価格を重視したい場合にチェックしたい「格安テレビ」。価格以上に優れた性能を有した製品が各メーカーから展開されています。
しかし、多くのモデルがラインナップされているため、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、おすすめの格安テレビをご紹介します。選び方についても解説するので、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 格安テレビの選び方
- 格安テレビのおすすめメーカー
- 格安テレビのおすすめ|24インチ以下
- 格安テレビのおすすめ|32インチ
- 格安テレビのおすすめ|40〜49インチ
- 格安テレビのおすすめ|50〜55インチ
- 格安テレビのおすすめ|65インチ以上
格安テレビの選び方
サイズで選ぶ
格安テレビを選ぶ際は、部屋の広さに合ったサイズをチェック。例えば、6畳以下の部屋では「24~32インチ」、8~10畳の部屋では「32~40インチ」がおすすめ。10~12畳の部屋では「40~49インチ」、12畳以上の部屋では「50インチ以上」のテレビが適しています。
ただし、サイズが大きくなるほど、価格も高くなる傾向にあります。できるだけ安く購入したい場合は、小型のモデルを選んでみてください。
4Kに対応しているかどうかで選ぶ
4K対応の有無も格安テレビを選ぶうえで大切なポイント。テレビの解像度は大きく分けて、「HD」「フルHD」「4K」の3つに分けられます。
主に、地上波の番組を視聴する場合は、HDやフルHDの画質で十分。BS・CS放送の4K番組やNetflixやU-NEXTなどの4Kで表示できる動画配信サービスを視聴したいなら、4K対応のモデルがおすすめです。
なお、32インチ以下のモデルは、HDやフルHDの解像度が主流。40インチ以上のモデルから、4K対応製品がラインナップされています。
機能で選ぶ
インターネット接続
格安テレビのなかには、インターネット接続に対応したモデルも展開されています。YouTubeなどの動画配信サービスを利用したり、視聴者参加型番組に参加したりできるのが特徴です。
家庭内ネットワークを構築できるのもメリット。例えば、リビングのレコーダーに録画してある番組を別の部屋で視聴できます。各モデルで搭載機能が異なる点には注意。自分が使いたい機能が搭載されているかを確認してから購入しましょう。
外付けHDDに録画できる機能
好きな時間に番組を楽しみたい場合には、外付けHDDに録画できるモデルがおすすめ。リアルタイムに録画できるのはもちろん、番組表から録画予約もおこなえます。
また、内蔵しているチューナー数を確認するのも大切なポイント。1チューナー搭載モデルは視聴中の番組のみ、2チューナー搭載モデルは裏番組を1つ録画可能。3チューナーを備えたモデルなら、裏番組を2つまで録画できます。裏番組の録画をおこないたい場合は、複数チューナーを搭載したモデルを購入しましょう。
ダイレクトボタン機能
格安テレビを購入する際には、ダイレクトボタン機能が搭載されているかも確認してみましょう。ダイレクトボタン機能とは、主にテレビに付属するリモコンに採用されている動画配信サービスのボタンのことを指します。
ダイレクトボタンには、NETFLIXやYouTubeなどの人気動画配信サービスへワンプッシュでアクセスできる機能を備えているのがポイント。好みのコンテンツにすばやくアクセスできて便利です。
格安テレビのおすすめメーカー
ハイセンス(HISENSE)
1969年に誕生した中国の大手メーカーであるハイセンス。66ヶ国に支社を有し、160以上の国に製品を展開しています。テレビや冷蔵庫などの家電製品以外にも、モバイル通信事業やデジタル医療機器など、幅広く手がけている企業です。
2018年には、国内家電メーカーの東芝のテレビ事業を買収。東芝レグザの画像エンジン技術を手に入れ、高画質なテレビ開発も進めています。高コスパモデルから画質・音質を追求したモデルまで、ラインナップも豊富です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
家電から日用品やペット関連製品まで、幅広く取り扱う国内メーカーのアイリスオーヤマ。リーズナブルな価格ながら、必要な機能を備えたコスパのよい製品を販売しているのが特徴です。
テレビ分野でもその開発力を活かし、24型の安いモデルから75型の高機能な4Kテレビまで豊富にラインナップ。予算や用途に応じて選べるのが魅力です。
オリオン電機(ORION)
オリオン電気は、1958年創業の福井県越前市に本社をかまえる日本メーカーです。2018年からは株式会社ドウシシャの子会社として、テレビの製品開発・販売をおこなっています。
ネットコンテンツの視聴に特化したチューナーレステレビを展開しているのも特徴。サイズは24~75型まで幅広く、自分に合ったモノを選べます。地上波番組などを視聴可能なチューナー内蔵テレビも販売しており、複数のラインナップも魅力です。
格安テレビのおすすめ|24インチ以下
ハイセンス(Hisense) FHD/HD液晶テレビ A4Nシリーズ 24V型 24A4N
動画配信アプリにすばやくアクセスできる格安テレビ。Netflix・Amazon prime video・YouTubeなどの動画配信アプリが内蔵されており、スムーズに好みのコンテンツを再生できます。
小型モデルながら、高画質な映像を楽しめるのもうれしいポイント。高画質エンジン「HI-VIEWエンジン2K」を搭載するほか、ネット動画用の高画質処理機能も備えています。「おまかセンサー」を採用しているのもメリット。部屋の明るさに合わせて自動でテレビのバックライトの明るさを調整可能です。
ゲーム機能が付いているのも魅力。ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少ない「低遅延ゲームモード」により、FPSなどの判定がシビアなゲームでも快適に遊べます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハイビジョン液晶テレビ 24V型 LT-24B320
裏番組を録画できるおすすめの格安テレビ。Wチューナーを搭載し、地デジ・BS・110°CSに対応しています。外付けHDDを2台まで接続できるのもメリット。最大録画番組数は3000件です。
多彩な接続端子に対応しているのもメリット。HDMI端子やUSB・AV・LANなどを備えており、レコーダーやゲーム機などにも接続可能です。格安テレビのなかでも比較的リーズナブルなのもポイント。コンパクトサイズで一人暮らしの方や2台目のテレビを求める方にも適しています。
オリオン電機(ORION) SMART TV -Tunerless- PDG Series ポータブルチューナーレステレビ 24V型 PDG-241F
好きな場所に持ち運んで使いたい方におすすめの格安テレビ。チューナー非搭載でネットコンテンツの視聴に特化しています。バッテリーを内蔵し、約3時間の連続使用が可能。リビングはもちろん、寝室などさまざまな場所で映像コンテンツを楽しめます。
YouTubeやNetflixなどの定番アプリがプリインストールされているのも魅力。U-NEXTやABEMAなどもインストール可能で、多彩な動画配信サービスにすばやくアクセス可能です。Googleアシスタントにも対応。音声での操作ができて便利です。
また、豊富な音声モードを使用できる「Dolby Audio」を備えています。コンテンツに合わせた音響設定などが可能です。
TVS REGZA ハイビジョン液晶レグザ V35N series 24V型 24V35N
コスパに優れたおすすめの格安テレビです。録画機能が充実しているのもメリット。「ざんまいスマートアクセス」機能を搭載し、予約録画やおまかせ録画をした番組のなかから、好みのタレントの出演番組を自動で分類できます。
また、「レグザエンジンHR」を採用しているのも魅力。地デジやBS・CS放送に加えて、YouTubeなどのネット動画も高精細で楽しめます。「ネット動画ビューティー」機能により、ネット動画を高画質化するのも特徴です。
付属のリモコンには、Netflixやhuluなどの動画配信サービスにすばやくアクセスできるダイレクトボタンを備えています。
格安テレビのおすすめ|32インチ
オリオン電機(ORION) 液晶テレビ BASIC ROOM series 32V型 OL32CD500
すっきりとした見た目の格安テレビです。パネル周辺のフチが狭く設計されているのが特徴。部屋に圧迫感を与えにくいので、一人暮らしの方にもおすすめです。
録画機能が充実しているのも魅力。USBハードディスクの接続により、テレビ番組の録画が可能です。また、リモコンの録画ボタンを押すだけで録画を始められるのもポイント。録画番組の再生時には1.3倍速再生ができ、たまった録画を一気に見れるため便利です。
音声モードを4種類から選べるほか、8バンドのイコライザー機能を採用。自分好みの音質にカスタマイズできます。
オリオン電機(ORION) SMART TV series ハイビジョン スマートテレビ 32V型 OLS32WD10
通常のデジタル放送に加えて、ネット動画を快適に楽しめるおすすめの格安テレビです。プリインストール済みのNetflix・YouTubeに加えて、DAZNやFODなどの多彩な動画配信サービスを追加可能。1台でさまざまな動画コンテンツを視聴できます。
「低遅延ビデオゲームモード」を採用。スピード感が重視されるFPSゲームなども快適にプレイできます。また、Google Castを使用すれば、スマートフォン内の動画や写真を大画面に表示可能です。
TCL S54シリーズ FHDスマートテレビ 32V型 32S5400
Google TVを搭載しているおすすめの格安テレビ。Googleアカウントでログインすることで、視聴履歴や好みに合わせてユーザーにぴったりのコンテンツをホーム画面に一括表示します。
映像解析アルゴリズム「Algo Engine Lite」にも注目。テレビ放送やネット動画配信サービスの映像を解析することで、質感の高い映像美を表現できると謳われています。
ベゼルレスデザインを採用しているのも特徴。金属製の極細フレームにより、インテリアに調和しやすいのがポイントです。HDR10とHLGにも対応。自然でリアルな映像が楽しめます。
山善(YAMAZEN) Qriom 32V型 QRTN-32W2K
Wチューナーを搭載している格安テレビです。地デジ・BS・110°CSに対応。裏番組の録画ができるため、見たい番組をしっかりと記録できるのもうれしいポイントです。
直下型のLEDバックライトを採用。全面にLEDライトを配置し、画面の輝度と表現力を高めています。視野角は178°で斜めからでも視聴しやすく便利です。
また、「PCモニター映像モード」を搭載し、HDMIケーブルでパソコンとテレビを繋ぐことで大画面で作業可能。壁掛けに対応しているのもポイントです。
格安テレビのおすすめ|40〜49インチ
ハイセンス(Hisense) UHD 4K液晶テレビ E6Nシリーズ 43V型 43E6N
使い勝手のよいおすすめの格安テレビです。付属のリモコンに、YouTube・Netflixを含む10社の動画配信サービスへのダイレクトボタンを用意。ワンタッチで好みの動画配信サービスにアクセスできます。
さまざまな接続方法を備えているのもうれしいポイント。Apple AirPlay2に対応し、スマートフォンで撮影した動画や写真を大画面で楽しめます。Bluetoothが使えるのもメリット。テレビの音声を手持ちのワイヤレスヘッドホンなどで聴けます。
地デジ・BS・CSにそれぞれ2チューナーを搭載。番組を視聴しながら裏番組を録画できます。一度の予約でドラマなどを最終回まで自動で録画してくれるのも便利です。
オリオン電機(ORION) SMART TV -Tunerless- GL Series チューナーレス スマートテレビ 43V型 GL431U
Googleアシスタントを使用し、映画の検索やアプリのストリーミングなどを声で操作できるおすすめの格安テレビ。家事などで手が離せないときに便利です。
また、Dolby Atmosに対応しているのも特徴。臨場感あふれるサウンドを楽しめます。加えて、「ALLM(自動低レイテンシーモード)」により、ゲームを快適にプレイ可能です。
Google TV内蔵で、多彩なアプリケーションをインストールできるのもポイント。プリインストールされているAmazon prime videoやNetflixをはじめ、U-NEXTなど人気のアプリを使用できます。
TVS REGZA 4K液晶レグザ Z670N series 43V型 43Z670N
豊かな重低音を楽しめる高コスパモデルです。「重低音立体音響システムZ」を採用。立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応し、パワフルで臨場感のあるサウンドを楽しめます。
「瞬速ゲームモード」を備えているのも特徴です。4K 144HzのVRR入力でも約0.83msecの低遅延を実現。スタンダード・ロールプレイング・シューティング・レトロの4種類から、ゲームジャンルに応じて画質モードを選べるのも便利です。
TCL 量子ドットGoogleスマートTV C645シリーズ8B 43C645
鮮明なカラーを楽しめる量子ドットを使用した格安テレビです。「TCL QLED テクノロジー」にも注目。色域を拡大し、リアルなカラーを映し出せると謳われています。
応答速度とリフレッシュレートを最適化する「DLG 120Hz」機能も魅力。遅延を低減したなめらかな動きの映像を実現し、ゲームを快適にプレイできます。Dolby Atmosに対応しているのもメリット。自宅で映画やコンサート映像などを視聴する機会が多い方にもおすすめです。
また、Google TVを搭載。Googleアカウントのログインにより、好みのコンテンツにすばやくアクセス可能です。Chromecast機能を内蔵し、スマートフォンで見ている映像などを大画面に映し出せます。
格安テレビのおすすめ|50〜55インチ
ハイセンス(Hisense) Mini LED 4K液晶テレビ U8Nシリーズ 55V型 55U8N
細部までメリハリのある高コントラストな映像を楽しめる格安テレビです。小型のLEDバックライトを数多く搭載しているのが特徴。外光などの映り込みを抑える低反射パネルにより、明るい部屋でも見やすいのがおすすめポイントです。
左右のメインスピーカーとサブウーファーの3スピーカーシステムを採用。前後左右に加えて高さ方向の音表現ができる「Dolby Atmos」に対応し、臨場感のあるサウンドを再現します。
音声でネット動画を検索したり再生したりできる「VIDAA OS」を備えているのも魅力。動画配信サービスにすばやくアクセスできる12個のVODダイレクトボタンも付いています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 4Kチューナー内蔵スマート液晶テレビ 50V型 50XDA20
4Kチューナーを搭載している格安テレビが欲しい方におすすめのアイテムです。BS・CS放送が受信できる環境の場合には、BS4K・CS4K放送をテレビのみで視聴できるのもメリット。また、4K HDRにも対応しており、明暗の高い表現力と繊細な色彩表現を体感できます。
「AIオート」機能を採用しているのも魅力。音楽・映画・スポーツなど、コンテンツに合わせて映像とサウンドを最適化します。「かんたん映像設定」を活用すると、画面の明るさや色の濃さ、色合いなどを手動で設定することも可能です。
付属のリモコンは、各種動画配信サービスのダイレクトボタン付き。TVerやYouTubeなどにすばやくアクセスできて便利です。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 4K液晶テレビ 50V型 50UT8000PJB
立体的な音響を楽しめる格安テレビです。2.0chスピーカーを搭載し、「AIサウンドプロ」機能によってバーチャル9.1.2chサウンドに変換するのが特徴。映画などを臨場感あるサウンドで楽しめます。
また、「アダプティブサウンドコントロール」機能を備えており、映像コンテンツのジャンルを自動判別して適切なサウンドに調整するのも魅力です。マルチビュー機能を使えるのもメリット。2画面表示ができるため、動画を見ながらWebブラウザを立ち上げて検索できます。
Apple AirPlayやChromecast Built-in対応で、スマートフォン内の写真や動画を大画面に映し出せるのも便利です。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) Google TV搭載 4K/HDR対応 50V型液晶テレビ GH-GTVM50AG-BK
斜めからでも快適に視聴できるおすすめの格安テレビ。広視野角パネルを採用しており、角度による色やコントラストの変化が少なく、くっきりと見やすい映像を楽しめます。
Google Castに対応しているのもメリット。スマートフォン内の写真や動画を大画面で見られます。音声操作対応リモコンが付属するのもポイント。Googleアカウントでログインすれば、ハンズフリーで番組検索などができて便利です。
格安テレビのおすすめ|65インチ以上
ハイセンス(Hisense) QLED 量子ドット 4K液晶テレビ U7Nシリーズ 65V型 65U7N
なめらかな映像でゲームを楽しめるおすすめの格安テレビ。144Hzの高リフレッシュレートで、きれいでスムーズな映像を楽しめます。また、「ゲームモードPro」を採用。インターフェースにHDMI2.1を使用し、低遅延でゲームをプレイできます。
「オーディオキャリブレーション」機能を備えているのもメリット。部屋の環境に合わせて音響特性を自動で設定します。「広色域量子ドット」を使用しているのもポイント。緑と赤の純度の高い色表現を実現しています。
「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ・4K放送・ネット動画・ゲームなどのコンテンツをAIが認識。適した画質に自動調節するのもポイントです。
TCL C855 プレミアム 量子ドット Mini LED 4K TV 65V型 65C855
低反射パネルを採用している格安テレビです。外光や照明の映り込みを抑え、明るい環境でも快適にテレビを視聴できます。「量子ドット Mini LED」を搭載しているのもメリット。鮮やかかつリアルな映像を体感できます。
「AiPQ プロセッサー 3.0」を備えているのも魅力。AI技術を活用し、画質や視聴環境に応じて映像を最適化します。さまざまなコンテンツをきれいな映像で見られるため便利です。
「ONKYO 2.1ch Hi-Fi システム」にも注目。立体音響のDolby Atmosとの組み合わせにより、臨場感のあるサウンドを楽しめます。 スリムかつ洗練されたデザインで、インテリアに馴染むおすすめモデルです。
シャオミ(Xiaomi) TV S Mini LED 65 2025
ゲームをプレイするのに向いているおすすめの格安テレビ。デュアルHDMI2.1ポートを搭載しているのが特徴です。入力レイテンシーが低く、ゲームを円滑にプレイできます。
また、GoogleTVに対応しているのもメリット。NetflixやYouTubeなどの動画配信サービスにすばやくアクセスできるほか、Googleアカウントでログインすれば、自分好みの映像コンテンツを見つけやすく便利です。
シャオミ(Xiaomi) Xiaomi TV A 2025 65V型
スポーツ中継などを見る機会が多い方におすすめの格安テレビです。ミリ秒単位のフレーム補間アルゴリズムを採用した「MEMC」機能を搭載。高速なアクションシーンもなめらかかつ鮮やかな映像で楽しめます。
Google TVを搭載しているのもメリット。ユーザーの視聴内容や関心に合わせて、好みに適したアプリや映画・番組などを表示します。リモコンのGoogle アシスタントボタンを押して、音声操作ができるのも特徴です。
価格を重視して選びたい方におすすめの格安テレビ。格安テレビを選ぶ際は、サイズや4K対応の有無、搭載している機能などを確認するのがポイントです。YouTubeなどの動画配信サービスを利用したい場合は、インターネット接続に対応するモデルをチェック。用途に合わせて選んでみてください。