ソファは存在感のあるインテリアのひとつ。部屋の雰囲気をがらりと変えることも可能で、リラックス感も格段にアップするのでくつろぎ空間の演出にはぜひとも揃えたい一品です。
ソファは高いというイメージがありますが、探してみると安価で高品質なソファも多くあります。お手頃価格で自分好みの部屋にしたい、よりリラックスできる部屋にしたいという方のために、今回は1万円台で買えるソファを集めてみました。
1万円台のソファの特徴

By: rakuten.co.jp
10万円を超えるようなソファも多いなか、1万円台に価格を抑えるためには、それぞれの企業の工夫が必要です。
メーカーや問屋を通さずに工場から直接販売をすることで中間マージンを省いたり、リサイクルした材料を使うことで材料費を削減したり、ネット販売を中心にすることで人件費を抑えたりしています。
このような企業努力で生まれた安価なソファは、品質的にも問題なく使用可能。革製ソファの場合、本革製品などは高価なので、1万円台で販売されているのは合皮のものがほとんどですが、合皮は手入れがしやすいというメリットがあります。
1万円台のソファの選び方
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
ソファのサイズは何人掛けかで判断します。一人暮らしで部屋が狭く置き場所に困る、それでもくつろげる空間が欲しいという方には1人掛けがおすすめです。
2人掛けはカップルにぴったり。また、1人でも圧迫感なくゆったり座りたい、寝転んでテレビを見たいという方にもおすすめです。
3人掛けは、友達がよく遊びに来るような方やファミリーに向いています。友達が泊まるときにはベッドに変身するソファベッドも便利です。
部屋のインテリアに合わせて選ぶ

By: amazon.co.jp
部屋のインテリアに合わせてソファを選ぶと、その存在感で部屋の雰囲気がバッチリ決まります。
木目調のナチュラルスタイル、ポップで雑貨にこだわった北欧調スタイル、シックでスタイリッシュなモダンスタイル、都会的で大人なモダンスタイルなど選択肢も豊富。ソファひとつで部屋のコーディネートがより明確になります。
種類で選ぶ
ビーズソファ

By: rakuten.co.jp
“人をダメにするソファ”で話題になったビーズソファの特徴は、体にフィットして包み込むような感触。細かいビーズに柔らかく体が沈み込み、究極のリラックス感を味わえます。座り方によって形を自在に変えられるのもメリットです。
ソファベッド

By: amazon.co.jp
通常はソファとして使用し、背もたれや肘置きを倒して平らにすることでベッドに早変わりするのがソファベッド。省スペースでソファとベッドを兼用したいという方や、友人が泊まりに来たときにベッドとして利用したいという方におすすめです。
フロアソファ

By: amazon.co.jp
フロアソファとは、脚が付いておらず、座面を直接床に置くタイプのソファのことです。床に座った方が落ち着く方や、冬はこたつ派という方におすすめ。ソファの背が低い分、圧迫感を与えず部屋が広く見えるのもメリットです。
1万円台のソファのおすすめブランド
ドリス(DORIS)

By: amazon.co.jp
低価格で高品質な家具を販売する福岡発のブランドです。メーカーや問屋を通さず中間マージンを省くことで安価な製品を提供しています。ライフスタイルや年齢、時代のニーズに合わせた多種多様な製品が魅力です。
セルタン(CELLUTANE)

By: amazon.co.jp
すべてを神奈川の工場で手作りしているソファメーカーです。ウレタンの端材をモールド成型という特殊な製法で圧縮して作る、硬めでもっちりした座り心地が特徴。リサイクル素材を使うことで、地球にも優しく、価格も抑えられるというメリットがあります。
1万円台のおすすめソファ
セルタン(CELLUTANE) カウチソファKAN

背もたれと肘掛にリクライニング機能が付いたセルタンの2人掛けソファです。肘掛部分の片方はそのまま頭を預け、もう片方は倒して足を伸ばすという使い方もできます。脚の高さは15cmでソファ下の掃除がしやすく、取り外してロースタイルで使用することも可能です。
モールド成型のウレタンとコイルスプリングで支える座面は、適度な弾力性のある座り心地。ファブリックはおしゃれで丈夫なダリアン生地、さらっとしたシャンブレー生地、水や汚れに強いレザー調から選べます。部屋に圧迫感を与えない優しい印象のソファをお探しの方におすすめです。
ドリス(DORIS) ソファ 2人掛け ヌーヴォー

幅108cmのコンパクトなドリスの2人掛けソファです。座面を持ち上げると収納スペースがあり、オーディオ小物や掃除道具などを入れておくのに便利。上質なア―ティフィシャルレザーを使用した直線的なデザインは、都会的でスタイリッシュな空間を演出します。
脚が付いておらず座面も低めなので、座っている人ともストレスなく会話でき、部屋をすっきり広く見せることが可能。座面が持ち上げやすいように取手が付いていて、細い肘掛部分も一般的なスマホが置ける7cm幅を確保するなど細かな気配りがポイントです。収納スペースが付いた安いソファを探している方におすすめします。
アイリスプラザ 2人掛けソファ

コンパクトサイズながら、しっかりとした造りで存在感のある2人掛けソファです。ウレタン素材を使用し、程よい弾力で体をしっかりと支えます。ファブリックは丁寧に編みこんだポリエステル素材なので、丈夫で一年中さらりとした触り心地です。
座面にくぼみ加工があるタイプのほかに、縦ラインのみのシンプルなタイプもあり、それぞれ異なる5色を展開しています。約1万円で購入できるコスパの高い製品で、ナチュラル系の優しい雰囲気の部屋が好みの方におすすめです。
タンスのゲン 2人掛けソファ

ブラックの合皮と赤みのあるブラウンの木製フレームがアンティークな雰囲気を演出する2人掛けソファです。一人暮らしの男性にも適したシックなテイスト。座面にはSバネを採用し、へたりにくく耐久性が高いのがポイントです。
座面が高くソファ下の掃除も簡単なので、埃がたまる心配もありません。また、ボックスに入れた小物を収納することも可能です。ナチュラルな雰囲気が好みの方は肌触りも柔らかなファブリックタイプも選べます。
不二貿易 ソファ デイジー 2人掛け

不二貿易は福岡に本社を置く貿易会社で、家具や雑貨の輸入販売や自社製品の開発を行っています。本製品は、肘掛がないすっきりとしたデザインのソファで、2人がゆったり座れる座面サイズです。
斜めに伸びる細めの脚と、あたたかみのあるファブリック素材が、ソファを優しい雰囲気に仕上げているのが魅力。カフェ風の部屋におすすめのグリーン・グレーのほか、北欧風の部屋におすすめのパッチワーク柄が2色あり、雰囲気に合わせて選べます。
ロウヤ(LOWYA) 2人掛けフロアソファ

個別で42段階のリクライニングができる2人掛けのフロアソファです。2人で座ってもそれぞれが好きな姿勢で使用できます。2°ずつ180°まで傾けることができるので、省スペースで好みの角度に細かく調節が可能です。
厚みのある背面クッションと、お尻にフィットするヒップポケットが快適な座り心地を実現しています。平らにすれば、ごろ寝も可能。2人で快適に過ごせるソファを探している方におすすめです。
セルタン(CELLUTANE) コーナーソファ 3点セット

1万円台で購入できるコスパの高いセルタンのソファです。スペースに余裕がある部屋に住んでいる方やファミリーにおすすめ。チップウレタンで一体成型したウレタン製なので耐久性が高く、軽量で移動も簡単です。
1人掛け・2人掛け・コーナーの3タイプをセパレートして自由にレイアウト可能。背もたれを倒して座面をクッションにすることでくつろぎスタイルにも変更できます。ロータイプのソファは部屋を広く見せ、ローテブルやこたつと相性がよいのがポイントです。
ドリス(DORIS) ソファ 3人掛け フレスコ

レザー調で高級感があり、ゆったり座れる1万円台の3人掛けソファです。スタイリッシュかつ大人な雰囲気なので、モダンな部屋や男性の部屋にぴったり。曲線デザインは、硬すぎず優しげな雰囲気も持ち合わせています。
アームは厚手でふんわりしているので、枕として使えるのがポイント。部屋をすっきり見せる程よい高さのソファですが、脚を取り外すことも可能です。ロースタイル用の脚も付属しているので床を傷つける心配もありません。
ドリス(DORIS) ソファベッド カナペ

普段は3人掛けのリクライニングソファとして使い、友人が泊まりに来たときはベッドに早変わりする便利なソファベッドです。幅が180cmあるので、ソファとして使用時はもちろん、ベッドとしても十分くつろげるサイズ。
ソファは3段階でリクライニングでき、耐荷重は150kgなので、体をしっかり支えることができます。オールシーズン心地よいファブリック素材は、シックな5色展開。どんな部屋にも馴染むコスパの高い2WAY仕様ソファです。
不二貿易 バイキャストPUソファ フレンズ 1人掛け

レザー調の座面と天然のフレームの組み合わせでレトロ感漂う1人掛けソファです。座面はほどよい弾力で、奥に傾いているのでリラックスして座ることができます。
肘掛部分が持ちやすいので、比較的簡単にソファを移動できるのもポイントです。ソファに座れば、いつもの読書やDVD鑑賞も特別な時間になります。一人暮らしの狭い部屋でも、雰囲気のあるおしゃれな空間にしたいという方におすすめです。
セルタン(CELLUTANE) ハイバックソファLULU 1P

背面が長く、男性でも首から肩の辺りまでしっかり支えるハイバックソファです。体をゆったり預けられるので負担がかかりにくく、快適に使用できます。
リクライングは3段階で、座面にはウレタンフォームのほかにコイルスプリングを使用。各コイルが体重を分散させて、柔らかな弾力性を発揮し、快適な座り心地を実現します。シンプルで飽きのこないデザインで、自分だけのくつろぎ空間を作りたい方におすすめです。
ドリス(DORIS) ソファ 1人掛け シュプレーム

柔らかくお手入れが簡単な合皮「アーティフィシャルレザー」を使用した、高級感のある1人掛けソファです。座面にはウレタン、ウェービングベルト、Sバネの3種類を使用し、絶妙な弾力性を実現しています。
体を包み込むような柔らかい座り心地の秘密は、背面クッションに使用しているシリコンフィル。高級羽毛と同等の弾力を持ち、耐久性が高い素材です。床まで届く長い背面が後部を、強化ステンレス製の2本の脚が前部を支え、安定感も良好。
落ち着いた大人の部屋やフォーマルな応接室、ビジネスシーンにもぴったりの重厚感があります。
フレックス販売 キューブL

フレックス販売は、昔からの日本人の床での暮らしに着目し、時代に合った床生活のお供として発泡ビーズを使ったクッションやソファを提案しています。キューブLは一番人気の製品で、男性の体でもしっかり包んでリラックスさせてくれる大きさ。
2種類の異素材の生地で作られていて、よく伸びる生地面に座ると姿勢を保つことができ、読書などにぴったり。伸びない生地面に座ると、0.5mmの極小ビーズが全身に吸い付くようにフィットしてリラックスできます。
カバーは取り外して洗濯が可能。ビーズがへたってきたら、補充もできるので長く使うことができます。省スペースでリラックスできるソファをお探しの方におすすめです。
ロウヤ(LOWYA) 1人掛けリラックスソファ

デンマークデザインのおしゃれな北欧風1人掛けソファです。角度の付いた座面とミルフィーユ製法のマットレスが体を優しく受け止めます。外国でのバカンスを連想させるシルエットは置いておくだけでも画になり、暖かい日にベランダで使用するのもおすすめです。
使わないときはマットレスを外して2つに折り畳むことができるので、スペースを取らずに収納できるのがポイント。ソファを使わないときはしまって、部屋を広く使いたいという方にもおすすめです。
リラックスタイムをより豊かなものにしてくれるソファ。1万円台という限られた予算内でもバラエティに富んだソファの中から自分好みのものを選ぶことができます。ソファは高価な物と諦めかけていた方も、紹介した製品を参考にライフスタイルに合った快適なソファを探してみてください。