簡単にきれいな形のおにぎりを作れる「おにぎり型」。毎日のお弁当作りに役立つアイテムです。スタンダードな三角形や俵型だけでなく、動物・車・キャラクターなど、子どもが喜ぶ形のおにぎりが作れるモノも販売されています。
今回は、おにぎり型のおすすめアイテムをご紹介。併せておにぎり型の選び方も解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- おにぎり型を使うメリットは?
- おにぎり型のおすすめ|大きめ・普通サイズ
- おにぎり型のおすすめ|小さめサイズ
- おにぎり型のおすすめ|木製タイプ
- おにぎり型の選び方
- 番外編|おにぎり型の正しい使い方
- 番外編|ごはんがくっつかない方法
おにぎり型を使うメリットは?
おにぎり型を使うメリットは、すばやくきれいな形のおにぎりを作れることです。型にごはんをセットして押し出すだけで、形が整ったおにぎりができあがります。
なかには、いくつかのおにぎりをまとめて作れるアイテムもあり、家族のお弁当を作るときやパーティー料理を作るときに便利です。手も汚れにくく、忙しい朝の時短につながります。
また、さまざまな形状のアイテムが販売されているのも特徴です。おにぎり型を使えば、手では作るのが難しい形のおにぎりにも簡単にチャレンジできます。クオリティの高いキャラ弁を作りたいと考えている場合にもおすすめです。
おにぎり型のおすすめ|大きめ・普通サイズ
富士パックス販売(Fujipacks Hanbai) おにぎり達人 FP-363
重さ約100gのおにぎりを一度に6個作れるおにぎり型です。作り方は、ごはんと具材を入れて押し型をかぶせ、上から数回押すのみ。手が熱くなりにくく、汚れにくいのが特徴です。
6個それぞれに異なる具材やトッピングを施すことが可能。海苔をセットした状態で、手を汚さずに海苔巻きおにぎりを作れます。さらに、電子レンジや食洗機に対応している高機能なアイテムです。
本体と押し型には溝が備わっているので、ごはんがつきにくいのもポイント。ピクニックや運動会などの弁当作りに活躍が期待できる、おすすめのおにぎり型です。
山県化学 おにぎり型 押し蓋付 規格3穴大 B型
サイズ幅7×高さ6×厚さ2.5cm、約80gのおにぎりが作れるおにぎり型。関東型のおにぎりを3個同時に作ることが可能です。
素材にはポリエチレンを採用しており、電子レンジにも対応。押しぶた付きなので、型からおにぎりを簡単に抜けます。業務用としても使えるアイテム。シンプルで使いやすいおにぎり型を探している方におすすめです。
曙産業 具っとサンド さんかく WE-961
具だくさんのおにぎりが作れるおにぎり型です。押し型と枠型のセット。海苔の上に枠型をセットし、ごはんを詰めてから押し型で押し、具材を置いて両サイドをパタンとあわせると簡単におにぎりができあがります。
型に凹みが備わっているため、具材を入れやすいのが特徴。サイズは奥行20.1×幅10.9×高さ2.2cmです。素材はポリプロピレンを採用。耐熱温度は120℃、耐冷温度は−20℃です。
食器洗い乾燥機にも対応。大きめの具材が入れられるおにぎり型が欲しい方におすすめです。
曙産業 ギュッとポン! おむすび型 WE-404
新潟県燕市の曙産業によるおにぎり型。本体素材にはポリプロピレンを採用しています。大きい凹凸の上に小さい凹凸をつけたダブルエンボス加工で、ごはんがくっつきにくく楽に取り出せるのが特徴です。
ごはんを型にギュッと詰めて、底面を押すだけで、かわいい形のおにぎりを作ることが可能。食器洗機に対応しています。本体サイズは約7.5×7.6×3.9cm、製品の重さは約28g。ごはんがくっつきにくいおにぎり型が欲しい方におすすめです。
エビス(Ebisu) おにぎり型 ごはん 保存容器 4個組 PG-3150
コンビニサイズのおにぎりが作れるおにぎり型4個セット。サイズは約W11×H5×D10.5cmです。素材はポリプロピレンを採用。冷凍保存・冷蔵保存・食洗機に対応しています。
蒸気弁を開けてフタをしたままレンジで加熱可能。ごはんを容器に入れるだけで簡単におにぎりが作れます。
さらに、真ん中にできる凹みに具材を入れられる仕様。容器に入れたままおにぎりを持ち運べます。おにぎりを作ってそのまま携帯できる、便利なおにぎり型が欲しい方におすすめです。
オーエスケー(OSK) 弁当箱 スヌーピーブラック にぎらず作れておかずも入るおにぎりケース
おかず入れが備わっているおにぎり型。おにぎりを作ってそのまま持ち運べる機能的なアイテムです。おかずスペースにおにぎりを入れて、おにぎりを2個持ちするのもおすすめです。
コンビニおにぎりの約1.5倍の大きさのおにぎりを作ることが可能。おにぎり用の押し型が付属しているので、きれいなフォルムのおにぎりを作れます。
さらに、抗菌加工が施されているのもポイントです。サイズは奥行9.9×幅18×高さ5.2cm。フタを外して電子レンジで温められるため、ランチタイムにあたたかい弁当が食べられます。
オーエスケー(OSK) にぎらず作れる爆弾おにぎりケース ホワイト LS-20
コンビニおにぎりの約2倍の重さのモノが作れるおにぎり型。具材が多く詰まった、爆弾おにぎりを作りたい方におすすめです。
使い方は、ラップを敷いて本体の半分までのごはんと具材を入れたあと、残りのごはんを入れて押し型でギュッと押すだけ。ラップで包むと、簡単に大きめサイズのおにぎりを作れます。
フタを外して電子レンジも使用可能。作ったおにぎりは、そのままケースに入れて持ち運ぶことが可能です。サイズは約10.6×10.9×5.6cm。型と携帯ケースを兼ね備えた機能的なおすすめアイテムです。
スケーター(Skater) おにぎり押し型 3個 くすみグレー LKON3AG-A
1個あたり約70gのおにぎりが当時に3個作れるおにぎり型です。素材にはポリプロピレンを採用。耐熱温度は140℃です。食洗機や電子レンジに対応しています。
サイズは約19.5× 7.5×4.1cm。おにぎりに凹みがつく仕様なので、具材を入れやすいのがポイントです。カラーはくすみグレー・くすみイエロー・くすみグリーン・くすみピンクをラインナップしています。
食べやすいサイズのおにぎりが作れるおすすめアイテム。ごはんがくっつきにくい表面加工が施されているのも、うれしいポイントです。
セーブ・インダストリー おにぎり三昧
一度に3個のおにぎりが作れるおにぎり型。1個あたり約60〜80gサイズのおにぎりが作れます。サイズは約11.3×9×7.7cmです。
本体を組み立ててからごはん・具材・ごはんの順に詰め、フタを閉めロックするだけと使い方は簡単です。おにぎりを作ったら、そのまま持ち運びできます。
食洗機に対応。ピクニックやレジャーなどに活躍が期待できる、おすすめのおにぎり型です。
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 究極のおにぎり
熱いごはんをふんわり握れるおにぎり型。おにぎりケースにごはんを入れてフタをし、ケースをスタンドにセットします。スタンドのレバーをオンにすると、ケースが回転する仕様。約30秒でおにぎりができあがります。
回転により表面に適度な圧力がかかり、内側に空気を含ませることが可能。おにぎりがふんわりとした仕上がりになります。好みで具材を加えることも可能です。
さらに、ケース・おにぎりスタンドに加えて、卵黄醤油漬け容器が付属。作ったおにぎりの上にのせて楽しめます。遊び心があふれる、ユニークな電動式おにぎり型。視覚的に作る過程を楽しめるので、友人と一緒におにぎり作りを楽しむのもおすすめです。
NEIGHBOR CLOWN カンタン おにぎりメーカー おにぎり型
三角おにぎりが一度に2個作れるおにぎり型。ごはんと具材を入れてフタをかぶせ、底を数回押すだけで簡単におにぎりが作れます。本体と押し型には溝が備わっているため、ごはんがくっつきにくいのが特徴です。
本体のサイズは、約縦(高さ)5.7×幅14.3×奥行7.2cm。忙しい朝の弁当作りにおすすめのおにぎり型です。一度に2個のおにぎりを時短で作れるモノを探している方に適しています。
パール金属(PEARL METAL) おにぎらず Cube Box ホワイト C-451
きれいかつ簡単におにぎらずが作れるおにぎり型。海苔の上にごはんと好みの具材をのせて、海苔で包むだけでおにぎらずが作れます。作業の際に、手が汚れにくいのがうれしいポイントです。
内側にダブルエンボス加工が施されているため、ごはんがくっつきにくいのも特徴。サイズは、約幅8×奥行8×高さ4.5cmです。
運動会やホームパーティーなどで、同じ大きさのおにぎらずを複数個作るときにおすすめ。アレンジレシピが付属しているので、さまざまなレシピを楽しめます。
おにぎり型のおすすめ|小さめサイズ
アーネスト nicoキッチン こむすびボールmini×2 A-76738
1個あたり約10gの、ひと口サイズのおにぎりが一度に4個作れるおにぎり型。子どもが持って食べやすい大きさです。ごはんを詰めて上ふたを左右に転がすだけで、簡単に丸いおにぎりが作れます。
作ったおにぎりをかわいくデコレーションできる、海苔パンチ付き。パンチで海苔を挟んでボタンを押して、簡単に型抜きができます。
海苔を組み合わせて、さまざまな表情を作ることが可能。子どもの弁当作りに活躍するおすすめのおにぎり型です。
アーネスト nicoキッチン おむすびニャン A-76708
かわいいネコのおにぎりが作れるおにぎり型です。型にごはんを詰めてフタでギュッと押すだけで、ネコの形のおにぎりを簡単に作れます。おにぎり型にはハンドルが備わっているため、ごはんが熱い場合も安心して使用可能です。
海苔カッターとマットが付属。海苔をつけて、さまざまな表情のネコを作って楽しめます。子どもと一緒におにぎり作りを楽しむのもおすすめです。
さらに、醤油や海苔を使って、三毛猫やハチワレなど多様な種類のネコおにぎりを作れるのも魅力。ネコ好きの方にもぴったりです。
和平フレイズ お弁当 おにぎり型 てまりごはん型 9個取
丸いてまり型のおにぎりが一度に9個作れる、おにぎり型。てまり寿司を作る際や、子どもの弁当用おにぎりを作る際に活躍が期待できます。一度に多くの個数を作れるので、ホームパーティーにもおすすめです。
本体にごはんを入れて、押し器具でギュッと押し、前後に動かします。ひっくり返して底部を押すだけで、かわいいおにぎりが完成です。本体の素材には、耐熱温度200℃のシリコンを採用。電子レンジや200℃以下のオーブンに対応しています。
レック(LEC) アンパンマン フルフル おにぎりメーカー
直径約3cmの小さめおにぎりが一度に3個作れる、おにぎり型。付属のミニしゃもじでごはんを入れ、フタを閉めて30回ほど本体を振るだけで、簡単におにぎりが作れます。
子どもの食育におすすめのアイテム。かわいいアンパンマンのキャラクターがあしらわれているので、アンパンマン好きの子どもにもおすすめです。持ち手が備わっているため、熱いごはんでも安心しておにぎりが作れます。
ミニしゃもじは、持ち手の裏に収納可能。食洗機や電子レンジも使えるアイテムです。
貝印 お弁当応援!おにぎり俵型 ちゅーぼーず FG5186
ミニサイズの俵型おにぎりが一度に2個作れるおにぎり型。サイズは約7.1×5.4×3.8cmです。ごはんを詰めてフタをするだけで、きれいな形のおにぎりができあがります。
フタにはつまみが備わっており、取り扱いがしやすいのが特徴。小さい俵型おにぎり用のおにぎり型が欲しい方におすすめです。子どもの弁当用おにぎりを作る際に活躍が期待できます。
曙産業 とびだせ ブロックおにぎり
3cm角の四角いおにぎりが一度に4個作れる、ユニークなおにぎり型。おにぎりが上に飛び出す遊び心のある仕様なので、子どもと一緒に使うのもおすすめです。
ダブルエンボス加工が施されており、ごはんがくっつきにくいのがポイント。ポリプロピレン製で、食器洗い乾燥機にも対応しています。
カラーはレッドとブルーをラインナップ。ゲーム機のコントローラーをイメージさせるビジュアルのおにぎり型です。
トルネ アンパンマン おむすび型
アンパンマン・カレーパンマン・しょくぱんまんの顔おにぎりが作れる3個セットのおにぎり型。子ども用のキャラ弁作りにおすすめです。かわいい弁当が作れます。
サイズは、アンパンマンが約5.4×5.9×4cm、カレーパンマンが約5.2×6.5×4cm、しょくぱんまんが約5.4×5.6×4cmです。小さいサイズのおにぎりを作ることが可能。型にごはんを詰めて押すだけで、簡単にかわいいおにぎりを作れるおすすめのアイテムです。
トルネ エンボス加工 俵おむすび型 WH
一度に2個の俵型おにぎりが作れるおにぎり型。素材にはポリプロピレンを採用しています。耐熱温度は100℃。フッ素入りエンボス加工が施されているため、おにぎりを取り出しやすいのが特徴です。
本体サイズは約6.8×8.5×4.7cm、重量は約30.6g。フタに持ち手が備わっているため、つけ外しを楽におこなえます。俵型おにぎりがきれいに作れるおすすめのおにぎり型です。
DADHOT おにぎり型
花やハート、クマなど7種類セットのおにぎり型。さまざまなかわいい形のおにぎりが作れる、おすすめのアイテムです。小さめのしゃもじが付属。型にごはんを詰めやすいのが特徴です。
2重エンボス加工が施されており、ごはんがくっつきにくい仕様。ごはんを入れてフタでしっかりと押さえ、底部を押すだけできれいにおにぎりを作れます。
高品質のPP素材を採用。食洗機に対応しているので、手入れを簡単におこなえます。子ども用の弁当作りやホームパーティーなどに便利なおにぎり型です。
おにぎり型のおすすめ|木製タイプ
ヤマコー 幕の内 6ッ穴 82514
幕の内風の俵型おにぎりが一度に6個作れるおにぎり型。素材にはヒノキを採用しています。天然素材ならではの、木目の美しさや木のよい香りを楽しむことが可能です。
ごはんを入れて上から押すだけで、形の揃ったきれいなおにぎりを同時に6個作れます。本体のサイズは約23×5.7×3.7cm。木製の俵型おにぎり用の型が欲しい方におすすめです。
AKOMEYA TOKYO おにぎり型 大
素材にヒノキを採用したおにぎり型。型に刻印されたブランドロゴが高級感を演出しています。ほのかな木の香りと、美しい木目を楽しむことが可能。ナチュラルな見た目が魅力です。
木の型が余分な水分を吸収するので、おにぎりがおいしく仕上がります。スタンダードな大きさのおにぎりを作れるアイテム。ふっくらとしたおいしいおにぎりを一度に2個作れます。
おにぎり型の選び方
利用シーンあったタイプを選ぶ
お弁当に入れるならひと口サイズの小さめタイプを
お弁当に入れるおにぎりを作る場合は、ひと口サイズのアイテムが役立ちます。目安として、できあがりサイズが1個あたり20g前後のモノがおすすめ。小さいおにぎりはお弁当箱に詰めやすいので、おかずとバランスを取れるのがメリットです。
小さなおにぎりは食べやすく、見た目もかわいらしいため、子どものお弁当を作るときに活躍。海苔やふりかけでデコレーションすると、より華やかになります。小さなおにぎりが一度に複数作れる製品もあり、ごはんの量を調整したいときや、家族のお弁当をまとめて作るときに便利です。
イベント用なら同時に複数作れる大きめタイプを
運動会やお花見など、人が集まるイベント時には、同時に複数個のおにぎりが作れるアイテムが便利です。大量のおにぎりをひとつひとつ作るのは大変なので、手間を抑えられるアイテムを活用しましょう。
同時に作れる数は、製品によって異なります。用途や家族構成に合わせて選んでみてください。たとえば、いつものお弁当には2個タイプ、人が集まるときには6個タイプといったように、いくつか用意して使い分けるのもおすすめです。
ランチタイムに使うならケースタイプが便利
おにぎりを作ったあとに、そのままケースとしても使えるおにぎり型も販売されています。ごはんをケースにセットして成形し、そのまま持っていくだけなので、時間がかからず手も汚れずに済みます。
移動中におにぎりの形が崩れる可能性が低く、きれいな状態のまま食べられるのもポイントです。電子レンジ対応のアイテムを選べば、ケースごとおにぎりを温められます。さまざまなデザインや大きさのモノがあるため、好みや食べる量にあわせて選びましょう。
形状をチェック
一般的なおにぎりが作れる「三角・俵形」
一般的に多く作られている三角・俵形のおにぎり型は、デイリーユースにぴったりです。年齢やシチュエーションを問わずに使用できるため、ひとつ持っておくと重宝します。
内側に具材を入れやすいのも魅力。具材を日替わりで変えたり、余ったおかずを入れたりして楽しめます。さらに、お弁当に入れやすいのもうれしいポイント。使いやすい形状なので、おにぎり型の形状に迷っている方におすすめです。
ひと口サイズで食べやすい「丸型」
ひと口サイズのおにぎりが作れる丸型のアイテムは、小さな子どもも食べやすいのがメリットです。人の手でひとつひとつ作ると手間がかかりますが、おにぎり型であればスピーディーに作業できます。
ころっとした形状がかわいいのも魅力です。お弁当に複数個並べ、ひとつひとつ味の違うふりかけをかけるだけでも華やかになります。
さらに、海苔で顔を作れば、簡単にキャラ弁が作れます。手間をかけずにおしゃれなお弁当を作りたい方におすすめです。
子どもを喜ばせる「キャラクター・モチーフ型」
動物やキャラクターをモチーフにしたおにぎり型は、見た目がかわいいお弁当を作りたいときにぴったりです。小食でごはんを残す子どもでも、好きな形状になっていると興味を持って食べる場合があります。海苔やハムなどを使ってデコレーションすれば、キャラ弁のクオリティをより高められます。
さまざまなデザインのアイテムが販売されているので、子どもの好みにあわせて選ぶのもおすすめです。異なるデザインのおにぎりが一度に作れるアイテムもあり、より凝ったお弁当を作りたい場合に向いています。
バリエーションが豊かな「おにぎらず型」
いろいろな具材を入れたい方には、おにぎらず型のアイテムが向いています。おにぎらずとは、サンドイッチのように、ごはんで具材をサンドした料理のこと。なかには、ごはんと具材を交互に入れるだけで完成するアイテムもあり、簡単に作れます。
スリムで食べやすいので、レジャーのお供にもぴったりです。また、カツ・卵焼き・ソーセージなど、普通のおにぎりには入りにくいボリューミーな具材も使えます。半分に切ると層になった断面が見えて華やかなので、お弁当へ入れるのもおすすめです。
デコレーショングッズが付属しているかチェック
キャラ弁を簡単に作りたい場合は、デコレーショングッズが付属しているおにぎり型をチェックしてみてください。海苔やハムをハサミでカットする作業は、慣れるまでは難しいもの。細かい作業が苦手な方だと、時間がかかってしまうこともあります。
海苔やハムなどをカットできるデコレーショングッズがセットのアイテムであれば、簡単にパーツ作りができます。また、時間も短縮できるので、忙しい朝にキャラ弁を作りたい場合にも便利です。
洗いやすさもチェック
おにぎり型を選ぶ際は、洗いやすさにも注目しましょう。凹凸や細かいパーツが少なく、シンプルな作りのアイテムがおすすめです。
ごはんがくっつかないように加工を施している製品は、汚れが落としやすいのが魅力。自宅に食器洗い乾燥機がある方は、対応しているアイテムを選んでみてください。
そもそも洗い物を増やさないようにしたい場合は、ハンドルがついている形状のおにぎり型も要チェックです。しゃもじのように釜から直接ごはんをすくえるので、洗い物を減らせます。
ふんわりとしたおにぎりを作れる木製タイプに注目
ヒノキなどの木製のおにぎり型は、ふんわりとしたおにぎりを作りたい方におすすめです。ヒノキが余分な水気を吸い取るので、理想的な水分状態のごはんになります。ふっくらとした仕上がりになるのが魅力です。
天然素材ならではの美しい木目や、よい香りを楽しめるのもメリット。木製のおにぎり型は、専門店のようなおいしいおにぎりを作りたい方におすすめです。
番外編|おにぎり型の正しい使い方
おにぎり型の正しい使い方はタイプによって異なります。それぞれにあった使用方法でおにぎりを作りましょう。
押しフタで成形するタイプは、おにぎり型にごはんを詰め、押しフタでギュッと圧をかけて形を作ります。ごはんと一緒に具材を入れることも可能。一度に複数のおにぎりが作れるアイテムも、使い方は同じです。
また、ひと口サイズのおにぎりが作れる製品に多いのが、振って成形するタイプ。おにぎり型の溝にごはんを適量セットし、フタをロックしてから上下に20~30回程度振ります。ごはんがまとまったら、型から取り出せば完成です。
おにぎらずを作れる製品は、海苔を敷いた上にごはんと具材を順番にのせ、海苔で包む使い方のモノが多くラインナップされています。製品によって細かな使い方は異なるので、パッケージや説明書をチェックしましょう。
番外編|ごはんがくっつかない方法
ごはんのくっつきが気になる方には、内側に溝や凸凹が備わっているモノなど、くっつきにくい加工が施されているおにぎり型を選ぶのがおすすめです。
型を使う前にひと手間加えることで、くっつきを軽減させることも可能。ごはんを詰める前に型をあらかじめ水で濡らしておいたり、ラップを敷いておいたりすると、ごはんがくっつきにくくなります。
さらに、海苔をセットできるおにぎり型なら型にごはんが直接つかず、おにぎりを取り出しやすいのがメリットです。
おにぎりをすばやく作れる「おにぎり型」。忙しいときや、大量のおにぎりを作るパーティーの準備をするときに役立ちます。おにぎり型を選ぶときは、タイプ・形状・付属品などをチェックしましょう。また、洗いやすいアイテムを選ぶのもおすすめです。本記事を参考に、自分が使いやすいおにぎり型を探してみてください。