寒い冬の夜、快適な睡眠をサポートする冬用敷きパッド。あたたかさはもちろん、肌触りのよさや手入れのしやすさも重視したいポイントです。製品によって素材や機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、冬用敷きパッドのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 冬用敷きパッドのメリット
- 冬用敷きパッドの選び方
- 冬用敷きパッドのおすすめ|人気
- 冬用敷きパッドのおすすめ|おしゃれ
- 冬用敷きパッドのおすすめ|安い
- 冬用敷きパッドの売れ筋ランキングをチェック
- 冬用敷きパッドの洗濯頻度は?
冬用敷きパッドのメリット

By: amazon.co.jp
高い保温性で冬の冷えから体を守ってくれるのが、冬用敷きパッドの魅力です。床からの冷気を遮断し、背中から熱が逃げるのを防ぎます。
また、吸湿放湿性にも優れており、寝汗をかいても素早く処理してくれるのが特徴。蒸れや不快感を減らし、快適な睡眠環境を維持するのに役立ちます。
冬用敷きパッドを使うことで、暖房器具の使用を抑えることも可能。経済的な負担を減らしたい方にも適した製品です。
冬用敷きパッドの選び方
生地をチェック
マイクロファイバー

By: amazon.co.jp
マイクロファイバーは極細繊維でできており、滑らかな肌触りが魅力です。軽量でありながら高い保温性を持ち、冬の寝具にぴったり。やわらかい質感で快適な眠りを求める方におすすめです。
速乾性に優れているため、お手入れがしやすいのがポイント。ただし、化学繊維のため吸湿性は天然素材に比べて劣る傾向があります。汗をかきやすい方は蒸れを感じやすいため注意しましょう。
比較的手頃な価格の製品が多く、手に入れやすいのもメリットのひとつです。
フランネル

フランネルは、綾織りや平織りの生地を毛羽立たせた素材です。あたたかみのある滑らかな肌触りが特徴で、心地よい質感は快適な睡眠環境をサポートします。比較的軽量で扱いやすいのもポイントです。ウールを原料とする毛織物で、高い保温性が期待できます。
コットン

By: amazon.co.jp
コットンは、優れた吸湿性と通気性を持つ天然素材。冬用ではニットやパイル生地に加工されたモノが多く、自然な質感が魅力です。
化学繊維に比べると保温性は劣る場合がありますが、加工によって保温性を高めた製品も展開されています。一方で、洗濯後の乾燥に時間がかかる点は注意しましょう。
ウール

By: amazon.co.jp
ウールは、天然素材のなかでも特に高い保温性を持つのが特徴です。また、吸湿性だけでなく放湿性にも優れています。汗をかいても蒸れにくく、冷えを防いでくれるのがメリットです。
調湿機能で、快適な睡眠環境を維持します。抗菌・防臭効果が期待できるのも嬉しいポイント。ただし、価格帯は高めで、洗濯などのお手入れには注意が必要です。
レーヨン

By: amazon.co.jp
レーヨンは、なめらかで柔らかい肌触りが魅力の素材です。吸湿性と放湿性に優れており、寝汗による蒸れを軽減します。また、通気性に優れており、寝汗による蒸れを軽減します。また、吸湿性と通気性の良さにより、汗をかいてもサラサラとした感触を維持しやすいのがポイントです。
冬にあたたかく使いたい方は、体から出る湿気を熱に変える吸湿発熱機能を備えたタイプがおすすめです。
ただし、レーヨンは摩擦に弱く、毛羽立ちやすい性質があります。洗濯で縮むこともあるので、お手入れの際は洗濯表示をよく確認しましょう。
中綿の素材をチェック

By: mofua.jp
冬用敷きパッドを選ぶ際には、中綿の素材もチェックしておきましょう。あたたかさを重視したい方には、保温性に優れたポリエステル素材がおすすめです。耐久性があり速乾性も高く、比較的安価な製品が多いのが魅力。なかには、よりあたたかさを追求した発熱綿入りのモノもあります。
汗をかきやすい方は、吸湿性に優れた天然素材を検討してみてください。綿は肌触りがよく、羊毛は吸放湿性と保温性の両方に優れているのがポイントです。
サイズをチェック

By: mofua.jp
冬用敷きパッドを選ぶときは、使用しているマットレスのサイズに合わせることが重要です。シングルやダブルなど、日本の標準的なマットレス規格に合わせた製品が販売されています。サイズが合わないと正しく装着できないため、購入前に必ず確認しましょう。
さらに、マットレスの横幅や縦の長さだけでなく、厚みの確認もポイント。製品によっては対応可能なマットレスの厚みが決まっている場合があります。サイズと厚みの両方が適合するモノを選んでみてください。
洗濯機で丸洗いできるかどうか

By: amazon.co.jp
清潔さを保つためには、自宅で手軽に洗えるかどうかもポイント。洗濯機で丸洗いできる製品なら、いつでもきれいにできて便利です。
洗う際は生地の傷みや中綿の偏りを防ぐため、洗濯ネットに入れて適したコースで洗いましょう。洗濯表示を必ず確認し、洗濯機に対応しているかチェックすることが大切です。
機能性をチェック
ベッドとズレにくいゴム付き・滑り止め付き

By: amazon.co.jp
四隅にゴムが付いているタイプは、マットレスや敷布団に引っ掛けるだけで簡単に固定が可能です。寝返りを打っても敷きパッドがズレにくいのが魅力。頻繁に寝具を整える手間を減らしたい方におすすめです。
さらに、裏面に滑り止め加工が施されている製品もあります。ゴム付きと組み合わせることで、よりしっかりと固定ができます。固定方法によって使いやすさが変わるため、自分の寝具に合ったモノを選ぶのがポイントです。
1年中使えるリバーシブルタイプ

By: amazon.co.jp
季節を問わずにひとつの敷きパッドを使いたい方には、リバーシブルタイプがおすすめです。表と裏で異なる素材を使っており、季節に応じて使い分けることで一年を通して快適な寝心地をサポートします。
例えば、片面はあたたかい感触のピーチスキン、もう片面はひんやりとした接触冷感素材といった組み合わせのモノなどがあります。ほかにも、綿100%のパイル生地と複合繊維のクール面を使い分ける製品も便利です。
清潔さを保つ抗菌・防臭加工や防ダニ加工

By: kumori.co.jp
寝具を清潔に保ちたい方は、衛生的に使える加工が施された製品をチェックしましょう。抗菌加工は生地の上で細菌が増えるのを抑え、不快なニオイの発生を防ぐのに役立ちます。
また、防臭加工が施されたモノは、汗や加齢による体臭などを消臭する効果が期待できます。さらに、ダニを寄せ付けにくくする防ダニ加工もおすすめです。
冬用敷きパッドのおすすめ|人気
タンスのゲン 国産 洗える ベッドパッド 18510018
ウール素材を活用した冬にも使えるベッドパッドです。国産品質でウォッシャブルウールとマイティトップ2ECOを組み合わせた中綿により、あたたかさと衛生面を両立。防ダニ・抗菌・防臭機能を備え、清潔な睡眠環境をサポートします。
約1.0kgのボリューム中綿が体をやさしく包み込み、ウールの調湿・調温機能で一年を通して快適に使用できます。洗濯機で洗えるため、日常のお手入れも簡単です。
RAKU HOME 敷きパッド 抗菌防臭防ダニ
抗菌防臭・防ダニ加工で清潔に保ちやすい冬用敷きパッドです。洗濯機での洗濯に対応しており、いつでも衛生的に使えるのが魅力。ナイロンやポリエステル混合の表地により、なめらかな肌触りも特徴です。
ゴムバンド付きでマットレスにしっかりと固定でき、寝返りをうってもズレにくい設計です。清潔で快適な睡眠環境を求める方におすすめです。
GOKUMIN Fab Warm フランネル敷きパッド
吸湿発熱素材で暖かさを生み出す冬用敷きパッド。Fab Warm素材が寝汗や湿気を吸収して熱に変換し、未加工品と比べて体感温度を約2.5℃向上させます。超極細マイクロフランネルとピーチスキン面のリバーシブル仕様で、季節に応じて使い分けが可能です。
3層構造の中綿には抗菌防臭機能綿を採用。静電気軽減機能により肌へのパチパチ感を軽減します。滑らかな肌触りで体にフィットする設計で、寒がりの方や冬の寒さ対策を重視する方におすすめです。
昭和西川 敷きパッド あったか フランネル
毛足の長いフランネル素材でなめらかな肌触りを実現した敷きパッド。ふんわりとした質感で空気を多く取り込むため、保温性に優れています。床からの冷気をしっかりと防ぎ、秋冬の寒い季節でも快適な睡眠をサポートします。
シングルサイズは100×205cmで、ピンク・ベージュ・ネイビー・グレーなど豊富なカラーを展開。洗濯機で洗えるため、いつでも清潔に保てるのも魅力です。あたたかさと心地よさを求める方におすすめです。
エムール エムールヒート 敷きパッド
人の蒸気や汗で発熱するEMOOR HEAT素材の敷きパッド。特殊紡績技術により毛玉ができにくく、ホコリが出にくい設計。極細繊維が水分を吸収して熱に変換するため、プラス2℃のあたたかさを実現します。
表地はフランネルボアで艶やかななめらかな肌触りが特徴です。四隅のゴムバンドでマットレスにしっかりフィット。洗濯ネット使用で丸洗い可能なため、清潔な状態を保てます。
冬用敷きパッドのおすすめ|おしゃれ
ベルメゾン あったかなめらかな敷きパッド メルトロ
極細マイクロファイバー素材で、なめらかな質感を実現した冬用敷きパッド。中綿入りキルト仕様により毛布のような保温性を備え、寒い夜でもあたたかく眠れます。アイボリー・ベージュ・チャコールなど、おしゃれで落ち着いた色展開が魅力です。
四隅にズレ防止バンドが付いており、寝返りをうってもマットレスからズレにくい設計。洗濯機で簡単に洗えるため、清潔に使用できます。
シルフィーズ 敷きパッド あったか フランネル タオル地 綿100%
綿100%タオル地とフランネルのリバーシブルで季節を問わず使える敷きパッド。表面のフランネル生地があたたかさを保ち、裏面の綿100%タオル地は吸湿性に優れています。おしゃれな見た目と機能性を兼ね備えた実用的なデザインです。
四隅の強化ゴムバンドでマットレスにしっかり固定でき、寝返りによるズレを防ぎます。冬のあたたかさとおしゃれさの両方を重視する方におすすめです。
RECYCO 敷きパッド

吸湿発熱機能付きの敷きパッド。マイクロファイバー素材が滑らかな肌触りを実現し、繊維の隙間が少ないため保温性に優れています。吸湿発熱機能により体から発散される水分を熱に変換し、自然なあたたかさを感じられる仕様です。
特別なキルト仕様でボリューム感があり、PVCすべり止め加工により敷くだけでズレにくい設計。冬の快適な睡眠環境を求める方におすすめです。
冬用敷きパッドのおすすめ|安い
SUSAN’S GARDEN リバーシブル敷パッド

リバーシブル仕様の安い冬用敷きパッド。抗菌・防臭・防ダニ加工で衛生面も安心。フランネル面はやさしいあたたかさで、ワッフル面は通気性に優れています。
ゴムバンド付きでマットレスにしっかり固定でき、洗濯機で丸洗い可能なためお手入れも簡単。吸湿速乾性により季節問わず快適に使用できます。季節に合わせて使い分けられる、おすすめのアイテムです。
mofua プレミアムマイクロファイバー 敷きパッド
極細繊維を使用した敷きパッドです。高密度に編み上げた繊維が空気をためこみ、しっとりなめらかな肌触りとあたたかさを両立。通気性に優れており年中快適に使用でき、季節を問わずさらりとした寝心地を楽しめます。
6箇所のゴムバンドで取り付けやすく、ズレにくい仕様。乾燥が早いため洗濯頻度を気にせず清潔に保てます。小さな子供がいる家庭におすすめです。
シルフィーズ 敷きパッド 綿100% 防ダニ 抗菌防臭
綿100%のタオル地パイルを採用した敷きパッド。パイル目付けをアップさせ、厚みと柔らかさが向上。汗をしっかり吸収しサラサラ感が持続するため、快適な睡眠環境を実現します。
防ダニ・抗菌防臭加工により衛生面も安心です。洗うほどに柔らかくなる天然繊維で、オールシーズン対応。四隅のゴムバンドでズレにくく、丸洗い可能でお手入れも簡単です。
シルフィーズ 敷きパッド綿100%
綿100%を採用した敷きパッド。贅沢な肌触りで、洗うほどに柔らかさが増す天然繊維を使用。汗をしっかり吸収し、通気性に優れているためサラサラ感が続きます。
オールシーズン対応で年間を通して快適に使用可能。洗濯機での丸洗いが可能でお手入れも簡単です。天然素材にこだわりのある方もチェックしてみてください。
理想の生活館 敷きパッド マイクロフリース & メッシュ リバーシブル敷きパッド シングル
マイクロフリースとメッシュの2つの素材を組み合わせたリバーシブル敷きパッド。片面は微起毛のマイクロフリースで滑らかな肌触りとあたたかさがあり、もう片面はメッシュ素材でさらさらとした涼しさを実現します。季節や気分に合わせて簡単に使い分けられるため、1年を通して快適に使えます。
シングルサイズは約100×200cmで、ライトグレー・モスグリーン・モーブピンクなど豊富なカラー展開。洗濯機での丸洗いにも対応し、お手入れも簡単です。季節を問わず1枚で快適さを求める方におすすめです。
クモリ(Kumori) 敷きパッド 綿100%
天然の綿100%素材でなめらかな肌触りを追求した敷きパッド。厚めの設計で柔らかさと適度な反発性を両立し、中綿入りによりクッション性と保温性にも優れています。抗菌・防臭・防ダニ加工を施しているのが魅力です。
毛玉やほつれができにくく静電気も少ないため、シーツなしでも快適。洗濯機で丸洗いでき、グレー・ホワイト・ベージュの3色から選べます。天然素材の心地よさと清潔性を重視する方におすすめです。
Matdeco 敷きパッド
両面で使い分けできる多機能敷きパッド。フランネル面は蓄熱綿により体温を逃がさず、あたたかさをキープするのが魅力です。ワッフル面はサラッとした肌触りで春秋にも快適。抗菌防臭・防ダニ加工で清潔に使用できます。
強化ゴムバンドで約3〜27cmのマットレスにしっかり固定でき、寝返りでもズレにくい仕様。静電気防止加工でバチバチ感を軽減します。オールシーズン快適に過ごしたい方におすすめです。
冬用敷きパッドの売れ筋ランキングをチェック
冬用敷きパッドのランキングをチェックしたい方はこちら。
冬用敷きパッドの洗濯頻度は?

冬でも人は寝ている間に汗をかくため、敷きパッドには汗や皮脂、ホコリなどが溜まります。汚れをそのままにしておくと、黄ばみや気になるニオイの原因になることも。清潔な睡眠環境を保つためにも、こまめな洗濯を心がけましょう。
敷きパッドの洗濯は、1〜2週間に1回が理想的です。定期的に洗うことで、汚れの蓄積を防ぎます。また、シーツを使わずに直接敷きパッドに寝る方は、より頻度を上げて週に1回洗濯すると安心です。
洗濯する前には、必ず洗濯表示を確認することが大切です。素材によっては洗濯機が使えないモノもあるため注意しましょう。
冬用敷きパッドは、フランネルやマイクロファイバーといった素材による肌触りの違いが特徴。また、吸湿発熱や静電気防止、抗菌防臭などの機能を備えたモデルも展開されています。睡眠環境や好みのあたたかさ、手入れのしやすさを考慮して選ぶのがポイント。本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。