身体をしっかりと支え、理想的な寝姿勢をサポートする高反発マットレス。寝返りが打ちやすく、腰などへの負担を軽減するのも魅力です。製品によって硬さや素材などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、高反発マットレスのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 高反発マットレスとは?
- 高反発マットレスと低反発マットレスの違いは?
- 高反発マットレスがおすすめの方・おすすめできない方
- 高反発マットレスで使われる素材
- 高反発マットレスの選び方
- 高反発マットレスのおすすめ
- 高反発マットレスの楽天市場ランキングをチェック
- 番外編|高反発マットレスの寿命は?長持ちさせるためのコツも解説
- 睡眠環境を整えるには高反発マットレスと一緒に使うアイテム選びも大切

高反発マットレスとは?

By: koala.com
高反発マットレスは、体重をかけても強く押し返す力が特徴です。身体が沈み込みすぎないため、背骨の自然なS字カーブを保ちやすいのが魅力。理想的な寝姿勢を維持して、腰や肩への負担を軽減したい方におすすめです。
また、反発力が強いため、少ない力でスムーズに寝返りできます。適度に寝返りすることで、特定の部位のみが圧迫されにくく、血行不良を防ぐことにもつながるのがポイント。身体をしっかりと支えたい方や、睡眠中の動きを妨げられたくない方におすすめです。
加えて、通気性に優れている製品が多く見られます。湿気がこもりにくく、快適な睡眠環境を保てるのもよさのひとつ。素材には、主に高反発ウレタンフォームやファイバーを採用しています。
高反発マットレスと低反発マットレスの違いは?

By: koala.com
高反発と低反発のマットレスでは、反発力と寝心地が異なります。高反発マットレスは押し返す力が強く、弾力性で身体をしっかり支えるのが特徴。仰向けで寝ることが多い方や、寝返りをスムーズに打ちたい方におすすめです。
加えて、高反発マットレスは通気性に優れている製品が多く、蒸れにくい傾向にあります。汗かきの方にも高反発マットレスが適しているのがポイントです。
一方、低反発マットレスは身体の形に合わせてゆっくりと沈み込みます。身体を包み込むようなフィット感が魅力で、安定感を求める方や横向きで寝ることが多い方にぴったり。また、身体の凹凸に沿って形状が変わるので、体圧分散性に優れているのも特徴です。

高反発マットレスがおすすめの方・おすすめできない方

By: rakuten.co.jp
高反発マットレスは反発力が高く身体をしっかり支えるため、体重が50kg以上の方や筋肉質な体型の方におすすめです。また、弾力性があるので、寝返りをよく打つ方でもスムーズに身体を動かせます。
加えて、硬めの寝心地で腰が沈み込みすぎるのを防ぎ、理想的な寝姿勢を維持しやすいのが魅力。製品のなかには、身体の部位ごとに適切な支持力を提供するモノもあります。腰への負担を軽減したい方にもぴったりです。
ただし、体重が50kg未満の方や、硬すぎる寝心地が苦手な方には適しません。体重が軽いと身体が浮いて、マットレスと身体の間にすき間ができて、かえって寝心地が悪く感じられる場合があります。
高反発マットレスで使われる素材
ウレタンフォーム

ウレタンフォームは、高反発マットレスでよく採用される素材のひとつです。適度な硬さと反発力を備えており、寝ている身体を下から押し返すように支えます。そのため、寝返りが打ちやすく、背骨の自然なS字カーブを保ちやすいのが特徴。特に腰や肩に過度な沈み込みを避けたい方や、体格が大きめの方におすすめの素材です。
価格帯も幅広いため、自分に合ったモノを選びやすい点が魅力。ただし、一般的に通気性はあまり高くなく、湿気がこもりやすい傾向があります。夏場は蒸れを感じやすく、水洗いできないタイプが多いため、清潔に保つには定期的な陰干しや除湿が大切です。
ファイバー素材

By: amazon.co.jp
ファイバー素材は、細かな繊維が絡み合った独特の構造をしています。適度な反発性があり、寝返りをスムーズにサポートしてくれるのが魅力。また、通気性が良好なので、夏場でも蒸れにくく快適な睡眠環境を保てます。
水洗いに対応している製品が多く、清潔さを保ちやすいのも大きなポイント。衛生面が気になる方や、お手入れの手間を減らしたい方におすすめ。さらに、軽量で扱いやすいので、移動も簡単に行えます。ただし、ウレタンフォームに比べて耐久性が低く、熱に弱い傾向にある点には注意が必要です。
高反発マットレスの選び方
自分の体格に合った「硬さ」で選ぶ

By: koala.com
高反発マットレスを選ぶ際には、自分の体格や体重に合った硬さを基準にすることが大切です。硬さは「N(ニュートン)」という単位で表され、数値が大きいほど硬めになります。
体重が軽い方が硬すぎるマットレスを使用すると背中が浮き、腰に負担がかかる可能性があります。反対に、体重が重い方が柔らかすぎるマットレスを選ぶと腰が沈み込みすぎてしまい、自然な寝姿勢を保ちにくくなるのが注意点です。
目安としては、体重50kg前後の方には100N前後の柔らかめが適し、70kg程度までの方は140N前後を選ぶとバランスが取りやすいとされています。70kg以上の方は170N以上のしっかりとした硬さを選ぶと身体を安定して支えやすくなるのがポイント。製品によっては200Nを超える硬さもあり、特に体格の大きい方や硬めの寝心地を好む方におすすめです。
厚さは10cm以上だと底つき感が出にくい

By: koala.com
高反発マットレスを選ぶ際には、厚さも重要なポイントです。厚さが10cm未満だと体重が分散しきれず、床の硬さを感じやすくなることも。10cm以上あれば底つき感が軽減され、快適な睡眠環境を整えられます。
ただし、製品によっては、構造を工夫することで8cm程度の厚みでも十分にサポート力を発揮する場合があります。一方で、体格の大きい方や腰への負担を軽減したい方は、より安定感が増す20cm前後の厚めのタイプを選ぶのがおすすめです。
なお、厚みが増すほど寝心地は安定しますが、その分重量も増え、移動や収納が大変になる点には注意が必要。来客用や収納性を重視するなら軽量な薄型タイプ、毎日使う主寝具として選ぶなら10cm以上の厚さを基準に検討してみてください。
何層構造であるかをチェック

高反発マットレスは、層の数によって寝心地が変わります。単層構造のマットレスと比べて、2層以上を重ねた積層構造のマットレスは、寝返りのしやすさに加えて高い体圧分散性を発揮します。また、複数の素材を組み合わせて作られていることが多く、高反発と低反発といった異なる特性を活かせるのが特徴です。
仰向けでも横向きでも姿勢を取りやすく、体格にかかわらず幅広い方が快適に使える点がメリット。なかでも寝心地にこだわりたい方には、3層以上のマットレスを選ぶのがおすすめです。
例えば、上層に身体に沿いやすい柔らかい素材を配置し、中層や下層には身体を支えるための硬めの素材を採用するケースがあります。さらに、コイルの上にクッション性を補う詰め物を重ねたり、吸湿性や保温性に優れた素材を層に加えたりするなど、多様な工夫が凝らされているのもポイントです。

収納や持ち運びがしやすさで選ぶなら「折りたたみタイプ」がおすすめ

By: amazon.co.jp
収納や持ち運びのしやすさを重視する方には、折りたたみタイプの高反発マットレスがおすすめです。使わないときはコンパクトにたためるので、押し入れやクローゼットにも収納でき空間を有効活用できます。
三つ折りタイプは立てて自立させられるので、立てかけて陰干ししやすく湿気対策につながるのが魅力。折りたたみタイプを選ぶ際は、厚さと軽さのバランスを確認してみましょう。持ち運びやすさを考えるなら、厚さ10cm前後の製品を選んでみてください。
なお、製品のなかには、持ち運びに便利な取っ手付きのモノもラインナップされているのがポイントです。
カバーや中材を洗えるタイプだと清潔に保ちやすい

By: amazon.co.jp
清潔な睡眠環境を保ちたい方には、カバーを取り外して家庭で洗濯できるタイプがおすすめです。寝汗や汚れが気になったときに手軽にきれいにできる点が魅力です。
また、中材に抗菌・防臭・防ダニ加工などが施されたモノも、衛生的に使えて安心。製品のなかには中材自体を水洗いできるタイプもあり、万が一粗相をしたり飲み物をこぼしたりしてしまってもきれいにお手入れできます。小さな子供がいる家庭やペットと暮らす方にもぴったりです。
気軽に試したい方はお試し期間や返品保証を確認しよう

高反発マットレスを気軽に試したい方は、お試し期間や返品保証付きの製品を選ぶのがおすすめです。自宅で寝心地を確かめてから購入できるので、失敗のリスクを減らせます。お試し期間や返品保証は30〜120日程度と製品によってさまざまですが、90日以上あれば身体に合うかじっくり判断できて安心です。
また、返品保証の条件を事前に確認することも重要。製品によっては、到着時に不良品だった場合のみ返品を受け付けており、開封されたモノや繰り返し使用したモノの返品を受け付けていない場合があるので注意しておきましょう。また、返品送料が自己負担になることもあります。
メーカー・ブランドによって保証期間や返品条件が異なるので、あらかじめ公式サイトでしっかり確認してみてください。

高反発マットレスのおすすめ
製品 | ![]() コアラマットレス オリジナルコアラマットレス | ![]() Limne the Mattress | ![]() エマ・スリープ エマ・ハイブリッド V2 | ![]() ネル マットレス | ![]() モットン 高反発マットレス | ![]() タンスのゲン ボンネルコイルマットレス 厚み20cm ふんわりボリュームキルティング 17800009 | ![]() マニフレックス メッシュ・ウィング | ![]() エアウィーヴ エアウィーヴ スマート Z01 1-250061-1 | ![]() 西川 エアー01 マットレス BASIC HC09401621 | ![]() GOKUMIN プレミアムグランマットレス 三つ折り |
販売ページ | ||||||||||
中材 | ウレタン | ウレタン | ポケットコイル、ウレタン | ポケットコイル | ウレタン | ボンネルコイル | エリオセル(ウレタン) | ファイバー | ウレタン | ウレタン |
何層構造 | 3層 | 3層 | 4層 | 13層 | 1層 | 3層 | 1層 | 1層 | 3層 | 2層 |
厚さ | 21cm | 22cm | 25cm | 21cm | 10cm | 20cm | 11cm | 約9cm | 8cm | 10cm |
折りたたみ | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
洗濯 | カバーのみ洗濯可 | カバーのみ洗濯可 | カバーのみ洗濯可 | ー | カバーのみ洗濯可 | ー | 側地のみ洗濯可 | 中材・カバーともに洗濯可 | 側生地のみ洗濯可 | カバーのみ洗濯可 |
お試し期間・返品保証 | 120日間のお試し期間 | 120日間の返金保証 | 100日間のお試し期間 | 120日間の返品返金保証 | 90日間の返金保証 | 7日間以内の返品返金保証 | ー | 30日間のお試し期間 | ー | 30日間の返品保証 |
コアラマットレス(Koala Mattress) オリジナルコアラマットレス
中材 | ウレタン | 何層構造 | 3層 |
---|---|---|---|
厚さ | 21cm | 折りたたみ | ー |
洗濯 | カバーのみ洗濯可 | お試し期間・返品保証 | 120日間のお試し期間 |
振動を吸収する独自技術により隣の人の動きを感じにくいマットレス。ゼロ ディスターバンス技術が寝返りや体動による振動を素早く吸収し、2人で寝てもお互いの睡眠を妨げにくいのが特徴です。
低反発と高反発を組み合わせた3層構造で、包み込まれるような寝心地と適度なサポート力を両立しています。下層部は、部分的に硬さを調整することで、優れた体圧分散性を実現。中央部は硬めなので、腰まわりをしっかり支えます。
通気孔を設けた設計で熱や湿気を逃がし、蒸れにくく快適な睡眠環境をキープしやすいのも魅力。パートナーと一緒に寝る方や、振動に敏感で眠りが浅くなりがちな方におすすめのマットレスです。
Limne the Mattress

中材 | ウレタン | 何層構造 | 3層 |
---|---|---|---|
厚さ | 22cm | 折りたたみ | ー |
洗濯 | カバーのみ洗濯可 | お試し期間・返品保証 | 120日間の返金保証 |
マシュマロのように柔らかな感触を持ちながら、高反発のサポート力も兼ね備えたマットレス。上層にはとろけるようなタッチの独自素材「スフエアー」を採用しており、身体をやさしく包み込みます。硬めの寝心地が苦手な方も心地よく使えるおすすめの高反発マットレスです。
中間層には肩やお尻、ふくらはぎの位置に横溝が入っており、自然な沈み込みを実現。身体のラインに沿ってフィットすることで、無理のない寝姿勢を保ちやすいのが魅力です。下層には硬質ウレタンを配置し、上層をしっかりと支える土台の役割を果たしています。安定感のある寝心地につながるのがポイントです。
加えて、通気性に優れたスフエアーと、下層カバーに使われているメッシュ素材が湿気を効率よく逃がしてくれます。
エマ・スリープ(Emma Sleep) エマ・ハイブリッド V2

中材 | ポケットコイル、ウレタン | 何層構造 | 4層 |
---|---|---|---|
厚さ | 25cm | 折りたたみ | ー |
洗濯 | カバーのみ洗濯可 | お試し期間・返品保証 | 100日間のお試し期間 |
フィット感に優れた高反発マットレス。3層のウレタンフォームと、高さ約20cmのポケットコイルを組み合わせたハイブリッド構造が特徴です。7つのゾーン設計により、頭からつま先まで身体の部位ごとに異なるサポート力を提供します。体圧をしっかり分散するため、身体への負担を軽減可能です。
また、振動吸収性に優れているため、隣での動きに起こされにくい設計。2人でマットレスを使うときに、相手の寝返りによる揺れが気になりにくいのがメリットです。
カバーには吸湿性のよい生地を採用しているので、さわやかな寝心地を保ちやすいのが魅力。フィット感を重視する方や、理想的な寝姿勢を維持したい方におすすめのマットレスです。
なお、限定クーポン「SAKIDORI3000off」の入力すると通常価格より3,000円OFFで購入可能です。(※)
(※)他クーポンとの併用不可
3,000円OFFでお得に購入公式販売サイトで見る
ネル(NELL) マットレス

中材 | ポケットコイル | 何層構造 | 13層 |
---|---|---|---|
厚さ | 21cm | 折りたたみ | ー |
洗濯 | ー | お試し期間・返品保証 | 120日間の返品返金保証 |
自然な寝返りを促してくれる高反発マットレス。内部には高密度のポケットコイルが組み込まれており、特に腰部には硬めのコイルを配置。反発力が高まることで、寝返りがしやすくなるのが特徴です。
コイル数が多いことで身体の凹凸や重みを細かく受け止め、体圧を均等に分散しやすいのも魅力。体型を問わずフィット感を得やすく、快適な寝心地につながります。スムーズな寝返りと体圧分散性を両立するモノを求める方におすすめです。
さらに、詰め物には防ダニ・抗菌・防臭機能を期待できる綿素材「TEIJIN MIGHTYTOP II」を使用しており、清潔な状態を保ちやすいのもメリットです。加えて、両面仕様のため、定期的にローテーションすることで、特定の部分だけがへたりにくく、長く使うことができます。
なお、購入画面でクーポンコード「SAKIDORI」を入力すると10%オフにて購入可能です。
※他割引との併用不可
公式販売サイトで見る
モットン 高反発マットレス

By: motton-japan.com
中材 | ウレタン | 何層構造 | 1層 |
---|---|---|---|
厚さ | 10cm | 折りたたみ | ー |
洗濯 | カバーのみ洗濯可 | お試し期間・返品保証 | 90日間の返金保証 |
日本人の体型研究から生まれた腰をしっかりと支える高反発マットレス。高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」により、自然な寝返りをサポートし、体圧を効果的に分散します。体重に応じてソフト・レギュラー・ハードの3種類から硬さを選択でき、個人に適した反発力を実現しているのも特徴です。
また、高密度ウレタンを採用し、長期間使用してもヘタりにくい耐久性を実現しています。空気や汗が上から下へと流れやすい構造のため、湿気がこもりにくく、蒸れてしまうのを防ぎます。
厚み10cmの構造により、畳や床に直接置いても底つき感が覚えにくいのがポイント。収納時は折りたたみが可能で、使わないときはコンパクトに保管できます。腰の負担を軽減したい方におすすめのマットレスです。
タンスのゲン ボンネルコイルマットレス 厚み20cm ふんわりボリュームキルティング 17800009
中材 | ボンネルコイル | 何層構造 | 3層 |
---|---|---|---|
厚さ | 20cm | 折りたたみ | ー |
洗濯 | ー | お試し期間・返品保証 | 7日間以内の返品返金保証 |
身体全体を面で支えてくれる高反発マットレスです。中材にはボンネルコイルを採用しており、敷布団に近いしっかりとした硬めの寝心地を好む方におすすめ。適度な反発性があるため、身体が沈み込みすぎることを防げるのも特徴です。
コイル同士の隙間が空気の通り道となるため、内部に熱や湿気がこもりにくく、蒸れを軽減できるのもポイント。カビの発生を抑えて、衛生的な環境が保てます。
マットレスの上部には厚みのあるキルティングを施しており、ふんわりとした感触をプラス。コイルの当たりをやわらげてくれるため、快適な寝心地が得られます。厚さは20cmと十分にボリュームがあるため、底つき感が出にくいのも魅力。価格が安いので、予算を抑えて購入したい方もぜひチェックしてみてください。
マニフレックス(Magniflex) メッシュ・ウィング
中材 | エリオセル(ウレタン) | 何層構造 | 1層 |
---|---|---|---|
厚さ | 11cm | 折りたたみ | 〇 |
洗濯 | 側地のみ洗濯可 | お試し期間・返品保証 | ー |
イタリアの寝具ブランド「マニフレックス」が展開するマットレスのなかでも、特に人気の高いモデルです。日本人の生活環境に合わせて開発されており、中材には高反発素材「エリオセル」を採用。反発力と体圧分散性に優れており、身体への負担を抑えながら自然な寝姿勢を保ちやすいのが特徴です。
厚さは11cmあり、腰のラインをしっかりサポート。適度に厚みがあるため、畳やフローリングに直接敷いても快適に使用できます。さらに、三つ折りできる設計で、コンパクトに収納可能。キャリーハンドル付きなので、移動や持ち運びも手軽です。
側地には、通気性に優れた「エアーサーキュレーション・メッシュ」を使用。湿気を逃しやすく、蒸れにくいため年間を通じて快適に使えます。また、カバーは取り外して洗えるので、清潔さを保ちやすい点も魅力です。
エアウィーヴ(airweave) エアウィーヴ スマート Z01 1-250061-1
中材 | ファイバー | 何層構造 | 1層 |
---|---|---|---|
厚さ | 約9cm | 折りたたみ | 〇 |
洗濯 | 中材・カバーともに洗濯可 | お試し期間・返品保証 | 30日間のお試し期間 |
お手入れのしやすさが魅力の高反発マットレス。中材には、ポリエチレン製の細かな繊維を絡めて作られたファイバー素材を使用しています。寝汗や汚れが気になるときは、カバーを洗濯機で、中材はシャワーで丸ごと洗えるのが特徴です。
中材は肩・腰・脚の3つのブロックに分かれており、入れ替えて使うことが可能。定期的に配置を変えることでへたりを軽減し、長持ちさせられます。さらに、折りたたんで省スペースで収納できるほか、立てかけて陰干しもできるため衛生的に保ちやすい仕様です。
しっかりとした反発力があるため、寝返りがスムーズに行えるのもポイント。また、体圧を均一に分散することで、肩や腰などに集中しがちな負担を和らげます。マットレスを丸ごとお手入れしたい方や、程よく硬い寝心地が好みの方におすすめの製品です。
西川(nishikawa) エアー01 マットレス BASIC HC09401621

中材 | ウレタン | 何層構造 | 3層 |
---|---|---|---|
厚さ | 8cm | 折りたたみ | 〇 |
洗濯 | 側生地のみ洗濯可 | お試し期間・返品保証 | ー |
シングルの場合約1200個の点で身体を支える特殊立体波形構造のマットレス。表面の波形凹凸により体圧を効果的に分散します。ベース部が身体をしっかり支え、自然な寝姿勢をキープするのも特徴です。
中間層にウレタンフォーム「レフレフォーム」を採用し、クッション性と通気性を向上。また、クロスホール通気孔により睡眠中の蒸れを軽減し、快適な睡眠環境を提供します。
使わないときは三つ折りできるため、省スペースで収納可能。身体への負担を軽減するマットレスや、来客用のマットレスを求める方におすすめです。
GOKUMIN プレミアムグランマットレス 三つ折り
中材 | ウレタン | 何層構造 | 2層 |
---|---|---|---|
厚さ | 10cm | 折りたたみ | 〇 |
洗濯 | カバーのみ洗濯可 | お試し期間・返品保証 | 30日間の返品保証 |
好みに合わせて寝心地を調整したい方におすすめの高反発マットレスです。中材には、形状と硬さが異なるウレタンフォームを使用。凹凸のあるプロファイル面は硬めに、フラットな面はやや硬めに設計されています。3つのゾーンごとに配置を変えることで、最大27通りの寝心地を試せるのが特徴です。
特に負担がかかりやすい腰部分の中材を定期的に入れ替えれば、へたりを抑えて長期間快適に使用可能。加えて、中材には竹炭が練り込まれており、消臭・抗菌・調湿効果が期待できるのも魅力です。
カバーは両面仕様で、なめらかな肌触りの「プレミアムニット」と、通気性の高い「エアメッシュ」を採用。シーズンや気分に合わせて使い分けられます。折りたたんで立てかけておけば湿気を逃しやすく、衛生的に保ちやすいのもポイントです。コスパのよいモノを探している方もぜひチェックしてみてください。
番外編|高反発マットレスの寿命は?長持ちさせるためのコツも解説

高反発マットレスの寿命は、採用している素材によって異なります。ウレタンフォーム・ファイバー系は7年程度、コイル系は10年程度が目安。ただし、安価なモノだと、寿命が2~3年程度の場合もあります。
また、寝ている箇所がへたって元の形に戻らなくなったり、コイルのきしむ音が目立つようになったり、マットレスにカビが発生してしまったりする場合も、買い替えを検討すべきサインです。
マットレスを長持ちさせるコツは、定期的なローテーションです。同じ場所にばかり荷重がかかると、へたりの原因になります。へたりを防ぐために、3ヶ月に1回程度を目安にマットレスの上下や裏表をひっくり返す方法が効果的です。
湿気や汚れによる劣化を防ぐことも大切。こまめに寝室を換気したり、風通しのよい場所で陰干ししたりして、通気性を保つようにしましょう。さらに、カバー・シーツ・敷きパッドなどは、1週間に1回ほど洗濯するのがおすすめです。
睡眠環境を整えるには高反発マットレスと一緒に使うアイテム選びも大切

By: koala.com
心地よい睡眠環境を得るためには、高反発マットレスだけでなく、あわせて使用する寝具の選び方も重要です。掛け布団や毛布、タオルケット、敷きパッド、シーツ、除湿シート、ベッドフレームなどのアイテムがあり、季節や使い心地、デザイン性を考慮しながら、自分に合ったモノを組み合わせることが快適な睡眠環境につながります。
寝具の選び方やおすすめアイテムについては、以下の記事で詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。