつ安価で手に取りやすいため、おろし金初心者にもおすすめ。目の粗さが異なる2種類の刃を使用しており、料理に合わせてさまざまな食材をおろせるのが魅力のひとつです。

平面ではなく段のある仕様なので、すり汁がこぼれることなく受け止められるのもポイント。シンプルかつマルチに活躍するおろし金を求める方は、ぜひチェックしてみてください。

工房アイザワ ミニおろし器 70221

工房アイザワ ミニおろし器 70221

コンパクトサイズで扱える手のひらサイズのおろし金。場所を選ばないのが嬉しいポイントです。また、収納時もスペースを広く取らないので余裕のない方にも向いています。作りがしっかりしており、耐久性が高いのも魅力です。

サイズが小さいので、大根はもちろんにんにくやしょうが、わさびなどの食材もおろしやすいのが特徴。サイズの小さいおろし金を求める方や機能性を求める方は、ぜひチェックしてみてください。

HTB おろし金 HTB-M1

HTB おろし金 HTB-M1

大根を始め、わさびやにんにく、しょうがなど幅広い食材をおろせるコンパクトサイズのおろし金。きめ細かい刃なので、ふわふわ食感に仕上がります。焼き魚や出汁巻き卵の付け合わせとしてもおすすめです。

目詰まりも少なく、お手入れの際も繊維が絡まることなくサッと落とせます。軽量かつサイズが小さいため、収納スペースに余裕のない方にとって嬉しいポイントです。

エコー金属 大根おろし専用おろし金 0336-174

エコー金属 大根おろし専用おろし金 0336-174

大根おろし専用なので、使いやすさに優れた目が粗いおろし金。目が粗いアイテムは、シャキシャキ食感の大根おろしが完成します。ドレッシングや料理のアクセントに活用するのが向いています。

ハンドル付きで楽な力でおろせるのもポイント。収納時はS字フックなどに引っ掛けて吊り下げ収納できます。また、刃はステンレス製を採用しており耐久性と切れ味のよさを持ちあわせているのがメリットです。

アーネスト 手のひらフィットおろし A-76928

アーネスト 手のひらフィットおろし A-76928

手のひらにフィットするおろし金。少しおろしがほしいシーンにも活躍します。ブラシ付きで、刃に残った食材を綺麗に取り除けます。直接触れることなく容器に移せるため、衛生面が気になる方でも安心です。

目立て溝がなめらかな仕様で、食材がこびりつきにくくお手入れも簡単。また、付属のブラシは裏面に収納できます。薄さと小ささを兼ね備えており、収納面でも場所を取らないのがポイント。コンパクトサイズのおろし金を求める方にもおすすめです。

前川金属 理想卸金

前川金属 理想卸金

大根おろしと薬味おろしが一体型になったおろし金です。目が細かくふわふわ食感の大根おろしが作れるため、焼き魚や出汁巻き卵の付け合わせにもぴったり。アルミを採用しており、軽量で扱いやすいのも魅力のひとつです。

先端には穴が空いているので、収納時はS字フックなどに引っ掛けられます。安価で購入できるため、リーズナブルなアイテムを求める方は、ぜひチェックしてみてください。

パール金属(PEARL METAL) ベジライブ PCスライサーおろし器 CC-1004

パール金属(PEARL METAL) ベジライブ PCスライサーおろし器 CC-1004

スライサーとおろしが一体型になったおろし金。1台で2役こなすため、マルチに活躍します。樹脂素材を採用しており、軽量で扱いやすいので力の弱い方にもおすすめ。子どもが扱うシーンでも安心して活用できます。

おろす際はボウルなどのフチにかけて固定できるストッパーが付いているため、安定感もあります。ハンドルも付いているので、長時間使用する際も手首への負担を軽減可能です。両面使用できるおろし金を求める方におすすめです。

パール金属(PEARL METAL) ベジライブ セラミックおろし CC-1024

パール金属(PEARL METAL) ベジライブ セラミックおろし CC-1024

繊維が絡まることなく楽に使えるおろし金。刃への繊維の絡まりが少ないので、使用中はもちろんお手入れも簡単なのが魅力です。また、サイズが大きく一度に大量の大根おろしが作れるのもポイント。家族の人数が多い方にも向いています。

底面にはシリコンゴムを採用しており、おろす際も滑ることなく安定感があるのもメリット。けがの心配も少ないので、子どもと一緒に料理をする際にもおすすめです。

にちにち道具 おろし器

にちにち道具 おろし器

おしゃれなデザインのおろし金。キッチンで使う際もシックに決まるので、見える場所に収納するのもおすすめです。セラミック刃を採用しているため、子どもと一緒に使用するシーンでも安心できます。

裏面にはシリコンゴムが施されており、使用中も滑ることなく快適です。また、電子レンジや食器乾燥機にも対応しているのが魅力。お手入れも楽におこなえるので、手間を省きたい方はぜひチェックしてみてください。

京セラ(KYOCERA) セラミックおろし器 CD-18N

京セラ(KYOCERA) セラミックおろし器 CD-18N

おろしたての風味をそのまま楽しめるおろし金です。金属刃を使用していないため、金属感・金属臭が苦手な方にもおすすめ。また、特殊配列の鋭いセラミック刃でスピーディーかつ楽な力でおろせるのも魅力のひとつです。

底面にはシリコンゴムを使用しており、使用中も滑ることなく安定して使えます。繊維の絡まりが少なくお手入れも楽におこなえるため、洗う時間も短時間で済むのが特徴です。かき出しブラシ付きで、おろした食材を無駄なく衛生的に取り出せます。

パール金属(PEARL METAL) ベジライブ アルミおろし CC-1019

パール金属(PEARL METAL) ベジライブ アルミおろし CC-1019

粗い目と細かい目の両方が備わっている2way仕様のおろし金。大根おろしはもちろん、薬味おろしとしても使えるのが魅力です。受け皿付きで、おろした食材をそのまま食卓に出したり、冷蔵庫で保管したりと幅広い使い方ができます。

受け皿は透明で中身が見やすいため、残量が一目でわかるのも嬉しいポイント。刃は軽量かつ扱いやすいアルミ製を採用しているので、おろし金を初めて使う方でも手軽に活用できます。

スケーター 大根おろし器 SDO10N

スケーター 大根おろし器 SDO10N

鬼おろしがセットになったおろし金。目の粗い大根おろしも作れるため、料理のアクセントに使いたい方におすすめです。調理に合わせて食感を選べるのもポイント。マルチに活躍するので、1つ持っておくと重宝します。

受け皿付きで安定感があるのも魅力。底面には滑り止めのゴムが付いているため、力の弱い方でも安心して使用できます。また、蓋が付いているので大根をおろした後はそのまま冷蔵庫で保管できるのも嬉しいポイントです。

貝印 おろし専科 DA1204

貝印 おろし専科 DA1204

軽い力でおいしい大根おろしが作れるおろし金。初めて使う方やおろし金を使うのが苦手な方にもおすすめです。また、きめ細かく食感のある仕上がりになるため、幅広い料理に使えます。

水分を切れる水切りトレーと専用の受け皿がセットなので、1台で大根おろしが完成するのも嬉しいポイントです。別で容器を準備するのが面倒に感じる方にもぴったり。楽に使えるアイテムを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

貝印 関孫六 おろし器 DH3327

貝印 関孫六 おろし器 DH3327

曲面形状により、おろし能力を高めたおろし金。おろし面が広く、一度に素早くおろせるので、みずみずしい大根おろしに仕上がります。また、便利な受け皿付きで容器を用意する必要がないのも嬉しいポイントです。

滑り止め付きや切り欠き付きなど、機能性も充実しています。洗練されたブラックカラーは、キッチンをシックに仕上げるので見た目にこだわる方にもおすすめ。しっかり握れるハンドルは、力を入れやすいのも魅力のひとつです。

ニトリ(NITORI) 野菜調理器セット 8978126

ニトリ(NITORI) 野菜調理器セット 8978126

スライサー・千切り・ツマ切りがセットになったおろし金です。1台で何役もこなせるため、マルチに活躍するのが魅力。箱付きで別で容器を用意する手間が省けるのはもちろん、蓋をすることでそのまま保存できるのも嬉しいポイントです。

刃の向きが揃っており、お手入れの際は洗い流しやすいのも特徴。収納時は1つにまとめられるので、スペースを取らずに済みます。おろしの刃やスライサーを隠せるため、安全面にも配慮されています。

大矢製作所製 純銅製 箱型おろし金

大矢製作所製 純銅製 箱型おろし金

刃が不規則に並んだおろし金。不規則に並んでいるので、軽い力で楽に大根をおろせます。また、押すだけでなく引く際もおろせるのがポイント。すり潰すのではなく、切りおろすことでまろやかな食感と風味が味わえます。

箱型でおろした食材がそのまま下に溜まるのも特徴です。純銅素材採用で、耐久性の高さがあるのも魅力。シンプルでデザイン性が高いモノや、一生モノのおろし金を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

下村工業 スピードおろし器 SO-01

下村工業 スピードおろし器 SO-01

たっぷりおろせる容器付きのおろし金。付属の容器には550ccのおろしが入るので、一度に大量に作りたい方や家族の人数が多い方にも向いています。底面にはシリコンゴムが付いているため、使用中も滑ることなく快適です。

目が粗く、シャキシャキ食感の大根おろしを求める方にもぴったり。料理のアクセントに使用するのも適しています。ハンドルが付いているので、力を入れることなく楽に作業できるのも魅力のひとつです。

サンクラフト スーパーおろし器 SSK-10

サンクラフト スーパーおろし器 SSK-10

大根おろしをとことん研究して作られたおろし金。緩やかで立体的なカーブと独自形状の刃を採用しており、大根の断面が常におろしやすい形になるのが特徴です。そのため、軽い力で効率的にすりおろせます。

使用中はおろし金を斜めにセットでき、すりおろしやすいのみならず余分な水分も切れるのが魅力です。大根はもちろん、チーズやわさびなどの食材も活用できます。繊維もしっかりカットするため、離乳食などにも使えるのが嬉しいポイントです。

レック(LEC) Kitchenex おろし器 固定吸盤付 4903320359482

レック(LEC) Kitchenex おろし器 固定吸盤付 4903320359482

使用中はテーブルに吸盤をくっつけることでズレることなく快適に扱える吸盤付きのおろし金。吸盤は外せて洗えるので、衛生面が気になる方にもぴったり。また、目が粗く、シャキシャキ食感の大根おろしを作れるのがポイントです。料理のアクセントとしても楽しめます。

箱は斜面なので、簡単に水切りできるのも魅力です。しょうがやにんにくなどの薬味もおろせるミニおろし付きで、活用の幅が広がります。ストレスなく扱えるおろし金を求める方は、ぜひチェックしてみてください。

山善(YAMAZEN) Votre 電動大根おろし器 YFG-D250

山善(YAMAZEN) Votre 電動大根おろし器 YFG-D250

電動式で楽に大根おろしが完成するおろし金。繊維とおろし汁を分ける汁きりプレート付きで、簡単に水切りができます。一度に大量の大根おろしを作る際や手動のおろし金を使うのが苦手な方にもおすすめです。

大根を始め、りんぐやほかの野菜なども手軽におろせるのが嬉しいポイント。ステンレス製のカッターを使用しているため、鋭いの切れ味と耐久性の高さを持ちあわせているのも特徴のひとつです。

番外編|おろし金の洗い方とメンテナンス方法は?

By: amazon.co.jp

おろし金を洗う際は、蛇口のシャワーもしくは、溜めた水に浸けて刃に付いた繊維を剥がします。それでも剥がれない場合は、キッチンブラシなどを使って綺麗に取り除きましょう。繊維が残った状態で保管すると劣化する場合があるので注意が必要です。

メンテナンス方法は、乾いたふきんやキッチンペーパーなどにあてて軽くたたき、水気を取った後乾かして保管するのがおすすめ。製品によっては食洗機に対応している場合があるので、メンテナンス方法に従いましょう。