食材を薄切りや千切りなどにカットできる調理アイテム「電動スライサー」。食材を均等にカットしやすく、料理の仕上がりがよくなるのがメリットです。しかし、製品によってデザインや機能が異なるため、選択をする際に迷う方も多いのではないでしょうか。
今回は、おすすめの電動スライサーをご紹介。選び方も解説しているため、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
電動スライサーとは?
電動スライサーは、食材を電動でカットできる調理機器です。肉やパンなどのスライスしにくい食材を、均等な厚みでスピーディーにカットできるのがポイント。料理の下ごしらえやストックをまとめて作りたい方におすすめです。
なかには、自動でカットできるモノもあるため、手動よりも労力の負担が少ない点や、調理時間を短縮できるのがメリットです。
電動スライサーの選び方
設置場所に合わせてサイズを選ぶ
電動スライサーは、手動のスライサーと比べてサイズが大きく重量も重くなる傾向があるため、設置場所や収納スペースをあらかじめチェックしておくことが重要です。
なかには、折り畳み機能を備えるモデルや、付属のアタッチメントを本体内部に収納できるモデルなど、収納スペースを確保しやすい製品もラインナップされています。
スライスできる食材の種類チェック
電動スライサーを選ぶ際は、カットしたい食材に対応しているかを確認するのがポイント。きゅうり・キャベツなどの一般的な野菜は、ほとんどの製品が対応可能です。
一方、肉やパンなど柔らかい食材や、冷凍した肉やハムなど硬くて大きな食材には対応していない製品もあるので注意が必要です。なお、対応できる食材が多いほど本格的な仕様になるため、スライサーのサイズも大きくなる傾向にあります。
薄切りや千切りなど切り方のバリエーションをチェック
電動スライサーには、スライス以外にも多彩なカットバリエーションを有するモデルがあります。豊富なアタッチメントが付属するモデルでは、千切り・すりおろし・すりつぶしに対応可能。調理の幅を広げたい方におすすめです。
また、波形やリボンなど、特殊なカットができるモデルも展開されています。下ごしらえをはじめ、多彩な料理を楽しみたい方は、チェックしておきましょう。
機能性をチェック
厚さ調節機能
スライスの厚さを調節できるスライサーであれば、食材や調理方法に応じて厚みを設定できるので便利です。なかには、約1mm単位で厚みを設定できるモデルや、好みの厚さに無段階で調節可能なモデルも存在しています。
野菜を下ごしらえ用に薄くカットしたり、ボリューム感がでるよう肉を厚くカットしたりと、用途に応じて調節できるのがメリット。多彩なメニューに活用したい方におすすめの機能です。
食洗機対応
お手入れのしやすさも、電動スライサーを選ぶ際の重要なポイント。調理時間を短縮できても、お手入れに手間がかかってしまってはスライサーを使用するのが面倒に感じる場合があります。
食洗機対応モデルなら、使用後のお手入れの手間を軽減できるのがメリット。後片付けの時間短縮を重視する方におすすめです。しかし、食洗機に対応するのは、取り外し可能なパーツのみとなるので留意しておきましょう。
安全機能をチェック
電動スライサーを選ぶ際は、安全性に優れたモデルを選ぶのがおすすめです。刃が手に触れてしまうと、思いがけない怪我をするリスクが高まります。安全機能搭載モデルであれば、怪我のリスクを軽減できるので安心です。
安全機能には、2ヶ所のボタンを同時に押さないと作動しないタイプや、ロックを解除しないと作動しないタイプなどがあります。万が一の怪我を防ぐためにも、安全機能搭載モデルをチェックしてみてください。
電動スライサーのおすすめ
山善(YAMAZEN) 電動スライサー Votre YSLA-Q45
5種類のアタッチメントプレートが付属する、1台3役の電動スライサーです。厚みが選べるスライス、太さ違いの千切り、おろしと、多彩なバリエーションでスピーディーに料理の下ごしらえができます。
筒形状部にセットした食材を、押し込み棒で軽く押しながら運転ボタンを押すだけのシンプル操作が魅力です。効率的に調理をしたい方におすすめです。
運転速度は2段階の調節が可能で、食材やアタッチメントの種類に応じて切り替えできるのがポイントです。また、2ヶ所同時に運転ボタンを押さないと作動しない安全機能も備えています。
本体以外の各パーツは丸洗いに対応しているのも特徴のひとつ。衛生的に使用できるのがメリットです。
オーム電機(OHM) 電動ベジタブルスライサー COK-YK55A
野菜をスパイラル状にカットできる電動スライサーです。細めと粗めのらせん切りに、スライサーを加えた3種類のカッターを採用。サラダやガレットなど、さまざまな料理の下ごしらえに活躍します。
約1200mlの容量を有する、大きな受け取りカップを備えているのが特徴。下ごしらえをまとめて作りたい場合や、家族の人数が多い家庭におすすめです。
プッシャー・チューブ・ホルダーと、取り外しが可能なパーツは水洗いに対応しており、清潔に使用できるのがメリット。本体サイズは約幅198×高さ363×奥行150mmで、省スペースで設置しやすいのもポイントです。
ソリスジャパン(Solis) スライスアンドモア SK8401
スイスの人気家電メーカー「ソリス」が手掛ける、おすすめの電動スライサー。スタイリッシュなデザインの本体サイズは、幅130×高さ300×奥行190mmと、コンパクトに設置できるのがメリットです。
5種類のステンレス製ドラムが付属しており、食材や用途に合わせた調理ができます。野菜の厚切り・薄切りスライスをはじめ、粗切り・すりおろし調理に対応。さらに、ハードタイプのチーズやナッツなど、固い食材のすりつぶしも可能です。
底面には、吸盤を搭載しています。キッチンやテーブルにしっかり固定できるので、安全に使用しやすいのがポイントです。また、ドラムとドラムホルダーを洗浄するだけとお手入れが簡単で、メンテナンス性にも優れています。
ラドンナ(LADONNA) Toffy コードレススライサー&ミニチョッパー K-CH3
スライサーとチョッパー2WAY仕様の電動スライサーです。USB充電式のコードレスタイプで、場所を選ばず使用できるのがメリット。キッチンはもちろん、キャンプやBBQなどアウトドアシーンでも使用したい方におすすめです。
食材をセットして、電源ボタンを押すだけの簡単操作が魅力。ボタンを押している間だけ作動するので、スライスする量を調整できるのがポイントです。また、刃が指に触れない構造で安全性にも優れています。
ハンディタイプの本体を採用しており、調理中のお鍋やお皿に直接スライスが可能です。必要な分だけ手早く調理できるので、時間短縮につながります。
アタッチメントの交換で、みじん切りが簡単にできるチョッパーとして使えるのも便利です。
LALALUCTUS コードレス電動スライサー&チョッパー SE6910
軽量コンパクトなハンディタイプの電動スライサー。充電式のコードレスタイプを採用しており、さまざまな場所に持ち運んで使用できるのがメリットです。
容器とカッターを付け替えることで、刻む・練る・潰すなどの調理ができるチョッパーとして使用できる2WAY仕様。1台で多彩な調理を効率よく行えるので、時短調理したい方におすすめです。
カッター・容器は取り外して丸洗いができるため、衛生的に使用できます。また、指巻き込み防止パーツが付いていたり、本体と容器が正常にセットされていないと作動しなかったりなど、安全にも配慮されています。
クイジナート(Cuisinart) ベジタブル スパイラル スライサー SSL-100J
4種類のカッティングコーンと、食材をセットするチューブ2種類の組み合わせで、8種類のカットバリエーションが楽しめる電動スライサーです。ボタン1つの簡単操作で、素早く均等に野菜をスライスできます。
薄切り・細切りはもちろん、スパゲッティ切りや波形リボン切りなど、多彩な切り方を実現。下ごしらえから華やかな野菜料理まで、幅広い調理に対応できるのが特徴です。
チューブやカッティングコーン、ワーキングボールなど、着脱できるパーツは食洗機に対応しているのがメリット。使用後のお手入れの手間を軽減できます。
アイテック 電動スライサー サラダカッター MA-655
豊富なスライスアタッチメントで、さまざまな野菜をカットできる電動スライサーです。厚みが異なるスライスカッター2種、太さ違いの千切りカッター2種、削りカッター、ポテトカッターが付属しており、切る・削るなどの調理ができます。
本体サイズは約幅330×奥行150×高さ270mmと、比較的コンパクトで設置しやすいのがメリット。加えて、アタッチメントは重ねて本体内に収納できるので、省スペースでスッキリと設置したい方におすすめです。また、アタッチメントはワンタッチで取り外しが可能です。
ミナト 家庭用 ミートスライサー HMS-220
肉をはじめ、野菜やチーズ、ベーコンなど、さまざまな食材に幅広く対応する「ストレート刃」と、半解凍肉や食パンなど、切りにくい食材のカットに適した「のこぎり刃」の2種類のブレードを付属する電動スライサーです。
約1~13mmまでスライス幅を調整できるのがポイント。ツマミ操作で簡単に設定できるので、好みの厚さで均等にスライスできます。また、ワイドな切削台を備えており、約100×160mmまでの食材をカットできるのが特徴です。回転ブレードに備える安全カバーも搭載しています。
Hanchen 電動スライサー ZH-7
150Wのハイパワーモーターを搭載した電動スライサーです。野菜をはじめ、パンや肉など、さまざまな食材をカットしたい方におすすめ。半解凍の肉やハムのような固めの食材もパワフルにスライスできます。
ブレードには硬質ステンレス鋼を採用。15mmまで厚みの調整ができるので、薄切りから厚切りまで好みの厚さで均一にカットできます。さらに、約190×150mmまでの食材に対応しており、包丁では難しい長いスライスも可能です。
リッター(Ritter) 電動スライサー icaro 7
ドイツの老舗キッチン家電メーカー「リッター」が販売する電動スライサー。野菜はもちろん、肉やパンなど多彩な食材を均一にスライスできるのが魅力です。
スライスの厚みは、14mmまで無段階で調節できるのがメリット。ダイヤル式のツマミで簡単に設定ができるので、好みの厚みで食材をカットしたい方におすすめです。
また、ロック解除ボタンを押さないとカッターが作動しない安全機能を搭載しています。食材が小さくなっても最後まで安全にスライスができるホルダーも付属しており、安心して使用できます。
アルミ二ウムを採用したシンプルデザインの本体は折り畳み式で、コンパクトに収納できるのも魅力です。
電動スライサーは、調理時間の短縮ができるうえ、料理の見栄えやおいしさをアップできる便利アイテム。千切りやおろしなど、豊富なアタッチメントを備える製品は、幅広い調理に対応できるのがポイントです。本記事を参考にして、自分にピッタリの製品を見つけてみてください。