本を読みながら休憩したり、ゆったりと腰掛けて映画やドラマを観たりするのに便利な「ソファ」。近年では、インテリアアイテムとしても活躍する、デザイン性に優れたモデルも登場しています。
さまざまなブランドからソファが展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまいがち。そこで本記事では、おすすめのソファをピックアップ。国内と海外のブランドに分けてご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ソファのおすすめ|国産ブランド
ニトリ
「ニトリ」は、「住まいの豊かさを世界の人々に提供する。」を企業理念としている家具・インテリア用品ブランドです。ソファをはじめ、ラックや寝具など、さまざまなアイテムを手掛けています。
「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチフレーズ通り、ニトリには手に取りやすいリーズナブルなソファが多くラインナップされています。加えて、幅広い部屋やインテリアとマッチするシンプルなデザインのモデルが多いのも特徴です。
ニトリ 布張りカウチソファベッド 1211450

By: nitori-net.jp
張地の素材にファブリックが用いられているカウチソファ。さらりとした肌触りで、冬は冷たさを感じにくく、夏はベタつきにくいため、季節を問わず活躍するのが特徴です。また、座面には一般的なS字状のスプリングが採用されています。
カウチ部分の座面下が収納スペースとして利用できるのもポイント。毛布やブランケットなどが入れておけます。加えて、座面にある取っ手を引き出すことで、セミダブルサイズ相当のベッドとして使用できるのも魅力。機能性に優れたモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ニトリ 3人用電動本革テーブル付きリクライニングソファ 1146420

By: nitori-net.jp
張地に天然皮革を採用したソファです。耐久性に優れているほか、滑らかな肌触りを得られます。また、座面にはポケットコイルを使用。点で身体を支えるため体圧が分散され、身体の一部のみに負担がかかりにくいのが特徴です。
電動リクライニング機能が備わっており、好みに応じて角度が変えられるのもポイント。ボタンひとつで簡単に操作できます。加えて、ボディ中央には、飲み物や小物が置けるテーブルを搭載。デザイン性と機能性に優れた、おすすめのアイテムです。
無印良品
「無印良品」は、「株式会社良品計画」が手掛けている衣料品・生活雑貨ブランドです。生活の「基本」と「普遍」を目指し続けており、ソファやコスメ用品、選択用具など、さまざまなアイテムをラインナップしています。
無印良品のソファは、デザイン・機能共にシンプルなのが特徴。幅広い部屋やインテリアとマッチします。また、張地にデニムが採用されているモノや、脚部に天然木が採用されているモノなど、ぬくもりが感じられるモデルが多いのもポイントです。
無印良品 ハイバックリクライニングソファ 02405236

ヘッドレスト・背クッション・座クッションにウレタンとポリエステル綿が封入されている、ハイバック仕様のパーソナルソファです。ふんわりとした、包み込まれるような座り心地が体感できます。
背もたれに6段階のリクライニング機能が搭載されているのもポイント。ヘッドレスト部も14段階に調節ができ、好みに合わせて自由に角度が変えられます。また、脚部にはオーク材が使われており、ぬくもりが感じられます。
身体を預けて、ゆったりと寛げるソファを探している方におすすめのアイテムです。
無印良品 体にフィットするソファ 綿デニムネイビー・セット 44500590
流動性のある微粒子ビーズが封入されているパーソナルソファです。体型に合わせて変形するのが特徴。包み込まれるような座り心地が得られます。また、カバーには、伸縮性のあるニット生地と伸縮性のない綿デニム布帛の2種類が使われています。
伸縮性のない面を側面にするヨコ使いでは、読書やテレビ鑑賞に適した姿勢で腰掛けることが可能。また、伸縮性のある面を側面にするタテ使いでは、全身を預けられます。シーンに応じて、自由に変形するソファを探している方におすすめのアイテムです。
カリモク60
「カリモク60」は、家庭向けの家具やインテリアを手掛ける「カリモク家具株式会社」のブランドです。スタンダードなモノを作り続けることをコンセプトとして、機械と人の手を組み合わせて製品を作り上げています。
カリモクは木の知識や加工技術に長けており、カリモク60のソファも一部に木が使われているのが特徴。また、あたたかみがあり、さまざまな部屋やインテリアとマッチするモデルが多くラインナップされています。
カリモク60 3人掛ソファ ZU4653R448
身体にフィットするよう、丸みを帯びた見た目に仕上げられている3人掛ソファです。身体への負担を軽減する構造を採用しています。また、シートとアーム部には、耐久性が高いモールドウレタンを使用。長年愛用できるのも魅力です。
前脚と後脚が、飾り木で一体化しているのもポイント。モダンな雰囲気が演出できます。横から見ても後ろから見ても美しいデザインで、インテリアアイテムとして活躍する、おすすめのアイテムです。
カリモク60 3人掛ソファ ZW7303BQK

着座した際、背骨が自然なS字になるよう設計されている3人掛ソファです。腰にかかる負担を低減しつつ、優れたフィット性を実現しています。また、座面に硬さが異なる3種のウレタンを用いた「クラウドフォーム」を使用しているのも特徴です。
張地には、銀面付きの天然皮革を採用。独特な質感と上品な肌触りが体感できます。加えて、脚部に深みのある色あいに着色されたオーク天然木が用いられているのもポイント。高級感のあるソファを探している方におすすめのアイテムです。
フランフラン(Francfranc)
「フランフラン」は、生活という文化を提案することを重視し、ユニークで楽しめるアイテムを展開しているインテリアブランドです。「デザインによって毎日をより楽しく、より豊かに」をミッションとしています。
フランフランの特徴は、暮らしに合わせたデザインやサイズのソファを多くラインナップしていること。また、丸みを帯びた独特なフォルムを持つモデルなども取り扱っています。
フランフラン(Francfranc) ヌボラ ソファ 2 2S 1108010014990
丸みを帯びた、独特なフォルムを持つ2人掛けソファです。座面を緩やかな曲線状にすることで、包み込まれるような座り心地を実現しています。加えて、座面には4層構造のウレタンを封入。優れた弾力性も備わっています。
張地には、複雑な模様のファブリックを採用。あたたかみがあり、さらりとした肌触りが楽しめます。加えて、汚れが付着しにくく、お手入れがしやすいのもポイント。ナチュラルな木製家具や白壁の部屋との相性がよい、おすすめのアイテムです。
ノイエス(NOYES)
「ノイエス」は、「流行にNOを。普遍にYESを。」をブランドフィロソフィーの1つに掲げているソファブランドです。熟練の技を持つ職人が多く在籍しており、デザインから生産までを一貫して自社国内で行っています。
ノイエスのソファは、座面高を低くすることで開放感のある空間が実現できる「Decibel」や、幅広い部屋やインテリアに馴染む「Eterno」など、コンセプトによってシリーズ分けされているのが特徴。ニーズに合わせて選び分けられます。
ノイエス(NOYES) Decibel EX Feather 2人掛け片ひじ

「低く、広く、かっこよく」をコンセプトに、無駄がなく美しい見た目に作られたのローソファです。座面高が低く設定されているため、部屋の真ん中に設置しても圧迫感を得にくいのが特徴。開放感のある部屋に仕上げられるのが魅力です。
座面に羽毛や密度の高いウレタンが用いられているのもポイント。長時間でも身体に負担がかかりにくく、快適に座り続けられます。また、ハイバック仕様で身体が預けられることや、小物などが置けるアームテーブルを付属しているのもポイントです。
デザイン性と機能性の両方を兼ね備えているソファ。モダンな雰囲気が演出できる、おすすめのアイテムです。
ノイエス(NOYES) Eterno Standard Stellia 3人掛け

さまざまな部屋やインテリアとマッチする3人掛ソファです。空間へ自然と溶け込むデザインが、落ち着きのあるひとときを作ります。背もたれと座面には高品質な羽毛を封入。優しく包み込まれるような座り心地が体感できます。
美しさや繊細さを表現するため、脚部に直径26mmのスチール脚を採用しているのもポイント。また、高さが140mmあるため、お掃除ロボットが下を通れます。モダンな雰囲気が演出できるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ウニコ(unico)
「ウニコ」は、レストランの運営などを行っている「株式会社ミサワ」のライフスタイルブランドです。ソファやチェア、デスクなどのインテリアをはじめ、照明やキッチン雑貨など、さまざまなアイテムを取り扱っています。
ウニコの特徴は、北欧風のデザインを採用したソファが多くラインナップされていることです。ナチュラルであたたかみのある雰囲気が演出できます。また、シンプルな見た目で、幅広い部屋やインテリアに合わせられるのも魅力です。
ウニコ(unico) ALBERO カバーリングソファ 1シーター U13410122003106Z2

奥行きのある座面で、ゆったりと腰掛けられる1シーターのソファです。背もたれと座面にウレタンフォームを封入しているのが特徴。ほどよい硬さで、長時間でも快適に座り続けられます。
フレームにウレタン樹脂塗装が施されたアッシュ突板が採用されているのもポイント。脚部には、ラッカー塗装が施されたバーチが用いられています。北欧風のヴィンテージスタイルで、一人暮らしの方におすすめのアイテムです。
ウニコ(unico) OTTE カバーリングソファ 2.5シーター U13720152020423Z030

背もたれと座面にフェザーとウレタンフォームが封入されている2.5シーターのソファです。包み込まれるような座り心地が体感できます。カバーの素材に、優れた耐久性を持つポリプロピレンが採用されているのも特徴です。
また、フレームにウレタン樹脂塗装が施された天然木アッシュ材が用いられているのもポイント。加えて、丸みのあるアームには、ラタンが取り入れられています。あたたかみのあるソファを探している方におすすめのアイテムです。
マルニ(maruni)
「マルニ」は、ダイニングテーブルやTVボードなど、さまざまなアイテムを手掛けている家具メーカーです。100年後も定番として愛される家具を作り続け、何気ない日常を美しく心豊かにすることをコンセプトにしています。
マルニは木材の曲げ技術を確立しており、ソファにも木が素材として用いられているのが特徴。また、シンプルな見た目のモノや、個性が演出できるモノなど、幅広いデザインのモデルがラインナップされています。
マルニ(maruni) MARUNI COLLECTION シリーズ Roundish シングルシートソファ 4116-31-2510
プロダクトデザイナーの深澤直人氏を開発パートナーとして迎え、飽きにくい家具づくりを目指す「MARUNI COLLECTION」のソファです。脚部にビーチ材を用いているのがポイント。ファブリックとの組み合わせも相まって、あたたかい雰囲気があります。
床から座面まで高さがあり、ロボット掃除機が入れるのも魅力。グッドデザイン賞も受賞しているデザイン性の高いおすすめのソファです。
マルニ(maruni) HIROSHIMA ワイドツーシーターソファ 4155-33-4169

By: maruni.com
メインの素材に、天然木のビーチ材が採用されている2人掛けソファです。天然素材が持つ独特なあたたかみが楽しめます。部屋を北欧風に仕上げたい方や、モダンな雰囲気が演出できるモデルを探している方におすすめです。
背もたれと座面に羽毛と低反発ウレタンが封入されているのもポイント。ふんわりとした座り心地が体感できます。また、本体サイズは幅220.5×奥行90×高さ71.5cm。足元にスペースがあるため、お掃除ロボットが通り抜けられます。
フランネルソファ(FLANNEL SOFA)
「フランネルソファ」は、オリジナルソファの製造・販売や、各種家具のデザイン・製作などを行っているインテリアブランドです。アフターサポートのひとつとして、クリーニングサービスも展開しています。
フランネルソファの特徴は、ライフスタイルに合わせたソファが多くラインナップされていること。また、1人掛けのモノや2.5人掛け片肘仕様のモノなど、フランネルソファオリジナルデザインのモデルも扱われています。
フランネルソファ(FLANNEL SOFA) QUATT 1人掛けラージ

座面にSバネとウェービングテープが内蔵されている1人掛けソファです。耐久性が高く、へたりにくいため長く愛用できます。加えて、フェザーやポリエステル綿、ウレタンが封入されており、包み込まれるような座り心地が体感できるのも魅力です。
背もたれのクッションに国内で加工された羽毛がたっぷり使用されているのもポイント。適度な弾力性があり、身体がしっかりと預けられます。本体サイズは幅95×奥行き110×高さ75cmで、一人暮らしの方におすすめのアイテムです。
フランネルソファ(FLANNEL SOFA) BRICK 2.5人掛け片肘

フラットかつシンプルな見た目で、重厚感やスタイリッシュな印象が演出できる2.5人掛けソファ。座面高が低いロースタイルで、部屋の真ん中に設置しても圧迫感を覚えにくいのが特徴です。
座面に、コイルスプリングと硬めの高密度ウレタンが使用されているのもポイント。弾力性のある、快適な座り心地が体感できます。加えて、点で支える構造で、身体に負担がかかりにくいのも魅力。デザイン性にも機能性にも優れている、おすすめのアイテムです。
飛騨産業
「飛騨産業」は、家具インテリア用品の製造販売や林業、製材業などのサービスを主に展開しているブランドです。「人を想う・時を継ぐ・技を磨く・森と歩む」の4つを経営理念としており、さまざまな取り組みを行っています。
飛騨産業は、木の温もりある暮らしを届けることを志としており、ソファにも木が用いられているのが特徴。ぬくもりのある空間に仕上げられます。また、1人用ソファや2人掛けソファなど、さまざまなモデルが扱われているのもポイントです。
飛騨産業 SEOTO ソファ KD13S
上下2つに構造が分かれた背もたれのクッションを採用している、2~3人掛けのソファです。腰や背骨のカーブに沿って、ぴったりとフィットします。座面には、4層構造のウレタンを採用。落ち込み過ぎず、柔軟性のある座り心地が体感できます。
フレームの素材に天然木が採用されているのもポイント。木が持つ独特なぬくもりが感じられます。また、ミドルバック仕様で、圧迫感を覚えることなく設置できるのも魅力。部屋を開放的に見せられるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
飛騨産業 森のことば 1Pソファ 両肘付き SN14A
本体のすのこの上にクッションを置くだけのシンプルな構造を採用している、1人用ソファです。通気性に優れており、オールシーズンで快適に使用できます。加えて、カバーは取り外して丸洗い可能なので、お手入れがしやすいのも特徴です。
ボディの素材にホワイトオークが採用されているのもポイント。また、幅広の肘置きは、飲み物や小物などが置いておけるサイドテーブルとしても活用できます。木のぬくもりが感じられるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
宮田産業
「宮田産業」は、オリジナルソファの製造・販売や、特注デザインの企画・提案・製作などを行っている家具メーカーです。ソファのほかに、スツールやチェア、テーブルなども手掛けています。また、ソファの張り替えサービスを展開しているのも特徴です。
宮田産業には、ボリューム感があって落ち着いた印象が与えられるモデルや、流線的で滑らかなラインが特徴的なモデルなど、さまざまなソファがラインナップされています。正統派デザインのソファを探している方におすすめです。
宮田産業 ARON

背もたれが上下2つに分かれているソファです。腰や背骨のS字カーブに沿うよう、ぴったりとフィットします。また、クッション性に優れたひじ掛けは枕としても使用可能。深く腰掛けて休憩したり寝転んだりと、さまざまな寛ぎ方ができます。
張地の素材には、ファブリックを採用。爽やかな肌触りで、オールシーズンで快適に使用できます。加えて、座面には包み込まれるような座り心地が体感できるウレタンを封入。北欧風のデザインで、一人暮らしや二人暮らしの方におすすめのアイテムです。
宮田産業 STING

張地に、ツヤのある人工皮革が採用されているソファです。撥水性が高く、誤って飲み物をこぼしてしまった場合でも、サッと拭き取れます。また、直線を多用するデザインを採用することで、大型家具で感じがちな重苦しさを払拭しているのも魅力です。
座面にウレタンが封入されているのもポイント。優しく包み込まれるような座り心地が体感できます。加えて、脚部の素材に、虫害の抑制効果も期待できる銘木のタモが採用されているのも特徴。上品なデザインのモデルを探している方におすすめのアイテムです。
マスターウォール(MASTERWAL)
「マスターウォール」は、「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトとしているインテリアブランド。社名の由来にもなったウォールナットが持つ、美しさや特性を活かす家具を多数手がけているのが特徴です。
マスターウォールには、「Low & Comfortable」をコンセプトとした「DANISH」や、フレキシブルな使い方が可能な「Picchio」などのシリーズがあります。生活に合わせたソファを多くラインナップしているのが魅力です。
マスターウォール(MASTERWAL) DANISH SOFA CS-DNSO-2S140

By: masterwal.jp
奥行きがあり、ゆったりと腰掛けられるソファです。座面のクッションには程よい硬さがあるため、長時間でも身体が沈み込み過ぎることがほとんどないのが特徴。また、背もたれには柔軟性があるため、包み込まれるような座り心地が体感できます。
脚部の素材に無垢材が採用されているのもポイント。ぬくもりがあり、独特の風合いが空間をシックに引き立てます。加えて、座面高の低いロータイプなのも特徴。圧迫感を覚えにくいモデルを探している方におすすめのアイテムです。
マスターウォール(MASTERWAL) Picchio PS3-2S160

By: masterwal.jp
サイドテーブルとして使用可能なスペースが設けられているソファです。本やタブレットといった小物や飲み物などを置いておけます。プロジェクターを設置するなど、さまざまな使い方ができるのも魅力です。
程よい硬さのクッションが採用されているのもポイント。木部には丸みがあり、優しい雰囲気が演出できます。また、床下に高さがあるため、お掃除ロボットが通れるのも特徴。フレキシブルに活用できるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
エヌディスタイル(NDstyle)
「エヌディスタイル」は、家具の製造・販売や輸入などを展開する「野田産業株式会社」のインテリアブランドです。「空間をトータルにコーディネートする家具づくり」を目指しているのが特徴です。
エヌディースタイルには、機能性と価格のバランスがよい「MOUNT」や、脚が長くかわいらしいデザインの「Poire」など、さまざまなシリーズがあります。いずれもシンプルかつ無駄のないデザインなのが魅力です。
エヌディスタイル(NDstyle) MOUNT 2Pソファ MT-RSF2

By: ndstyle.jp
本体にS字スプリングとウェービングテープが内蔵されている2Pソファです。優れた耐久性が備わっているためへたりにくく、長く愛用できます。また、座面にポケットコイルとウレタンが封入されているのも特徴です。
背もたれのクッションには、ウレタンチップと繊綿が封入されています。やわらかく、包み込まれるような座り心地を体感できるのが魅力。また、張地が6色から選択できるのもポイント。さまざまなイン テリアと相性がよいモデルを探している方におすすめです。
エヌディスタイル(NDstyle) Poire 2Pソファ POR-SF2

By: ndstyle.jp
ベージュやグレー、ブルーなど、複数の色から張地のカラーが選択できる2人掛けソファです。張地の素材にはファブリックを採用。優れた通気性が備わっています。加えて、ウォッシャブル仕様で、お手入れが簡単なのも特徴です。
肘クッションは腰当てとしても使用が可能。ゆったりと腰掛けたり寝転んだりと、さまざまな寛ぎ方ができます。また、脚部には高さのある天然木が用いられているため、お掃除ロボットが使えるモデルを探している方にもおすすめです。
アルモニア(Armonia)
「アルモニア」は、家庭用電機製品や日用雑貨などの販売を行う「株式会社モダンデコ」が展開している家具ブランドです。ソファ以外にも、ベッドやチェア、テーブルなど、さまざまなアイテムを手掛けています。
アルモニアのソファは、自社管理工場でイチから生産されているのが特徴です。贅沢な広さのカウチソファから自分だけの空間が創造できるパーソナルソファまで、ライフスタイルにフィットするモデルが多数ラインナップされています。
アルモニア(Armonia) カウチソファ k-029-3
自由にシートレイアウトが行えるカウチソファです。部屋の間取りや設置場所に応じて、自由に組み替えられます。加えて、圧迫感を覚えにくいロースタイルで、空間が広く見せられるモデルを探している方にもおすすめです。
底付き感のない、しっかりとした弾力性を持つ座面クッションを採用。安定した座り心地が体感できます。また、ワイドな作りのアームレスト付きで、腕がしっかりと預けられるのもポイントです。
アルモニア(Armonia) 1人掛けソファ XWS01
張地の素材に牛革が用いられているパーソナルソファです。時間が経過するごとに表情が変わっていくため、自分だけのソファに仕上げられます。加えて、革が持つ独特の風合いや肌触りが楽しめるのも魅力です。
座面幅や奥行きが62cmと広く、ゆったりと腰掛けられるのもポイント。また、フレームには耐久性が高く、優れた安定性が備わっているユーカリの無垢材が採用されています。高級感のあるソファを探している方におすすめです。
ファイブ・バイ・ファイブ(five by five)
「ファイブ・バイ・ファイブ」は、カフェやレストラン、アパレルなどの事業を行っている「株式会社アクタス」が展開するレザーソファブランドです。こだわりのレザーが張地に使われています。
ファイブ・バイ・ファイブが手掛けているソファは、コンセプトに合わせてシリーズ分けされていることです。ふっくらとしたフォルムの「BASIS」や、ミニマルデザインの「FLAD」などがラインナップされています。
ファイブ・バイ・ファイブ(five by five) BASIS SOFA

座面がすっきりと軽快なデザインに仕上げられているソファです。硬過ぎず柔らか過ぎない、快適な座り心地が体感できます。加えて、背もたれのクッションは柔軟性に優れており、包み込まれるような感触を楽しめるのが特徴です。
座面とは対照的に、アームにはボリュームを持たせているのがポイント。しっかりと腕が預けられます。また、高さが17cmの脚部は、艶消し塗装が施されたスチールレッグとウッドレッグの2種類を展開。空間をやわらかく仕上げられる、おすすめモデルです。
ファイブ・バイ・ファイブ(five by five) FLAD SOFA

フレームの素材に、無垢材のウォールナットが用いられているソファです。天然木が持つ独特のぬくもりが感じられます。なお、脚部の素材は、オーク材やオーク材ブラックも展開されています。
アームがないため、座面が広く活用できるのもポイント。ベッドのようにも使えます。ミニマルなデザインのソファを探している方や、一人暮らしの方におすすめのアイテムです。
マルイチセーリング(MARUICHI)
「マルイチセーリング」は、家具などの企画・開発・販売を主に行っているインテリアブランドです。70年以上の歴史があり、ソファやダイニングチェア、リビングテーブルなど、さまざまなアイテムを扱っています。
マルイチセーリングが手掛けているソファは、シンプルながらもスタイリッシュなデザインなのが特徴。部屋のなかを上品な空間に仕上げられます。
マルイチセーリング(MARUICHI) FLUTTO

By: maruichi1950.jp
背もたれや天板が取り外し可能なノックダウン構造を採用しているソファです。部屋の間取りや使い方に合わせて、自由にレイアウトが変更できます。さらに、ロースタイル仕様で、圧迫感を得にくいのも魅力です。
クッション材にウレタンフォームが採用されているのもポイント。また、脚部の素材は2種類の無垢材とブラック粉体塗装が施されたスチールが展開されています。自分だけのスタイリングが楽しめる、おすすめのアイテムです。
マルイチセーリング(MARUICHI) LIBERA
シートに設けられたスリット部に、背もたれのベースが差し込めるソファです。人数や使い方に合わせて、自由に背もたれの位置がカスタマイズできます。さらに、背もたれをすべて外せば、ベッドのように使えるのも特徴です。
背クッションに極細繊維のマイクロファイバー綿が封入されているのもポイント。優しい座り心地が体感できます。加えて、丸洗い可能なのも魅力。生活状況に適したリビングダイニング空間を作りたい方におすすめのアイテムです。
ソファのおすすめ|海外ブランド
イケア(IKEA)
「イケア」は、ソファベッドなどを手掛けているインテリアブランドです。「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンに、優れたデザインと機能性を兼ね備えた製品を多数取り扱っています。
イケアのソファは、北欧風のデザインが特徴です。設置すれば、自然のあたたかみが感じられます。また、価格が安く、リーズナブルなモデルが多いため、初めてソファを購入する方にもおすすめです。
イケア(IKEA) GLOSTAD 2人掛けソファ 104.890.09

ハの字になるよう、角度のついた金属製の脚部が採用されているソファです。安定した座り心地が体感できます。加えて、独特なデザインをしているため、個性的な印象を演出できるのも特徴です。
組み立てが簡単で、購入後すぐに使い始められるのもポイント。複雑な作業は不要です。また、コンパクトなデザインで、置き場所を選ばないのも魅力。初めてソファを購入する方や、一人暮らしの方におすすめのアイテムです。
イケア(IKEA) HEMLINGBY 2人掛けソファ 704.343.68

張地に、ダークグレーのコーティングが施された生地が採用されているソファです。優れた耐久性と耐摩耗性が備わっているため、長く愛用できるのが魅力。また、脚部の素材には、ポリプロピレンプラスチックが用いられています。
座面・背もたれ・アームレストにポリウレタンフォームが封入されているのもポイント。包み込まれるような座り心地が体感できます。コンパクトサイズで、一人暮らしの方や、設置スペースが限られている方におすすめです。
リーン・ロゼ(ligne roset)
「リーン・ロゼ」は、「フレンチ・タッチ」の精神を持つ家具ブランドです。現代のライフスタイルをトータルに提案することをコンセプトに、常に新しいデザインのアイテムを多数取り扱っているのが特徴です。
リーン・ロゼには、背もたれと座面が分離している「ROSETPRADO」や、ブランドを代表する「ROSETTOGO」など、さまざまなシリーズが用意されています。いずれのシリーズも独創的なデザインで、個性を演出できるのが魅力です。
リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETPRADO
背クッションと座面がセパレートになっているソファです。ライフスタイルに合わせて、自由にレイアウトできます。加えて、背クッションの底面には滑り止めがついているため、安定して取り付けられるのも特徴です。
座面がシングルベッドとして使用できるのもポイント。寝転んだり読書をしたりと、思い通りの寛ぎ方ができます。スタイリッシュな見た目で、優れた機能性とデザイン性を兼ね備えている、おすすめのアイテムです。
リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETTOGO
4種類の比重が異なるウレタンが座面や背もたれに封入されているソファです。クッション性が高く、包み込まれるような座り心地が体感できます。加えて、耐久性に優れているため、長く愛用できるのも魅力です。
張地にはファブリックを採用。通気性に優れているため、季節を問わず快適に使用できます。また、蜂の腹をモチーフにデザインされた、個性的な見た目もポイント。部屋を独特な雰囲気へ仕上げたい方におすすめのアイテムです。
ボーコンセプト(BoConcept)
「ボーコンセプト」は、家具のデザインや開発、生産を行っているインテリアブランドです。60か国以上に300を超える店舗を出店するなど、世界的に人気を博しています。
ボーコンセプトのソファは、ユーザーのライフスタイルを邪魔しない、シンプルなデザインが特徴です。また、2人掛けソファや3人掛けソファ、コーナーソファなど、さまざまなタイプのモデルが取り扱われています。
ボーコンセプト(BoConcept) BERGAMO 2.5人掛け

ルースクッションの位置が変更でき、座面の奥行きが調節できる2.5人掛けのソファです。アームレストの方へ寄せれば、枕としても使えます。寝転んだり深く腰掛けたりと、さまざまな寛ぎ方をできるのが魅力です。
張地には、ボーコンセプト独自のファブリックである「NAPOLI」を採用。手触りがよく、優れた柔軟性が備わっています。部屋をモダンな雰囲気に仕上げられる、おすすめのアイテムです。
ボーコンセプト(BoConcept) GROSSO 電動コーナーソファ

電動機能が付いており、ボタンひとつで座席の角度が調節できるコーナーソファです。背もたれとアームレストが柔軟性のあるフォームで覆われているのもポイント。包み込まれるような座り心地が体感できます。
脚パーツの高さが5cmと低く、まるでソファが浮いているかのような錯覚が感じられるのも特徴。加えて、背もたれの高さが、アームレストと同じ高さになるよう設計されています。開放感のある部屋に仕上げたい方におすすめのアイテムです。
ウォルター・ノル(Walter Knoll)
「ウォルター・ノル」は、1865年にスタートした歴史のある家具ブランドです。革や布地、木といった素材にこだわり、匠の技で仕上げることを美学としています。
ウォルター・ノルのソファは、シンプルながらもスタイリッシュにデザインされているのが魅力。バランスの取れたフォルムで、さまざまな部屋やインテリアとマッチします。
ウォルター・ノル(Walter Knoll) Foster 502 Armchair.
世界的な建築家であるノーマン・フォスター氏によってデザインされた1シーターソファです。直線を基調としたシルエットが特徴。控えめながらもスタイリッシュなデザインで、さまざまな部屋やインテリアとマッチします。
張地に天然皮革が採用されているのもポイント。上質な手触りが体感できます。加えて、使い込むごとに経年変化が楽しめるのも魅力。上品なソファを探している方におすすめのアイテムです。
ウォルター・ノル(Walter Knoll) Foster 503
3人掛け用として使用できるソファです。張地には天然皮革を採用。独特の風合いや、上品な質感が楽しめます。加えて、耐久性に優れているため、長く愛用できるのも特徴です。
世界的な建築家のノーマン・フォスター氏によってデザインされており、シンプルかつバランスの取れたフォルムがポイント。リビングなどへの設置におすすめのアイテムです。
ポルトローナ・フラウ(Poltrona Frau)
「ポルトローナ・フラウ」は、テーブルやベッド、収納ケースなど、画期的なアイテムを多数手がけているブランドです。感動を与え、持続可能な方法でユーザーのニーズに応えることをミッションとしています。
ポルトローナ・フラウのソファは、さまざまなニーズに応えられるよう設計されているのが魅力。音楽を聴いたり映像を観たりと、さまざまな目的で使用できます。加えて、細部や見えない部分にもこだわって作られているのもポイントです。
ポルトローナ・フラウ(Poltrona Frau) Archibald

コントラストを効かせたステッチが施されたレザーと、トーン・オン・トーンのステッチが施されたファブリックの2種類の張地が用意されているソファです。フレームの素材にはスチールが、パッドの素材には発泡ポリウレタンが用いられています。
デザイナーのジャン・マリー・マッソー氏によって、素材とフォルムの一体感を得られるデザインが採用されているのもポイント。軽やかな見た目で、幅広い部屋やインテリアとマッチする、おすすめのアイテムです。
ポルトローナ・フラウ(Poltrona Frau) Happy Jack

デザイナーのルドヴィカ氏とロベルト・パロンバ氏によってデザインされたソファです。柔軟性があり、丸みを帯びたシルエットが魅力。加えて、クッションがカーブしていることや、アームレストが湾曲しているのも特徴です。
張地は、完全着脱式のファブリックとレザーの2種類を展開。また、脚部が細く、浮いているような感覚が楽しめます。リビングルームやオフィスなど、幅広い場所への設置におすすめのアイテムです。
ナツッジ(NATUZZI)
「ナツッジ」は、1959年に誕生したインテリアブランドです。世界にある約70の都市で販売を行っているなど、グローバルにブランドを展開しています。
ナツッジのソファは、クッション性が高く、質の高い天然皮革が採用されているのが魅力。座り心地を追求して設計されているのが特徴です。また、電動リクライニングソファやカウチソファなど、さまざまなソファがあります。
ナツッジ(NATUZZI) SLEEPING ARGO

リクライニング機能が備わっている1人掛けソファです。ボディサイドに搭載されたソフトタッチボタンひとつで、簡単に背もたれの角度が変更できます。デイベッドとしても使えるのが特徴です。
張地は天然皮革とファブリックの2種類を展開。また、個性的な見た目で、インテリアアイテムとしても活躍します。一人暮らしの方におすすめのアイテムです。
ナツッジ(NATUZZI) DEEP

数多くのブランドとコラボ経験があるニカ・ズパンク氏によってデザインされたソファ。アドリア海からインスピレーションを受けて設計されており、波のようなシルエットをしているのが特徴です。
張地は、天然皮革とファブリックの2種類を展開。天然皮革では、独特の風合いや上質な肌触りが楽しめます。また、ファブリックは通気性の高さが魅力。個性的なソファを探している方におすすめのアイテムです。
モルテーニ(Molteni)
「モルテーニ」は、テーブルやソファ、ブックシェルフなど、さまざまなアイテムを手掛けているインテリアブランド。ヨーロッパやアジアなど、幅広い国で店舗を展開しているグローバルブランドです。
モルテーニには、部屋の間取りやニーズに合わせて自由にレイアウトできる「FREESTYLE」や、フレームの素材に無垢材が用いられている「CHELSEA」など、さまざまなソファシリーズが用意されています。
モルテーニ(Molteni) FREESTYLE

アートディレクターのピエトロ・フェルッキオ・ラビアーニ氏によってデザインされたソファです。ニーズに合わせて、自由にレイアウトが変更できます。汎用性に優れているのが魅力です。
シンプルかつスタイリッシュな見た目で、さまざまな部屋やインテリアとマッチするのもポイント。優れた機能性とデザイン性を兼ね備えたモデルを探している方におすすめのアイテムです。
モルテーニ(Molteni) CHELSEA

建築家のロドルフォ・ドルドーニ氏によってデザインされたソファです。寛ぎを目的として設計された安楽椅子を、現代風ソファにアレンジしています。読書をしたりテレビを視聴したりと、さまざまな目的で使えるのが魅力です。
フレームの素材に無垢材が採用されているのもポイント。木が持つ独特のぬくもりや香りが楽しめます。シンプルながら洗練されたデザインで、幅広い部屋やインテリアとマッチするおすすめのアイテムです。
ロルフベンツ(ROLF BENZ)
「ロルフベンツ」は、1964年に創業された高級家具ブランドです。高いクラフトマンシップとエンジニアリング技術を駆使した「Made in Germany」のハイクオリティをテーマに、世界50か国以上で販売を行っているのが魅力です。
ロルフベンツでは、高級感のあるデザインの「6500」や、使用状況に合わせて柔軟にレイアウトが変えられる「NUVOLA」などのモデルが扱われています。いずれもリビングへの設置に適しているのが特徴です。
ロルフベンツ(ROLF BENZ) ROLF BENZ 6500

背もたれの高さを2段階に変えられるソファです。使い方や使い手に合わせて、自由に調節できます。加えて、腰部には腰への負担を低減するクッションを搭載。長時間でも快適に座り続けられるのが魅力です。
ボディの両サイドにはアームレストを搭載。また、張地の素材には、独特の風合いや質感が楽しめるレザーが採用されています。実用性があり、かつ高級感のあるソファを探している方におすすめのアイテムです。
ロルフベンツ(ROLF BENZ) ROLF BENZ NUVOLA

状況に合わせて、自由にレイアウトが変更できるソファです。普段はモジュールを連携して二人掛け用に、友人が遊びに来たらモジュールを外して来客用にと、シチュエーションに合わせて、さまざまな使い方ができます。
アルミニウム製の脚部は、ウンブラグレー・トラフィックブラック・ポリッシュの3種類を展開。また、張地もレザーとファブリックの2種類があります。フレキシブルに活躍する、おすすめアイテムです。
ソファの売れ筋ランキングをチェック
ソファのランキングをチェックしたい方はこちら。
近年、幅広いインテリアブランドからさまざまなソファが発表されています。ブランドによってはもちろん、モデルによっても使われている素材や搭載されている機能が異なるため、ニーズに合わせて選ぶのがおすすめです。本記事を参考に、ぜひお気に入りのソファを手に入れてみてください。