毎日の番組やネット動画、ゲームなどを楽しむのに欠かせない「テレビ」。なかでも65インチのテレビは画面サイズのバランスがよく人気があり、さまざまなメーカーから多くのモデルが展開されています。

本記事では、65インチのおすすめテレビをご紹介。パネルの種類の違いやチェックしておきたいポイント、おすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

65インチテレビのサイズ感・最適な部屋の広さは?

By: amazon.co.jp

一般的な65インチテレビの横幅は145cm前後。10畳程度の広さがあれば、一人暮らしの部屋でも快適に65インチのテレビを使用できます。また、壁掛けができるとさらにスッキリと設置できるので参考にしてみてください。

さらに、フルHDであれば「画面の高さ×約3倍」、4Kであれば「画面の高さ×約1.5倍」の視聴距離を確保することで、65インチのテレビを快適に使用できると言われています。

65インチのテレビの選び方

パネルの種類をチェック

液晶ディスプレイ

By: amazon.co.jp

液晶ディスプレイは、バックライトの光を液晶パネルに透過させてさまざまな色を表現するタイプ。常にバックライトが点灯しているため、黒の表現が苦手なモデルが多いですが、Mini LEDを採用し高コントラストを実現したモデルも増えてきています。

一般的に、有機ELディスプレイを採用したテレビよりも液晶ディスプレイを採用したテレビの方が安い点も特徴。コスパを重視する方には、液晶ディスプレイ搭載モデルがおすすめです。

有機ELディスプレイ

By: amazon.co.jp

有機ELディスプレイは、1画素1画素が個別に発光する素材で構成されています。黒を表現する場合は画素を消灯できるので深い黒を再現しやすく、高コントラストな映像を体験可能です。鮮やかな映像を楽しみたい方におすすめのパネルです。

また、バックライトを必要としないためテレビ自体を薄く設計しやすいのも有機ELディスプレイの特徴。スリムな65インチテレビを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

解像度は4K以上あるモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

テレビはモデルによって解像度が大きく異なります。テレビは大画面になればなるほど画素の粗さが目立ちやすいので、65インチのテレビを選ぶ場合は4K以上の解像度に対応しているモデルがおすすめです。

4Kとは、縦方向と横方向の各画素数がフルHDの2倍で、総画素数としては約4倍となる解像度のこと。4K対応の65インチテレビであれば4K衛星放送を楽しめるほか、ネットで配信されている4Kコンテンツも高画質で視聴できます。

サウンド性能をチェック

By: biccamera.com

65インチのテレビを選ぶときは、画質だけではなく音質にも注目しましょう。スピーカーが複数搭載されているモデルや、上方向に音を発するスピーカーが搭載されているモデルだと、立体的なサウンドを体験できます。

特に、映画館でも採用されているDolby Atmosに対応している65インチテレビは、自宅にいながら立体的なサウンドを楽しめるのでおすすめです。

あると便利な機能をチェック

好きなタイミングで番組を見返せる「録画機能」

By: amazon.co.jp

録画機能を搭載する65インチテレビを選ぶと、忙しくてリアルタイムで見られない番組を好きなタイミングで視聴できます。一部のモデルは、指定したチャンネルの番組を丸ごと録画できるので録画予約の必要がありません。

しかし、録画した番組を保存するには、別途外付けのHDDが必要な場合が多いため事前によく確認しておきましょう。

YouTubeやNetflixなどが楽しめる「VOD対応」

By: amazon.co.jp

65インチテレビにあると便利な機能として、VOD対応が挙げられます。VODに対応しているとYouTubeやAmazon Prime Videoといった人気の動画配信サービスを利用できるので、テレビ番組以外にも豊富なコンテンツを視聴可能です。

なかには、独自の「webOS」を搭載し、各種動画配信サービスのアプリを利用できるようにしているモデルもあります。Google TVやFire TVを搭載する65インチテレビもあるため、チェックしてみてください。

スポーツ番組・アクション映画をよく見るなら「倍速駆動機能」

By: amazon.co.jp

倍速駆動機能とは、テレビ番組のコマとコマの間に新規のコマを生成し、滑らかな映像に補完する機能のこと。通常のテレビ番組は1秒間に60コマで構成されているので、倍速駆動機能を利用すると120コマに拡張できます。

アクション映画やスポーツ番組などの動きが速いシーンで倍速駆動機能を活用すると、残像感が低減されて快適に視聴可能です。

入力端子の数・種類をチェック

By: hisense.co.jp

65インチのテレビは、モデルによって搭載されている入力端子の種類や数が大きく異なるので注意しましょう。多くのモデルは、録画した番組を保存する外付けHDDを接続するためにUSBポートを搭載しています。

ゲーム機やパソコンなどを接続したい場合は、HDMIの数も要チェック。特に、HDMI 2.1に対応していると高解像度かつ高リフレッシュレートの映像でゲームをプレイできます。

電気代が気になるなら消費電力にも注目

By: amazon.co.jp

テレビの電気代が気になる場合は、消費電力に注目しながら選ぶのがおすすめです。65インチのテレビはサイズが大きく高画質なモデルも多いので、消費電力が多くなりがち。できるだけ低消費電力のモデルを選びましょう。

1時間あたりの電気代は、「消費電力(W)÷1000×電力料金(円/kWh)」で計算することができます。

壁掛けに対応しているかどうか

By: amazon.co.jp

65インチのテレビを選ぶときは、壁掛けに対応しているかどうかもよく確認しておきましょう。65インチのテレビはサイズが大きいので場所を取り、設置にスペースが必要です。壁掛けだとスッキリと設置できます。

VESA規格に対応していれば、65インチのテレビも壁掛けが可能です。しかし、実際に壁掛けするには適したサイズの壁掛け用金具が必要なため注意しましょう。

65インチのテレビのおすすめメーカー

ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp

ソニーは、オーディオ機器やデジタルカメラ、スマホのXperiaシリーズなどを展開する世界的な人気メーカー。BRAVIAブランドのテレビを取り扱っており、高画質なうえスタイリッシュなモデルが多く揃っています。

65インチテレビのなかに、同社の人気ゲーム機であるPS5と連携する機能を搭載するモデルもラインナップされているため、ゲームを快適にプレイしたい方にもおすすめです。

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

パナソニックは、冷蔵庫や炊飯器などのキッチン家電、洗濯機や掃除機などの生活家電を幅広く取り扱う人気のメーカー。テレビではVIERAブランドを展開しており、液晶・有機EL両方のモデルを豊富に展開しています。

65インチテレビの多くはAmazonのFire TV機能を搭載しており、ネット動画を楽しめる点が特徴。YouTubeやNetflixなどの動画を楽しみたい方におすすめです。

TVS REGZA

By: amazon.co.jp

TVS REGZAは、テレビのほか、サウンドシステムやゲーミングモニターなども展開する人気のメーカー。ゲームや映画を快適に楽しむための製品が充実しています。

TVS REGZAが取り扱っている65インチテレビの特徴は、「タイムシフトマシン」と呼ばれるチャンネル丸ごと録画する機能を搭載したモデルがラインナップされていること。チャンネル内全ての番組を保存できるので、好きなタイミングで視聴できます。

LGエレクトロニクス(LG Electronics)

By: rakuten.co.jp

LGエレクトロニクスは、テレビやモニターなどをメインに展開する有名な電機メーカー。有機ELテレビや液晶テレビ、パソコン用のモニターにプロジェクターなどさまざまな映像機器を取り扱っており、高い人気を集めています。

LGエレクトロニクスの65インチテレビには「webOS」と呼ばれる独自のOSが搭載されており、さまざまなネット動画を楽しめる点が特徴です。

65インチのテレビおすすめ|液晶ディスプレイ

ソニー(SONY) 4K液晶テレビ BRAVIA 9 K-65XR90

ソニー(SONY) 4K液晶テレビ BRAVIA 9 K-65XR90

明るい映像を楽しめる、65インチのおすすめ液晶テレビ。高密度なMini LEDバックライトを搭載し、繊細な明暗のコントロールを実現しています。液晶ディスプレイながらコントラストが高く、リアルで奥行きのある映像を体験しやすい設計です。

チューナーが3基搭載されているため、別売りのHDDを接続すると番組を視聴中に別の番組を2種類まで録画できます。スマホに専用のアプリをインストールすると、自宅だけではなく外出先からも録画を予約可能です。

フレームの振動により高音域を生み出す独自の音響技術「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載しています。壁や天井に音を反射させる仕組みも採用されており、音に包み込まれているような臨場感のある体験を楽しめる点が魅力です。

PS5と連携する機能も搭載されているので、大画面でゲームを楽しみたい方にも適しています。

ソニー(SONY) 4K液晶テレビ XRJ-65X90L

ソニー(SONY) 4K液晶テレビ XRJ-65X90L

楽天レビューを見る

自然で鮮やかな映像が魅力の65インチ液晶テレビ。LEDバックライトを細かなブロックに分割してコントロールし、高コントラストを実現しています。コマ数を補完して映像を滑らかにする倍速機能に対応している点も特徴です。

Google TVを搭載しており、YouTubeやNetflixなどさまざまな動画配信サービスを利用できます。豊富なコンテンツのなかからGoogleが動画をおすすめしてくれる機能にも対応。また、検索や操作などを音声で行えます。

HDMIケーブルを接続すると、自動的にゲームモードが適用されるのも便利なポイントです。4Kかつ120Hzの状態で入力遅延を最短8.5msまで短縮できます。また、ゲームにあわせて画質をカスタマイズ可能です。

テレビ番組の録画にも対応。チューナーは合計で3基搭載されています。

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ VIERA TV-65W95A

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ VIERA TV-65W95A

高画質エンジンを採用している、65インチのおすすめ液晶テレビ。通常の映像を4K相当の画質に高解像度化する機能が搭載されています。また、AIがシーンを認識して画質を最適化できるので、面倒な設定をする必要がありません。

4Kチューナーが2基搭載されており、4K放送の2番組同時録画や地上デジタル放送との同時録画などにも対応しています。録画した番組には自動的にチャプターが付けられるため、見たいシーンだけを素早くチェックできるのも魅力です。

ネット動画の視聴にも対応し、Amazon Prime VideoやNetflixなど人気の配信サービスを利用できます。リモコンには一部のサービスを直接起動できるダイレクトボタンが用意されているほか、一部のボタンは機能をカスタマイズ可能です。

付属のスタンドは倒れにくい設計を採用。子供がいる家庭でも安心して使用できます。

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ VIERA TV-65W90A

パナソニック(Panasonic) 4K液晶テレビ VIERA TV-65W90A

楽天レビューを見る

高コントラストな映像を楽しめる、おすすめの65インチテレビ。4Kチューナーを2基、地上・BS・110°CS放送のチューナーを3基搭載しています。4K放送2番組を同時に録画したり、従来放送の裏番組を2番組同時に録画したりできる設計です。

Fire TV機能も搭載されており、さまざまな動画配信サービスを利用して動画を視聴できます。最大で6人までのプロフィールを作成し、ホーム画面を分けられるのも特徴。子供用のプロフィールには、時間やアプリの制限もかけられます。

AIがシーン別に画質を最適化する機能を搭載しているほか、通常の映像を高画質に補正したりノイズを低減したりする機能も搭載。また、テレビ番組やネット動画などさまざまなコンテンツをHDR相当の高コントラストな映像に変換できます。

ゲームモードも用意されており、144Hzの高リフレッシュレートでゲームをプレイ可能です。

TVS REGZA タイムシフトマシン搭載4K Mini LED液晶レグザ 65Z970N

TVS REGZA タイムシフトマシン搭載4K Mini LED液晶レグザ 65Z970N

好きなタイミングで好きな番組を視聴できる、65インチのおすすめ液晶テレビ。独自の「タイムシフトマシン」に対応しており、外付けのHDDを用意すると最大6チャンネル分の番組を丸ごと録画できます。番組別に録画予約をする必要がありません。

指定したチャンネルの全ての番組が保存されているため、見たい番組を時間を問わず好きなタイミングで視聴できます。放送中のスポーツ中継やニュース番組を最初から再生したり、視聴中の番組を一時停止したりも可能です。

Amazon Prime VideoやNetflixのようなネット動画にも対応しています。一部の人気配信サービスはリモコンのダイレクトボタンから直接起動できるほか、好みのサービスを割り当てられるボタンが用意されている点も魅力です。

付属のスタンドは回転に対応しており、設置場所にあわせて画面の向きを柔軟に調節できます。

TVS REGZA 4K液晶レグザ 65Z670N

TVS REGZA 4K液晶レグザ 65Z670N

楽天レビューを見る

音質にもこだわって設計されている、65インチのおすすめ液晶テレビ。パネル全面に直下型のLEDバックライトが採用されており、明るく見やすい画面を実現しています。「4K倍速補間」機能により、動きの速い映像を滑らかに表示できる点も魅力です。

合計で7個のスピーカーが内蔵されており、臨場感のあるサウンドを実現しています。左右だけではなく上下にも奥行きを感じられるDolby Atmosにも対応。部屋の環境にあわせて音質を最適化する機能にも対応しています。

好きな番組のジャンルやお気に入りのタレントの番組を簡単に探せる「ざんまいスマートアクセス」機能も搭載。よく見る番組をAIが認識しおすすめする機能も用意されているので、好みの番組を見つけるのにも役立ちます。

ネット動画にも対応しているため、幅広いコンテンツを視聴可能です。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型 4K液晶テレビ 65UT8000PJB

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型 4K液晶テレビ 65UT8000PJB

迫力のある鮮明な映像を体験できる、おすすめの65インチ液晶テレビ。輝度を細かく調節し鮮やかな映像を実現する独自機能「HDR10 Pro」に対応しています。また、部屋の明るさを感知し、AIが輝度を自動的に調節できる点も特徴です。

音質も優れており、バーチャル9.1.2chの立体的なサウンドを実現しています。映画はもちろん、音楽ライブやアニメなどさまざまなコンテンツで音に包み込まれているような体験が可能。画質にも音質にも妥協したくない方におすすめです。

独自の「webOS」が搭載されており、よく見るコンテンツにアクセスしやすいようにホーム画面をカスタマイズできます。もちろん、YouTubeやNetflixといった動画配信サービスにも対応しているので、幅広い動画を視聴可能です。

ゲームにあわせた画質モードも用意されており、美しい映像でゲームをプレイできます。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型 4K液晶テレビ 65UR8000PJB

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型 4K液晶テレビ 65UR8000PJB

65インチの液晶テレビのなかでも価格が安い、おすすめのモデル。独自の「HDR10 Pro」に対応しており、低価格ながら奥行きや立体感のあるリアルな映像を再現できます。画質がAIによって自動的に調節されている点も特徴です。

4K解像度に対応しているため、ディテールまで鮮明な美しい映像を楽しめます。通常の映像を4K相当の画質にアップスケーリングする機能も搭載。ノイズも効果的に低減し、滑らかで自然な映像に仕上げたうえで再生できます。

フレーム数の補完をオフにするFILMMAKER MODEの搭載も魅力です。過剰な補正を抑制し、映画オリジナルの映像を体験できます。NetflixやDisney+といった配信サービスにも対応しており、さまざまな動画を視聴可能です。

高性能ながら低価格で使いやすいので、コスパのよい65インチの液晶テレビを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ハイセンス(HISENSE) Mini LED4K液晶テレビ 65U9N

ハイセンス(HISENSE) Mini LED4K液晶テレビ 65U9N

楽天レビューを見る

没入感のある映像を楽しめる、コスパのよい65インチ液晶テレビ。Mini LEDバックライトを搭載しており、繊細なローカルディミングに対応しています。表面にはARコート低反射パネルを採用し、照明や日光の映り込みを抑えている点も特徴です。

2.1.2chを実現する7基のスピーカーを搭載しており、立体的なサウンドを実現しています。実用最大出力も60Wと高く、迫力のある音を再生できる設計です。Dolby Atmosにも対応しているので、映画館のような音響を体験できます。

独自の「ゲームモードPro」も搭載されており、4Kかつ120Hz時でも0.83msの低遅延でゲームをプレイ可能です。リフレッシュレートやHDR、VRRといった設定の状況を簡単に確認できるメニュー機能も用意されています。

ネット動画にも対応しており、人気の配信サービスを直接起動するボタンがリモコンに搭載されている点も魅力です。

65インチのテレビおすすめ|有機ELディスプレイ

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ XRJ-65A95L

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ XRJ-65A95L

自然で美しい映像を楽しめる、65インチのおすすめテレビ。「XR」と呼ばれる独自の高性能なプロセッサーが搭載されており、明るく美しい映像を実現しています。HDRに対応しているほか、通常の映像をHDR相当のコントラストに補正できるのも特徴です。

解像度も4Kと高く、ハイビジョン映像を4Kにアップコンバートする機能にも対応しています。また、通常の秒間60コマの映像を120コマに変換する倍速機能を搭載しており、残像感の少ない滑らかな映像を表現可能です。

Google TVを搭載しているので、地上波だけではなく好きな動画配信サービスを利用してさまざまな動画コンテンツを視聴できます。視聴履歴を分析し、好みに合ったコンテンツをおすすめしてくれる機能が搭載されている点も魅力です。

テレビ本体が無線LANに対応しているため、簡単にネットに接続して使用できます。

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA K-65XR80

ソニー(SONY) 4K有機ELテレビ BRAVIA K-65XR80

鮮やかかつ高精細な映像を楽しめる、65インチのおすすめ有機ELテレビ。4K解像度とHDRに対応しているので、ディテールまで丁寧に再現しながらコントラストも高い映像を表現できます。ハイビジョン映像を4K画質へアップコンバートできる点も特徴です。

音質にもこだわって設計されています。「アコースティックサーフェスオーディオプラス」と呼ばれる独自機能の搭載により、画面自体から音が出ているかのように感じられる体験が可能。左右はもちろん、高さ方向の音も立体的に再現できます。

チューナーが3基搭載されているため、別途外付けのHDDを用意すれば番組を視聴中に2番組まで同時に録画可能です。スマホに専用のアプリをインストールして連携させると、外出先からも録画予約を行えます。

PS5との連携にも対応しており、ゲームにあわせて適したHDR設定を適用できるのも魅力。ゲーム向けの65インチテレビを探している方にもおすすめです。

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ VIERA TV-65Z95A

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ VIERA TV-65Z95A

AIを活用して高画質を実現している、65インチのおすすめ有機ELテレビ。「マイクロレンズ有機EL」の採用により、高コントラストでリアルな映像を表現できます。滑らかな黒の階調表現のために、1枚ずつパネルをチューニングしている点も特徴です。

AI技術を採用した映像エンジンを搭載しており、シーンにあわせて自動的に明るさやコントラストを最適化できます。低画質な映像を高画質に補正したり、ネット動画に発生しがちな縞模様のようなノイズを抑制したりできる点も魅力です。

Fire TV機能も搭載されており、動画配信サービスや音楽ストリーミングサービスのアプリをインストールして楽しめます。プロフィールを作成しユーザーごとにホーム画面を分けられるので、家族全員で使える設計です。

付属のスタンドには、テレビ台に吸着する独自の設計を採用しています。地震が発生しても倒れにくく安全に使用可能です。

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ VIERA TV-65Z90A

パナソニック(Panasonic) 4K有機ELテレビ VIERA TV-65Z90A

映像も音声もハイクオリティな、65インチのおすすめ有機ELテレビ。AIがシーンを認識して自動的に画質を最適化する機能が搭載されています。また、テレビ番組やネット動画などさまざまなコンテンツをHDRのような高コントラストに変換可能です。

背面に搭載されているスピーカーの一部が上向きに設計されており、天井に音を反射させられるため、立体的な音響を実現します。映画館でも採用されているDolby Atmosにも対応し、自宅で臨場感のあるサウンドを楽しめます。

ゲームモードが搭載されているのも嬉しいポイント。144Hzの入力と表示に対応しているので、滑らかな映像でゲームをプレイできます。「ゲームコントロールボード」と呼ばれる、ゲーム関連機能専用のインターフェースを搭載している点も魅力です。

Fire TV機能にも対応しているため、YouTubeのようなネット動画も視聴できます。

TVS REGZA タイムシフトマシン搭載4K有機ELレグザ 65X9900N

TVS REGZA タイムシフトマシン搭載4K有機ELレグザ 65X9900N

さまざまなコンテンツを高画質で楽しめる、65インチのおすすめ有機ELテレビ。専用に設計された「マイクロレンズアレイ有機ELパネルモジュール」を採用しています。十分な明るさと引き締まった黒を両立し、鮮やかな高コントラストを楽しめる設計です。

対応の外付けHDDを接続すると、独自の「タイムシフトマシン」を利用できます。地デジ番組を最大で6チャンネル指定して丸ごと録画できるため、事前に個別の番組を録画予約する手間がかかりません。過去の番組表から好みの番組を選んで視聴できます。

スポーツ中継やニュース番組などを途中から見始めた場合でも、「始めにジャンプ」ボタンを押すだけでオープニングからチェック可能です。30秒前に戻したり一時停止させたりなど、自由に視聴できます。

もちろん、ネット動画にも対応しており、幅広いコンテンツを時間を気にせずに視聴できる点が魅力です。

TVS REGZA 4K有機ELレグザ 65X8900N

TVS REGZA 4K有機ELレグザ 65X8900N

高画質かつ高音質な、65インチのおすすめ有機ELテレビ。画面への映り込みを低減する低反射パネルが採用されているので、照明や日光が反射しにくく快適に映像を楽しめます。視野角も広く、正面以外からでも美しく見える設計です。

合計で6個のスピーカーが搭載されており、クリアな高音と迫力のある低音を再生できます。上下左右に音が広がる立体的なDolby Atmosにも対応。部屋の環境にあわせて音質を最適化する機能も搭載し、環境にあわせたサウンドを体験できます。

YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなど人気動画配信サービスにも幅広く対応しているため、映画やドラマなどさまざまな動画コンテンツを視聴可能です。リモコンにはよく使うサービスを登録するボタンも用意されています。

ゲームモードも搭載されており、遅延が少ない滑らかな映像でゲームをプレイ可能です。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型LG OLED evo AI M4 4K144Hzワイヤレステレビ OLED65M4PJA

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型LG OLED evo AI M4 4K144Hzワイヤレステレビ OLED65M4PJA

配線をスッキリとさせやすい、65インチのおすすめ有機ELテレビ。「Zero Connect Box」という付属の機器とワイヤレス接続する仕組みが特徴です。全ての機器はボックスに接続するので、テレビ周辺をスマートにまとめられます。

ゲーム向けの機能が充実しており、最大で144Hzのリフレッシュレートに対応。応答速度も0.1msと優れているほか、NVIDIA G-SYNC CompatibleやAMD FreeSync Premiumなどにも対応しています。

Dolby VisionやDolby Atmosにも対応しており、高画質かつ高音質でさまざまな動画コンテンツを視聴可能です。また、ユーザーの好みの画質をAIが認識し、おすすめする機能も搭載。複雑な設定をせずに高画質を体験できます。

独自の「webOS」を搭載しているため、さまざまな動画配信サービスも利用可能です。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型 4K有機ELテレビ OLED65C3PJA

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 65V型 4K有機ELテレビ OLED65C3PJA

高画質かつスタイリッシュな、65インチのおすすめ有機ELテレビ。極薄ベゼルを採用しているので、映像に集中しやすく優れた没入感を体験できます。背景に溶け込みやすいほか、別売りの金具を用意すれば壁掛け設置も可能です。

独自の「webOS」を搭載しており、テレビ番組だけではなくNetflixやDisney+、YouTubeといった動画配信サービスのコンテンツも視聴できます。映画やアニメなど、テレビでは放送されていないコンテンツを楽しみたい方におすすめです。

Dolby VisionとDolby Atmosにも対応し、自宅にいながら映画館のような迫力のある映像と音を楽しめる点も魅力。また、過剰な補正をカットしオリジナルに忠実に映画を再生する「Filmmaker Mode」も用意されています。

ゲーム用の機能も充実しているため、大画面で快適にゲームをプレイ可能です。

シャープ(SHARP) 量子ドット有機ELテレビ 4T-C65GS1

シャープ(SHARP) 量子ドット有機ELテレビ 4T-C65GS1

量子ドット有機ELパネルを採用している、65インチのおすすめテレビ。鮮やかな色を表現できるのはもちろん、視野角も広く斜めから見ても美しい映像を楽しめます。AIが画質を最適化できるほか、視聴環境にあわせたチューニングも可能です。

別売りのHDDを接続すれば裏番組の録画も行えます。録画番組をタイトルごとにまとめて表示し、見たい番組を探しやすくする「まと丸」機能にも対応。録画した番組には、シーンの切り替えを認識し、自動的にチャプターも付与されます。

Google TVが搭載されているため、NetflixやYouTubeなどの動画配信サービスも利用可能です。リモコンには人気の動画配信サービスを直接起動するダイレクトボタンも用意されているので、テレビのチャンネルを変える感覚で利用できます。

Wi-Fi 6Eにも対応しており、ワイヤレスでネットに接続できる点も魅力です。