お米の鮮度や味を保つために欠かせない米びつ。お米の劣化を防ぐだけでなく、キッチンをおしゃれに演出する役割も果たします。製品によって素材や容量、機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、米びつのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
米びつの必要性

By: amazon.co.jp
お米を袋のまま保存していると、品質の劣化が早まってしまいます。市販の米袋には通気用の穴があるため密閉性が低く、空気に触れることで酸化が進みやすくなります。米びつを使用すれば、密閉容器としてお米の鮮度を保ち、酸化や劣化を遅らせることが可能です。
虫の侵入を防ぐ効果も大きなメリットといえます。特に高温や湿気の多い環境では虫やカビが発生しやすくなるため、22℃以上の環境では注意が必要です。米びつがあれば、外部からの害虫侵入をしっかりと防げます。
一人暮らしのようにお米の消費ペースが遅い方にも、米びつはコストパフォーマンスに優れています。涼しい場所や冷蔵庫での保存環境と併用することで、より長期間お米の品質を維持できて安心です。
米びつの選び方
米の消費量に合わせて容量を選ぼう

By: amazon.co.jp
米びつの容量は、家族の人数や食事スタイルに合わせて選ぶことが重要です。1人暮らしの場合は月5〜6kg程度の消費量となるため、約5~7kg対応の米びつがぴったりです。3人家族では月5~10kg程度、4人家族では月14kg程度が目安となります。
容量の目安として、お米1kgは約1.2Lに相当するため、米びつ容量は消費量の1.2倍のリットル数で計算してみてください。大人1人で1日3食お茶碗1杯分を食べると月約5〜6kgですが、高校生など食べ盛りの子供がいる場合はさらに増加します。
また、1ヶ月で食べきれる容量を選ぶことで、お米の鮮度を保ちやすくなります。冷蔵庫保存を希望する方は、冷蔵庫の空きスペースに合うサイズのモノを選ぶことも大切です。
密閉性の高さをチェック

By: amazon.co.jp
米びつの蓋に、シリコンやゴム製のパッキンが付いているかも要チェック。密閉性の高い米びつは、湿気や空気の侵入を防いでお米の酸化を防ぐといわれています。ロック機能付きで蓋がしっかり閉まる構造を選ぶと、より安心して保存できます。
パッキンが劣化していないか、蓋に密着しているかも重要なポイントです。また、ポリプロピレン材質のシールリング付き蓋は気密性が高く、冷蔵庫保存に適しています。
ガラス製米びつの場合は、厚みや角の丸みなど、割れにくい工夫も密閉性に影響します。そのほか、冷蔵庫保存する際は、密閉性の高いモノを使い、冷気の吹き出し口を避けて保管することが大切です。
補充口の広さをチェック

By: amazon.co.jp
お米の補充や取り出しがしやすいかどうかも大切なポイント。広口の開口部や注ぎ口を備えた米びつがおすすめです。また、シリコーン製の広い注ぎ口は着脱可能で掃除もしやすく、日常的なメンテナンスが楽になります。
30kgなどに対応した大容量タイプは蓋が全面開くモノが多く、お米がすくいやすいほか、残量も見やすいのが魅力。底部がスロープ形状になっているモノは、残ったお米を集めやすいので、無駄なく使えて便利です。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
プラスチック製の米びつは、軽量で価格が安いモノが多く、取り扱いやすいことが魅力。しかし、通気性が低く湿気がこもりやすいため、長期使用にはあまり向いていません。ステンレス製は耐食性・耐久性・美観に優れているほか、耐熱性能が高く、長期間使いやすいのがメリットです。
ガラス製は中身が見えて臭い移りが少ないメリットがありますが、割れやすく重いのは懸念点。素材に桐を使った木製のアイテムは、調湿・防虫・抗菌効果があると謳われています。自然素材で見た目がよいものの、価格が高く、基本的には水洗いできないためメンテナンスには注意が必要です。
用途や予算、保存環境に応じて、適した素材を選択することが重要です。
冷蔵庫保存か常温保存かどうか

By: amazon.co.jp
一般的に、お米の冷蔵庫保存は常温保存よりも品質を保持しやすいといわれています。野菜室が米びつの保存場所としてぴったりで、密閉できる容器で保存することが重要なポイントです。
夏場の常温保存は虫も発生しやすく、衛生面でも冷蔵庫保存がおすすめです。なお、冷蔵庫内は乾燥しやすいため、密閉できる容器での保存が必須。密閉性の高い、冷蔵庫対応の米びつをチェックしてみてください。
あると便利な機能をチェック
計量カップ付き

By: amazon.co.jp
米びつには、計量カップ付きの製品もあります。米びつとカップが一体化したモノもあり、保管や管理がしやすくなります。1合や1/2合が計れるタイプが一般的です。
米びつの底の形にフィットする計量カップを備えた製品は、残りのお米をきれいにすくい取りやすく便利。使用後のカップの保管場所も、米びつと一体化設計で考慮されている場合が多くあります。
自動計量機能付き

By: amazon.co.jp
自動計量機能付きの米びつは、レバー式やワンタッチ式が一般的で、レバーを引いたり押したりするだけで1合分のお米を自動計量できます。計量カップを使う手間が省けて、毎日の計量作業を簡略化できるのが魅力です。ごはんを炊く機会が多い家庭でとくに便利な機能といえます。
一部の製品には無洗米用アダプターが付属しており、白米・無洗米の両方に対応します。レバーなどの簡単な操作により、一定量が出てくる仕組みです。
なお、自動計量機能は便利ですが、計量の正確性やメンテナンスのしやすさは製品によって異なるので留意しておきましょう。
米びつのおすすめ|人気
パール金属(PEARL METAL) 米びつ 5kg HB-3433
お米を袋のまま収納できる、利便性の高い米びつ。5kgサイズのお米袋をそのまま保存できるため、移し替える手間が省けて日常使いに便利です。無洗米にも対応した計量カップが付属しており、毎日のお米の準備がスムーズになります。
ものづくりの街として知られる、新潟県燕三条で製造されているのも特徴です。取っ手付きの設計で持ち運びがしやすく、キッチンでの利便性も良好。カラーはシンプルなホワイトでインテリアに馴染みやすいため、使いやすい米びつを探している方におすすめです。
山崎実業 密閉 シンク下米びつ タワー 5kg 計量カップ付 3377
システムキッチンの引き出しに収納できるシンク下専用の米びつ。5kgは容量で、スタイリッシュなデザインを採用しています。パッキンによる密閉機構を採用しており、お米を湿気と酸化からしっかりと守るのもポイント。透明蓋のため、残量が一目で確認できます。
蓋は全面開閉式で大きく開き、お米のすくい出しが簡単で使い勝手が良好です。付属の計量カップは底の形状にぴったりフィットする設計で、お米をきれいにすくい取れます。キッチン収納を効率化したい方におすすめです。
アスベル 計量米びつ 6kg 7504
レバーで計量できる機能性重視の米びつ。透明ケースを採用しており、お米の残量が外から把握しやすいのがメリットです。無洗米専用アダプターも付属しているため、普通米と無洗米どちらにも対応できます。
底部キャスターが付いているので、重たい状態でもスムーズに移動しやすく、掃除や模様替えも容易。各パーツは取り外して水洗いができるため、清潔に保ちやすい仕様です。使い勝手を重視して米びつを選びたい方におすすめです。
増田桐箱店 桐製 米びつ ライスカップ付き
職人技術が光る日本製の桐米びつ。桐の調湿性と防虫効果により、お米を湿気や虫害からしっかり守ります。天然由来の柿渋塗装を施しており、木材の耐久性を高めながら、美しい仕上がりを実現しています。
蓋には透明度の高いアクリルを使用し、中身の確認が容易。四方桟と呼ばれる伝統的な技法による、気密性が高く、高級感あふれる仕上がりも魅力です。専用の桐製ライスカップも付属しています。
ベストコ(Bestco) ハイザー無洗米対応計量米びつ MA-3903
大容量ながらスリム設計を実現した計量米びつ。幅20cmのコンパクトサイズで、台所の限られたスペースに効率よく設置できます。レバーを押すだけで1合・2合分を計量可能。高さのある縦型構造で、たっぷりのお米を収納しやすいのもメリットです。
無洗米専用アダプターが付属しており、普通米と無洗米を使い分けられる便利な仕様。省スペースで使える、機能性の高いモノを探している方におすすめです。
ニトリ(NITORI) 計量米びつ SS-12kg 8987742
パーツに抗菌・銀イオンを採用した、清潔感を保ちやすい米びつ。パーツを分解して、本体の中まで洗浄できるのも魅力です。透明な本体で中身の残量が確認しやすく、計量も正確に行いやすい製品です。
底部キャスターが付いているので重くなってもスムーズに移動でき、お掃除や配置換えが簡単にできます。無洗米アダプターが付属しており、普通米と無洗米どちらも計量可能です。衛生面を重視してキッチン用品を選びたい方におすすめです。
リッチェル(Richell) トトノ 引き出し用 米びつR 5kg 110025
すり切り計量でお米を正確に測りやすい、引き出し用の米びつ。付属のすり切り棒によりお米をきちんと1合ずつ計量できるほか、底にフィットする専用スコップで残ったお米もきれいにすくえます。本体・すり切り棒に抗菌加工が施されているため、衛生面でも安心です。
冷蔵室や野菜室に収納しやすいサイズなのもポイント。パッキン付きの密閉構造により、鮮度を保てます。無洗米アダプターも付属しており、普通米と使い分けが可能です。冷蔵保存でお米の品質を維持したい方におすすめです。
米びつのおすすめ|冷蔵庫対応
アスベル 密閉米びつ 2㎏ 7510
冷蔵庫での保存に対応した密閉米びつ。タテヨコ両方向で収納できるため、さまざまな冷蔵庫のスペースに合わせて配置できます。ダブルパッキンとロック機能でしっかりと密閉し、湿気を防いでお米の鮮度を保つのが特徴です。
持ち運びに便利なハンドル付きで、取り出しや移動も簡単に行えます。無洗米の計量も可能。容量は2kgで、新生活や一人暮らしに適しています。冷蔵庫でお米を衛生的に保存したい方におすすめです。
パール金属(PEARL METAL) 密閉 米びつ 2.4kg AZ-5043
黒色で、空間をスタイリッシュに演出する密閉米びつ。冷蔵庫のドアポケットに収まる幅18.5×奥行11×高さ29.5cmサイズで、生活感を抑えながらおしゃれなキッチンづくりが叶います。密閉パッキン付きで湿気からしっかりガードし、お米の品質を維持できるのも魅力です。
蓋は目盛り付き計量カップとして活用できます。本体は横置きにも対応しているため、冷蔵庫内のレイアウトに合わせて自由に配置可能。インテリア性と機能性を両立させたい方におすすめです。
スケーター(Skater) 冷蔵庫用米びつ横型2.5kg 計量カップ付 RBI2-A
キャスター付きで移動が容易な、横型の冷蔵庫用米びつ。奥行281×横幅153×高さ115mmのコンパクトサイズで、冷蔵庫内でもスムーズに配置変更できます。お米は2.5kgまで収納可能です。
ワンプッシュで開閉できる蓋と残量がわかる目盛り付き。無洗米と普通米の両方に対応する計量カップも付属し、毎回正確な分量を測れます。冷蔵庫内でのお米保存を便利にしたい方におすすめです。
シービージャパン(CB JAPAN) atomico 冷蔵庫に収納できる ライスストッカー 1kg
鮮度保持にこだわった耐熱ガラス製の密閉ライスストッカー。径9×高27cmのスリムなボトル型で、冷蔵庫のサイドポケットにすっきり収納できます。シリコン製注ぎ口は蓋と密着して密閉しやすい形状で、匂いや虫からお米を守りやすいのがポイントです。
本体にくびれがあるため、冷蔵庫から取り出すときや計量するときもしっかり握れます。蓋を裏返すと1合・180mlの目盛りが付いており、計量作業も簡単。パーツは分解して洗浄可能です。美味しいご飯にこだわりたい方はチェックしてみてください。
リス リベラリスタ ライスストッカー 4971881172635
冷蔵庫対応の、おしゃれなライスストッカー。横幅105×奥行200×高さ248mmのコンパクトサイズで、冷蔵庫のドアポケットや野菜室にすっきり収納できます。ホワイト・レッド・グリーンの3色展開で、キッチンインテリアに合わせて選べるのが魅力です。
蓋は240mlの計量カップとして機能し、無洗米と精白米の両方を正確に測りやすい専用目盛り付き。力の入れやすい持ち手の形状を採用しており、楽に持ち運べます。デザイン性と機能性を両立させたい方におすすめです。
米びつのおすすめ|おしゃれ
アスベル 無洗米対応 計量米びつ
おしゃれな家電のような、モダンなデザインを採用した米びつ。高級感のあるフォルムと艶のある仕上がりで、システムキッチンにも自然に調和します。ホワイト・ブラック・レッドのカラーラインナップから、キッチン家電との色合わせを楽しめるのも魅力です。
無洗米も計量できる専用フィルターを標準搭載しているのもメリット。本体は分解して洗える樹脂製設計で、衛生的に使用できます。12kgの大容量タイプなので、ファミリー世帯やお米をよく食べる方にもおすすめです。
渡辺金属工業 OBAKETSU ライスストッカーキャスター付き30kg RS30
昔ながらのバケツ製法で職人が手作りする、レトロなデザインが魅力のおしゃれな米びつ。国産トタン素材を使用し、光を通さず湿度の影響も受けにくい構造でお米を守ります。二重補強した本体上部が変形を防ぎ、蓋の二重構造により防虫剤や乾燥剤も収納可能です。
4個のキャスター付きで移動がスムーズにでき、30kgの大容量ながら簡単に設置できます。サビに強いトタン製で水洗いできるのもポイントです。色は、シルバー・赤・緑・アイボリー・白・グレーの6色から選択可能。おしゃれな大容量モデルを探している方におすすめです。
カトモク(KATOMOKU) 米びつ km-115
宝箱のような見た目の、おしゃれな米びつです。洋風・和風どちらのキッチンにも調和する無駄を削ぎ取ったシンプルなデザインで、存在感を演出。桐の調湿性により外気の影響を受けにくく、湿度管理でお米を害虫から守る機能性も備えています。
色はホワイトとブラックの2色から選択でき、キッチンインテリアに合わせやすいのが特徴。サイズ250×250×165mmで5kg容量のコンパクト設計なので、少人数世帯にも方におすすめです。
ケユカ(KEYUCA) 桐米びつ 10kg 10553
温度や湿度を一定に保つ、桐の天然調湿機能を活かしたおしゃれな米びつ。自社工場で無垢板をしっかりと組み継いでつくられています。日本の気候に適した伝統的な保存容器で、経年変化による自然な色合いの変化を楽しめるのも魅力です。
幅195mmのスリム設計により、限られたキッチンスペースにもすっきりと収まりやすいのがポイント。後ろ部分にキャスターを2個搭載しており、前後への移動がスムーズです。
本体の容量は10kg。無塗装仕上げで桐本来の風合いを楽しみたい方におすすめです。
米びつの売れ筋ランキングをチェック
米びつのランキングをチェックしたい方はこちら。
米びつには、伝統的な桐製からデザイン性の高いガラス製やホーロー製まで、さまざまな素材のモノがあります。お米の鮮度を保つ密閉性や、便利な計量機能の有無も重要な選択基準です。キッチンのスペースや家族の人数に合った容量を選ぶことも大切です。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。