自宅で飲むお酒を、おしゃれな気分で楽しめるアイテム「アイスピック」。幅広い種類の製品が展開されているため、それぞれの特徴をチェックして自分が使いやすいタイプを選ぶのがポイントです。
そこで今回は、アイスピックの選び方やおすすめのモデルをご紹介します。各製品の特徴なども解説するので、ぜひ自分に合ったアイテムを選ぶための参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
アイスピックとは?
アイスピックとは、先端が鋭く尖った形状で氷に突き刺すようにしてクラッシュさせることにより、さまざまな形にできる調理器具です。板に穴をあける場合などに使う工具のキリに似たデザインが特徴。主にカクテル・ハイボール・オンザロックなどに使う氷を成形するために使用します。
細かく砕いたり丸い形状にしたりした氷を使うことで、製氷機や市販されている氷とは異なる、おしゃれな雰囲気を楽しめるのが魅力。自宅で味わうお酒の楽しみ方の幅を広げるのにおすすめです。
アイスピックの選び方
タイプで選ぶ
ノーマルタイプ
ノーマルタイプのアイスピックは、多くのバーテンダーなどにも使われている汎用的なタイプです。刃が長く重さがあるため、初心者の方は慣れるまで扱いにくい面もあります。
しかし、重さによって軽い力でも氷をスムーズに砕きやすいのが特徴。また、操作のコツを掴めば、氷を美しく成形しやすいのも魅力です。なお、ノーマルタイプのアイスピックは、20cm以上ある長さの刃を備えたモノを指します。
ミニタイプ
コンパクトな設計で取り扱いしやすく、初心者の方にも適したミニタイプのアイスピック。短い刃で持ち手から先端までの距離も短く、重心の安定感を高めます。そのため、操作がしやすくスムーズかつ正確に氷を削りやすいのが特徴です。
また、コントロールがしやすいので、操作を誤って手に突き刺してしまうなどのリスクを抑えやすいのもポイント。取り回しやすさを重視する方におすすめです。
ピッケルタイプ
登山やクライミングで用いるツルハシのような形状が特徴の、ピッケルタイプのアイスピック。四角形状で鋭い刃を備えており、そのうえ重さもあるため硬い氷でもスムーズに削りやすく、作業効率を高めます。
細かい作業もしやすく、ダイヤモンドカットに丸氷のような難しい加工を施しやすいのも魅力です。ただし、刃が鋭い分、誤操作による怪我のリスクも高くなるので注意が必要。そのため、アイスピックの取り扱いに慣れた方や上級者の方が使用するのにおすすめのタイプです。
重さで選ぶ
アイスピックは軽い方が扱いやすいものの、氷を割るのに強い力を要します。その反面、重さのあるアイスピックは、比較的軽い力でも重量を利用してスムーズに氷を割りやすいのが特徴です。
ただし、重すぎるタイプでは、特に初心者の方には扱いにくいケースもあるので注意しましょう。そのため、アイスピックは重さをチェックし、使いやすさと氷の割りやすさのバランスを考慮して選ぶのがポイントです。
グリップの太さや握りやすさで選ぶ
アイスピックは、グリップの太さや握りやすさをチェックして選ぶのもポイント。握りにくいグリップのアイスピックでは扱いにくく、使用中に操作を誤ったり落としたりして怪我をする危険もあるので注意が必要です。
握りやすさをチェックするうえで重要なポイントはグリップの太さ。グリップが太めのアイスピックは握りやすく、ホールド力を高められます。そのため、安定感に優れアイスピックをコントロールしやすく、操作ミスなどによる危険を防ぎやすいのが特徴です。
刃の数で選ぶ
一本刃タイプ
スタンダートな一本刃タイプ。アイスピックのなかでも多く展開されているタイプです。基本的にアイスピックの扱いに慣れている方であれば、丸氷やクラッシュアイスなどを作れます。
備わっている刃が一本だけなので、大きな氷や大量の氷を成形するのには手間がかかりやすいものの、自宅で一人分のお酒を手軽に楽しむ分には十分な性能です。
また、一本の刃で狙いを定めやすくコントロールもしやすいので、初心者の方が使うのにも適しています。
三本刃などの複数タイプ
アイスピックは製品によって、三本刃などの複数の刃が搭載されているタイプもラインナップ。複数の刃により、細かく氷を成形しやすいのが特徴です。凹凸のない滑らかな表面の丸氷などを作るのにも適しています。
また、大量の氷をスムーズに処理しやすく、作業効率を高めやすいのもポイント。より繊細に成形したい方やクラッシュアイスなどを効率よく作りたい場合におすすめのタイプです。
安全性の高さで選ぶ
アイスピックは、快適にお酒を楽しむため、安全性の高さをチェックして選ぶのも重要です。子供がいる家庭などで保管する場合には、刃をカバーするキャップが付いている製品がおすすめ。子供が誤って触った場合などにも怪我を防ぎやすく、保管時の安全性向上に繋がります。
また、使用時の安全性にも配慮しましょう。グリップは太さだけではなく、フィット感や滑りにくさをチェックするのもポイント。膨らみやくびれがある形状のグリップは、手にフィットしやすく安定感を高められます。さらに、木製グリップは滑りを抑え操作ミスを防ぎやすいのが特徴です。
アイスピックのおすすめ
高久産業 パイロット アイスピック FAI46
木材のハンドルがグリップを助ける、シンプルなアイスピックです。ハンドル部分には木を使用しており、使用時に滑って怪我をするのを防止してくれます。
全長24cmのノーマルタイプで、刃の長さと適度な重さが特徴。汎用性が高く、軽い力でも氷をしっかりと削れます。
一本刃タイプなのでコントロールがしやすく、アイスピックを初めて扱う方にもおすすめ。1人用の氷を削り、優雅に時間を過ごせます。大量の氷を削るのではなく、自分用や少人数用に氷を成形したい方は、ぜひチェックしてみてください。
高儀(TAKAGI) アイスピック 大 ケース入 TS-144
スタンダードな一本刃タイプのデザインで、幅広い方におすすめのアイスピックです。狙った場所に刃を当てやすく、初心者にもぴったり。自宅でこだわったドリンクを楽しみたい場合に向いています。
木製のグリップ部分がくびれているので、力を込めやすいのもポイント。また、ケースに入っているので、収納しやすいのもメリットです。
パール金属(PEARL METAL) ENJOY KITCHEN アイスピック 大 C-4718
シンプルなデザインのアイスピックです。サイズは約外径3.9×全長23cmと、ほどよい大きさ。また、刃は鉄で作られており、耐久性に優れています。
グリップには天然木を採用しており、握りやすく滑りにくい構造。さらに、端に鉄鋳物製の尻金を付けているので、氷を砕くときにも使えます。クラッシュアイスを作りたい場合におすすめです。
和平フレイズ アイスピック 日本製 GC-235
初心者の方でも扱いやすい、ミニタイプのアイスピックです。全長は約14cmと、コンパクトな設計になっています。短く操作がしやすいので、あまり慣れていない方でも、少しずつ慣れながら使えるのがメリット。
120gと重量もしっかりとあるので、大きな氷も適度な力で削れます。一本刃であるため、氷を1つずつ綺麗に削りたい方に、おすすめです。
また、操作を誤っての怪我をしにくいのも、ミニタイプのアイスピックのポイント。最初から長いのは怖いという方は、ぜひ本製品から手に取ってみてください。
エコー金属(ECHO KINZOKU) 木柄アイスピック 太 0349434
太めに製作された、コンパクトサイズのアイスピックです。全長は14cmと小さめで、ハンドル部分が片手にすっぽりと収まりやすいサイズ。手が小さい方でも、大きすぎずしっかりと扱えます。
持つ場所は天然木で作られているため、滑りにくいのが魅力。先端の素材にはステンレススチールを採用しており、しっかりと氷を削れます。
大きな氷ではなく、小さな氷を削るのに適しています。そのため、家でジュースやお酒を楽しむためのアイスピックを探している方におすすめです。
カンダ(Kanda) パイロット アイスピック バネ付 大 63-1746-25
先端に刃をカバーするバネを付けたアイスピックです。氷に押し付けると刃が出る構造を採用。安心して使えるアイテムを探している場合に向いています。
サビに強いステンレスで作られているため、メンテナンスがしやすいのがポイント。また、耐久性に優れているのもメリットです。
全長24cmの長さがあり、用途によってアイスピックの持ち方を変えられるのも特徴。大きな氷を割るときはグリップ部分、小さい氷を砕くときは刃の中央部分を握るのがおすすめです。
貝印 アイスピック DH7142
手が小さい方でも持ちやすいミニタイプのアイスピックです。本体サイズは13.5×4×3.6cm、重量は140g。扱いやすさを重視して選びたい方におすすめです。
グリップ部分は天然木製のため、作業中に手が濡れても滑りにくいのもメリット。太めに作られており、手にフィットします。また、刃の反対側にある金属部分は、ハンマーのように活用可能です。
パール金属(PEARL METAL) Simple use アイスピック ミニ CC-1639
シンプルなデザインで使いやすいアイスピックです。約全長14×幅4×高さ4cmのコンパクトサイズのため、収納スペースに余裕がない場合にも向いています。
滑りにくく、手にフィットしやすい木柄ハンドルを採用。刃はクロムめっき加工を施した鉄で作られています。加えて、クラッシュアイスを作るときに便利な尻金付きなのもおすすめポイントです。
エムテートリマツ(Mt-torimatsu) パイロット 短針アイスピック 0108501
全長13.5cm、重量180gとコンパクトなアイスピックです。グリップ部分から先端までの距離が短いため、正確にコントロールしやすいのがメリット。アイスピックを使い慣れていない初心者にもおすすめです。
グリップ部分はくびれたデザインで、握りやすいのもポイント。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすく、コスパを重視したい方にも適しています。
うさみ食器 eve-mode アイスピック 1001
全長13cmと短く作られているアイスピックです。重心が安定しやすいのが魅力。アイスピックの取り扱いに慣れていない方におすすめです。
太めにデザインされた木製グリップは、しっかりと手にフィットしやすいのもポイント。さらに、グリップの端は平行に作られており、自立するため、少しの間テーブルやまな板の上に置いておく際にも便利です。
アークランズ(ARCLANDS) アイスピック クラッシャー付 大
クラッシャーが付いている、ノーマルタイプのアイスピックです。シンプルな形状の製品で、1番の特徴はハンドル部分にクラッシャーが付いていること。綺麗に成形するときは刃で削り、とにかく氷を粉砕したい場合はクラッシャーで叩けるのが魅力です。
全長22.5cmとしっかりとした長さがあり、コツを掴めば美しく氷を成形できます。バーテンダーのように、長いアイスピックでガシガシと氷を削りたい方におすすめです。一本刃なので、自分用の氷をゆっくりと綺麗にしたい方は、ぜひ手に取ってみてください。
アークランズ(ARCLANDS) アイスピック クラッシャー付 小 安全バネ付
刃をカバーする安全バネが付いているアイスピックです。尖った部分が出しっぱなしにならないデザインのため、収納時に誤って怪我をしにくいのがメリットです。
グリップの端にはクラッシャーを備えており、氷を細かくするときにも役立ちます。さらに、重量約108gと軽量で、取り回しやすいのもおすすめポイントです。
グッズランド(GoodsLand) アイスピック GD-ICEPICK
高級感のあるデザインが魅力的なアイスピックです。ウッドキャップ付きのため、使用しないときに誤って怪我をするリスクを低減できます。安全面を重視して選びたい方におすすめです。
全長約17.2cmとコンパクトのため、持ち運ぶ機会が多い方にもぴったり。バーベキューやキャンプなどのアウトドアで、本格的なカクテルやジュースを楽しみたい場合にも活躍します。
山下工芸(Yamashita kogei) DX アイスピック 3本刃 120085057
3本の刃を備えたアイスピックです。大きな氷も砕きやすく、効率よく作業を進められるのがメリット。また、氷の細かい成形にも適しているため、表面をキレイに整えた丸氷を作りたい場合に活躍します。
なめらかなくびれがあるグリップを採用しており、手にフィットしやすいのもポイント。加えて、製品名が彫られたクラシックなデザインのため、アイスピックの見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
山忠(YAMACHU) ダダイヤピック ロング 6本爪
先端が鋭利な6本の刃を備えたアイスピックです。刃が広く当たるため、氷を直線状に割る際に使えます。大量のクラッシュアイスを作るときにも便利です。
刃はサビに強いステンレスで作られており、耐久性に優れているのもメリット。また、グリップはプラスチック製で、表面に木を貼り付けた構造を採用しています。
グリップの端には、ステンレス製の重りを付けているのもポイント。全体で280gのほどよい重さがあり、手首のスナップを利かせながら作業をする方におすすめです。
山忠(YAMACHU) アイスピッケル ミニ FAI-55
新潟県燕市で、アイスピックやペーパーナイフといった金属加工製品を製造しているメーカーのアイテムです。氷の繊細な加工もしやすいピッケルタイプ。また、重厚感のあるデザインで、見た目がかっこいいのもメリットです。
全長17.5cmかつ刃部分が短めに作られているため、操作性に優れているのも嬉しいポイント。さらに、型打ち鍛造で作られており、錆びにくい仕様です。
WBLLGG アイスピック
ハンドル部分が特徴的なピッケルタイプのアイスピックです。サイズは17.1×6.1cm。また、約160gのほどよい重さがあり、作業を効率的に進められます。
四角いシルエットのハンドルには、滑り止めを備えて安全性を向上させているのもメリット。加えて、端には氷をくだくためのアイスブレーカーが付いています。丸氷やクラッシュアイスを使った、本格的なカクテルなどを楽しみたいときにおすすめです。
Lesunbak ステンレススチールアイスピック
ステンレス製の、木製ハンドル付きアイスピックです。高品質のステンレスで製作されており、優れた耐久性が特徴。手で削るのはもちろん、氷に突き立てたアイスピックの上部から、器具で叩いての使用も可能です。
また、先端が錆びにくいのもメリットで、簡単なお手入れで長く使い続けられます。ハンドル部分は木で作られており、しっかりとしたグリップで滑りにくい製品です。
長さは約21cmで、削る部分が1本の一本刃タイプ。適度なサイズ感で持ち運びが簡単なので、屋内だけでなく屋外で使いたい方にもおすすめです。キャンプやピクニックで本格的な氷を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
Wovzoe 黒檀アイスピック
ステンレスを素材に採用しており、錆びにくいアイスピックです。ハンドル部分は木製。木目のハンドルは滑るのを防げるだけでなく、おしゃれな見た目も魅力です。
17cmとノーマルタイプよりは少し短い長さ。コンパクトでありながらもしっかりと氷を削れるアイスピックを探している方におすすめです。
キャップが付いているので、使っていないときは安全に保管できます。キャップがあるため、アウトドアで使用する場合にも持ち運びやすいのがメリットです。
SuproBarware アイスピックセット
三本刃のアイスピックと、ピッケルタイプのアイスピックのセットです。刃部分はステンレススチール製で、錆びにくいのが特徴。ハンドル部分は木でできており、しっかりとグリップできます。
三本刃のアイスピックは、大量の氷を一気に削りたい場合や、繊細な成形をしたい場合にぴったり。また、ピッケルタイプのアイスピックは、硬い氷を削るのに適しています。
三本刃とピッケルタイプで、どちらを使用するか迷っている方におすすめ。用途によって使い分けたい方や、どちらも試してみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
Luganud 3本刃アイスピック 髑髏柄
デザインが目を引く、素早く氷を砕けるアイスピック。髑髏柄のデザインが特徴的で、バーグッズらしいクールな製品が欲しい方におすすめです。
刃が3本で大量の氷を砕きやすいのがポイント。また、丸い氷の製作など、細かい成形にも適しています。全長18cmとノーマルタイプよりはコンパクトなサイズ感なので、屋外にも持ち運びやすい製品です。
刃部分はステンレススチールでできており、錆びにくいのが特徴です。ハンドル部分は木製で、滑らないようしっかりとグリップできます。素材にはステンレスと木を使用し、お手入れが簡単なのもメリットです。
ナガオ(NAGAO) ガード付 アイスピック クラシャ-付き SG-64
木で作られたグリップを採用した、日本製のアイスピックです。グリップはくびれを設けたデザインで、しっかりと握って力を込めやすい構造。また、端には凹凸のあるクラッシャーが付けられているため、大きな氷をくだくときにも活躍します。
全長13cmとコンパクトで、初心者でも狙いを定めやすいのもメリット。さらに、小さな引き出しや棚などにも収納しやすく、キッチンのスペースに余裕がない場合にも向いています。
刃をカバーするバネを付けているのもおすすめのポイント。収納時に誤って先端に触れるリスクを軽減しているので、安全性にこだわりたい方にも適しています。
三宝産業 YUKIWA メタルアイスピック
デザイン性に優れたアイスピックです。18-8ステンレスで作られており、おしゃれな見た目に仕上がっているのが魅力。刃とグリップの間につなぎ目がなく、スタイリッシュな雰囲気が漂います。
グリップの根本に汚れが溜まりにくいので、メンテナンスしやすいのも特徴。衛生的に使えるアイテムを探している方におすすえです。
全長13.5cmとコンパクトで、取り回しやすいのもポイント。さらに、グリップの端には突起を付け、置いたときにコロコロと転がらないように工夫されています。
カンダ(Kanda) アイスピッケル 05-0494-2001
大型で氷を割りやすい、ピッケルタイプのアイスピックです。全長24cmと大きめのサイズ感なのが特徴で、大きな氷もしっかりと削れます。
また、ツルハシのような形状から細かい操作がしやすく、繊細な作業に向いている製品です。刃がシンプルな線ではないので、ただのカットだけでなくさまざまな形状に加工が可能。ダイヤモンドカットなど、難しい形に挑戦してみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ただし、ピッケルタイプは、慣れていない方が扱うと誤操作による怪我のリスクが高くなる形状でもあります。そのため、ノーマルタイプやミニタイプのアイスピックを扱ったことがある、経験者におすすめの製品です。
ノーマル・ミニ・ピッケルといったタイプのほか、重さやグリップの太さなどによっても使い勝手が異なるアイスピック。各製品に備わっている特徴をチェックし、使いやすさや成形したい氷のスタイルなどに応じて選ぶのがポイントです。今回ご紹介した製品を参考に、自分に合ったアイスピックを選んでみてください。