焦げつきにくく、スムーズに使える「セラミックフライパン」。熱伝導率に優れており、スピーディに調理できることや、簡単にお手入れできることが魅力です。
ひと口にセラミックフライパンといっても、デザインや素材などバリエーションはさまざま。そこで今回は、おすすめのセラミックフライパンをご紹介します。あわせて、セラミックフライパンを選ぶ際のポイントもお伝えしますので、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- セラミックフライパンのメリット・デメリット
- セラミックフライパンのおすすめメーカー
- セラミックフライパンのおすすめ
- セラミックフライパンの売れ筋ランキングをチェック
- セラミックフライパンの選び方
- セラミックフライパンの上手な使い方
セラミックフライパンのメリット・デメリット
メリット
セラミックフライパンは、表面に施されているセラミックコーティングにより、耐久性に優れているのがメリット。キッチンツールによる摩擦や、熱にも強いため食材がくっつきにくく、スムーズな使い心地が長持ちするのが魅力です。
また、熱伝導率に優れているうえ、遠赤外線効果によりスピーディに食材を加熱できるため、ふっくらとおいしく仕上がるのもメリット。さらに、おしゃれなデザインのモノが多いため、キッチンがスタイリッシュな雰囲気になるのも嬉しいポイントです。
デメリット
セラミックフライパンは、熱伝導率に優れている分、強火にすると食材が焦げつきやすくなってしまうため、強火調理ができないのが難点。空焚きをすると、表面のセラミックコーティングが劣化してはがれてしまう可能性もあるので注意が必要です。
また、食材のくっつきを防止するため、使用時には必ず油を薄く引く必要があります。ノンオイルで調理したい方や、できるだけカロリーを抑えたい方は、購入前に確認しておきましょう。
セラミックフライパンのおすすめメーカー
京セラ(KYOCERA)
1959年に創業した京セラ。「The New Value Frontier」をブランドステートメントとし、新たな価値を常に最先端で想像し続けるべく、さまざまな分野での製品の開発・生産を行っています。
京セラのセラミックフライパンは、熱伝導率のよさと遠赤外線効果で、料理がふっくらとおいしく仕上がるのが魅力。人体や環境に影響を及ぼす化学物質を一切使用していないため、安心して使用できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
「快適生活」をキーワードに掲げるアイリスオーヤマ。人々の潜在的なニーズをいち早く察知し、暮らしをより快適に、豊かにする製品を開発・生産しています。
アイリスオーヤマのセラミックフライパンは、取り回しやすい軽さと、キッチンに明るく映えるきれいなカラーが魅力。セットでも販売されているので一人暮らしを始める方にもおすすめです。
セラミックフライパンのおすすめ
京セラ(KYOCERA) セラブリッド フライパン CF-26C-WBU-BC
セラミックコーティングならではの優れた熱伝導率で、食材をスピーディに加熱できるセラミックフライパン。内側が白いので、料理の様子が見えやすいのが魅力です。
アルミニウムを基材としているため、26cmの大きさがありながらも890gと軽量で、取り回しやすいのが特徴。ハンドルには持ち上げやすい角度がついているうえ、炎から指を守る突起がついており快適に使えます。
外側のカラーは高級感のあるエメラルドブルー。マットな質感で、キッチンのおしゃれなアクセントになります。ガス火のほか、IHなどさまざまな熱源で使用できるオール熱源タイプで、引っ越しなどで熱源が変わっても安心なセラミックフライパンです。
京セラ(KYOCERA) セラフォート フライパン CFF-G26A-BBR
深みのあるブラウンカラーが美しいセラミックフライパン。落ち着きのあるカラーでさまざまなキッチンになじみやすく、高級感のあるキッチンを演出します。
京セラのセラミック技術と、ダイキン工業のフッ素樹脂塗料を融合させて開発した新コーティングを施しているのが本製品の最大の特徴。耐摩耗性に優れており、焦げつきにくさ・こびりつきにくさが長持ちするのが魅力です。
本体にはアルミニウムを基材に使用しているため、595gと軽量で取り回しやすいのがポイント。力の弱い方や、フライパンをあおりたい方にもおすすめです。さらに、手に負担がかかりにくいよう、握りやすいアップハンドル形状を採用しています。
ヴェーエムエフ(WMF) セラデュール プロフィ W0744246021
ドイツのキッチン&テーブルウェアブランドである「WMF」のセラミックフライパン。基材には独自に開発した「クロマーガン」という高品質ステンレスを使用しているのが魅力です。
底はアルミニウムとステンレスを使用した構造になっており、熱伝導率や蓄熱性に優れているのが特徴。食材に熱が伝わりやすく、カリッとジューシーに焼き上がります。
表面には耐久性の高いセラミックノンスティックコーティングを施しているため、食材がこびりつきにくくスムーズな使用感が得られるのもポイント。ハンドルは人間工学に基づいたデザインで、握りやすいのがメリットです。
フチは注ぎやすく、液だれしにくいように加工されているので盛り付けの際も重宝します。ガスコンロだけでなく、IHにも対応しているセラミックフライパンです。
シービージャパン(CB JAPAN) ミニフライパン MC copan
ちょっとだけ調理したいときに重宝する、直径18cmのセラミックフライパン。フライパン全体に熱が回りやすいアルミニウムダイキャスト製で、蓄熱性に優れているため食材の中までしっかり火が通りやすいのが魅力です。
両サイドに広口の注ぎ口がついており、左右どちらからでも注ぎやすいのも特徴のひとつ。利き手を問わないのでどなたにも使いやすいのがメリットです。ウッディなハンドルは握りやすく、安定感のある使用感が得られます。
表面のセラミックコーティングにより、食材がくっつきにくく快適に調理を進められるのがポイント。汚れもこびりつきにくいため、お手入れが簡単にできるのも嬉しい点です。
ハンドル部分まで一体成型で作られているため、汚れがたまりにくいのも便利。ガスコンロだけでなく、IHでも使用できる便利なセラミックフライパンです。
パール金属(PEARL METAL) セラミックフライパン 20cm IH対応 ブライト2 HB-7047
熱伝導性と耐久性にすぐれたセラミックフライパンです。内側にはブラックカラーセラミック加工を施しており、食材がこびりつきにくく、汚れがさっと落とせるのが特徴。高密度ではがれにくいセラミック素材なので、金属ヘラの使用が可能です。
ガス火やIH以外にも、ハロゲンヒーターやエンクロヒーター、ラジエントヒーターやシーズヒーターなどさまざまな熱源に対応。200Vの熱源にも対応しています。朝のお弁当づくりや、一人暮らしの方などちょっとした調理におすすめのコンパクトサイズのフライパンです。
バッラリーニ(Ballarini) セラミックコーティングフライパン CAPRERAウォック 28cm Z1026-000
滑るように食材を扱えるのが魅力のセラミックフライパンです。セラミックコーティングの「ケラグロス」を施しているのが特徴。コーティングの耐久性が高く、酸性にも強い素材なので、お酢やフルーツを使った料理にも使用できます。
調理を始める温度が見て分かるサーモポイントをハンドル部分に採用。緑色が赤色になったら調理開始できる適温で、調理後は緑色に戻ってから洗浄すれば、急激な温度変化を避けられます。
底面には放射状に効率よく熱を広げるラジアントボトムを使用。厚みがあるため、火が均一に通り、食材にムラなく火が通ります。ニッケルやPFOAなどの重金属を含まない人にも環境にもやさしい製品です。
グリーンパン(GREENPAN) ウッドビー フライパン
ホワイトの本体と、ウッディなハンドルとの組み合わせがおしゃれな雰囲気のセラミックフライパン。見えるところに置いておいてもスタイリッシュに決まります。ナチュラルテイストのインテリアが好きな方におすすめの製品です。
内側までホワイトなので、調理中の食材やソースの変化が把握しやすいのが魅力。ハンドルはフェノール樹脂で作られているため調理中にも熱くなりにくく、快適な使い心地が得られます。
内側・外側ともにセラミックコーティングが施されているため、きれいな見た目が長持ちするのも嬉しい点。ハンドルを接続するリベットがないため、汚れがたまりにくくお手入れも簡単です。
基材にはアルミニウムを使用しているので、重すぎず取り回しやすいのもポイント。2~3人分の料理も一度に作れる26cmサイズは、ひとつ持っておくと便利です。
グリーンパン(GREENPAN) メイフラワー フライパン
基材には厚みのあるアルミニウム、底には電磁誘導粉末と銅を練り込んだ「マグニート」という特許技術を使用しており、食材を均一に加熱できるセラミックフライパン。ステンレスを使用していないため、軽いうえに歪みにくいのが特徴です。
セラミックコーティングのおかげで、食材がくっつきにくく快適な使い心地を得られるのがポイント。さらに、外側にもセラミックコーティングを施しているので汚れが落としやすく、きれいな見た目が長持ちします。
ハンドルにはホワイトアッシュの天然木を使用しており、使い込むごとに味わいが増すのも魅力。「自分だけのキッチンツール」を育てる楽しみも味わえるセラミックフライパンです。
ケユカ(KEYUCA) Kerami IHフライパン
深さが7.8cmほどあるので、シチューなど汁気のある料理も作りやすいセラミックフライパン。煮込み料理をよく作る方におすすめの製品です。注ぎ口が両方についているので、利き手を問わず快適に使用できます。
外側のシックなグレーと、ウッディなハンドルの組み合わせがおしゃれ。見えるところに置いたままでもサマになるので、吊るす収納にしたい方や、キッチンインテリアにこだわりたい方にもおすすめです。
内部はホワイトで、調理中の食材やソースの様子が把握しやすいのもポイント。ガスコンロだけでなく、IHにも対応しているので、引っ越しなどで熱源が変わっても安心です。
ディーアンドエス(D&S) アルミフォージドフライパン DSFF28-WHRE
キッチンのアクセントになる、外側とハンドルのレッドカラーが特徴のセラミックフライパン。スタイリッシュな雰囲気で、モダンなインテリアが好きな方におすすめの製品です。
ダブルレイヤーコーティングを施しているため、優れたこびりつきにくさが魅力。さまざまな食材や調味料を使用しても、匂い移りが少なく快適に調理できるのも嬉しい点です。
底に厚みを持たせているので、省エネ調理ができるのもポイント。汚れもこびりつきにくいので、スポンジでサッとこするだけで簡単にお手入れできます。
調理中の様子が把握しやすいガラスフタ付きで便利。サイズは28cmで、たくさんの料理を一度に作りたい方や、家族の人数が多い方におすすめのセラミックフライパンです。
グリーン シェフ(Green Chef) フライパン
落ち着いたアースカラーがおしゃれな雰囲気のセラミックフライパン。表面にセラミックコーティングを施しているので、食材がこびりつきにくく、調理がはかどるのが魅力です。
鉛やカドミウムをはじめとする、人体や環境に影響を及ぼす化学物質を一切使用していないのもポイント。自分や家族のために、安心して使える製品を探している方にもおすすめです。
汚れがこびりつきにくいので、使用後のお手入れが簡単にできるのも嬉しいところ。握りやすい形状のハンドルで、安定感のある使い心地が得られるセラミックフライパンです。
センサルテ(SENSARTE) セラミック ノンスティック フライパン スキレット
高品質セラミックコーティングを施したフライパンです。SGS認定を受けた製品で、有害物質を一切含んでいないのがポイント。高温で調理した際も、有害物質が放出されないため、安心して使用できます。
ガス火やIHだけでなく、電気コンロやセラミックコンロなど幅広い熱源に対応しており、熱伝導率が高いのも魅力。人間工学に基づいた握りやすいハンドルで長時間調理しても疲れません。
本体とハンドルの接合部にリベットがなく、隙間に汚れがたまる心配がないのも特徴。汚れた際もスポンジでさっとこするだけでお手入れが完了します。ハンドル部分に穴があいているので、フックに吊り下げて収納も可能です。
フィーカ(FIKAbyNeoflam) セラミックフライパン 26cm
深さがあって、カレーやシチューなどの煮込み料理もできるセラミックフライパンです。安全性と使いやすさ、デザイン性を兼ね備えているのがポイント。北欧デザインで、キッチンインテリアにこだわりたい方にもおすすめです。
2つの保護層を組み合わせた進化したXtrema3層コーティングを採用しており、熱伝導率が高く、短時間で食材に火が通るのが魅力。くっつきにくく、使った後のお手入れも簡単です。
深さがあるので焼く・炒める・煮る・蒸すなどさまざまな調理に対応できるのが魅力。IH以外にもガスコンロや電気式コンロでも使用できます。
ベストコ(Bestco) IHフライパン サクラホワイト NC-8361 セラティセラミックワンハンドル
コンパクトに収納できるパステルカラーのセラミックフライパンです。取っ手が取れるので、そのまま食卓に並べてお皿感覚で使用できるのもポイント。外面のパステルカラーに合わせた木目調ハンドルで、見た目がかわいいのもポイントです。
熱伝導率が高く、火の通りが早いアルミニウム合金で、内側にはセラミック塗装を施しています。遠赤外線効果でおいしく調理できるのが魅力です。底部分はIH対応のSUS430ステンレス板にセラミック塗装を施しており、お手入れも簡単に行えます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) フライパン9点セット セラミックカラーパン CCRC-9S グレイッシュピンク
セラミックフライパンや鍋、ガラスふたやシールふた、マルチハンドルなど9点がセットになった製品です。熱伝導性と遠赤外線の効果によって火の通りが早く、スピーディーな調理が楽しめるのがポイント。約70万回の耐摩耗試験を繰り返したアルミダイキャスト製法で、熱変形しにくく、耐久性が高いのが魅力です。
フライパンの内側にも外側にもセラミック加工が施されているため、食材や汚れがこびりつきにくく、するんと落とせるのが特徴。シリコンフックで安定感のあるマルチハンドルが付属しており、取っ手を外せばそのままお皿として食卓に並べられます。
オーブン調理も可能で、グラタン皿やケーキ型の代わりとしても使用可能。使わないときは重ねてすっきり収納できる製品です。
レッドチェフ(Redchef) フライパンセット 5点
セラミックフライパン2つと鍋、フタとハンドルの5点が入ったセラミック調理器具セットです。PTFEやPFOAなどの有害物質を使用していないセラミックコーティングを施しており、オーブン調理も行えます。
セラミックコーティングは、外側にも内側にも施されているため、汚れがスルンっと落とせるのが魅力。取っ手を外せば重ねてコンパクトに収納できるので、キッチンスペースに余裕がない方でも安心して使用できます。食洗機にも対応しているので日ごろお手入れも簡単な製品です。
ディーアンドエス(D&S) シャイニー フライパン・鍋 6点セット DSCW6P
鍋・ディープパン・フライパン・ガラスフタ2種・取っ手の6点セット。本製品ひとつで調理に必要なモノがほとんど揃うので、これから一人暮らしを始める方や、キッチンツールをセットで揃えたい方におすすめの製品です。
取っ手が外せるので、まるごとオーブンに入れて調理できるのが特量。残り物を冷蔵庫で保管する際にも場所をほとんど取りません。収納の際もコンパクトに重ねられるので、収納スペースが少ない方にもおすすめです。
セラミックコーティングを施しているため、食材がこびりつきにくく快適に調理を進められるのが魅力。汚れもこびりつきにくく、お手入れも簡単にできるので忙しい方にもおすすめです。
内側はホワイトで調理中の食材の様子がよくわかるため便利。レッドを基調としたデザインで、キッチンのアクセントにもなるセラミックフライパンです。
セラミックフライパンの売れ筋ランキングをチェック
セラミックフライパンのランキングをチェックしたい方はこちら。
セラミックフライパンの選び方
基材の種類をチェック
軽量で熱が伝わりやすい「アルミニウム」
アルミニウムを基材にしたフライパンは、軽いのでストレスなく取り回しやすいのが魅力。重いフライパンが苦手な方や、フライパンをあおって調理することが多い方におすすめのタイプです。
アルミニウムは熱伝導率に優れているため、スピーディに調理できるのがポイント。チャーハンや野菜炒めなど、焼く・炒める調理に適しています。厚みのある食材にも火が通りやすいため、時短調理をしたい方もにおすすめです。
保温性に優れている「ステンレス」
ステンレスを基材にしたフライパンは、保温性に優れているのが特徴。一度あたたまると冷めにくいため、煮込み料理や余熱調理のような、じっくり火を通す調理をしたい方におすすめのタイプです。
保温性を重視したい方は、鍋肌に厚みのあるモノを選ぶのがおすすめ。より保温性に優れているため、シチューなどの煮込み料理がおいしく仕上がります。しかし、厚みがあればあるほど重くなるため、購入前に重量の確認をしておくと安心です。
両者のメリットを兼ね備えた「複層タイプ」
アルミニウムとステンレス、どちらがいいか迷ってしまう場合は、両方のメリットを兼ね備えている「複層タイプ」がおすすめ。初めてセラミックフライパンを購入する方も、まず複層タイプを試してみるとよいでしょう。
複層タイプのフライパンには「全面複層構造」のモノと「一部複層構造」のモノがあります。全面複層構造は、熱伝導率に優れており、スピーディに料理を仕上げられるのが魅力です。
一方、一部複層構造は、火が当たる底部分のみ複層構造になっているモノで、全面複層構造のモノよりもリーズナブルなのがポイント。セラミックフライパンを初めて使う方におすすめのタイプです。
軽さや持ちやすさをチェック
セラミックフライパンを購入する前に、重量をチェックしておきましょう。重すぎると安定感はあるものの取り回しづらく、炒め物など片手でフライパンをあおるような調理が難しくなります。
製品によって重量はさまざまですが、一般的に800gを超えると重く感じる方が多いため、800gを基準に検討するのがおすすめ。フライパンの重量は、調理中だけでなく後片付けのときなどにも影響するので、自分の腕力に合ったモノを選ぶのが重要です。
作りたいメニューに合ったサイズと深さを選ぶ
セラミックフライパンを購入する際には、まずどのようなメニューを作りたいか想定しておくのがおすすめ。作りたいメニューによって合うサイズや深さが異なるため、あらかじめ想定しておくとスムーズに調理が進められます。
シチューなど煮込み料理をメインに作りたい方は、深さが8cmほどあるセラミックフライパンがおすすめ。汁気の多い料理もこぼれにくく、余裕をもって調理できます。フタ付きの製品を購入するとより効率よく調理できるのでおすすめです。
焼く・炒める調理がメインの方は、直径24~26cmのセラミックフライパンなら大きすぎず、取り回しやすいのでおすすめ。一人暮らしの方なら24cm、2~3人分の料理を作りたい方なら26cmがぴったりです。
IH対応かどうかをチェック
セラミックフライパンのなかには、ガス火対応のモノとIH対応のモノがあります。購入前に、自宅の熱源に対応しているか必ずチェックしておきましょう。
ガス火対応のセラミックフライパンはIHでは使用できないため、引っ越しなどで熱源が変わると使用できなくなる恐れがあります。今後、熱源が変わる予定のある方はIHに対応しているタイプも検討してみてください。
デザインをチェック
セラミックフライパンの魅力は、おしゃれなデザインやカラーリングのバリエーションが豊かな点。ほかの調理器具と色合いを合わせて統一感を持たせたり、きれいなカラーのモノをキッチンのアクセントにしたりして楽しめます。
また、内側がホワイトのセラミックフライパンは料理の色合いが映えるため、写真撮影にもぴったり。フライパンのまま食卓にサーブしてもおしゃれに決まるため、おもてなしの際にも重宝します。
セラミックフライパンの上手な使い方
セラミックフライパンは熱まわりがよいため、中火で使用するのがおすすめ。強火にすると焦げつきの原因になってしまいます。炎の先がフライパンの底に触れるか触れないか程度の火力がぴったりです。
また、食材がこびりつくのを防ぐため、調理前には薄く油を塗って使用しましょう。使用後の汚れや焦げつきは、お湯でふやかしてスポンジでこすると簡単にキレイになります。
頑固な焦げつきは、そのまま使用するとさらに焦げつく原因になるため、メラミンスポンジを使って磨くのがおすすめ。そのあと、油を適量入れてあたためる「油ならし」をすると、より焦げつきにくくなります。
こびりつきにくさが魅力のセラミックフライパン。内側が白いモノは調理中の様子が把握しやすくおすすめです。また、デザインやカラーなどがおしゃれなモノはキッチンのアクセントにもなります。機能性だけでなくデザイン性の高い製品も展開されているのでチェックしてみてください。