自宅でさまざまなコンテンツを手軽に楽しめるテレビ。地上波で放送されている番組だけでなく、インターネットで配信されているコンテンツの再生に対応したモデルも増えています。メーカーによってこだわっている部分が違うため、選ぶ際はメーカーから選ぶのもおすすめです。
そこで今回は、テレビのおすすめメーカーをご紹介。サイズごとにおすすめの製品もピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
テレビのおすすめメーカー一覧|日本
ソニー(SONY)

By: sony.jp
ソニーはグローバルに展開する日本の大手電機メーカー。ゲームやビジュアル・オーディオ機器、カメラなど、多彩な製品を展開しているのが特徴です。高い技術力を有しており、プロフェッショナルの現場で用いられる機器も製造しています。
テレビでは4Kテレビをはじめ、高画質・高音質を実現した「ブラビア(BRAVIA)」ブランドを展開。黒がはっきりと表現できるQD-QLEDや有機ELパネルを搭載したモデルや、明るい映像が得意なMini LED、液晶パネルを搭載したモデルなど多彩なラインナップから選べます。
パナソニック(Panasonic)

By: panasonic.jp
パナソニックは1918年に創業された、日本の大手電機メーカー。家電やAV機器、カメラ、通信機器、空調、照明など、家庭からオフィス、街中のさまざまな空間までさまざまなニーズを満たす製品を展開しているのが特徴です。
テレビにおいては独自のテクノロジーを搭載した「ビエラ(VIERA)」シリーズを展開。4K画質で楽しめる有機ELモデルからコンパクトに置けるハイビジョン液晶モデルまで、幅広くラインナップしています。スマートホーム製品と連携できるモデルも多く、使いやすい製品が多いメーカーです。
シャープ(SHARP)

By: biccamera.com
シャープは1912年に日本で創業された、台湾の鴻海グループ傘下の電気機器メーカー。生活家電やAV機器、通信機器など幅広い分野の製品を製造・販売しているのが特徴です。本社は日本の大阪にあり、創業者の想いを継承しながら製品開発を行っています。
テレビにおいては、高画質で映像を楽しめる「AQUOS」ブランドを展開。ハイビジョンのベーシックモデルから4K高画質モデル、8Kの大型モデルまで多彩なラインナップから選べます。音響システムにもこだわっており、臨場感あふれる映像を楽しみたい方におすすめです。
TVS REGZA

By: regza.com
TVS REGZAは、日本の東芝から事業譲渡を受けた、中国のハイセンス傘下の電機メーカー。テレビや周辺機器、業務用ディスプレイなどの開発・設計・製造・販売を行っているのが特徴です。川崎に本社を構え、日本国内を中心に事業を展開しています。
テレビのブランドとしては「レグザ(REGZA)」を展開。独自の「レグザエンジン」により高画質を実現しています。また、独自の「みるコレ」サービスで好きなタレントやジャンルの番組を自動録画したり、テレビ情報誌のように番組情報をチェックしたりできるため、テレビをたっぷり楽しみたい方におすすめです。
テレビのおすすめメーカー一覧|海外
ハイセンス(HISENSE)

By: hisense.co.jp
ハイセンスは、中国に本社を置く大手家電メーカー。テレビやエアコン、冷蔵庫、洗濯機など、幅広いジャンルの家電でコスパに優れた製品を展開しているのが特徴です。世界30か所に研究開発センターを設置しており、世界160以上の国で愛用される製品を製造・販売しています。
テレビにおいては、Mini LEDや量子ドットを搭載した高精細な製品を多数ラインナップ。2018年に東芝レグザを傘下に収め、高性能な画像エンジンを共同開発し、日本基準画質の製品を展開しています。画質のよい製品をコストを抑えて購入したい方におすすめです。
LGエレクトロニクス(LG Electronics)

By: lg.com
LGエレクトロニクスは、1958年に創業された韓国の大手家電メーカー。1966年に韓国初のテレビを生産して以降、ラジオやテレビなどの製造で培った技術を活かして高度デジタル時代に貢献しているのが特徴です。生活家電や空調機器など、幅広い分野の製品を製造・販売しています。
テレビにおいては、有機ELテレビの分野で11年以上にわたってトップクラスのシェアを維持。AI技術も積極的に取り入れており、高画質で映像を楽しめるのが魅力です。スマートテレビ分野での人気も高く、webOSの無料アップグレードサービスも提供。映像美を楽しみたい方におすすめです。
TCLエレクトロニクス(TCL)

By: tcl.com
TCLエレクトロニクスは、1981年に中国で創業された総合家電メーカー。ディスプレイパネルやテレビ、モバイル機器に強く、多くの製品を製造・販売しているのが特徴です。世界各地に製造・研究開発センターが設置されており、160か国以上で製品とサービスを提供しています。
テレビにおいては、Mini LED技術を活かした製品を多く展開。音質や画質にこだわった製品づくりをしており、高精細な映像を楽しめます。特に大画面テレビの市場に強く、世界でもトップクラスのシェアを実現。オリンピックのオフィシャルパートナー契約も締結している、おすすめのメーカーです。
テレビのおすすめモデル|~32インチ
TVS REGZA ハイビジョン液晶レグザ V35Nシリーズ 24V35N
ネット動画も地上波番組も快適に美しく視聴できる、24インチのハイビジョン液晶テレビ。「レグザエンジンHR」により、高画質と快適な操作性を両立させているのが特徴です。ネット動画も地上波番組も高画質処理を行うことで、クリアにくっきりと高画質で再現します。
多彩なネット動画に対応しているのも魅力。さまざまな動画配信サービスを利用できます。また、推しのタレントや好きなジャンルの番組を登録しておけば、地上波からネット動画まで幅広く探して録画でき、気付かなかったコンテンツにも出会えるため便利です。
低音から高音までバランスよく再生できる高音質もポイント。レグザ サウンドプロセスVIRによってリアルな音声を実現するほか、おまかせサウンドモードでは番組のジャンルに合わせて音質が自動調整されます。ゲームプレイが快適な「瞬速ゲームモード」も備えた、多機能なおすすめモデルです。
ハイセンス(HISENSE) FHD/HD液晶テレビ A4Nシリーズ 24A4N
高画質エンジンを搭載した24インチの液晶テレビ。豊富な映像メニューを搭載しており、見たいコンテンツに合わせて画質を選択できるのが特徴です。「おまかセンサー」が部屋の明るさに応じてバックライトの明るさも自動で調整してくれるため、消費電力も抑えられます。
音量を自動で調整する「オートボリューム」機能を搭載しているのも魅力。番組とコマーシャルの間の音量差を抑えたり、聴き取りにくい音を増幅したりしてくれます。高い音から低い音までフラットに整えるVIRフィルターも搭載しているため、聞きやすく快適です。
ストレスフリーな低遅延ゲームモードを搭載しているのもポイント。FPSや格闘ゲームも快適にプレイできます。スマホの画面を投影することも可能。地デジ・BS・CSのそれぞれ3波に2チューナー、加えて人気の動画配信アプリを内蔵した、多彩なコンテンツを楽しめるおすすめモデルです。
パナソニック(Panasonic) ハイビジョンビエラ J300シリーズ TH-32J300
地デジチューナーを2基搭載した32インチのハイビジョン液晶テレビ。別売のUSBハードディスクを接続すれば、番組を見ながら同時に裏番組を録画できるのが特徴です。番組表は新聞のテレビ欄のように一覧でき、ジャンルごとに色分けされているため一目で確認できます。
あらゆる映像を美しく鮮やかに再現できるのも魅了。「あざやか色再現回路」によって、明るい部屋でも細部まではっきりとした映像を楽しめます。また、リモコンに「らくらくアイコンボタン」を搭載。さまざまな機能がアイコン表示され、簡単に操作できるため快適です。
「お部屋ジャンプリンク」に対応しているのもポイント。対応機器をLANで繋ぐことにより、別の部屋で録画した番組などを視聴することができます。オンタイマー・オフタイマーなども搭載した、寝室や一人暮らしの部屋にも置きやすいおすすめのモデルです。
シャープ(SHARP) AQUOS 液晶テレビ DEライン 2T-C32DE-B
便利機能が充実した32インチのハイビジョン液晶テレビ。別売のAQUOSブルーレイと接続することにより、大切なシーンの見逃しを防げるのが特徴です。放送中の番組を一時停止したり、さかのぼって視聴したりできるので、トイレや来客で席を立つ必要があるときにも使えます。
直下型LEDバックライトを搭載しているのも魅力。画面全体が均一に明るくなり、色鮮やかでクリアな映像を楽しめます。さらに、音抜けのよい音声くっきり構造を採用。聞き取りやすくクリアな音声の再生が可能で、リモコンの「くっきり」ボタンを押すことで人の声をより明瞭にすることもできます。
番組検索がしやすいのもポイント。人名や番組カテゴリから番組を絞り込めます。地上・BS・110度CSデジタルチューナーが2つ搭載されているので、裏番組の録画も可能。リモコンひとつで一発録画することができるなど、使いやすい機能を多数備えたおすすめのモデルです。
TCLエレクトロニクス(TCL) S54シリーズ 32S5400
Google TVを搭載した、32インチの液晶テレビ。Googleアカウントを登録することでAIが視聴履歴や好みに合わせておすすめのコンテンツを表示してくれるのが特徴です。ネット動画配信サービスを横断検索して視聴できるため、見たいコンテンツを自由に楽しめます。
高画質を実現する「Algo Engine Lite」を搭載しているのも魅力。映像解析やノイズ処理、精密なカラーマネジメントなどにより、精細で美しい映像を楽しめます。また、直下型LEDバックライトを採用したフルHD液晶を採用。画面全体が明るく、多彩なコンテンツを豊かに表現できます。
クリアで迫力あるサウンドの再生が可能な「Dolby Audio」に対応しているのもポイント。番組への没入感を高めます。Googleアシスタントによる操作ができたり、クロームキャスト機能でスマホの映像をテレビに投影できたりと便利に使える、おすすめのモデルです。
テレビのおすすめモデル|40~65インチ
パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ TH-43LF1
本体にスタンドを備えており、テレビ台が不要な43インチの液晶テレビ。キャスター付きのスタンドを採用しているため、モニターを部屋の好きな場所に移動しながら使えるのが特徴です。電源コードはスタンドに収納したり、長さを調節したりできるので、すっきりと片付けられます。
4K無線伝送に対応しているのも魅力。チューナー部から無線接続でモニターに映像を伝送できるため、アンテナ線の位置を気にせず使用できます。内蔵アプリでネット動画を視聴することも可能。アプリ連携でスマホからの操作にも対応でき、便利に使えます。
BS4K・110度CS4Kダブルチューナーを搭載しているのもポイント。2TBのハードディスクを内蔵しているため、4K衛生放送を視聴しながら別の4K衛星放送とハイビジョン放送の2番組を録画することができます。スマートに設置できるおしゃれなモデルが欲しい方におすすめです。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 50V型 4K液晶テレビ 50UT8000PJB
色鮮やかで生き生きとした映像を楽しめる50インチの4K液晶テレビ。第7世代のα5AIプロセッサーを搭載しており、コンテンツに応じて画質とサウンドを自動調整してくれるのが特徴です。HDR10 Pro技術も搭載しているため、場面別に色とコントラストを調整します。
9種類の映像モードを搭載しているのも魅力。製作者が描きたかった映像を忠実に再現する「FILMMAKER MODE」やスポーツ、ゲームオプティマイザなど、用途に合わせて選択できます。多彩な動画配信アプリも内蔵しており、インターネット配信も楽しめて便利です。
家族それぞれのアカウントを作成すれば、ホーム画面を個人に合わせた仕様に切り替えられるのもポイント。お気に入りのコンテンツに素早くアクセスできます。また、スマホの画面をテレビに映したり、スマート家電をテレビから操作したりも可能。AI技術を活かした高性能なおすすめモデルです。
TVS REGZA タイムシフトマシン搭載4K Mini LED液晶レグザ 55Z870N
「タイムシフトマシン」を搭載した55インチの液晶テレビ。別売のUSBハードディスクを接続することにより、最大6チャンネル約80時間の地デジ番組を丸ごと録画できるのが特徴です。放送中の番組をはじめから見ることもできるため、見逃しを防げます。
独自の「レグザエンジンZR」を搭載しているのも魅力。大画面でも高精細かつ滑らかな映像を楽しめます。また、重低音からクリアな高音まで再生できる「重低音立体音響システムZ」も搭載。パワフルな高音質で臨場感あるサウンドを楽しめます。
好きなタレントやジャンルの番組を自動で分類してくれる「ざんまいスマートアクセス」機能も搭載。「みるコレ」で、見たいシーンだけを視聴することもできます。高性能ながら省エネ性にも優れた、自分好みの楽しみ方ができるおすすめのモデルです。
ハイセンス(HISENSE) Mini LED 4K液晶テレビ U8Nシリーズ 65U8N
明るいリビングでも快適に視聴できる液晶テレビ。Mini LEDバックライトを搭載しており、細部までメリハリのある、明るくコントラストが高い映像を実現しているのが特徴です。高域量子ドットにより豊富な色彩の表現も可能。特に赤と緑の色を美しく表現できます。
重低音サウンドシステムを搭載しているのも魅力。左右のメインスピーカーとサブウーファーを搭載した「3スピーカーシステム」によって、エンターテイメントに臨場感をプラスします。部屋の環境に合わせたサウンドに自動調整したり、CMと番組間のボリュームを自動で調整したりもできて便利です。
インターフェイスにHDMI 2.1を採用しているのもポイント。4K144Hzのリフレッシュレートと約0.83msの低遅延を実現した「ゲームモードPro」に対応しています。テレビで動画や番組の視聴だけでなく、ゲームプレイも楽しみたい方におすすめのモデルです。
ソニー(SONY) 4K液晶テレビ X90Lシリーズ XRJ-65X90L
直下型LED部分駆動と認知特性プロセッサー「XR」を搭載した65インチの液晶テレビ。まぶしく感じられるほどの明るさと高いコントラストによって、リアリティーのある映像を再現できるのが特徴です。Google TV機能も搭載しているため、ネット動画も気軽に楽しめます。
「アコースティックマルチオーディオ」を搭載しているのも魅力。4つのスピーカーが搭載されており、迫力のサウンドを実現しています。臨場感のある音を再生しながらも本体はスリムで美しく、すっきりと設置できるため便利です。
独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載しているのもポイント。まるで映画館のように迫力ある映像と音質で映画を楽しめます。「スタジオ画質モード」を選べば製作者の意図通りの画質を再現することも可能。映画好きの方におすすめです。
テレビのおすすめモデル|70インチ~
シャープ(SHARP) AQUOS XLED mini LED 量子ドットテレビ GP1 GP2ライン 4T-C75GP1
リアルに迫るほど美しい映像を実現した75インチのテレビ。高輝度・広色域で光の映り込みが少なく、視聴位置による色変化も少ない「N-Black Wideパネル」を搭載しているのが特徴です。AIプロセッサーを採用した画像処理エンジンも搭載しており、画質も音質も環境に合わせて自動調節できます。
総合音声出力100Wの高出力が可能な音響システムを搭載しているのも魅力。画面の上下にスピーカーを配置し、映像を音で包み込むように再生できます。立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応しており、臨場感あるサウンドを楽しむことも可能です。
便利機能を多数搭載しているのもポイント。2番組を同時に楽しめる「ズーム2画面」やゲームも楽しめる「4K/144HzVRR入力」、録画した番組を約1.5倍の速度で視聴できる「早見・早聞き再生」などが活用できます。回転式スタンドで画面の方向も変えられる、おすすめのモデルです。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 77V型 4K有機EL AI テレビ OLED77C4PJA
優れたAI技術によりパーソナルな設定を行える77インチの有機ELテレビ。AIによってユーザー好みの画質設定を行えるため、自分で細かく設定しなくて済むのが特徴です。低解像度の映像も高画質で、視聴空間に合わせたチューニングのサウンドで楽しめます。
webOSを搭載しているのも魅力。2画面表示で動画を見ながら気になったキーワードを検索するような使い方もできます。VODサービスを利用すればさまざまなインターネット配信コンテンツを楽しむことも可能。マジックリモコンによって操作も快適です。
まるで映画館のような視聴体験ができる「Dolby Vision」と「FILMMAKER MODE」を搭載しているのもポイント。「Dolby Atmos」の立体音響技術によってさらなる没入感を味わえます。ゲームプレイにも対応した、高性能なおすすめモデルです。
TCLエレクトロニクス(TCL) C645シリーズ 85C645
映像の質感を向上させる「Algo Engine II」を搭載した85インチのスマートテレビ。ノイズの処理や画質のアップスケーリングにより、高精細でクリアな美しい映像を楽しめるのが特徴です。TCL QLEDテクノロジーにより最大限に拡大された色域がより純粋なカラーを映し出します。
Google TVを搭載しているのも魅力。Googleアカウントを登録すればAIが視聴履歴や好みに合わせたコンテンツをホーム画面に表示してくれます。また、多彩なネット配信サービスを横断検索することも可能。1台でさまざまなコンテンツを楽しむことができます。
入力機器からのゲーム映像情報を検出して自動でゲームモードに切り替えてくれる機能も搭載。HDRゲームや映画も高精細に楽しめます。3次元のリアルな立体音響を再現する「Dolby Atmos」にも対応。大画面とパワフルなサウンドでコンテンツを楽しめるおすすめのモデルです。
ソニー(SONY) 8K液晶テレビ ブラビア KJ-85Z9H
長年培ってきた高画質技術をフル投入した8K画質の85インチテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載しているのが特徴です。さらに、「8K X-Reality PRO」によって地上放送やネット動画なども高精細化処理を行って8K映像で描き出すことができます。
まるで映像から音が聞こえているような視聴体験ができるサウンドシステムも魅力。画面上部・下部にスピーカー、本体背面にサブウーファーを2基搭載することで、迫力ある音をリアルに体験できます。また、部屋環境補正により視聴環境に合わせて適切な音響に調整してくれるため便利です。
Android TV機能を搭載しているのもポイント。さまざまなネット配信アプリに対応しており、新しいアプリもインストールして視聴できます。リモコンにはGoogle アシスタントボタンを搭載しており、コンテンツの音声検索もできる、高性能なおすすめモデルです。
TVS REGZA 4K Mini LED液晶レグザ Z770N series 100Z770N
独自機能を多数搭載し、好きなコンテンツを自由に楽しめる100インチの液晶テレビ。好きなタレントやジャンルに関する番組を自動で検索して一覧にしたり、おすすめ表示したりしてくれるのが特徴です。録画番組は見たいシーンだけをすぐ視聴できるので、長時間番組の録画にも適しています。
「レグザエンジンZR」を搭載しているのも魅力。AIを活用することにより、高精細で滑らかな映像を楽しめます。また、クリアな高音から重低音まで立体的に奏でる「重低音立体音響システムZ」も搭載。合計9個のスピーカーがパワフルで臨場感あるサウンドを再現します。
ゲームプレイに適した機能を搭載しているのもポイント。「スタンダード」「ロールプレイング」「シューティング」「レトロゲーム」の4種類からゲームジャンルを選択できます。4K144Hzのリフレッシュレートや約0.83msの入力にも対応。大画面でゲームを楽しみたい方にもおすすめです。
テレビは技術の進歩により、年々進化しています。多数のインターネット動画配信サイトと連携しているモデルや、AIの搭載により画質の粗いコンテンツも高画質で楽しめるモデルなど、さまざまな製品があるので、自分が求める機能を備えたモデルを探してみてください。