韓国の総合家電メーカー「LG」。薄型テレビでは世界有数の実績を持ち、国内大手メーカーに比べて価格が安めなのも魅力です。LGが展開しているテレビはリーズナブルなだけでなく、高画質かつ多機能なモデルが多いのも特徴。スリムなデザインで設置しやすいモノがあるのもポイントです。
そこで今回は、LGのテレビからおすすめモデルをピックアップ。選び方についても解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
LGについて

By: lg.com
LGは韓国を代表する企業のひとつ。、正式名称はLGエレクトロニクスです。LGは、もともとのグループ名であるLucky-Goldstarの略。この名称は、LGエレクトロニクスの前身である「金星社(GOLDSTAR)」と総合化学メーカーの「ラッキー」が、1995年に経営統合して誕生したブランドに由来します。
現在のLGは総合家電・情報通信メーカーで、韓国電機業界ではサムスン電子に次ぐメーカーです。日本国内では、テレビ・ディスプレイを中心に家電製品全般を販売しています。スマートフォンやパソコンなど、IT関連機器においても日本人の生活に馴染みのあるメーカーです。
LGのテレビがおすすめの理由

By: rakuten.co.jp
LGのテレビがおすすめの理由は、高品質な製品が比較的リーズナブルに購入できる点です。特に、有機ELテレビはパネルを自社生産しており、生産コストが安いのが特徴。高コスパな有機ELテレビを多数ラインナップし、世界でもトップクラスのシェアがあります。
また、LGのテレビは高精細な光表現が魅力。高画質な映像を楽しめます。さらに、薄型化によるスタイリッシュなデザイン性の高さもポイント。壁に貼り付くような薄さのモデルもあり、インテリア性も良好です。
LGテレビの選び方
液晶と有機ELのどちらか選ぶ

By: lg.com
LGのテレビは、大きく分けて液晶テレビと有機ELテレビの2種類がラインナップされています。性能・薄さ・価格がそれぞれ異なるので、自分の用途に合ったモノを選びましょう。
液晶テレビは、比較的リーズナブルに購入できるのが特徴。バックライトを画面に当てて映像を映し出す構造のため、暗い部分の表現が苦手などデメリットもありますが、安さを重視したい方におすすめです。
有機ELテレビは液晶テレビに比べて高価ですが、色彩豊かな映像を楽しめるのが特徴。また、バックライトがないので、深みのある黒の表現が魅力です。ほかにも、薄型・軽量で壁掛けしやすいなどのメリットがあります。性能を重視して選びたい方はチェックしてみてください。
画面サイズをチェック

By: lg.com
一般的に画面サイズは視聴距離を目安に決めるとよいといわれています。最適な視聴距離とは、テレビをもっともきれいに視聴できる距離のこと。4Kテレビの場合、最適な視聴距離は「画面の高さ×約1.5倍」とされています。
例えば、6〜8畳ほどの部屋であれば40〜50インチ、10畳ほどなら50〜65インチ、12畳以上なら65インチ以上がおすすめ。小さめの画面サイズでも、最適な視聴距離であれば迫力ある映像を楽しめます。
画質をチェック

By: rakuten.co.jp
テレビを選ぶ際は画質も要チェック。画質にこだわりたい方は4Kテレビがおすすめです。2018年には新4K衛星放送も開始し、高画質な映像コンテンツが気軽に楽しめるようになりました。
4Kテレビとは、フルハイビジョンの約4倍である「3840×2160」の解像度を備えたテレビのこと。高精細な表現が可能で、映像本来の魅力をしっかり引き出せるのが特徴です。テレビは大画面になるほど映像の粗が目立ちますが、4Kテレビであれば大画面でも高画質で視聴できます。
LGでは、リーズナブルな4Kテレビを豊富にラインナップ。なかには、4Kテレビより優れた画質の8Kテレビも販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。
音質をチェック

By: lg.com
LGのテレビを選ぶ際には、音質も確認しておきましょう。LGのテレビのなかには、人工知能を搭載した「AIサウンドプロ」機能を備えるモノもラインナップされています。
AIサウンドプロのなかでも「オートサウンドチューニング」機能に注目。部屋の特性やユーザーが座っている位置をAIが認識し、どこに座っていても臨場感のあるサウンドを楽しめます。
Wi-Fi対応かチェック

機能性を重視したい場合は、Wi-Fiに対応しているかも重要なポイント。Wi-Fiを介してインターネットに接続すれば、視聴できるコンテンツの幅も広がります。
「U-NEXT」「Hulu」「Netflix」といったVODサービスを楽しめるモノもラインナップ。いずれかのVODサービスと契約していれば、豊富な映像作品を鑑賞できます。
なかには、対応していないVODサービスもあるので、購入する際は利用したいサービスが対応しているかもチェックしてみてください。
ゲームをするならリフレッシュレートをチェック

By: lg.com
LGのテレビを使ってゲームを楽しみたい方は、リフレッシュレートをチェックするのもおすすめです。リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に画像を更新する回数を示す指標のことを指します。
リフレッシュレートが高いほど映像がなめらかに感じられるため、素早い動きのあるゲームなどをプレイする際には確認しておくのがおすすめです。LGのテレビでは、4K/120Hzの入力に対応したHDMI端子を備えたモノも多くあるため、ぜひ検討してみてください。
好みのゲーム環境を設定できるモデルも

By: lg.com
ゲーム環境を細かくカスタマイズしたい場合には、「ゲームオプティマイザ」機能が付いたモデルを選んでみましょう。ゲームオプティマイザとは、ゲームジャンルを選択するだけで適した画質モードが自動選択される便利な機能のことです。
スムーズかつ快適にゲームを進められるためおすすめ。また、手動で好みの設定への調節も可能です。
LGテレビのおすすめモデル|4K有機EL
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 48V型 4K有機ELテレビ OLED48C2PJA
美しい映像をより明るく楽しめる製品を求めている方におすすめのLGのテレビです。本体には「ブライトネスブースター」機能を備えているのが魅力のひとつ。オブジェクトの検出により前景と背景の映像を調整できる「α9 Gen 5 AI Processor」や、鮮明な黒の表現ができる「ピクセル自発光制御」により高精細な映像を実現しています。
また、ユーザー好みのコンテンツを発見しやすい「ThinQ AI」を搭載しているのもメリット。お気に入りのテレビシリーズなどへ素早くアクセスできます。
さらに、Amazon PrimeなどのVODサービスを再生する機能が付いているのもポイントです。加えて、高性能な音響技術を採用。Dolby Vision IQとDolby Atmosにより、没入感を味わえます。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 48V型 4K有機EL AI テレビ OLED48C4PJA
多彩なAI機能を備えたハイスペックなモデルを探している方におすすめのLGのテレビです。AIが部屋のレイアウトや視聴位置を検知して音が変化する「オートサウンドチューニング」機能を搭載しているのもメリット。部屋のどこにいても快適に映像や音楽を楽しめます。
さらに、「AIスーパーアップスケーリング」を採用しているのもポイント。AIがピクセル単位で映像ノイズを除去し、低解像度の映像も高画質で視聴可能です。また、部屋の光を感知する照度センサーを搭載しているのも魅力。日光が入る昼はもちろん、室内の照明に切り替わる夜にもクリアな映像を実現します。
スマートフォンの映像を簡単にテレビに映せるのもメリット。Apple Airplay・Chromecast Built-inに対応しており、大画面でさまざまなコンテンツを見られます。インターネット接続により、YouTubeなどのストリーミングサービスにも接続可能です。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 55V型 4K有機ELテレビ OLED55B3PJA
薄型でスタイリッシュに取り付けられるLGのテレビを探している方におすすめのアイテム。テレビスタンドを除いた大きさは1228×708×46.9mmと、大きめサイズながら奥行きが薄く、圧迫感を軽減可能です。
また、「α7 AI Processor 4K Gen6」を搭載しているのもうれしいポイント。膨大な映像リソースを学習したAIプロセッサーにより、視聴コンテンツのジャンルにあわせた画質・音質調整を行うと謳っています。臨場感を楽しめる製品です。
さらに、「Filmmaker Mode」を採用しているのも特徴。フレーム数の補完機能をオフにすることで、制作者が意図した映像の世界観をリアルに体感できます。2つの映像コンテンツを左右に同時に表示させられる「マルチビュー」機能もポイント。家族で見たい番組が違うときにも便利に使えます。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K有機ELテレビ 55V型 OLED55C3PJA
インテリアに調和しやすい薄型ベゼルを採用した4K有機ELテレビです。すっきりしたデザインなので、圧迫感を与えません。設置方法は据え置きと壁掛けの2通りです。設置スペースや周囲のインテリアに合わせて設置方法を切り替えられます。画質だけでなく、デザイン性を重視している方にもおすすめです。
臨場感のあるクリアな音声を再現する「AI Sound Pro」を搭載。映画・アコースティックセット・ビデオ通話など、コンテンツに合わせて音声を自動調節します。リモートコントロールがリアルタイムで音声を検出して、空間の音響に応じてカスタマイズするのも特徴です。
Netflix・Prime Video・YouTubeなど、多彩なインターネット動画アプリに対応。好きなストリーミングサービスに直接アクセス可能です。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 42V型 4K有機ELテレビ LG OLED Flex 42LX3QPJA
ゲームが快適にできるLGのテレビです。本体は20段階の曲率調整が可能で、平面から曲率900Rまで画面を曲げられます。さらに、高さやチルトの調節ができるのもうれしいポイント。高さは614〜754mm、チルトは前に10°、後ろに5°まで傾けられます。ゲームをする環境にあわせてカスタマイズできるのが魅力です。
加えて、画面サイズを調整できるのがメリット。27インチ・32インチ・42インチサイズに変更可能で、ゲームジャンルや見たいコンテンツに適した大きさに素早く設定できます。マルチビュー機能を使うことで2画面同時表示も可能。また、SAR技術により、照明などの映り込みを抑えられます。
ヘッドセットなしで快適なボイスチャットができるエコーキャンセリングマイクを内蔵しているのもポイントです。
LGテレビのおすすめモデル|8K有機EL
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 88V型 8K有機ELテレビ OLED88Z3PJA
8Kの高精細な映像を体感できるモノを求めている方におすすめのLGのテレビ。有機ELテレビ専用に開発された「α9 AI Processor 8K Gen6」を搭載しており、AIによってコンテンツに適した画質やサウンドを楽しめます。
また、リモートコントロール機能によりリアルタイムで音声を検出するのもメリット。空間にあわせたカスタマイズを行い、部屋のどこにいてもクリアで臨場感のあるサウンドを実現します。光制御アルゴリズムと光制御アーキテクチャで、明るい画面を表示するのもポイント。繊細で鮮やかな映像を見られます。
さらに、音声検索ができるのも特徴のひとつ。AIコンシェルジュ機能では、過去の音声検索履歴をもとにユーザー好みのキーワードを提案します。
LGテレビのおすすめモデル|液晶
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 液晶テレビ フルHD 32LX8000PJB
映像をさらに楽しく美しく見るために、高画質にこだわった32型テレビです。AI機能が付いた第5世代「α5 AIプロセッサ」を搭載しており、画質も音質にもこだわりたい方におすすめ。「アップスケーリング機能」によって、低解像度の映像もフルHDに合わせた高画質で表示できます。
視野角が広く、鮮やかな発色と自然な色彩が特徴のIPSパネルを採用。斜めや寝そべった姿勢からでも視聴しやすいのが魅力です。
明るい部分はより明るく、暗い部分はより深い黒で再現するHDRにも対応しているので、キメ細やかな表現を楽しめるのも魅力。衛星放送で用いられるHLGやゲームで使用されるHGiGなどの規格にも対応しており、ダイナミックな映像体験を楽しめます。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 43V型 4K量子ドット液晶テレビ 43QNED75JRA
AIプロセッサー「α5 AI Processor 4K Gen6」を採用しているLGの液晶テレビ。見ているコンテンツのジャンルにあわせて自動で画質や音質を調整します。
また、高精細な映像を体感できるのも魅力のひとつ。メーカー独自開発のHDR10 Proテクノロジーにより、輝度を自動調整することで鮮明な映像を実現します。
さらに、制作者の意図を損なわず、そのまま再現できる「FILMMAKER MODE」を搭載しているのもポイント。フレーム数の補完機能をオフにし、映画などの世界観をしっかりと体感できます。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 43V型 4K液晶テレビ 43QNED80TJA
使用する空間にあわせて音場を調整できるLGのテレビです。オートサウンドチューニング機能により、AIが部屋のレイアウトや視聴位置を検知して適切なサウンドに自動調整します。
Apple AirplayやChromecast Built-inに対応しているのもメリット。スマートフォンの画面をスムーズにテレビへ映せます。洗練されたスリムなデザインも魅力のひとつ。サイズは968×565×29.7mmで、部屋に設置した際の圧迫感が少ないモデルです。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 55V型 4K液晶テレビ 55QNED85JQA
高輝度かつ高コントラストを実現した4K液晶テレビです。LEDバックライト制御のはたらきを利用することで、明暗部のディティールを鮮明に描き出します。明暗差だけでなく、自然な色合いも再現するため、クオリティの高い映像を楽しめるのが魅力です。
また、メーカー独自のIPSパネルを配置しています。広視野角のIPSパネルは、正面だけでなく斜めから見ても美しい映像を視聴可能。複数人でスポーツ観戦をするときにもおすすめです。
さらに、Alexaを搭載しているのも魅力。リモコンのボタンを押すだけで、簡単にAlexaを起動して音楽を再生できます。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 75V型 4K液晶テレビ 75UT8000PJB
大型かつ高精細な画面で映像を楽しみたい方におすすめのLGのテレビです。「FILMMAKER MODE」機能を搭載しているのがうれしいポイント。制作者の意図した映像を忠実に再現することで、作品の世界観をたっぷりと楽しめます。
また、HDR10 Pro技術を採用しているのも特徴のひとつ。場面別に色やコントラストを調整し、没入感を高められます。本体には照度センサーが付いており、部屋の光を感知して自動で画面の明るさを調整できるのもポイント。昼も夜もクリアな映像を体感できます。
さらに、テレビからスマート家電を操作できるのもメリット。専用アプリ「LG ThinQ」に登録したアイテムであれば、さまざまな操作を指示できます。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 75V型 4K液晶テレビ 75QNED85TJA
迫力のある映像が楽しめる大画面の液晶テレビ。メーカー独自設計の調光技術を搭載しているのがポイントです。細かなエリアごとに光を制御することで、明るく鮮やかな映像を楽しめます。
また、さまざまなAI技術を採用しているのも魅力。低解像度の映像を高画質に変えられる「AIスーパーアップスケーリング」をはじめ、微かな音を繊細に再現できる「AIサウンドプロ」など、さまざまな機能を備えています。
さらに、部屋にあわせて音場を調節するオートサウンドチューニングが付いているのもメリットです。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 86V型 4K液晶テレビ 86QNED90TJA
「AIスーパーアップスケーリング」機能を搭載しているLGのテレビです。AIが自動でコンテンツを診断することでノイズを除去し、映像をアップスケーリングできます。
さらに、視聴しているコンテンツのジャンルにあわせて自動でサウンドを調整する「アダプティブコントロール」を採用しているのもポイント。さまざまなコンテンツをハイクオリティで楽しめます。
加えて、「パーソナルピクチャーウィザード」機能を備えているのも特徴。ユーザーの好みをAIが診断し、8500万通りから適した画質設定を提案します。細かい設定をする必要がないため便利です。
安くても高品質なモデルが揃っているLGのテレビ。有機ELを採用したモノも多くラインナップされているため、コスパのよさを重視する方はもちろん、高画質な映像を楽しみたい方にも適しています。ぜひ、今回ご紹介したモデルを参考に、ぴったりの1台を見つけてみてください。