直進的かつパワフルな風で、部屋の空気を循環する「サーキュレーター」。エアコンとの併用で電気代を節約できたり、部屋干しの洗濯物を乾燥させたりなど、1年を通して活躍する家電です。

風をしっかり届けるために風力の強さは重要ですが、リビングや寝室でサーキュレーターを使用する場合は、静音性に配慮されたモノを選びたいところ。そこで今回は、静音性に優れたサーキュレーターの選び方とおすすめモデルをご紹介します。

サーキュレーターとは?

By: amazon.co.jp

サーキュレーターとは、室内の空気を循環させる機能に特化した家電のことです。直進的な強い風を遠くまで送るので、効率的に室内の空気を循環できます。さらに、部屋干しの洗濯物にサーキュレーターの風を当てると、スピーディーに乾かせるのも魅力。

また、エアコンと併用することで冷暖房費の節約につながります。基本的に暖気は上に、冷気は下に溜まるため、エアコンを使用すると天井と足元で温度差が生じることも少なくありません。サーキュレーターを使って空気を循環させれば、冷暖房効率がアップします。

扇風機との違い

By: amazon.co.jp

サーキュレーターと扇風機は形状がよく似ており、どちらも風を発生させる家電です。しかし、目的と使い方が大きく異なります。扇風機は涼をとることがメインですが、サーキュレーターは空気の循環が目的です。

また、扇風は風量があまり強くなく、広範囲に風が広がります。一方、サーキュレーターは室内の空気を効率よく循環させるために、直進的な強い風を送り出すのが特徴です。さらに、真上に向けて風を送れるので、上下の温度差を解消できます。

1台で涼をとりたい方は扇風機、エアコンとの併用を考えている方や1年中利用したい方はサーキュレーターがおすすめです。

静音サーキュレーターの選び方

DCモーター搭載モデルは静音性が高い

By: amazon.co.jp

サーキュレーターには、ACモーターかDCモーターのどちらかが搭載されています。ACモーターには価格が安いモノが多く、機能もシンプルです。風量や音量の調節が3~4段階程度で、やや作動音が気になることがあります。

一方で、DCモーターは、無段階で風力を微調整できるのが特徴。価格帯はやや高めですが、風量調節をはじめ多機能なモノが多く、静音性を重視する方におすすめです。

静音運転モードの有無をチェック

By: amazon.co.jp

サーキュレーターは長時間稼働することが多い製品なので、普段の生活に支障をきたさないためにも、静音性は重要なポイントです。特に、リビングや寝室などで使用する場合は、静音運転モードを搭載したモデルを選ぶと快適に過ごせます。

サーキュレーターの音量は、dB(デシベル)で表記されるのが一般的。20dBは木の葉がふれあう音、30dBはささやき声、40dBは図書館の騒音、50dBは換気扇の音といわれています。会話を遮らない音量は50dB程度のため、サーキュレーターを選ぶときは50db以下を目安にしてみてください。

風量調節ができるモデルがおすすめ

By: amazon.co.jp

部屋の広さや利用するシーンに合わせて、風量を調節できるサーキュレーターを選ぶのもおすすめ。また、風量を段階に分けて選べるモデルが便利です。

強めの風が苦手な方には、「リズム風」「ゆらぎ」「おやすみ風」など、静音性に特化した機能付きのモデルがぴったり。自然風に近い風により、快適な空間で過ごせるのが魅力です。

静音サーキュレーターのおすすめ

バルミューダ(BALMUDA) GreenFan Cirq EGF-3400


インテリアに馴染むスタイリッシュなデザインが魅力の静音サーキュレーターです。独自の二重構造の羽根と直進性を高めるファンガード形状により、パワフルな風を送風できるのが特徴。30畳の広い部屋にも対応できます。

パワフルな送風により、生乾きのニオイを軽減する効果が期待できるため、部屋干しにもおすすめ。また、DCブラシレスモーターを採用しているので、消費電力を抑えられる点もメリットです。

さらに、リモコンを付属しているため、遠隔で電源のON・OFFや風量切り替えなどを行えるのもポイント。見た目だけでなく、機能性にも優れたモデルを探している方におすすめです。

山善(YAMAZEN) 洗えるサーキュレーター YAR-DDW151


上下左右の首振りも可能な静音サーキュレーターです。細かい風量調節や優れた静音性を実現できるDCモーターを搭載しているのが特徴。5段階で風量を調節できるため、幅広いシーンに対応できます。

自然風のような強弱のある風を生み出せる「リズム運転」や、時間とともに風量を小さくする「おやすみ運転」を搭載しているのも魅力。1〜8時間で1時間ごとに設定できる切タイマー・入タイマーも備えています。

リモコンを付属しているため、遠隔操作できる点もメリット。細かく分解できるので、定期的にお手入れしやすいのもおすすめポイントです。

ドウシシャ(DOSHISHA) 木目調DCサーキュレーター Pieria FCX-193D


木目調のおしゃれなデザインが魅力の静音サーキュレーターです。上下左右の自動首振りに対応しているため、さまざまな部屋に使用できるのが特徴。風量も4段階で調節できます。

就寝時などに便利な「静音モード」や、パワフルに風を送れる「ターボモード」を搭載しているのも魅力。また、遠隔で操作できるリモコンを付属している点もメリットです。

機能性とデザイン性に優れたサーキュレーターを探している方はチェックしてみてください。

ドウシシャ(DOSHISHA) サーキュレーター FCX-180D


大風量を実現しており、約16畳までと広い部屋にも対応した静音サーキュレーターです。左右の自動首振りに対応しているため、広範囲に風を届けられるのも特徴。9段階で細かく風量を調節できる点もメリットです。

また、上下の自動首振りにも対応しており、効率よく空気を循環できるのも魅力。さらに、リモコンを付属しているので、離れた場所からも快適に操作できます。

リズムやおやすみ風などの便利機能を搭載しているのもおすすめのポイント。パーツは細かく分解して水洗いできるため、長く清潔に使い続けられます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーターアイ DC JET PCF-SDC15T


独自の「特殊形状スパイラルグリル」とDCモーターにより、パワフルな送風を実現できる静音サーキュレーターです。空気の流れをコントロールできるため、直進性の高い気流を生み出せるのが特徴。適用畳数は24畳に対応しているので、リビングなど広い部屋にも適しています。

また、10段階から設定した風量で連続運転できる「連続」や、風量を3段階から設定して自然に近い風を再現できる「リズム」などの送風モードを搭載。さらに、中央部の風が弱く端に向かうにつれて風量が大きくなる「衣類乾燥」モードを備えているため、部屋干しにも適しています。

加えて、風量を弱めれば、図書館よりも静かな35dB未満で運転可能。小さな子供のいる家庭にもぴったりです。約1.3kgと軽量設計なので、持ち運びしやすい点もメリット。リモコンを付属しているため、遠隔操作も可能です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーター DCモーター PCF-BD15T


コンパクトながらパワフルな風を送風できる静音サーキュレーターです。上下左右の首振りに対応しているため、広範囲に効率よく送風できるのが特徴。また、部屋の空気をかくはんして温度のムラを低減できる「強制撹拌」を搭載しているのも魅力です。

加えて、DCモーターを備えており、風量を5段階で細かく調節できるのもポイント。ゆっくりと風量を変化させて自然に近い風を実現できる「リズム」モードも搭載しています。さらに、風量1段階であれば、35dB以下と静かに使用できるのも利点です。

そのほか、本体に収納できるリモコンを付属しており、遠隔操作できる点もメリット。静音性に優れているので、お昼寝など就寝時にもおすすめです。

スリーアップ(three-up) 衣類乾燥機能付 3Dデュアルサーキュレーター ヒート&クール HC-T2016


夏には扇風機として、冬にはヒーターとして活躍する汎用性の高い静音サーキュレーターです。送風時は4段階で風量調節が可能。上下左右の自動首振りに対応しており、立体的な送風ができるのも特徴です。

また、パワフルな送風ができるターボモードを搭載しているのも魅力。さらに、離れた場所からも快適に操作できるリモコンを付属している点もメリットです。

そのほか、「衣類乾燥モード」を使用すれば、効率よく部屋干しが可能。スタイリッシュなデザインなので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

カドー(cado) 静音サーキュレーター扇風機 STREAM 1800F STR-1800F


コンパクトながら最大到達距離18mのパワフルな風力を実現する静音サーキュレーター。高い拡散力を有する送風により、32畳の広い部屋でも効率よく風を届けられるのが特徴です。

ハイブリッド構造のファンを採用しており、直進性の高い風を送れるのも魅力。自然界の風のようなランダムな風量変化を再現できる「ゆらぎ風モード」を搭載しているので、体に負担がかかりにくい設計になっています。加えて、風量弱の場合、最小21dBAと運転音が抑えられているのも魅力です。

さらに、防菌性能に優れていると謳っており、消臭しながら効率よく衣類乾燥できるのもポイント。首振り機能も搭載しているので、広範囲に風を届けられます。

モダンデコ(MODERN DECO) 360°首振りサーキュレーター yy02


直進性の高い風で、部屋の隅々まで空気を循環できる静音サーキュレーター。高性能なDCモーターを搭載しており、風量1の場合で約29dBと優れた静音性も実現しています。

また、10段階で細かく風量調節できるのも魅力。360°回転する機能を備えているので、部屋全体に送風できます。加えて、一定のパターンで風量を切り替えて自然に近い風を送れる「リズム風」と、時間経過で風が弱くなる「おやすみ」の2種類の運転モードを搭載しています。

そのほか、自動OFFタイマーを備えているので、切り忘れを予防できるのもおすすめのポイントです。

テクノス(TEKNOS) トルネードサーキュレーター SAK-027


比較的リーズナブルに購入できるコスパの優れた静音サーキュレーターです。4段階の細かい風量調節が可能。左右の首振りにも対応しているため、広範囲に効率よく風を届けられるのも特徴です。

簡単に大風量を実現できる「ターボモード」を搭載しているのも魅力のひとつ。また、2.8kgと軽量設計なので、さまざまな部屋に手軽に持ち運べます。

そのほか、1〜4時間の切タイマーを搭載しているため、切り忘れによるムダな電力消費を抑制できる点もメリット。ホワイトとグレーのシンプルデザインなので、さまざまな部屋のインテリアにマッチします。