木材などを切るときに活躍する「電動ノコギリ」。手動では切断することが難しいモノでもスムーズにカットしやすいのが魅力です。しかし、種類が豊富なため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、電動ノコギリのおすすめモデルをご紹介。選び方も詳しく解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電動ノコギリとは?用途を解説

By: amazon.co.jp

文字通り電動で刃を動かし、木材などを切断できる工具が電動ノコギリです。自力で刃を動かすノコギリと比べて、切断する時間を短縮できるのが特徴。効率のよい作業をサポートします。電動でスムーズに切断できるので強い力が必要なく、少ない負担で作業をおこなえるのも魅力です。

なお、刃の種類は幅広く、プラスチック用や金属用などに交換することで、木材以外の切断も対応可能。電動ノコギリには、手軽に使いやすいレシプロソー・セーバーソーをはじめ、切断力の高い丸ノコや、曲線をカットしやすいジグソーといったタイプがあります。

給電方法も、バッテリー式や電源コード式のタイプをラインナップ。給電方式によっても使い勝手が異なるため、各種類の特徴をしっかりとチェックしたうえで、用途や目的にあった製品を選ぶのがポイントです。

電動ノコギリの選び方

給電方法で選ぶ

取り回しに優れた「バッテリー式」

By: amazon.co.jp

汎用性が高いバッテリー式電動ノコギリ。コードレスなので取り回しがしやすく、細かい作業を行いやすいのが特徴です。屋外などコンセントがなく、直接電源が確保できない環境でも使用できます。

ただし、長時間の作業ではパワーダウンしたり、充電切れをしてしまったりするなど、稼働時間に制限がある点に注意が必要。庭木の剪定や狭い箇所の切断など、環境を問わず手軽に使用しやすいのがメリットです。

長時間の作業に適した「電源コード式」

By: amazon.co.jp

充電切れの心配をせずに使用できる、電源コード式の電動ノコギリ。コンセントがある場所でしか稼働できないものの、バッテリーの残量を気にせず長時間の作業でもパワーダウンなく使えるのがメリットです。

また、バッテリー式と比べてパワーの高い製品が多いのも特徴。切断が難しいモノでもパワフルにカットがしやすいのがポイントです。スムーズで効率のよい作業をアシストします。

種類をチェック

小型で使いやすい「レシプロソー・セーバーソー」

By: amazon.co.jp

メーカーによって呼び方が異なりますが「レシプロソー」と「セーバーソー」は、同じ電動工具のことを指します。特徴は刃を前後に動かすこと。刃を交換することで鉄やアルミなど、さまざまな資材の切断が可能です。切断面が粗いため、細かい作業には不向きですが、解体作業などをする際に活躍します。

ボディが細いので、建物内に設置されている配管やパイプなどの切断といった狭い場所での作業にもぴったり。一般家庭で気軽に使える充電式の小型モデルも展開されています。

直接の切断に適した「丸ノコ」

By: amazon.co.jp

丸ノコは、チップソーと呼ばれる刃をモーターの力で回転させて、木材などを直線に切断する電動工具のこと。高い切断能力を有しており、厚い材料でもより速く切断が可能です。

ただし、取り扱いがやや難しく、注意して使わないと危険な場合も。有線タイプはもちろん、コードレスタイプもあるので使用する場所に応じて選んでみてください。

丸ノコについてもっと詳しく知りたい方はこちら

曲線を切るのに便利な「ジグソー」

By: amazon.co.jp

ジグソーは刃を上下に動かすことによって、木材などを切断する電動ノコギリ。直線を正確に切ったり、厚い素材のカットは難しいタイプですが、刃が細いため曲線を切るといった細かな作業を行う際に便利です。

また、刃が小さく扱いやすいのもメリット。木材などをさまざまな形に加工したい方は、ぜひチェックしてみてください。

切断能力で選ぶ

すばやく作業するなら「ストローク数」を確認

By: amazon.co.jp

電動ノコギリのストローク数は、切断のスピードに関係します。ストローク数とは、1分間に刃が何回前後に動くかを示している数値です。各製品のストローク数は、最大回転数として表記。最大回転数が「0-3000min-1」の場合は、1分間で最大3000回のストローク数となります。

表記されている数値が高いほど切断できるスピードは速く、効率のよい作業が可能。ただし、切断するスピードは素材の硬度やサイズなどによっても変化します。あくまでも、ストローク数は切断スピードの目安として参考にしてみてください。

厚みのある素材を切断するなら「ストローク幅」を確認

By: amazon.co.jp

電動ノコギリのストローク幅も、切断能力をチェックするための大切なポイント。ストローク幅とは、1回のストロークで刃がどのくらい動くかを表した数値です。刃の動く距離が長いほど、厚めの素材を切断しやすいのが特徴。切りくずが刃の溝に溜まりにくく、効率のよい作業をサポートします。

ストローク幅は「最大ストローク幅20mm」のように表記。最大ストローク幅の数値が大きいほど刃が動く距離も長くなり、作業効率も高まります。

サイズで選ぶ

By: makita.co.jp

電動ノコギリのサイズは、主に片手で持つ「小型タイプ」と、両手で持つ「大型タイプ」の2種類。小型のモノは収納に便利ですが、切断性能は大型のほうが高い傾向にあります。

また、電動ノコギリは手動のノコギリに比べて手を動かす幅が小さいため、狭い場所での作業にぴったり。簡単なDIYであれば、大きくパワーのあるモノを選ぶより、コンパクトで収納に便利なモノを選ぶのがおすすめです。

重さをチェック

By: amazon.co.jp

本体の重量も、電動ノコギリ選びにおいては重要なポイントです。切断力・付加機能・バッテリー容量などによって、電動ノコギリの重量は大きく異なります。自分の腕力や握力に対して重いモデルを選ぶと、短時間でも腕が疲れやすくなる可能性があるので注意しましょう。

DIYでの家具製作など、パワフルな切断力があまり必要にならないシーンでは、軽量コンパクトで取り回しに優れたモデルがおすすめ。重量が2kg以下の製品であれば、片手でも手軽に切断作業が可能です。作業を続けやすいため、長時間の作業にも重宝します。

騒音が気になる方には「騒音レベル」の低いモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

周囲に配慮して使いたい方は「騒音レベル」をチェックして選ぶのがおすすめです。騒音レベルは「db」で表記。数値が大きいほど音も大きくなります。

騒音を小さくして、快適にDIYや剪定作業などを行うためには、dbの数値がより小さいタイプを選ぶのがポイント。騒音として感じるのは、60~80db程度がボーダーラインとされています。90db以上になると非常に大きく感じる騒音となる点に注意しましょう。

付属の替刃の種類をチェック

By: rakuten.co.jp

付属する替刃の種類も、電動ノコギリを選ぶ際に確認しておきたい項目です。替刃の種類には、大きく分けると木工用・鉄工用・合成樹脂用の3種類が存在します。

替刃ごとに、刀身の厚みや刃の目の細かさなどが異なるのが特徴。きれいな切断面に仕上げるためには、資材に適した刃を使う必要があります。切断したいモノにあう替刃が付属するモデルを選んでみてください。

替刃交換のしやすさも重要なポイント。ブレードホルダーをひねるだけでロックを開閉できるモデルを選べば、電動ノコギリの扱いに不慣れな方でもスムーズに替刃交換がおこなえます。

電動ノコギリのおすすめメーカー

マキタ(MAKITA)

By: makita.co.jp

マキタは、1915年にモーターの販売修理会社として創業した日本の大手電動工具メーカーです。現在では国内のみならず海外にも進出し、優れた電動工具を展開しています。

マキタの電動工具は種類が豊富で、プロも仕事に用いるほど高性能なのが魅力。全国に100ヵ所以上の営業所があり、購入後のアフターサービスが充実しているのもポイントです。

京セラ(KYOCERA)

By: amazon.co.jp

京セラは、京都府に本社を構える電気機器メーカーです。DIY初心者の方からプロまで、幅広いニーズに応える製品をラインナップしているのが魅力です。

使いやすく耐久性に優れているため、さまざまな分野のプロにも愛用されています。気軽なDIYはもちろん、本格的な日曜大工に使える製品を展開しているのもうれしいポイントです。

ハイコーキ(HiKOKI)

By: amazon.co.jp

ハイコーキは日本の大手電動工具メーカーです。家庭用の電動工具はもちろん、プロ向けの高性能な電動工具も多数開発しています。国内製の電動ノコギリを探すならぜひチェックしておきましょう。

電動ノコギリだけでなく、ほかの電動工具も買い揃える際に、バッテリーを兼用できるのが魅力。また、高性能な電動ノコギリを探している方におすすめのメーカーです。

ボッシュ(BOSCH)

By: amazon.co.jp

ドイツを本拠地に自動車部品および電動工具メーカーとして事業を展開するボッシュ。電動工具市場のリーディングカンパニー的な存在で、ジグソーなどをはじめて世に送り出したメーカーといわれています。

2012年には業界に先駆けて、リチウムイオンを使用した「コードレスドライバーIXO」を展開。機能性に優れた製品を多数ラインナップしているのも特徴です。

電動ノコギリのおすすめ|バッテリー式

マキタ(MAKITA) 充電式レシプロソー JR184DZ

マキタ(MAKITA) 充電式レシプロソー JR184DZ 2013

マルチポジションスイッチが搭載されている電動ノコギリ。高所や狭いスペースでの作業に便利なトリガースイッチと、太めの木を切る際などに力を入れて使いやすいパドルスイッチを備えています。

サイズは長さ398×幅81mm、バッテリーを含む重量は1.7kgと比較的コンパクトで軽量。取り回しやすく、効率よく作業をおこなえるのが特徴です。

ストローク数は0-3000min-1で、ストローク幅は13mm。152mmのレシプロソーブレード使用時は、太さ50mmまでのパイプや木材の切断が可能です。LEDライトが付いているので、暗い環境での視認性も向上。使い勝手がよいおすすめの電動ノコギリです。

ハイコーキ(HiKOKI) 18V コードレスセーバソー CR18DA

ハイコーキ(HiKOKI) 18V コードレスセーバソー CR18DA 2020

全長が350mmと短めで、重心が手元にあるのが特徴の製品。コンパクトでバランスがよいため取り回しやすく、片手でもスムーズに作業をおこなえるのが魅力です。

ストローク数は0~3200min-1と高速回転。厚さが50mmの木材をはじめ、外径50mmの軟鉄パイプや厚さ12mmの軟鋼板をカットできる、高い切断能力を備えているのもポイントです。

ブレードホルダーを矢印の方向に回して差すだけで、替刃交換できるのも便利。初心者でも手軽に使いやすい、おすすめの電動ノコギリです。

ボッシュ(BOSCH) 18V コードレスのこぎり KEO118H

ボッシュ(BOSCH) 18V コードレスのこぎり KEO118H 2022

定格電圧が18Vの電動ノコギリ。充電式ながらパワフルな切断能力を発揮し、剪定・解体・DIYなどの幅広い用途で活用が可能です。効率のよいスムーズな作業をサポートします。

着脱式のA型グリップも付いており、枝木などを固定してスムーズに切断しやすいのも魅力です。ストローク数は0-2300min-1で、ストローク幅は20mm。厚さ80mmの木材や、7mmの軟鋼材を切断できます。

「SDSブレード交換システム」を採用。ブレードホルダーの開閉により、刃の着脱が工具不要でおこなえるのがおすすめポイントです。

KIMO 電動ノコギリ QM-23201

KIMO 電動ノコギリ QM-23201 2019

小型でハイパワーな電動ノコギリ。コンパクトボディで取り回しがしやすく、重さも約1.2kgと軽量で、片手で操作しやすいレシプロソーです。狭いスペースで木を切る剪定作業などでの使用に適しています。

12Vリチウムイオンバッテリーが搭載されており、優れたパワーを発揮できるのも魅力。厚さが10cmの木材や軟鉄パイプ、15cmの塩ビパイプや3mmの鉄板などを切断可能です。木材用・金属用の各3本と、1本の多材料用ブレードの替刃が付属しています。

また、安全ロックボタンが設けられており、誤操作を防ぎやすいのもポイント。初心者でも使いやすく、安全性にも配慮されているおすすめの電動ノコギリです。

DCM 10.8V充電式レシプロソーセット T-RS108V-SET

DCM 10.8V充電式レシプロソーセット T-RS108V-SET 2020

軟鉄用と木工用の替刃が付属しており、幅広い素材を切断できる電動ノコギリです。木材・金属・塩ビパイプなどに対応。木工・配管・剪定・解体といった多用途で使えます。

バッテリーを含むサイズが、約長さ360×幅81mmとコンパクトで、重さは約1.3kgと軽量。取り回しやすく、狭いスペースでの作業にも便利です。

ストローク数は0~3200min-1で、ストローク幅は13mm。最大で、65mmの木工・5mmの軟鋼板・130mmの塩ビパイプがカットできる切断能力を備えています。汎用的で使いやすいだけではなく、優れたパワーも兼ね備えている電動ノコギリです。

エスアイエス(SIS) 家庭用コードレスレシプロソー 速切の達人健太郎くん YSGT-CW02

エスアイエス(SIS) 家庭用コードレスレシプロソー 速切の達人健太郎くん YSGT-CW02 2022

安全性の高さと使いやすさにこだわった電動ノコギリ。ロックボタンが搭載されているため、誤動作による事故の心配が少ない点が特徴です。ハンドルにはグリップが付いており、操作の安定性を高めてくれます。

さらに、木工用と金属用の替刃を付属。レバーの回転でスムーズに替刃交換できます。運転時の騒音レベルは約75db。比較的低い運転音でおすすめの電動ノコギリです。

カインズ(CAINZ) Kumimoku e-cycle 14.4V 充電式 電気ノコギリ KEC-03

カインズ(CAINZ) Kumimoku e-cycle 14.4V 充電式 電気ノコギリ KEC-03

家具や工具などを取り扱うホームセンター「カインズ」が展開するブランド「Kumimoku」シリーズの電動ノコギリ。木工用と鉄工用の刃が付属されており、DIYやゴミの解体など幅広い用途で使いやすいのが魅力です。

また、ストローク数は0-3000min-1と高速で、効率のよい切断作業をサポート。55mm厚の木材や直径32mmの軟鉄パイプをはじめ、厚さ2mmの軟鋼材をカットも可能です。

サイズは長さ28.5×幅17cmとコンパクトで、本体の重さも1kgと軽量で取り回しやすいのも特徴。初心者や家庭で手軽に使いたい方におすすめの電動ノコギリです。

ハイコーキ(HiKOKI) マルチボルト 36V コードレス卓上スライド丸のこ C3606DRB

ハイコーキ(HiKOKI) マルチボルト 36V コードレス卓上スライド丸のこ C3606DRB 2020

充電式ながら高い切断能力で、厚い素材もすばやくカットできる丸ノコタイプの電動ノコギリ。最大で245mm厚の木材も切断できます。無負荷時の回転数は1分間に4200回と高速で、スピーディーに切断しやすいのも特徴です。

ブレードは、両サイドに45°傾けられる両傾斜構造。反転させずに材料を効率よくカットできます。なめらかな駆動をサポートする2段ベルト駆動方式を採用しており、比較的低騒音で稼働できるのもポイント。騒音レベルは、無負荷時は約79db、切断時は約80dbです。

ハイコーキ(HiKOKI) マルチボルト 36V コードレスジグソー CJ36DA

ハイコーキ(HiKOKI) マルチボルト 36V コードレスジグソー CJ36DA 2019

ストローク数を、2種類のモードで使い分けられる電動ノコギリ。ダイヤル1~5で800-3,500min-1に変速できる通常モードと、負荷に応じて1400minの低速から3500minの高速に切り替わる、ダイヤルAのオートモードを搭載しています。

ジグソータイプで、きれいな曲線にカットしやすいのも特徴。さらに、LEDライトが備わっており、暗い環境での作業がしやすいのもメリットです。

電動ノコギリのおすすめ|電源コード式

マキタ(MAKITA) レシプロソー JR3061T

マキタ(MAKITA) レシプロソー JR3061T 2020

ハイパワーで切断能力に優れている電動ノコギリ。約外径130mmのパイプや約255mm厚の木材をカットできるモデルです。ストローク幅は32mmと刃が動く距離が長めで、厚みのある素材をスムーズに切断しやすく、効率のよい作業をサポートします。

さらに、バランサ回転力の荷重でブレードがよく食いつく「縦クランク機構」を搭載しているのも特徴。約全長487mmで、重量は約3.8kgとサイズは比較的大きめ。パワフルに切断できるおすすめの電動ノコギリです。

京セラ(KYOCERA) 電気のこぎり ASK-1001

京セラ(KYOCERA) 電気のこぎり ASK-1001 2021

幅広い用途に使える小型の電動ノコギリ。木工用と金属用のレシプロソーブレードが付属されており、木材のカットや剪定作業をはじめ、ステンレスなどの金属加工に活用できます。

サイズは、長さ333×幅126mmとコンパクトなうえ、重量も1.2kgと軽く扱いやすいのもポイントです。ストローク数は0-4500min-1と高速回転するので、効率よく切断できるのも魅力。手軽に使えるだけではなく、高性能で本格的な作業にも適した電動ノコギリです。

高儀(TAKAGI) EARTH MAN 電気のこぎり DN-100

高儀(TAKAGI) EARTH MAN 電気のこぎり DN-100 2013

木工用・塩ビ/PC用・鉄工用の替刃が付属された電動ノコギリ。さまざまな素材の切断に使用できます。ストローク数は約0~2200min-1。引金を引く加減によって、ストロークのスピードが調節できる無段変速機能も備わっています。

サイズは、約長さ300×幅205mmとコンパクト。重さも約1.6kgと軽量で、取り回しがしやすくて便利です。価格が比較的リーズナブルなのも魅力。幅広い用途で使いたい方におすすめの電動ノコギリです。

山善(YAMAZEN) トライビル 電気のこぎり 電源コード式 TAR-280

山善(YAMAZEN) トライビル 電気のこぎり 電源コード式 TAR-280 2019

ロックボタンで連続動作が可能な電動ノコギリ。切断中にトリガーを押し続ける必要がなく、指の負担を少なく抑えて作業できるのが特徴です。重さも1.5kgと軽量で、長時間の作業にも適しています。

また、木工・プラ用と軟鋼用と2種類の刃が付属されており、幅広い用途で使いやすいのがポイント。ブレードホルダーのロック解除することで、替刃交換を簡単におこなえます。価格も比較的リーズナブルなため、コスパが高い製品を探している方にもぴったりです。

京セラ(KYOCERA) 丸ノコ MW-46A

京セラ(KYOCERA) 丸ノコ MW-46A 2009

比較的リーズナブルで、丸ノコ初心者におすすめの電動ノコギリ。重量も2.1kgと軽く、DIYなどで使いやすいのもメリットです。

また、切り込みの深さは最大で46mm。板材やタル木などの素材を、きれいな直線に切断する作業に適しています。0~45°の傾斜切断にも対応しており、斜めに木を切ることも可能です。

ハイコーキ(HiKOKI) 190mm丸のこ FC7MA3

ハイコーキ(HiKOKI) 190mm丸のこ FC7MA3 2018

ワンタッチレバーで切り込みの深さが調節できる、丸ノコタイプの電動ノコギリ。切り込み深さは90°で最大68mm、45°の傾斜切断時で最大46mmです。回転数は1分間で5500回転と高速なので、スムーズに切断できます。

調整式ガイドピースも備わっており、墨線を確認してまっすぐ切りやすいのも特徴。操作性に優れた丸ノコを探している方におすすめの電動ノコギリです。

ボッシュ(BOSCH) ジグソー PST700

ボッシュ(BOSCH) ジグソー PST700 2011

「低振動カウンターバランス機構」が搭載されており、安定した状態で作業しやすい電動ノコギリ。ハンドル部にはラバーグリップも設けられているので、すべりにくく操作性にも優れています。

ジグソータイプで、曲線を切るのに便利。70mm厚の木材・10mm厚のアルミニウム・4mm厚の軟鋼板などが切断可能です。

サイズは、270×67×194mmで、重量は1.7kgと軽量。多機能搭載で使いやすく取り回しもしやすい、おすすめの電動ノコギリです。