一人暮らしの方や、子供部屋、寝室におすすめの32型テレビ。比較的リーズナブルな価格で購入できるため、2台目のテレビとしても人気があります。各メーカーからさまざまな機能をもったアイテムが販売されており、製品選びに困る方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、32型テレビの選び方をコツとあわせてご紹介。サイズや機能などテレビの基礎知識とあわせて、おすすめのアイテムを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

32型テレビの大きさはどれくらい?

By: rakuten.co.jp

テレビのサイズには、32型や32インチ、32V型など、さまざまな表記があります。32型や32インチは、外枠のフレームも含めた長さを表しているのに対して、32V型は外枠のフレームを含めず液晶画面の対角線の長さを表しています。

そのためビジュアルサイズの頭文字をとったV型という表記の場合、32型や32インチよりも本体サイズが大きくなるのが特徴。32型のサイズは約高さ40×横幅70cm程度です。

32型テレビは一人暮らしにおすすめ

By: hisense.co.jp

32型テレビは一人暮らしにおすすめです。大きすぎず、小さすぎない、バランスの取れたサイズ感で、一般的な一人暮らしの部屋のレイアウトに合いやすいのが特徴。部屋を見わたしたときにテレビの存在が浮いていると感じにくい大きさです。

また、液晶テレビを視聴する距離は、画面の高さの3倍が目安とされています。32型テレビの画面の高さは約40cmのため、適切な視聴距離は約120cm。6~8畳程度の部屋に適しており、子供部屋や寝室などへの設置にもおすすめです。

32型テレビの選び方

画質をチェック

安いモデルがほしいならハイビジョン(HD)

By: rakuten.co.jp

ハイ・ディフィニションの略称であるハイビジョン。映像は細かい点のピクセルが集まることで作り出されていますが、ハイビジョンの場合は、1366×768画素程度の解像度です。画像や映像をどれだけ細かく繊細に映せるかどうかは解像度によって判断でき、画素数が多いほどきれいな映像を楽しめます。

一般的に32型以下はハイビジョン画質が多く、安い価格で手軽に購入できるのがポイントです。フルハイビジョンなどに比べると画質は劣りますが、その分本体価格を抑えられるのが魅力。価格を重視したい方に向いています。

画質を重視するならフルハイビジョン(フルHD)

By: hisense.co.jp

画質を重視して、よりきれいな映像を楽しみたい方に適しているのがフルハイビジョン。フルHDと表記されることもあります。1920×1080画素の高解像度で楽しめるため、長時間テレビを見る機会が多い方や、こだわりの映像を楽しみたい方に向いているタイプです。

32型でフルハイビジョンタイプの製品はあまり多くありませんが、よりベストな画質の状態で楽しみたい方はフルハイビジョンタイプを選ぶようにしましょう。

録画機能付きかチェック

By: hisense.co.jp

リアルタイムでの視聴が難しい場合に重視したいのが録画機能です。外付けHDD対応タイプであれば、HDDの容量やサイズを自由に選べるのがポイント。一方で、HDD内蔵タイプを選べば別売りのHDDを購入する必要がなくなるため、さらに手軽に録画を楽しめるのが魅力です。

また、録画機能とあわせて確認しておきたいのがHDDの容量。目安として、500GBのHDDなら約60時間、1TBのハードディスクなら約130時間の地上デジタル放送の録画が可能です。

ほかにも、チューナーを複数搭載したテレビなら同時に複数のチャンネルが録画できるのもポイント。好きな番組を視聴しながら、裏番組の録画が行えます。

YouTubeやNetflixを観たいならネット対応モデルを

By: hisense.co.jp

テレビ画面でYouTubeやNetflixなどの動画視聴サービスを利用したい方は、ネット接続機能が付いているかどうかも重要です。有線LANやWi-Fi機能を使って、インターネットに接続することで、ネット上の動画を楽しめます。

動画視聴サービスに対応しているテレビは、Fire TV Stickなどの端末をつなげる手間を省けるのがメリット。手軽に動画を見たい方はぜひチェックしてみてください。

壁掛けで使う場合は重さをチェック

壁掛けテレビはテレビボードを設置しない分、部屋のスペースが有効に使えて、部屋全体がすっきり見えるのが特徴。地震の際に倒れにくいほか、小さな子供がいる家庭はテレビを倒される心配も減らせます。

テレビを壁に掛ける場合は専用の金具と工事がいる点に注意が必要。テレビの重さやサイズ、背面の形状によっては施工ができない場合もあるので、壁掛けに対応した設計かどうかもチェックしておきましょう。

32型テレビのおすすめメーカー

パナソニック(Panasonic)

By: rakuten.co.jp

家電から空調設備や電気設備、コールドチェーンまで、幅広い分野で活躍する企業です。くらしになくてはならない企業となるため、「未来起点」かつ「人起点」の企業価値経営を推進しているのがポイント。創業100年を超える日本の老舗メーカーです。

43型以上の取り扱いが主流で、ビエラシリーズでのみ32型テレビの取り扱いがあります。「裏番組録画」や映像を美しく再現する「あざやか色再現回路」など、さまざまな機能を搭載しているのが特徴です。

シャープ(SHARP)

By: rakuten.co.jp

創業100年を超える日本の電気機器メーカー。「誠意と独自の技術をもって、広く世界の文化と福祉の向上に貢献する」を経営理念として掲げる企業です。テレビなどの大型家電以外にも、キッチン家電やプラズマクラスター搭載の電化製品など、さまざまな製品を販売しています。

薄型液晶テレビの「AQUOS」シリーズが人気で、鮮明で美しい画像を楽しめるのが特徴。リモコンに、ワンボタンでインターネット動画が楽しめる「アプリダイレクトボタン」が付属しているタイプもあり、手軽に動画視聴を楽しめます。

32型テレビのおすすめ|ハイビジョン

パナソニック(Panasonic) ハイビジョンビエラ J300 TH-32J300

パナソニック(Panasonic) ハイビジョンビエラ J300 TH-32J300 2021

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

2チューナーによって、放送中の番組を見ながら別の番組を録画できる「裏番組録画」機能がある32型テレビです。別売りのHDDを接続すれば、番組表から選んだ番組が手軽に録画できるのがポイント。番組表を一覧で映し出したり、ジャンルごとに番組を色分け表示したりもできます。

ほかにも、就寝時の消し忘れや目覚まし代わりになる「オンタイマー/オフタイマー」や、テレビ画面で説明書が見られる「ビエラ操作ガイド」、番組表などを音声で確認できる「音声読み上げ機能」など便利機能も豊富な製品です。

シャープ(SHARP) 液晶テレビ AQUOS EF1ライン 2T-C32EF1

シャープ(SHARP) 液晶テレビ AQUOS EF1ライン 2T-C32EF1 2023

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

HDR映像に対応した32型テレビです。映像の輝度情報を忠実に復元するHDR技術により、映像の奥行き感や質感までリアルに再現するのが特徴。さらに、液晶パネル直下型LEDバックライトを採用することで、画面全体を均一に明るくして、色鮮やかでクリアな映像が楽しめます。

インターネットに接続するだけで、ネット動画やアプリ、ゲームなどが楽しめるのもポイント。リモコンの上段にある「アプリダイレクトボタン」を押すことで、YouTubeやhuluなど8つの動画サービスをすぐに起動できます。

2チューナー搭載により、番組を視聴しながら裏番組の録画も可能。リモコンの録画ボタン1つで簡単に録画をスタートできます。シンプルで使い勝手のよい製品です。

シャープ(SHARP) 液晶テレビ AQUOS DEライン 2T-C32DE

シャープ(SHARP) 液晶テレビ AQUOS DEライン 2T-C32DE 2021

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

音声の聞き取りやすさにこだわった32型テレビです。音を前に届けやすくするリフレクター構造をスピーカーの開口部に採用することで、聞き取りやすくクリアな音声を楽しめるのが特徴。リモコンに付いた「くっきり」ボタンを利用すれば、人の声がより明確に聞こえます。

リモコンの「番組検索」ボタンを使用すれば、条件に合う番組を一発で検索可能。好きな芸能人の名前や番組のカテゴリ、ジャンル別に表示することで、見たい番組を手軽に録画できます。

さらに、電話や来客時などでテレビから離れるときは、リモコンの「静止」ボタンで番組の一時停止が可能。見逃したシーンやもう一度観たいシーンがある場合も、レコーダーの操作なしで巻き戻して楽しめます。

TVS REGZA 液晶テレビ REGZA V34 32V34

TVS REGZA 液晶テレビ REGZA V34 32V34

スマート機能を備えた32型液晶テレビです。YouTubeやAmazon Primeなどの動画配信サービスにワンタッチでアクセスできるのが特徴。さらに、好みのジャンルやタレントの番組を自動で録画できる「おまかせ録画」機能も搭載しています。

バスレフ型ボックススピーカーシステムとデジタルサウンドプロセッサーにより、明瞭な音質と自然な音像定位を実現。また、レスポンスのよさを活かした「瞬間ゲームモード」を備えています。ゲームを快適に楽しみたい方にもおすすめです。

TVS REGZA 液晶テレビ REGZA S24 32S24

TVS REGZA 液晶テレビ REGZA S24 32S24

高画質な映像を楽しめる32型液晶テレビです。「レグザエンジンファイン」を搭載しており、階調・質感・色彩表現に優れた映像処理を実現しています。加えて、ゲームや映画などを高画質で楽しめる映像モードを備えているのも魅力です。

マジックチャプター機能を搭載しており、録画番組を自動でチャプター分割して気になるシーンから再生できるのもメリット。また、よく使うボタンの文字を大きく表示した「シンプルレグザリモコン」を採用しているため、手元で直感的な操作を行えます。

ソニー(SONY) 液晶テレビ W500E KJ-32W500E

ソニー(SONY) 液晶テレビ W500E KJ-32W500E

高画質と使いやすさを両立した32型テレビです。クリアレゾリューションエンハンサーを搭載し、自然な色合いとノイズの少ない映像を実現しているのが特徴。また、クリアボイス機能を備えているので、セリフなどを聞き取りやすいのもメリットです。

番組を視聴しながら別の番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」に対応しているのもおすすめポイント。さらに、シーンの切り替わりなどで番組を自動で区切る「オートチャプター」や、短時間で番組を視聴できる「1.3倍早見再生」など、便利な機能を搭載しています。

山善(YAMAZEN) 液晶テレビ 32型 QRTN-32W2K

山善(YAMAZEN) 液晶テレビ 32型 QRTN-32W2K

豊かな色彩表現を楽しめる32型テレビです。LED直下型バックライトを採用し、画面全体で均一な明るさと鮮明な映像を実現しています。さらに、3000:1の高コントラスト比により、くっきりとした映像を表示しやすいのも魅力です。

Wチューナーを搭載しているため、番組を視聴しながら別の番組を録画できるのもメリット。また、HDMIケーブルで接続することで、パソコンモニターとしても活用できます。

マクスゼン(maxzen) 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ J32CH06

マクスゼン(maxzen) 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ J32CH06

日本製の映像エンジンを搭載した32型テレビです。細部までリアルな映像を実現しているのが特徴。さらに、高性能なVAパネルを備えており、3000:1のコントラスト比で奥行きのある映像を楽しめます。

LED直下型バックライトを採用しているので、明るく色ムラの少ない映像を実現しているのもポイント。また、壁掛けに対応しており、スマートにテレビを設置できます。インテリア性を重視して選びたい方におすすめです。

オリオン電機(ORION) ハイビジョン液晶テレビ OMW32D10

オリオン電機(ORION) ハイビジョン液晶テレビ OMW32D10 2023

楽天レビューを見る

パネル周辺の縁を狭くしたコンパクトサイズが魅力の液晶テレビです。本体価格が安いため、寝室や子供部屋など、2台目におすすめのモデル。便利な機能はそのままに、コストパフォーマンスにこだわった製品です。

日本の専属エンジニアによって設計されたアイテムで、日本独自の美意識や放送品質に合わせた色調整になっているのがポイント。また、音声にもこだわっており、8バンドのイコライザー機能によって、自分好みの音質に調節できます。

ブルーライトガード機能も搭載し、目の負担を軽減。文字の見やすさと押しやすさにこだわったリモコンも付属しています。

グリーンハウス(GREEN HOUSE) GoogleTV搭載 32V型液晶テレビ GH-GTV32A-BK

グリーンハウス(GREEN HOUSE) GoogleTV搭載 32V型液晶テレビ GH-GTV32A-BK 2023

楽天レビューを見る

YouTubeやDisney+など、ネット動画配信サービスに対応したGoogleTV搭載の32型テレビです。視聴履歴や好みに合わせて、おすすめコンテンツを一括で表示します。

スマートフォンで見ていた映像やゲームを大画面で楽しめるChromecast機能が付いているのも特徴。さらに、音声操作対応リモコンで、Googleアシスタントボタンを押して話しかけることで、再生や検索がハンズフリーで行えます。

広視野角パネル採用で、横から見ても下から見ても、メリハリのある美しい映像が楽しめるのも魅力。枠が細いベゼルレスフレームなので、画面を最大に活用した迫力ある映像が見られます。

32型テレビのおすすめ|フルハイビジョン

ハイセンス(HISENSE) フルハイビジョン液晶テレビ 32A4N

ハイセンス(HISENSE) フルハイビジョン液晶テレビ 32A4N 2024

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

さまざまなエンタメをこれ1台で楽しめるフルハイビジョン対応の32型テレビです。国内で人気の動画配信アプリが内蔵されているため、加入している動画配信サービスのコンテンツを手軽に楽しめるのがポイント。リモコンのボタン1つですぐに動画視聴を開始できます。

4Kテレビで培った高画質技術のノウハウを詰め込んだHI-VIEWエンジン2Kを搭載しており、スポーツ観戦やゲームなどコンテンツに合わせた画質の選択が可能。部屋の明るさに応じて画面の明るさを自動調節する「おまかセンサー」付属で、消費電力を抑えられます。

外付けHDDに対応しているので、録画番組をまとめて保管・管理できるのも魅力。2チューナー仕様で、裏番組録画にも対応しています。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 液晶テレビ フルHD 32LX8000PJB

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 液晶テレビ フルHD 32LX8000PJB 2024

Amazonレビューを見る

映像をさらに楽しく美しく見るために、高画質にこだわった32型テレビです。AI機能が付いた第5世代「α5 AIプロセッサ」を搭載しており、画質も音質にもこだわりたい方におすすめ。「アップスケーリング機能」によって、低解像度の映像もフルHDに合わせた高画質で表示できます。

視野角が広く、鮮やかな発色と自然な色彩が特徴のIPSパネルを採用。斜めや寝そべった姿勢からでも視聴しやすいのが魅力です。

明るい部分はより明るく、暗い部分はより深い黒で再現するHDRにも対応しているので、キメ細やかな表現を楽しめるのも魅力。衛星放送で用いられるHLGやゲームで使用されるHGiGなどの規格にも対応しており、ダイナミックな映像体験を楽しめます。

オリオン電機(ORION) チューナーレス スマートテレビ SAFH321

オリオン電機(ORION) チューナーレス スマートテレビ SAFH321 2022

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

地上放送のチューナーを内蔵していないタイプのスマートテレビです。YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスのみを利用したい方におすすめのタイプ。お気に入りのアプリやゲームをダウンロードすることで、大画面で楽しめます。

Googleアシスタント搭載で、声で番組を検索したり、デバイスを操作したりすることが可能。リモコンのボタン1つですぐに動画アプリが使用できるダイレクトボタンを備えているうえ、音声入力に対応しているリモコンが付属しています。

DolbyAudio プロセッサを採用しているのも魅力。豊富な音声モードによって、それぞれのコンテンツに合わせた音響設定やサラウンド設定が行えます。

ティーシーエル(TCL) 32V型 テレビ 32S5401

ティーシーエル(TCL) 32V型 テレビ 32S5401

豊富なネット動画サービスに対応している32型テレビです。YouTube・Hulu・Netflixなどに対応しているため、さまざまなコンテンツを楽しめるのが特徴。加えて、Dolby Audioに対応し、クリアで迫力のあるサウンドを実現しています。

直下型LEDバックライトを搭載しているので、画面全体を明るく鮮明に映し出しやすいのもメリット。また、ベゼルレスデザインを採用しており、映像への没入感を高めやすいのも魅力です。

ティーシーエル(TCL) チューナーレステレビ 32S54H

ティーシーエル(TCL) フルハイビジョン スマートテレビ 32S54H 2023

楽天レビューを見る

GoogleTV搭載のスマートテレビです。Googleアカウントを登録すれば、視聴履歴や好みに合わせて、ホーム画面におすすめコンテンツを一括表示できるのがポイント。外出先でGoogleブラウザにログインして、「見たいものリスト」に入れておけば、テレビのライブラリに同時保存されて見忘れを防げます。

金属製の極細フレームを使ったベゼルレスデザインを採用した、シンプルなデザインも魅力。壁掛けテレビにも対応しています。

映像を詳細に分析する「マイクロディミング」機能を搭載。優れたコントラストや奥行きのある風景をリアルに映し出します。さらに、直下型LEDバックライトによって、画面全体を明るくすることで、高い画質で映像を視聴可能です。

テレビのよくある質問・Q&A

買い替えたテレビのリサイクル・処分方法

買い替えたテレビをリサイクル・処分する際には、テレビを購入した店舗や市区町村指定の回収場所に持ち運ぶ、もしくは回収依頼をする必要があります。テレビは、家電リサイクル法の対象製品です。

家電リサイクル法とは、有用な部品や材料をリサイクルし、資源を有効活用するための法律のこと。粗大ごみなどとして処分することは認められていません。

また、処分にはリサイクル料金が必要です。製造メーカーによって処分に必要となるリサイクル料金が異なるため、事前に確認しておきましょう。

型・V型・インチの違いは?

By: rakuten.co.jp

型・インチは、画面の外枠を含めた対角線の長さで表記される単位。一方で、V型は、ディスプレイ部分のみの対角線の長さで表記される単位のことです。

例えば、32型と32V型のテレビでは、32V型の方がディスプレイ部分が広いため、大きく感じられます。型・インチ表記とV型表記では、大きさが異なる点を留意しておきましょう。

型落ちモデルのメリット・デメリットは?

By: amazon.co.jp

型落ちモデルは、現行モデルよりも安く購入できるのが特徴。できるだけ安くテレビを購入したい場合におすすめです。

しかし、販売開始から年数が経過しているモデルは、搭載されている機能が古い可能性があるのがデメリット。使用したい機能が搭載されているか、また十分に使用できる性能なのかを確認してから購入しましょう。