布団やベッドの一番上に敷いて使う「敷きパッド」。快適な睡眠をサポートする便利なアイテムのひとつで、寝苦しい夜にひんやりと冷たく感じるモノや保温性に優れたモノ、肌触りにこだわったモノなど、さまざまなアイテムがラインナップされています。

そこで今回は、敷きパッドのおすすめアイテムをシングル・セミダブル・ダブルといったサイズ別にご紹介。選び方のポイントも詳しく解説します。

敷きパッドとは?

By: amazon.co.jp

敷きパッドは、敷き布団やマットレスの一番上に敷いて使う寝具のこと。なめらかな肌触りのモノや、汗の吸収・発散性に優れているモノ、ひんやりとした接触冷感効果のあるモノや保温効果が高いモノなど、さまざまなアイテムが揃っています。

敷きパッドの基本的な使い方は、四隅に取りつけられたゴムひもを布団やマットレスに引っ掛けるだけと非常に簡単。布団やマットレスを汗などの汚れから保護できるうえ、気軽に取り外して洗濯できるのも魅力です。

敷きパッドのメリット

By: amazon.co.jp

敷きパッドは、シーツに比べて汗などの汚れを吸収しやすいため、布団やマットレスの劣化を防ぐ効果が期待できます。また、汚れても洗濯機で丸洗いできるモノが多いので、清潔に使えるのもうれしいポイント。

ほかにも、吸湿速乾や接触冷感、抗菌・防臭・防ダニ加工など、機能性の高いアイテムがラインナップされています。好みや季節に合わせて選んでみてください。

敷きパッドのデメリット

By: amazon.co.jp

敷きパッドは厚みがある分、少々洗いにくく、収納する際にもある程度のスペースが必要です。そのため、家族全員分の敷きパッドを洗い替え用に複数揃えたり季節に合わせて使い分けたりすると、収納場所に困ってしまうことも。

また、素材や機能にこだわったモノが多いので、シーツに比べると値段が高くなる傾向があるのも懸念点です。予算に合わせて検討してみましょう。

敷きパッドの洗濯方法

まずは、敷きパッドの裏面についているタグをチェックし、家庭で洗えるかどうかを確認しましょう。タグに記載されている洗濯表示に「洗濯」や「手洗い」のマークがあれば洗濯可能です。

敷きパッドの汚れている部分が外側になるよう、ロール状に丸めて洗濯ネットに入れます。汚れの目立つ部分がある場合は、洗濯機への投入前に前処理が必要。汚れた部分に直接洗剤を塗布し、しっかりなじませておくと洗浄しやすくなります。

準備ができたら、洗濯機の洗濯コースを「大物洗い」や「毛布」にセットして洗濯スタート。なお、敷きパッドは水に浮きやすいため要注意です。全体がしっかり水に浸るよう、洗濯槽に水が溜まったら一時停止して、両手で5~6回ほど押し沈めてください。

洗濯が終了したらしっかりと乾かします。乾くのに時間がかかるとカビやニオイが発生してしまうことも。風が全体に当たるよう念入りに干して、できるだけ早く乾かしましょう。

敷きパッドの選び方

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

敷きパッドには、シングルやセミダブル、ダブルなど布団やマットレスに応じたサイズが展開。サイズを間違えてしまうとしっかり固定できないため、寝ている間にズレたりめくれたり、寝心地が悪くなる原因となる場合があります。

購入前に使用している布団やマットレスのサイズをチェックし、同じサイズのモノを選びましょう。

季節に合ったモノを選ぶ

By: rakuten.co.jp

敷きパッドは主に、夏向け・冬向け・オールシーズンタイプの3種類に分類されます。季節に合ったアイテムで、より快適に過ごせるモノを選びましょう。

夏用には、ひんやりと冷たい接触冷感素材や、汗の吸収に優れた素材の敷きパッドがおすすめ。通気性や吸湿性が高いモノや、触れた瞬間の冷たさを表す「Q-max値(接触冷温感評価値)」が0.2以上のモノを目安に検討してみてださい。

冬用には、保温効果のある素材やふんわりとあたたかな素材の敷きパッドがぴったり。マイクロファイバーや起毛素材、汗などの水分を吸収して発熱する吸湿発熱繊維を使ったアイテムが適しています。

オールシーズンタイプには、肌触りのよい綿100%のモノがおすすめ。また、季節に合わせて表裏を使い分けできるリバーシブルのモノや温度を一定に保つ調温素材を使ったモノなど、高機能な敷きパッドもラインナップされています。

吸湿性・放湿性をチェック

By: rakuten.co.jp

人は発汗作用によって眠りの深さとリズムをコントロールしており、一晩でコップ1杯程度の汗をかくといわれています。そのため、敷きパッドが吸湿性・放湿性を備えているかどうかもチェックが必要です。

汗をしっかり吸収する性能や吸収した汗を放出する性能が低いモノを選んでしまうと、寝床内の湿度が高くなって汗が蒸発できず、深い眠りが妨げられてしまうことにも繋がります。吸湿性・放湿性に優れた敷きパッドを選んでみてください。

肌触りをチェック

By: amazon.co.jp

敷きパッドは素材によって肌触りが異なります。たとえば、綿はタオルなどにも使われている素材で吸湿性や吸水性が高く、やさしい肌触りが特徴。また、麻は吸湿性・放湿性に優れており、さらっとした肌触りが特徴です。

さらに、マイクロファイバーなど毛足の長い素材は、ふんわりとあたたかい肌触りが魅力。毎日触れるアイテムだからこそ、快適に使いやすいモノを選びましょう。

洗濯のしやすさをチェック

敷きパッドは肌に直接触れるので、汗や皮脂で汚れやすいアイテム。清潔に使用するためにも、家庭で手軽に洗濯できるかどうかも忘れずにチェックしましょう。

なお、洗濯可能でも手洗いのみ可とされているモノや乾燥機の使用が禁止されているモノなど、洗濯方法が制限されている場合もあるため要注意。洗濯の可否はもちろん、希望する方法で洗えるかどうかも事前にしっかりと確認してみてください。

敷きパッドのおすすめ|オールシーズン

モフア(mofua) 夏でも冬でもふわさら敷きパッド 抗菌防臭

吸水性の優れた素材を採用し快適に使える

季節を問わず使用できる、おすすめの敷きパッドです。肌に触れる表地は綿100%。あたたかい季節はさらりとして心地よく、寒い季節はほんのりとあたたかさを感じられ快適です。吸水性にも優れており、寝ている間の汗をしっかりと吸収して外に逃がします。

また、パイル生地の輪っかの先端をカットする「シャーリング加工」を施してあるのもポイント。なめらかで心地よい肌触りを実現しています。

洗濯ネットを使用することで、洗濯機での丸洗いが可能。また、中綿に防臭抗菌わたを採用しているため、なかなか洗濯ができない忙しいときも清潔な状態をキープしやすく衛生面も安心です。

丸三綿業 03LABO 洗える敷パッド コットン100% コットンブロード LB-S6021S32152

子供がいる家庭や肌が敏感な方にもおすすめ

群馬県で1938年に創業した寝具メーカー「丸三綿業」が手がける日本製の敷きパッド。わた作りから検品まで群馬の自社工場で一貫して行われており、安心して使える製品を求めている方におすすめです。

肌に触れる生地と詰め物のいずれにも綿素材を採用しており、小さな子供がいる家庭や肌が敏感な方にもぴったり。綿100%のブロード生地は高級シャツにもよく用いられる生地で、なめらかな質感が魅力です。

また、詰め物にはかさ高があり不純物が少ないメキシコ産メキシカリ綿を採用。保温性・保湿性に優れ、快適な睡眠をサポートします。素材へのこだわりが光るおすすめの敷きパッドです。

アクア(AQUA) Niceday さらっと快適 天然素材 綿100% 涼感ドライコットン 抗ウィルス・抗菌機能付き 敷きパッド

吸湿性に優れた素材で汗ばむ季節も快適に過ごせる

天然素材の優しい肌触りが魅力のおすすめ敷きパッド。肌に触れる表地には、肌着やTシャツと同じ綿100%のニット生地を採用しています。

強撚糸を用いることでさらりとしたドライな寝心地を実現。汗ばむ季節も肌にまとわりつきにくく、快適に過ごせます。また、中綿には吸湿性に優れたレーヨン素材をブレンドすることで就寝時のムレを軽減しています。

抗菌防臭機能に加えて、抗ウイルス加工を施すことで衛生面にも配慮。洗濯しても落ちにくい抗ウイルス剤が練りこまれており、ウイルスの減少効果が期待できます。洗濯機での丸洗いができ、清潔な状態をキープしやすいのも嬉しいポイントです。

西川(nishikawa) 敷きパッド 洗える パイル 綿100% モリス ギャラリー

1566年創業の老舗寝具メーカー「西川」のおすすめ敷きパッドです。表地には優しい肌触りの綿100%シンカーパイル生地を採用。また、四隅には耐久性と伸縮性に優れた高性能ゴムが取り付けられており、素材へのこだわりが光ります。

また、近代デザイン史に大きな影響を与えたといわれるウィリアム・モリス氏のデザインを取り入れているのもポイント。人気の高い「いちご泥棒」の柄生地を敷きパッドの縁部分に用いることでエレガントなデザインに仕上げられています。

ブルーやベージュなど、柔らかなカラーがラインナップ。肌触りや機能性はもちろん、おしゃれなデザインにもこだわって敷きパッドを選びたい方におすすめのアイテムです。

西川(nishikawa) セブンデイズ 綿100% ふわふわパイル敷きパッド

シリーズ累計販売数10万枚を突破した、人気の敷きパッド。表地にはふわふわとした肌触りが魅力の綿100%パイル生地を採用。タオルに包み込まれるような、優しい寝心地を楽しめます。

吸水性に優れ、寝ている間にかく汗をしっかり吸収して快適な状態をキープ。夏場もベタつかず、スッキリと心地よく使えます。また、冬場はパイルの優しいあたたかさを感じられ、布団やベッドに入るときの不快な冷たさを軽減します。

洗濯ネットを使用すれば洗濯機での丸洗いができ、お手入れが簡単なのも嬉しいポイント。四隅にはしっかりと太さのあるズレ防止のゴムが付いており、布団・ベッドのどちらでも使えます。

西川(nishikawa) Pocott 水洗いキルト 敷きパッド

心地よい肌触りはもちろん、ケアのしやすさにも配慮して作られたおすすめの敷きパッドです。素材は表裏ともに綿100%の生地を採用。織り上げたあとに1度水洗いをしているのがポイントで、使い始めの頃からスッと馴染むような使い心地を味わえます。

また、詰め物のメイン素材にも綿を採用することで優れた吸水性を実現。さらに、レーヨンを少しだけ混ぜることで丈夫さをプラスしています。

キルティングが施されているため洗濯をしてもわたが片寄りにくく、気軽に洗濯可能。洗濯ネットを使用した洗濯機洗いができます。

シングル・セミダブル・ダブルなど定番のサイズに加えて、小さめのジュニアや大きなファミリーサイズなどもラインナップ。カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 除湿敷きパッド BSP-JB-S

暮らしに快適さをプラスするアイテムを生み出す人気メーカー「アイリスオーヤマ」の敷きパッドです。除湿シートが一体になっており、汗をしっかりと吸収。梅雨時期の湿気や冬の結露が気になる方にもおすすめです。

湿気センサーが付いており、お手入れの時期が分かりやすいのも嬉しいポイント。天日干しすることで除湿機能が復活するので、繰り返し使えます。汚れが気になるときには、洗濯機での丸洗いも可能です。

表地には凹凸のあるワッフル織生地を採用。体との隙間ができやすく、熱気がこもりにくいのが特徴です。シングルサイズが展開されています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オーガニックコットン敷きパッド

素材にこだわって敷きパッドを選びたい方におすすめのアイテムです。オーガニックコットンを採用しており、天然素材ならではの優しい素材感が特徴。平織りされた生地は丈夫で、洗濯をしながら長く使えます。

中綿も綿100%で、吸湿発散性に優れており汗をかいても快適。四隅にゴムバンドが付いておりズレにくいのもポイントです。

シンプルな無地デザインで、幅広いインテリアに合わせやすいのも魅力。シックな色から柔らかな色まで、複数のカラーが展開されています。

テンピュール(TEMPUR) リバーシブルパッド

寝具の世界的なリーディングカンパニーとして知られる「テンピュール」の敷きパッドです。温度が上がると吸熱し、温度が下がると放熱する調温わたを採用しているのが特徴。寝床内の温度を調節し、快適な睡眠をサポートします。

また、リバーシブルタイプなのも嬉しいポイントです。片面にはQ-max値0.415の接触冷感生地を採用。吸水速乾性にも優れています。もう片面にはあたたかなマイクロファイバー生地を採用。季節に合わせた使い方ができます。

抗菌防臭加工を施すことで、衛生面にも配慮。洗濯が可能で、部屋干しにも対応しています。高機能な敷きパッドがほしい方は要チェックです。

ニッセン 綿100%タオル地敷きパッド

柔らかなタオル地を採用した、オールシーズン対応のおすすめ敷きパッドです。綿100%のタオル地は吸水性に優れており、寝ている間にかく汗をしっかり吸収。肌にも優しく、小さな子供や敏感肌の方にもおすすめです。

洗濯機で丸洗いできるため、いつでも清潔な状態で使えます。価格がリーズナブルでカラー展開も豊富なので、家族分や洗い替え用に複数枚揃えるのもおすすめ。シングルサイズから、親子3人で眠れるシングル2枚分のワイドサイズまでサイズ展開も豊富です。

敷きパッドのおすすめ|春夏向け

西川(nishikawa) 敷きパッド 夏 綿100 水洗いキルト

汗っかきの方にもおすすめの吸水性に優れた敷きパッド。表地・裏地の両方に綿100%のキルト生地を採用しています。

中綿にも綿を使用しており、約740gと一般的な敷きパッドと比べて中綿量が多いのもポイント。寝心地のよさや繰り返しの洗濯に耐えられる丈夫さなど、複数の要素を考慮した中綿量に設定しています。

リバーシブル仕様で、表裏を定期的に入れ替えて交互に使うことで長持ちします。四隅のゴムも、表裏どちらにしても留めやすいよう設計。丈夫な強化ゴムを採用しています。

柔らかな色味を中心に、豊富なカラーを展開。家族用に色違いで揃えるのもおすすめです。

西川(nishikawa) 敷きパッド 涼感 両面 麻 100%

夏に寝苦しいと感じることが多い方におすすめの敷きパッド。表地・裏地・中綿のすべてに、ポリエステルの約30倍の吸水力があるといわれる麻を使用しているのが特徴です。

表地と裏地に用いられているのはリネン生地。天然素材ならではのナチュラルな素材感を楽しめて、使うほどに肌に馴染んでいきます。中綿にはシャリ感のあるラミーを採用しています。

麻は摩擦に強いのも特徴で、長持ちする敷きパッドがほしい方にもおすすめ。リバーシブルタイプで、表裏を交互に使うことでより長く愛用できます。春夏にぴったりの、淡いカラーがラインナップされているのもポイントです。

京都ロマンス小杉 敷きパッド 麻100% 綿100% しじら織 パイル リバーシブル

1枚で異なる素材の風合いを楽しめるリバーシブルタイプの敷きパッドです。片面には、コットンを採用したしじら織生地を採用。表面に凹凸があるためベタつきにくく、さらりとした爽やかな肌触りが魅力です。

もう片面には高品質のフランスリネン製生地を採用。通気性がよく、汗ばむ季節も快適に過ごせます。両面ともに春夏向きの素材で、あたたかい季節に快適な睡眠を取れるよう、対策をしたい方におすすめです。

中綿に用いられているのは、吸水性が高く熱がこもりにくい麻素材のラミー。中綿をたっぷりと詰めることでヨレを軽減しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) レーヨンソフトパイル涼感敷きパッド CGRSP-10200

暑苦しい夜の眠りをサポートする、涼感敷きパッドです。表地に採用されているのは、レーヨン100%のパイル生地。熱を吸収する速度が速く、ひんやりと心地よい涼しさを感じられます。

吸湿発散性にも優れており、汗を吸収して素早く発散することが可能。汗ばむ季節もベタつきを感じにくく、快適に過ごせます。

四隅のゴムバンドでしっかり固定でき、ズレにくいのもポイント。布団・ベッドのどちらにでも使えるので、幅広いライフスタイルにマッチします。

ニトリ(NITORI) 置くだけ簡単 敷きパッド Nクール WSP S2303

高品質な家具・寝具などをリーズナブルな価格で展開する「ニトリ」のおすすめ敷きパッド。独自開発の接触冷感生地「Nクール」を採用しています。

本製品には、Nクールシリーズのなかでも最も冷たさを感じやすいとされる「Nクールダブルスーパー」の生地を採用。中材内部のマイクロカプセルが吸熱することで冷たさを感じます。もちもちとした心地よい肌触りも魅力です。

裏面には滑り止めを配置し、ズレを軽減。ゴムバンドを省き、スッキリと仕上げています。取り外しや設置に手間がかからないので、気軽に洗濯が可能です。

抗菌防臭や部屋干し臭抑制など、気になるニオイに効果的な機能を備えているのも嬉しいポイント。カラーは涼しげな淡いグレーとブルーがラインナップされています。

ロウヤ(LOWYA) 冷感敷きパッド マットレスパッド 接触冷感 冷感寝具 抗菌防臭 洗える JQ76G_JPQ961

暑い季節の睡眠を快適にサポートする、接触冷感機能付きの敷きパッドです。肌に当たる部分には、熱伝導率の高いナイロン生地を採用。体の熱が生地にすぐ伝わり、冷たく感じられます。

冷感持続シートや吸放湿綿などを重ねたこだわりの5層構造を採用することで、ムレにくく冷感が持続しやすいのが魅力。Q-max値は0.43で、寝返りを打つたびにひんやりと感じられ快適です。

裏面はパイル生地になっており、リバーシブルでの使用が可能。夏を中心にロングシーズン使えて便利です。

表裏両面に防臭抗菌加工が施されており、清潔な状態をキープしやすいのも嬉しいポイント。四隅にはズレにくい強化ゴムを用いるなど、細かな部分までこだわりが詰まっています。

タンスのゲン Q-MAX0.5 接触冷感 敷きパッド 58700112

寝苦しい夜の暑さ対策をしっかり行いたい方におすすめの接触冷感敷きパッドです。Q-max値が0.501と高く、ひんやり感が長く持続する効果が期待できます。裏面には蜂の巣構造のハニカムメッシュ生地が用いられており、通気性にも優れています。

中綿に防臭抗菌加工を施し、汗をかきやすい季節のニオイを抑える工夫も。抗菌性試験においても優れた結果が出ており、機能性の高さが魅力です。また、汚れが気になる場合には丸洗いもでき衛生的です。

カラーは見た目にも爽やかなブルー・ブルーグレーがラインナップ。シングル・セミダブル・ダブルなど、複数のサイズが展開されています。

モダンデコ(MODERN DECO) 冷感敷きパッド プレミアム dx08-s

ひんやり感を強化した、おすすめの冷感敷きパッドです。Q-max値は0.58で、波型のキルティングを施すことによって体と触れる面積を少なくし、熱が逃げやすい構造に。ナイロンとポリウレタンを混紡したなめらかな生地を採用しており、肌触りのよさも魅力です。

速乾加工が施されており、ムレにくくさらっとした肌触りが持続しやすいのもポイント。速乾性を評価する試験では綿100%の生地に比べて約2.2倍の速乾性があるとの結果が出ており、汗っかきの方にもおすすめです。

抗菌防臭加工に加えて防カビ・防ダニ・防汚加工も施されているため、小さな子供のいる家庭にぴったり。洗濯機で丸洗いができ、オフシーズンは付属の収納バッグに入れてコンパクトに収納可能です。

COLORS Colorsroom 敷きパッド 夏 ひんやり 接触冷感 Q-MAX0.42

Q-max値が0.42と高い、おすすめの接触冷感敷きパッドです。表地の生地は、ナイロン50%・ポリエステル50%の割合で混紡したモノ。冷房や扇風機と併用することで、よりひんやり感が増します。

中綿には、帝人社の「マイティトップ II」を採用。防ダニや防臭抗菌機能を備えているほか、さまざまな毒性試験において安全性が確認されている素材で、安心して使えます。繰り返し洗濯をしても、防臭抗菌効果が長続きしやすいのも魅力です。

シンプルな無地に加えて、かわいい動物柄や夏らしいマリン柄などもラインナップ。デザイン・カラー選びも楽しいアイテムです。また、サイズ展開の幅が広いのも嬉しいポイントです。

アクア(AQUA) ナイスデイ 敷きパッド 夏用 冷感 ひんやり

夏の寝苦しさを解消することに特化して開発された、機能的な冷感敷きパッドです。熱がこもったり、ムレたりするのを防ぐために中綿を省いて設計されているのが特徴。瞬間的な冷たさよりも、熱を逃がすことに重点が置かれています。

表地にはひんやりとした肌触りのナイロン生地、裏地には通気性に優れた3D立体メッシュ生地を採用。乾きやすいため洗濯後に生乾きになりにくく、気持ちよく使えます。

また、350以上の有害化学物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品にのみ与えられる、「エコテックススタンダード100」を取得しているのもポイント。安心して使えるアイテムを求めている方におすすめです。

敷きパッドのおすすめ|秋冬向け

西川(nishikawa) 纏生 フランネル 毛布 敷きパッド

寒い時期に布団へ入るときのヒヤッとした感触が苦手な方におすすめの敷きパッドです。とろけるような質感のフランネル素材が背中を優しく包み込み、心地よい睡眠をサポート。ベルベットのような光沢も特徴で、高級感があります。

洗濯時の中綿の片寄りを防ぐため、ダイヤ柄のキルティングが施されています。生地の表情にも変化が生まれ、見た目もおしゃれ。ブラック・グレージュ・アイボリーと落ち着いたカラーがラインナップされています。

四隅にゴムバンドが付いておりズレにくく、設置・取り外しも簡単。洗濯機でのケアが可能で、衛生面も安心です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) シープ調ボア 敷きパッド

見た目にもあたたかいシープボア素材を採用した、秋冬向きのおすすめ敷きパッドです。ふわふわ、モコモコの質感が魅力で、空気をたっぷりと含んだマイクロファイバー生地があたたかさをキープします。

カラーバリエーションが豊富で、部屋のインテリアと相性のよいモノが見つかりやすいのも嬉しいポイント。同色の毛布が展開されているため、セットでコーディネートするのもおすすめです。

また、価格が安いのも魅力。コストパフォーマンスの高いアイテムを探している方や、家族分をまとめ買いしたい方にぴったりです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 敷きパッド BSP-TRV-S

さまざまな機能がギュッと詰め込まれた、おすすめの敷きパッドです。寝ている間にかく汗や蒸気を吸収して熱を発する吸湿発熱生地を採用。また、空気をたっぷりと含む中空わたがしっかりと保温します。

表地にはベロア素材が用いられており、心地よいなめらかな肌触りも魅力。シックハウス症候群の原因物質とされるホルムアルデヒドの数値が低く、小さな子供のいる家庭でも安心して使えます。静電気を抑える加工が施されているのも、寒い季節に嬉しいポイントです。

裏面には滑り止め加工が施されており、パッと敷くだけで設置完了。洗濯や衣替えの際も簡単に取り外せます。

無印良品 ムレにくいあたたかファイバー厚手敷きパッド 12089469

シンプルかつナチュラルなデザインで人気のブランド「無印良品」のおすすめ敷きパッド。柔らかくなめらかな肌触りの生地が背中を優しく包み込みます。毛足が長く保温性に優れているため、秋冬の睡眠時に冷えを感じることが多い方にぴったりです。

生地にユーカリから作られるリヨセル素材を混ぜることにより、吸放湿性をアップ。あたたかいだけでなく、ムレにくさも実現しています。

中綿の偏りを軽減するためにキルティングを施しつつ、凹凸によるごろつき感がないようフラットに仕上げられているのもポイント。快適さを向上させるための細かな工夫が施されたおすすめアイテムです。

ニトリ(NITORI) 置くだけ簡単 敷きパッド Nウォーム A2210

ニトリの人気シリーズ「Nウォーム」の敷きパッド。吸湿発熱素材を採用しており、じんわりとあたたかさを感じられるのが魅力です。蓄熱機能や保湿機能もプラスすることで、寒い季節の快適性を向上させています。

ゴムバンドがなく、裏面全体にシリコーン樹脂の滑り止めが施されているのも特徴です。寝ている間のズレが気になる方には特におすすめ。また、取り外しに手間がかからないためこまめに洗濯しやすく、清潔な状態をキープできます。

抗菌防臭・制菌加工を施しているのも魅力。さらに、部屋干し臭を抑える加工を施すなど、日常的なストレスを軽減する工夫がなされています。

モダンデコ(MODERN DECO) 敷きパッド マイクロファイバー zsk01-d

シルキータッチのフランネルマイクロファイバー生地を採用したおすすめ敷きパッド。極細繊維があたたかい空気を取り込み、優れた保温性を発揮します。

職人の手によって丁寧に仕上げられている製品で、品質にこだわって敷きパッドを選びたい方におすすめ。繊維をほぐしてふんわりとさせる「毛さばき」や、毛並みを美しくする「ポリッシャー」などの加工を通常の2倍以上の回数をかけて行っています。

静電気の発生を抑える加工が施されているため、冬場もバチっとしにくいのも嬉しいポイント。また、ホルムアルデヒド品質検査や抗菌性試験の合格基準をクリアしており、安心して使えます。

カラー展開の豊富さも魅力。インテリアにマッチする色味にこだわりたい方は要チェックです。

昭和西川 マイクロフランネルパッドシーツ プレーン

背中を優しく包み込む、フランネル素材の敷きパッドです。シーツの上に1枚敷くだけで、冷たい空気をしっかりとブロック。保温性も高く、冬場は体が冷えてなかなか寝付けないという方におすすめです。

定番のダイヤキルトデザインに仕上げられており、幅広いテイストのインテリアにマッチ。カラーはピンク・ベージュ・グレー・ネイビーがラインナップされています。

四隅にはズレを予防するゴムバンドを配しているのもポイント。敷き布団・ベッドのどちらにでも使えます。また、汗や汚れが気になる場合には洗濯機で丸洗いできるため衛生的です。

昭和西川 足元ポケット付なめらかパッドシーツ

足元の冷えが気になる方におすすめの敷きパッド。冷気が入りにくいよう、足元部分がポケットの形状になっているのが特徴です。なめらかなフランネル生地が足を優しく包み込み、ぽかぽかで快適。ゆったりとした作りなので寝返りもスムーズです。

保温性の高い蓄熱わたを採用しているのもポイント。中綿をたっぷりと詰めて、ふんわりとボリューミーに仕上げられています。

生地表面に静電気防止加工を施すことで、冬場のストレスを軽減。ベージュ・グレーと落ち着いたカラーが揃っています。

モフア(mofua) プレミアムマイクロファイバー敷きパッド Heatwarm発熱 +2℃ タイプ

あたたかなマイクロファイバー生地を採用した、秋冬にぴったりの敷きパッドです。シルクよりも細い繊維を高密度で仕上げることにより、心地よい肌触りを実現。また、基布に吸湿発熱素材「Heatwarm」を採用しており、プラス2℃の発熱効果が期待できます。

洗濯機での丸洗いができ、汚れてしまったときのケアも簡単です。さらに、低ホルムアルデヒド製品で安心して使えるのも魅力。サイズ展開が幅広く、ファミリーにもおすすめです。

甲州羽毛ふとん ダウン敷きパッド

ふるさと納税の返礼品にも採用されている、高級敷きパッドです。生産地は富士山の麓にある山梨県富士吉田市。豊富な天然水で磨き上げられた羽毛を贅沢に使用しています。熟練の職人が1枚1枚仕上げるこだわりの製品で、大切な方への贈り物にもおすすめです。

保温性と吸湿発散性に優れたダウンが、寝ている間快適な温度と湿度をキープ。心地よいあたたかさを保ちながら、汗をしっかりと吸収して外へと逃がします。また、綿100%の生地を採用しており、ナチュラルな素材感も魅力。寒い季節に適した上質な敷きパッドを求めている方は要チェックです。

敷きパッドのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

敷きパッドのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。