電子回路の状態チェックや電子機器の保守点検をするときに役立つ「テスター」。電圧や電流、抵抗を調べることができる便利な機器です。しかし、表示形式や形状、測定可能な項目などに違いがあり、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのテスターをアナログ式とデジタル式に分けてご紹介。選び方についても解説しているので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

テスターとは?

By: amazon.co.jp

テスターは、電気や電子機器の電圧や抵抗、電流を測るための計測器です。マルチメーターや回路計、回路試験機とも呼ばれており、電気・電子回路の状態を判断するときや、電気機器の保守点検をするときに使われます。電気設備業者はもちろん、家庭でのDIY用として用いられることもあります。

ただし、誤った使い方をしてしまうとやけどなどの怪我につながったり、測定対象やテスターそのものを壊してしまったりする可能性もあるので注意が必要。使用方法を守って使うことが大切です。

テスターの選び方

用途に合わせてアナログ式かデジタル式かを選ぶ

電流・電圧の変化を視覚的に確認したいなら「アナログ式」

By: amazon.co.jp

アナログ式のテスターは、針と目盛りにより測定値を表す仕組み。針が振れることで電流や電圧の変化を視覚的に確認できるのが魅力です。

電池がなくても電流・電圧の測定ができるのもメリット。ただし、内部抵抗により、測定値に誤差が生じやすいデメリットがあります。また、プラスとマイナスを間違ってつなぐと故障の原因となるので注意が必要です。

より正確な数値を知りたい方は便利な「デジタル式」を

By: amazon.co.jp

デジタル式のテスターは、液晶画面に測定値が表示されて読み取りやすいのが魅力です。測定者による目盛の読み間違いが起こりにくいタイプ。より正確な数値を知りたいときに活躍します。

操作が比較的簡単なのもメリットです。また、製品によっては温度測定モードや通電確認モードなど、さまざまな機能を搭載しているモノもあります。バックライトを備えているモノであれば、暗い場所でも数値が読み取りやすくて便利です。

一方で、電流や電圧の変化を読み取りにくいのがデメリット。アナログ式と異なり、電池がないと測定できない点にも注意が必要です。

測定レンジの切り替えがオートかマニュアルかをチェック

By: amazon.co.jp

測定レンジとは、テスターで測定可能な範囲を細分化した数値のことです。測定レンジを超える電流や電圧を測ってしまうと、テスターに負荷がかかり故障の原因となるので注意が必要。測定したいモノがどの程度の電流かわからない場合は、持っているテスターの最大のレンジで測定を始めることが重要です。

測定レンジの切り替え方式には、自動で適切なレンジに調節できる「オートタイプ」と、ダイヤル操作などによって手動で切り替えが必要な「マニュアルタイプ」の2種類があります。現在では、切り替えの手間がかからない「オートタイプ」を選ぶのが主流です。

テスターの種類と特徴

多機能で持ち運びもできる「ハンディー型」

By: amazon.co.jp

ハンディー型のテスターは、手のひらほどのサイズで持ち運びやすいのが特徴です。メーターや測定レンジの切り替えスイッチの配置などの関係上、アナログ式テスターに採用されることが多い種類です。

基本的な測定項目に加え、さまざまな機能や測定能力を持つモノが多数登場しているので、用途に応じて選びやすいのもポイント。携帯性と機能性を備えており、初心者からプロの方まで使いやすいタイプです。

ハンディー型より小型でシンプルな「カード型(ポケット型)」

By: hioki.co.jp

カード型のテスターは、ハンディー型よりもコンパクトで携帯性に優れているのが特徴です。ポケット型とも呼ばれています。基本的な測定性能を搭載しており、操作がシンプルで使いやすいのが魅力。コスパに優れているモデルも多く登場しています。

ただし、本体が小型なぶん、多機能なモノは少なく、測定レンジも限られている点には注意が必要です。購入前に測定したいモノの測定範囲をチェックしておきましょう。

簡易計測に適した「ペン型」

By: amazon.co.jp

ペン型のテスターは、本体を持ったまま簡単に測定可能です。スリムで小型なので狭い場所での測定をしやすいのが魅力。ペンの先端にLEDライトを搭載しているモデルなら、暗い場所でもスムーズに作業できます。

ただし、測定範囲や性能は限られており、簡易計測用としての使用に適しています。使用用途が決まっている方やサブ機として使いたい方におすすめです。

より細かい作業には「SMDテスター」を

By: amazon.co.jp

SMDテスターは、ピンセットのような形で部品などを挟んで測定するのが特徴です。先端にテストリードが2本付いており、片手で測定できるのが魅力。電子工作でのはんだ付けなどの確認や、部品の回路チェックといった細かな作業に適しています。

ただし、最低限の機能しか搭載されておらず、測定範囲も限られているため、用途に合うかどうか事前に確認してから購入しましょう。

用途に合った測定項目があるモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

テスターが測定できるのは、基本的に直流・交流の電流や電圧、抵抗値ですが、モデルによってはそのほかの測定ができるモノも存在します。

回路基板チェック機能を搭載したモデルなら、正常に電気が流れているかどうかを確認できます。また、静電容量測定機能が付いたテスターなら、部品ごとに電解コンデンサ容量をチェック可能。バイパス部分がショートしているかどうかを調べられます。

一度購入したテスターに測定項目を追加することはできないため、測定したい項目があるかどうかを事前に確認することも大切です。

テスターのおすすめメーカー

日置電機(HIOKI)

By: amazon.co.jp

日置電機は、1952年に設立した電子計測器の生産・販売などを行っている日本のメーカーです。機能面だけでなく、使用感や安全性、デザインまでこだわって作られているのが特徴。テスターやLCRメータ・抵抗計、安全規格測定器などさまざまな機器を取り扱っています。

日置電機のテスターは、デジタル式の取り扱いが豊富。なかには、カード型でコンパクトながら、フルオートレンジやオートパワーセーブ機能を搭載した機能的なモデルもあります。

三和電気(SANWA)

By: amazon.co.jp

三和電気は、1941年に創業した日本の電子計測器メーカーです。日本国内だけでなく、アジアや中東、欧州を中心として世界からも支持されているのが特徴です。

三和電気のテスターは、アナログ式・デジタル式ともに取り扱いがあり、さまざまな機能を搭載しているのが魅力。多機能で高品質なテスターを使いたい方におすすめのメーカーです。

テスターのおすすめモデル|アナログ

日置電機(HIOKI) ハイテスタ 3030-10

日置電機(HIOKI) ハイテスタ 3030-10
頑丈さと測定しやすさの両立

高品質な電気計測器を数多く生み出している「日置電機」のハンディー型のアナログ式テスターです。目盛がシンプルで測定値を読み取りやすく、電流や電圧の変化を視覚的に確認できるのが魅力。測定項目は直流・交流電圧や直流電流、抵抗値に加えて、電池チェックも可能です。

また、頑丈な設計により、1mの高さからコンクリートの上に落としてしまっても耐えられると謳われています。プローブを収納可能な専用ケースが付属しているため、持ち運びにも便利です。丈夫で目盛が読みやすいおすすめのテスターです。

三和電気(SANWA) アナログマルチテスタ 薄型 AP33

三和電気(SANWA) アナログマルチテスタ 薄型 AP33
ポケットサイズで携帯性が良好

高機能なモデルを多数取り扱う「三和電気」のアナログ式スターです。幅126×高さ87×奥行30mm、重さ約185gと軽くポケットに入るほどのサイズなので、持ち運びやすいのが魅力。テストリード巻き取り収納タイプで、省スペースで保管できるのもメリットです。

また、本体には衝撃吸収ラバーを搭載しており、落下しても壊れにくいのがポイントです。測定レンジは手動で切り替えが必要なマニュアルタイプ。測定可能な項目は、直流・交流電圧や直流電流、抵抗値に加え、バッテリーチェックも可能です。携帯性に優れたおすすめのテスターです。

三和電気(SANWA) アナログマルチテスタ CP8D

三和電気(SANWA) アナログマルチテスタ CP8D
小さいながらも機能性を併せ持つモデル

ヒューズとダイオードによって回路が保護されているアナログ式のテスターです。直流・交流電圧や直流電流、抵抗測定のほかに、バッテリーチェックや導通チェックが可能。導通チェック時は通電していれば、ブザーが鳴るのでわかりやすくて便利です。

また、付属するハードケースを含めても、高さ140×幅112×奥行33mmとコンパクト。ハードケースにはテストピンキャップ専用の収納部分があり、ひとまとめにして持ち運びやすいのが魅力です。コンパクトながら機能的なテスターを探している方におすすめです。

オーム電機(OHM) アナログテスター 多機能タイプ TST-AN501 08-1286

オーム電機(OHM) アナログテスター 多機能タイプ TST-AN501 08-1286

リーズナブルな価格で購入できるアナログ式のテスターです。サイズ幅62×高さ93×奥行35mm、重さ約99gと軽量かつコンパクトなので、持ち運びに便利。直流・交流の電圧測定や直流電流、抵抗測定といった基本的な測定ができます。

電気製品の故障診断や電池の寿命確認などに適しています。シンプルな測定項目で使いやすく初心者の方にもおすすめのテスターです。

エルパ(ELPA) アナログテスター CX-04MB

エルパ(ELPA) アナログテスター CX-04MB

背面に搭載された磁石で車両や配電盤などの金属面に本体を固定できるアナログ式のテスター。両手でプローブを持って操作できるのがメリットです。

測定項目は直流・交流電圧に加え、直流電流・抵抗値・電池チェック・導通試験・低周波出力も可能です。導電チェックの際は約150Ω以下でブザーとが鳴る仕組み。LEDも点灯するため、周囲が騒がしい場所でも確認しやすいのが魅力です。

また、テストリードの先端には金メッキ処理を施しており、接触不良が起こりにくいのもポイント。作業しやすく高機能なテスターを探している方におすすめです。

カスタム(CUSTOM) アナログテスタ CX-02

カスタム(CUSTOM) アナログテスタ CX-02

シンプルな操作で使いやすいアナログ式のテスターです。直流・交流電圧に加え、直流電流・抵抗値・導通チェック・バッテリーチェック・デシベルの測定が可能。導通確認時にブザーで通知があるタイプなのでわかりやすいのがメリットです。

また、サイズは約幅65×高さ116×奥行35mm、重さは約135gと小型軽く携帯性に優れているのも魅力。扱いやすく初心者の入門機としておすすめのテスターです。

テスターのおすすめモデル|デジタル

日置電機(HIOKI) カードハイテスタ 3244-60

日置電機(HIOKI) カードハイテスタ 3244-60

プローブ先端の長さが15mmあり、コンセントの奥まで届くのが特徴のデジタル式テスターです。先端には金メッキを採用し、短絡防止キャップも付属しています。液晶画面に表示される数字が大きく見やすいのが魅力です。

また、付属のハードケースを付けても、約幅80×高さ116×奥行17mmと薄くコンパクトなカード型タイプ。テストリードは巻き付けて収納できるので、絡まりにくいのもメリットです。

測定項目は直流・交流の電圧や抵抗値、導通チェックもできます。測定レンジの切り替えは、自動で適切なレンジに調節可能なフルオートレンジです。オートパワーセーブ機能が付いており、電池の消耗を予防できます。小型ながら機能的なテスターを探している方におすすめです。

日置電機(HIOKI) デジタルマルチメータ DT4256

日置電機(HIOKI) デジタルマルチメータ DT4256

直流・交流電圧を自動で判別可能なデジタル式のテスターです。測定項目は、直流・交流電圧や抵抗値の測定に加え、導通チェック・検電・周波数・ダイオードテストなどもあります。静電容量測定機能も備えているため、部品ごとに電解コンデンサ容量を確認することもできます。

また、最大最小値や平均値表示も可能。デュアルディスプレイにより、電圧と周波数を同時に確認できるのも魅力です。さらに、便利なオートパワーセーブ機能も搭載しています。測定項目が多く幅広いシーンで使えるテスターを探している方におすすめです。

日置電機(HIOKI) ペンシルハイテスタ 3246-60

日置電機(HIOKI) ペンシルハイテスタ 3246-60

スリムで軽量なデジタル式テスター。本体サイズは幅30×高さ182×奥行26.5mm、重さは80gです。テストリードと本体が一体化しているペン型で、狭い場所でもスムーズに使えます。

ペン先にLEDライト、表示画面にはバックライトを搭載しているので、暗い場所でも測定値が読み取りやすいのがメリット。さらに、直流・交流電圧や抵抗値、導通チェック、ダイオード確認が可能です。

電池の消耗を予防可能なオートパワーセーブ機能も搭載しています。また、背面にテストリードを収納できるのも便利。狭い場所でも使いやすいテスターを探している方におすすめです。

三和電気(SANWA) デジタルマルチメータ ケース一体型 CD800a

三和電気(SANWA) デジタルマルチメータ ケース一体型 CD800a

本体を保護するボディーカバー付きのデジタル式のテスターです。直流・交流電圧や抵抗値、直流・交流電流測定に加えて、コンデンサ容量や周波数の測定も可能。測定レンジの切り替えは、オートとマニュアルの両方に対応しています。

テストリードを外しても数値が固定されるデータホールド機能を備えており、測定値のメモを取りたいときに便利です。さらに、電源を入れてから約30分後に自動で電源をオフするオートパワーオフ機能も搭載。使いやすい機能を搭載したおすすめのテスターです。

三和電気(SANWA) デジタルマルチメータ ポケットタイプ PM3

三和電気(SANWA) デジタルマルチメータ ポケットタイプ PM3

薄く軽いカード型のデジタル式テスター。本体サイズが高さ108×幅56×奥行11.5mm、重さが約50gです。手帳型のカバーが付属しており、持ち運びに便利。直流・交流電圧や抵抗値測定といった基本的な測定項目に加えて、ダイオードテストや制御信号の解析に使えるデューティー比も測定できます。

通電していれば音が鳴る導電ブザーを備えているのも魅力。さらに、相対値表示ができるリラティブ機能や、データホールド機能など測定に役立つ機能も搭載しています。スリムで携帯性に優れているうえに多機能なテスターを探している方におすすめです。

三和電気(SANWA) デジタルマルチメータ 多機能 CD732

三和電気(SANWA) デジタルマルチメータ 多機能 CD732

背面にスタンドを搭載したデジタル式のテスターです。本体を机の上などに立てて測定できるのがメリット。直流・交流電圧や抵抗測定、直流・交流電流といった測定のほか、コンデンサ容量や導通チェックなどさまざまな項目を測定可能です。

また、導通チェック時にはブザー音と赤色LEDランプが点灯する仕組みで、暗い場所でもわかりやすいのが魅力です。測定に便利なデータホールド・レンジホールド機能も搭載しています。

さらに、電池消耗表示機能を備えており、内部電池が少なくなった場合に液晶画面にお知らせマークが点灯。電池交換のタイミングがわかりやすく便利です。

回路基板に難燃材を使用しているうえ、大遮断容量ヒューズ搭載しており、安全性に配慮した設計なのも特徴。高機能で幅広い測定に対応できるプロの業務用としてもおすすめのテスターです。

C-Timvasion Miniデジタル・マルチメータ

C-Timvasion Miniデジタル・マルチメータ

リーズナブルな価格ながら、さまざまな測定項目を備えたデジタル式のテスター。直流・交流電圧や抵抗測定だけでなく、静電容量・ダイオードテスト・周波数なども測定可能です。コンパクトなカード型で持ち運びやすいのが魅力。液晶画面が大きく、測定値を読み取りやすいのもメリットです。

また、電池が少なくなると液晶画面にローバッテリー表示がされるのも便利。安いうえに幅広い用途に使えるおすすめのテスターです。

フルーク(FLUKE) 真の実効値マルチメーター 177

フルーク(FLUKE) 真の実効値マルチメーター 177

オートとマニュアル両方の測定レンジの切り替えが可能なデジタル式のテスターです。直流・交流電圧や抵抗値といった基本的な測定項目に加え、周波数や温度測定機能も備えています。

測定値の最小最大値や平均値の記録も可能。測定レンジの切り替えはオートとマニュアルどちらにも対応しています。また、液晶ディスプレイが大きく、測定結果を見やすいのが魅力です。

さらに、バックライトも備えているので、暗い場所でも測定しやすいのもポイント。さまざまな機能を搭載したDIY用・プロ用どちらにもおすすめのテスターです。

オーム電機(OHM) デジタルマルチテスター TDB-401

オーム電機(OHM) デジタルマルチテスター TDB-401

70時間以上連続で使用可能なデジタル式のテスターです。未使用の場合は約15分で自動的に表示が消えるオートパワーセーブを搭載。電池の消耗を予防できるのが魅力です。

直流・交流電圧や抵抗値の測定に加え、静電容量・デューティー比・導通試験のチェックができます。また、最大最小値測定および偏差測定も可能。測定レンジの切り替えはオートとマニュアル両方に対応しており、必要に応じて切り替えできて便利です。

さらに、電池消耗表示機能を搭載しているので、電池交換のタイミングがわかりやすいのもメリット。長時間使用できる多機能なテスターを探している方におすすめです。

アストロプロダクツ(ASTRO PRODUCTS) デジタルマルチテスター DT1008

アストロプロダクツ(ASTRO PRODUCTS) デジタルマルチテスター DT1008

測定レンジが広く自動車や家電製品などのチェックに使えるデジタル式のテスターです。直流・交流電圧に加え、直流電流・抵抗測定・ダイオード・トランジスター・バッテリーのチェックも可能。測定レンジはダイヤルで切り替えるマニュアルタイプです。

液晶画面にはバックライトを備えているので、暗い場所でも測定値が読み取りやすいのがメリット。また、裏面に本体を支えられるスタンドを備えており、机の上などに立てて使用できるのも便利です。キズを予防する保護カバーが付いているのもポイント。リーズナブルな価格で購入したい方にもおすすめのテスターです。

AstroAI 6000カウント デジタル テスター

AstroAI 6000カウント デジタル テスター

液晶画面にバックライトを搭載しており暗い場所でも作業しやすいデジタル式のテスターです。直流・交流電圧や抵抗測定のほか、静電容量やダイオードチェック、温度測定も可能。データ保持や最大最小データ記録といった便利な機能も備えています。

測定レンジは自動で適切なレンジに切り替え可能なオートタイプ。また、ダブルヒューズを内蔵しているので、過負荷時に壊れにくいのが魅力です。さらに15分間何も操作しないと自動で電源オフになる機能も搭載しています。幅広い項目を測定できるおすすめのテスターです。

Walfront 抵抗テスター MASTECH MS8910

Walfront 抵抗テスター MASTECH MS8910

ピンセットのような先端部分で対象物を挟んで測定するSMDタイプのデジタル式テスターです。片手で測定できるのがメリット。テストピンの先端には金メッキ加工が施されており、サビにくく長く使えるのも魅力です。

測定項目は抵抗や容量、導通試験やダイオードチェックがあります。また、10分以上未使用の場合、自動で電源を切るオートパワーオフ機能を搭載。電池の消耗を予防できるのが魅力です。細かなパーツの状態を確認するのに役立つおすすめのテスターです。

BTMETER ハンドヘルドマルチメーター BT-39C

BTMETER ハンドヘルドマルチメーター BT-39C

リーズナブルな価格ながらさまざまな測定項目を備えたデジタル式のテスターです。直流・交流電圧や抵抗値、直流・交流電流、静電容量、デューティサイクルの測定が可能。液晶画面にはバックライトを備えているので、暗い場所でも見やすく便利です。

また、腕に取り付け可能なバンドや測定対象物にテストピンを固定可能な、ワニ口クリップも付属しています。測定レンジは自動で適切なレンジに調節できるオートタイプ。テスターの扱いに慣れていない方にもおすすめのテスターです。

テスターの売れ筋ランキングをチェック

テスターのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:テスターの使い方

By: amazon.co.jp

アナログ式テスターの場合は、まず0の位置の調節と導通チェックを行います。レンジ切り替えスイッチを抵抗測定モードにし、リード棒同士を当てて0Ωに近い数値が出れば調節完了です。次に、テスト棒の赤プラグを+入力端子、黒プラグを-入力端子に差し込みます。

続いて、測定レンジを合わせて、測定する部分にテスト棒を接触させます。アナログ式の場合は、目盛板から電流計の指針が示している数値を読み取りましょう。デジタル式の場合は、液晶画面から数値を読み取ります。

番外編:テスターでやってはいけないこととは?

By: hioki.co.jp

テスターの事故で多いのが、誤って電流測定モードで電圧を測ってしまうことです。場合によってはテスターの発火などの事故につながる恐れがあるので、測定前には必ずモードをチェックするようにしましょう。

アナログ式テスターで直流を測るときにはテスト棒のプラス・マイナスの接続についても注意が必要です。テスト棒のプラスとマイナスを逆につないでしまうと針も逆に振れ、故障の原因になります。使用前に正しくテスト棒が接続されているか確認することが大切です。

また、テスターは測定レンジを超えた電流や電圧がかかると故障の原因となります。測定値が予想できないときは、最大レンジから測定し、様子を見ながらレンジを下げるようにしましょう。