自宅でのDIYや工場での作業において、効率よくヤスリがけを行える便利なアイテム「ベルトサンダー」。木材はもちろん、モノによっては金属の研磨作業にも役立ち、使いこなせば自分で家具を作るなど本格的に使えます。

そこで今回は、おすすめのベルトサンダーとその特徴をご紹介。これからベルトサンダーの導入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ベルトサンダーとは?

By: amazon.co.jp

ベルトサンダーは、キャタピラのように設置された「サンディングベルト」というベルト状のヤスリを回転させて加工を行う工具。また、研磨工具にはさまざまなタイプがありますが、なかでもベルトサンダーは最もハイパワーとされています。

細かい作業に向いている手作業のヤスリがけに比べ、広範囲を高速で研磨できるのが大きな魅力。ベルトサンダーは、大まかに効率よく研磨加工したい場面に非常に役立つ、おすすめのアイテムです。

ベルトサンダーの選び方

種類で選ぶ

スタンダードタイプ(角型・アップハンドル型)

By: amazon.co.jp

手で本体を持ち上げ、対象を上から抑えるように操作するベルトサンダーは「スタンダードタイプ」と呼ばれます。大型の角材や木製テーブルなど、木材の表面を効率よく研磨したい場面におすすめです。

また、スタンダードタイプには「角型」「アップハンドル型」の2種類があります。角型は上面が平らでグリップが前後に備わっており、本体を裏返して上向きの研磨加工を行えるのがポイントです。

アップハンドル型はよりコンパクトで手持ちに特化したベルトサンダー。ハンドルを上部に備え、重心とグリップが近いため直感で操作しやすく、平面など精密な研磨加工にも対応可能なのが特徴です。

据え置きタイプ

By: amazon.co.jp

大型で卓上に設置して使用する「据え置きタイプ」のベルトサンダーは、サンディングベルトが上面を向いているのが特徴。平面を広範囲で研磨加工しやすいのがメリットです。

また、安定性があり、本体を手で抑え続ける必要がないため、安全性に優れているのも魅力のひとつ。木材を手に持って研磨でき、大まかな加工から細かい加工まで担えるのもポイントです。そのほか、彫刻刀やノミ研ぎにも使用できます。

そして、据え置きタイプのベルトサンダーは、側面にディスクサンダーを備えているモノが多いのも特徴。さまざまな用途に対応できる、優れた汎用性も備えています。

スリムタイプ

By: amazon.co.jp

幅10mm程度の極細なサンディングベルトを備えたモデルもある「スリムタイプ」。素材の接合部や、素材同士の隙間など狭い箇所を研磨・研削したい場面におすすめのタイプです。

また、金属製品や鉄パイプのサビ落としや塗装剥がしにも有効。ほかのベルトサンダーに加え、補助用として1台持っておくと重宝します。そして、軽量なモノが多いので細かい作業でも操作しやすく、長時間作業でも疲れにくいのがメリットです。

ベルト幅をチェック

By: amazon.co.jp

ベルトサンダーを選ぶ際はベルト幅も要チェックです。サンディングベルトはさまざまな幅のモノが販売されており、10mm・30mm・76mm・100mmが主流。そして、30mmまでのモノは主にスリムタイプに使用されるのが特徴です。

また、加工したい対象によっても選び方は異なり、大きなモノを広範囲で加工したい場合はベルト幅の広いモデルを選ぶのがおすすめ。あわせて、サンディングベルトを選ぶ際は、自分のベルトサンダーに適合するモノかどうかをあらかじめ確認しておきましょう。

動力で選ぶ

電動式(コードタイプ・バッテリータイプ)

By: amazon.co.jp

ベルトサンダーの動力で主流な電動式は、コードタイプとバッテリータイプの2種類に分かれます。コンセントから給電しつつ使用できるため、長時間の作業で活躍します。安定したパワーで研磨できるのも魅力。ただし、コードが邪魔になりやすく取り回しにくいのがデメリットです。

一方、バッテリータイプのベルトサンダーは、コードレスで取り回しやすいのがメリット。近くに電源やコンセントがない作業場や屋外でも使用可能です。なお、使用できる時間は製品によって異なるため、購入前には稼働時間もチェックしておきましょう。

エアー式

By: amazon.co.jp

エアー式のベルトサンダーは、圧縮空気を動力源にして駆動するのが特徴です。電動式に比べて軽量なモデルが多く、狭く奥まった場所の研削で役立ちます。

また、電動式よりもパワーがあるため、しっかりと研磨・研削を行いたいときに便利です。ただし、エアーツールが必要となる点に注意が必要。本格的なDIY用として使用するのがおすすめです。

装着できるベルトのサイズをチェック

By: amazon.co.jp

ベルトサンダーに取り付けられているベルトは消耗品です。本来の力を発揮するためにも、使用前にはベルトに破損や摩耗などがないかしっかり確認することが大切です。

なお、ベルトサンダーに装着できるベルトのサイズは製品によって異なります。メーカーが指定しているモノ以外を取り付けると、ベルトが切れたり外れたりする恐れがあります。また、事故やケガ、破損の原因となることもあるため、ベルトを交換する際には製品にあったモノかどうかを必ずチェックしましょう。

機能をチェック

集じん機能

By: amazon.co.jp

ベルトサンダーは研磨や研削による作業をメインとする工具のため、発生する粉じんの処理も重要なポイント。なかには、集じん機能を備えたモデルも存在し、作業中に発生した粉じんを吸い取りながら連続した作業が可能です。

そのため、粉じんが気になる方は集じんポートを備えたモデルを選ぶのがおすすめ。粉じんをなるべく抑えることにより、作業中に吸い込みにくいというメリットもあります。

変速機能

By: fujiwarasangyo-markeweb2.com

ベルトサンダーのなかには、出力を調節できる「変速機能」を備えたモデルも多数存在します。広範囲をスピーディに研削したい場合は高速、少しずつじっくり加工したい場合は低速といった具合に、必要に応じた調節ができると便利です。

出力の調節をしやすいモデルを選ぶことにより、低速から徐々に慣らしていくことも可能。初心者の方は変速機能搭載のモデルを選ぶのがおすすめです。

また、変速機能が無段階で調節できるモノを選ぶと、加工対象の素材や形状により新規応変に対応しやすいのもポイント。研磨加工に自由度を求めたい方は無段階変速機能付きのモデルを中心にチェックするのがおすすめです。

ベルトサンダーのおすすめ|電動式

マキタ(Makita) ベルトサンダ 9031

マキタ(Makita) ベルトサンダ 9031

ベルト幅が30mmとスリムで、狭い場所の研削やバリ取り、サビ落としに役立つ電動式のベルトサンダーです。スピード調整ダイヤルが付いており、作業内容に応じて毎分200~1000m/分の範囲で速度の調節が可能。コードで給電するタイプなので、長時間の作業も安定したパワーで行えます。

引金を離しても連続運転が可能なロックボタンを搭載。引金を引き続ける必要がなく便利です。また、ベルトの張り具合を簡単に調整できるツマミナットを備えている点も魅力。ホース、ジョイントを別途用意すれば集じん機とも接続できます。

本体は全長380mm、重さ2.1kgとコンパクトで軽いため、初心者にも扱いやすいおすすめのベルトサンダーです。

マキタ(Makita) 充電式ベルトサンダ BS180DRG

マキタ(Makita) 充電式ベルトサンダ BS180DRG

充電式タイプながら、バッテリーを含めても2kgと軽量なベルトサンダーです。コードレスなので取り回しやすく、屋外での使用も可能。ベルト幅は9mmのスリムタイプで、複雑な形状や狭い箇所の研削もスムーズに行えます。

また、ハイパワーブラシレスモーターを搭載しており、高出力なのもメリットです。先端のアーム部分は-5~90°まで無段階調節できるうえ、折りたたみも可能。コンパクトに収納できて便利です。

さらに、可動式ライトを備えており、アームの角度を変更してもしっかりと加工対象を照らせるのもポイント。無段階スピード調整ダイヤルを使えば、毎分600~1700m/分の範囲で速度の調整もできます。

マキタ(Makita) 76mm ベルトサンダ 9911

マキタ(Makita) 76mm ベルトサンダ 9911

機能性に優れている人気の電動式ベルトサンダーです。本製品はベルトの幅が76mmのため、一度で広い範囲を加工する際などにおすすめ。また、集じん機の接続が可能で、加工の際に発生する粉じんを吸い取りながら作業を行えます。

低速から高速まで対応できる、スピード調整ダイヤルを搭載しているのもメリット。木材や金属など、材料に合わせてベルトの速度を設定できます。さらに、ベルト位置自動調整機構により、ベルト交換時にベルトの位置調整を自動で行うのもポイントです。

ハイコーキ(HiKOKI) コードレスベルトサンダ SB3608DA

ハイコーキ(HiKOKI) コードレスベルトサンダ SB3608DA

コードレスながらハイパワーの研削が可能な電動式ベルトサンダーです。ダストバッグを搭載しているので、加工の際に周囲が汚れにくいのが特徴。また、ダストバッグは簡単に差し込みやすいのもメリットです。

研削幅は76mmと広めで、広範囲を加工したい方におすすめ。さらに、本体はモード切替機能により、5段変速およびオートモードを選択できます。

ハイコーキ(HiKOKI) ベルトサンダ SB8V2

ハイコーキ(HiKOKI) ベルトサンダ SB8V2

1050Wモーターの搭載により、高い研磨効率を実現した電動式ベルトサンダーです。ベルトの幅は76mmと広めで、広範囲を一度に研磨しやすいのが魅力。さらに、無段階変速ダイヤル付きで、作業や材料に応じてベルトの速度を調整できるのも嬉しいポイントです。

ボディ上部に透明のカバーを採用しているのも特徴。ベルトの位置を確認しやすく、正確に狙った箇所を加工しやすいのがメリットです。

高儀(Takagi) EARTH MAN ベルトサンダー BSD-110

高儀(Takagi) EARTH MAN ベルトサンダー BSD110

研磨力が高く、木材の研磨や研削加工に適したアップハンドル型のベルトサンダーです。ベルト幅約76mmと幅広く、広範囲の研磨にも適しています。本体サイズは約長さ265×幅150×高さ140mm、重さは約2.4kgとコンパクトかつ軽量。コードの長さ約2mの電動式タイプです。

ダストバッグが付いており、作業中に粉じんが飛散するのを予防可能。また、付属する2つのクランプを使って作業台に本体を固定すれば、据え置きタイプのようにも使用できます。リーズナブルな価格なので、初めてベルトサンダーを購入する方にもおすすめです。

ブラック・アンド・デッカー(BLACK+DECKER) ドラッグスターベルトサンダー KA3000

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) ドラッグスターベルトサンダー KA3000

フロントハンドルの位置調整ができる電動式のベルトサンダーです。ベルトの着脱もワンタッチで簡単に行えます。先端がスリムに設計された小径ベルト軸設計を採用。狭い場所や壁際の研削も可能です。

また、先端のカバーを上げれば先端上部で研磨もでき、効率的に作業を行えます。本体サイズは約奥行340×幅152×高さ155mm、ベルト幅は76mm。コードの長さが約3mと長く、コンセントが近くにない場所でも作業しやすいのが特徴です。ロックオンボタンを搭載しているため、連続した研削も行いやすく便利です。

さらに、自動吸じん機能や集じんダストバッグを備えており、粉じんを吸い取りながら作業が可能。使い勝手に優れたおすすめのベルトサンダーです。

イーバリュー(E-Value) 吸塵&変速ベルトサンダー EWS-76VLN

イーバリュー(EValue) 吸塵 変速ベルトサンダー EWS76VLN

750Wの強力モーターを搭載しており、広範囲の研磨もスピーディに行える木工研磨向きの電動式ベルトサンダーです。ハンドルの角度を3段階で変更可能。作業内容に応じて使いやすい角度に調整しやすく便利です。

ダイヤル式の回転速度調整機能を備えており、毎分180~320m/分の範囲でスピードを調節できるのもメリット。また、自動集じん機能を搭載しているため、作業中に発生する粉じんも効率的に集められます。作業中の粉じんを軽減したい方におすすめです。

トライトン(Triton) 1150W ベルトサンダー 75mm TA1200BS

トライトン(Triton) 1150W ベルトサンダー 75mm TA1200BS

パワフルな1150Wモーターを備えている電動式ベルトサンダーです。可変速度制御機能付きで、材料に合わせた加工が可能。また、集じん用ポートを搭載しており、付属の集じんバッグや集じん装置を取り付けられます。

連続作業をするときに便利なロックオンボタンを配置しているのも便利。さらに、フロントローラーが小さめで、細部を研削したい場合におすすめです。

神沢(Kanzawa) ベルトサンダー15 K-840

神沢(Kanzawa) ベルトサンダー15 K-840

手持ちのディスクグラインダーに取り付けて加工できるベルトサンダーです。本製品は、ディスクグラインダー用のアタッチメントとして使えるモデル。所持しているディスクグラインダーを有効活用したい方におすすめです。

取り付けは、軸径M10のディスクグラインダーやディスクサンダーに対応。本体はベルトサイズが幅15mmのコンパクトな形状で、グラインダーでは削りにくい奥まった場所を加工するのに適しています。

京セラ(KYOCERA) ベルトディスクサンダー BDS-1010

京セラ(KYOCERA) ベルトディスクサンダー BDS1010

ベルト幅が100mmと広く、広範囲の研削に役立つベルトサンダーです。長さ450×幅210×高さ290mm、重さ17kgの据え置きタイプ。木材などの表面を削るほか、均一な面を作る平面出しや非鉄金属の粗削りなどにおすすめです。

サンディングアームは水平・垂直に可動するため、加工対象の側面なども研磨しやすい設計。また、ワークテーブル・マイターゲージを搭載しており、曲面や傾斜面などの研削をスムーズに行えます。

ベルトサンダーのおすすめ|エアー式

トネ(TONE) エアーベルトサンダー ABS10

トネ(TONE) エアーベルトサンダー ABS10

ベルト幅10mmとスリムで狭い場所や奥まった場所の研削がしやすいエアー式のベルトサンダーです。本体は幅292×奥行72×高さ85mm、重さ0.82kgと小型かつ軽量で取り回しやすいのが特徴。金属加工の面取りやバリ取り、サビ取り、塗装剥離などさまざまな作業で活躍します。

また、作業内容に応じてアームの角度を上下90°に調整可能。滑りにくくしっかり握れるラバーグリップにより、振動を抑えられるのもメリットです。

アストロプロダクツ(ASTRO PRODUCTS) エアベルトサンダー 10mm

アストロプロダクツ(ASTRO PRODUCTS) エアベルトサンダー 10mm

全長280mm、重さ0.84kgと小型で軽いエアー式ベルトサンダーです。ベルト幅は10mmと細く、小物の加工や狭い場所のバリ取りにもぴったり。アームの角度は180°調節できるため、作業内容に応じて変更可能なのも便利です。

搭載されているテンションロックを押すことで、ベルトの交換が簡単に行えるのもメリット。リーズナブルな価格で購入できるので、エアー式を使ってみたい方にもおすすめのベルトサンダーです。

トラスコ中山(TRUSCO) エアベルトサンダー 10mm幅ベルト用 TBA-10-A

トラスコ中山(TRUSCO) エアベルトサンダー 10mm幅ベルト用 TBA10A

作業内容に合わせてハンドルの角度が変更できるエアー式のベルトサンダーです。ベルト幅10mm、全長275mm、重さ0.8kgとコンパクトかつ軽量なタイプ。指先で使用しているかのような感覚で使えるため、細い箇所や狭い箇所の仕上げ研磨に便利です。

また、アームストッパーを使用することで、ベルトを簡単に取り換えられるのもメリット。アーム部分は90°可動するので、作業内容に応じて使いやすい角度に調節できます。

KAWASAKI TOOLS ベルトサンダー KPT-7310

KAWASAKI TOOLS ベルトサンダー KPT-7310

細かな箇所の研磨や仕上げなどに適しているエアー式ベルトサンダーです。ベルトサイズが幅10mmと比較的スリムなタイプで、狙った箇所を加工しやすく便利。また、本体重量が軽く、取り回しやすいのがメリットです。

アームの角度は調整可能で、作業内容に合わせて設定しやすいのもポイント。研磨のスピードも無段階調整に対応し、快適な作業を実現します。

アネスト岩田 AIRREX ベルトサンダー TL9353

アネスト岩田 AIRREX ベルトサンダー TL9353

ハンディタイプで、狭い場所やコーナー部分のバリ取りなどに適したエアー式ベルトサンダーです。ベルトサイズは、幅10mmと細かい部分を加工しやすい設計を採用しています。

無負荷での回転数は16000回/分を実現しているのもおすすめポイント。また、本体はアームの角度調整に対応しており、使い勝手も良好です。

ベルトサンダーの売れ筋ランキングをチェック

ベルトサンダーのランキングをチェックしたい方はこちら。