一人暮らしや二人暮らしの部屋で使いやすい「2人掛けソファ」。サイズやデザインが豊富で、部屋にあわせて選びやすいのがメリットです。ハイバック・カウチ・ローソファなどタイプはさまざま。収納やリクライニング機能付きのソファもあります。
今回は、おすすめの2人掛けソファをコンパクトサイズとゆったりサイズに分けてご紹介。選び方も解説しているので、2人掛けソファの購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
2人掛けソファの選び方
サイズで選ぶ
製品によってサイズが異なり、コンパクトからワイドまでさまざまなモノが展開されています。サイズがあわないと、置けなかったり空間を圧迫したりする場合があるので注意が必要です。設置場所はもちろん、生活に必要な動線が確保できるかも事前に確認しておきましょう。
また、ソファ本体の外寸だけでなく、座面の幅もチェックしておきたいポイント。ひじ掛けの厚さによっては、見た目の大きさに反して座面の幅が狭く窮屈に感じる場合があります。
一般的に、ソファの座面幅は1人あたり50~60cm程度といわれています。2人掛けソファなら、100~120cm程度が目安。ゆとりを持って座るなら、2.5人掛けなどワイドサイズのソファがおすすめです。
背もたれの高さで選ぶ
背もたれの高さによって座り心地や見た目の印象が変わります。背もたれが低いローバックの2人掛けソファは、圧迫感を与えにくいのがメリット。部屋の中央に配置しても視線を遮りにくく、部屋を広く見せる効果が期待できます。
しかし、頭や首を支えられないため、同じ姿勢だと疲れやすく長時間の使用には不向き。座面が広いソファなら、あぐらをかいたり横になったり姿勢を変えやすいのでおすすめです。
背もたれが高いハイバックの2人掛けソファは、腰から頭部まで広く支えられるのが特徴。長時間座っても疲れにくいため、テレビの視聴や映画鑑賞などにおすすめです。ただし、存在感があり圧迫感を覚えやすいので、部屋の広さにあわせて選びましょう。
素材で選ぶ
素材もチェックしておきたいポイントです。ポリエステルなどを用いたファブリック製のソファは、速乾性に優れているのが特徴。さらりとした肌触りを保ちやすく、オールシーズン快適に使えます。シワ・型崩れ・紫外線に強く、キレイな状態を保ちやすいので、耐久性を重視する方にもおすすめです。
本革製のソファは吸湿性・通気性に優れており、蒸れにくいのがメリット。耐久性に優れていますが、定期的なメンテナンスが必要です。
合成皮革製のソファは水や汚れに強いのが魅力。お手入れが簡単なので、小さい子どもやペットがいる家庭に適しています。コスパ重視の方にもおすすめです。
部屋を広く見せたいならひじ掛けなしタイプをチェック
ワンルームや小さいリビングに置くなら、ひじ掛けなしタイプがおすすめ。シンプルでスッキリとしたデザインなので、圧迫感が少なく部屋を広く見せる効果が期待できます。
また、外寸が同じ幅のソファに比べて座面幅が広く、足を伸ばして座ったり横になったりできるのもメリット。横からも立ち座りしやすいため、ソファとテーブルの距離が近い場合にも便利です。
一方、ひじ掛けありタイプの2人掛けソファは、腕を置いてゆったり座れるのが魅力。体圧を分散して肩への負担を軽減できるので、長時間の使用も快適です。
足を延ばしたいならカウチタイプに注目
カウチタイプのソファは背もたれに対して座面が長く、足を伸ばせるのが特徴です。L字型が一般的ですが、2人掛けソファはひじ掛けにもたれかかって足を伸ばせるI字型が主流。座面幅に対して背もたれの横幅が小さい製品が多く、圧迫感を軽減できるのがメリットです。
オットマンが付属し、自由に組み換えられるセパレートタイプも便利。スツールとして単体でも使えるため、来客が多い家庭にもおすすめです。
ただし、一般的な2人掛けソファに比べてサイズが大きく、場所をとりやすい傾向があります。オットマンをL字に配置する場合は、ソファとテーブルの幅のバランスを考慮して選びましょう。
機能性をチェック
収納付き
収納付きの2人掛けソファは、デッドスペースを有効活用できるのがメリット。1台でソファと収納の2役を兼ねており、収納家具を別途用意する必要がなく、コストも抑えられます。生活スペースも確保できるため、一人暮らしの方にもおすすめです。
また、ひじ掛け収納はリモコンや読みかけの本など、手元にまとめておきたいアイテムの収納に便利。座面下収納は比較的容量が大きく、日用品のストックや季節物などの収納にも活躍します。
ただし、収納付きの2人掛けソファは、通気性が低く湿気がこもりやすいのがデメリット。定期的な換気や除湿剤の使用などで軽減可能です。引き出しタイプの場合は、ソファ前面に引き出すためのスペースを確保する必要があります。
リクライニング
背もたれの角度を変えられる、リクライニング機能付きのソファも便利。シーンに適したポジションを見つけやすく、長時間座っても疲れにくいのがメリットです。フラットに近いところまで背もたれを倒せる製品なら、仮眠をとりたいときにも活躍します。
背もたれに加えて、ひじ掛けの角度を調節できる2人掛けソファもおすすめ。ひじ掛けを倒せば座面の幅を広げられるため、足を伸ばしてくつろげます。
なかでも電動リクライニング機能付きの製品は、ボタンひとつで手軽に調節できるのが魅力。力を加えずに座ったまま調節できるので、体力に自信がない方にもぴったりです。
インテリアにあったカラーやデザインを選ぼう
2人掛けソファは部屋の中でも存在感があり、インテリアの雰囲気を左右するアイテム。カラーやデザインによって印象が大きく変わるので、部屋の雰囲気にあわせて選ぶのが大切です。
カラーは、ほかの家具の色味にあわせて選ぶと、統一感が生まれます。例えば、モノトーンの部屋にはシンプルなグレーや黒のソファが馴染みやすくおすすめ。北欧風などナチュラルなインテリアには、ベージュやブラウンなどあたたかみのある色がぴったりです。
また、スタイルにあわせて選ぶのもポイント。モダンなインテリアには、シンプルでスタイリッシュなデザインのソファがマッチします。ナチュラルな空間には、木製の脚やフレームを採用したソファがおすすめです。
2人掛けソファのおすすめ|コンパクトサイズ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 2人掛けソファ ロータイプ 胡座
コンパクトながらゆったり座れる、カウチタイプの2人掛けソファ。オットマンとの併用で、座面幅175cmとワイドにも使えるのが特徴です。
座面の奥行は50cmと深いので、あぐらをかきやすく寝転んで昼寝もできます。高さは約58cmと低く圧迫感を与えにくいため、狭い部屋にもおすすめです。
座面のクッションはチップウレタンとピュアウレタンを採用しており、やわらかすぎず安定感のある座り心地。型崩れしにくく、長く使い続けられるのもメリットです。
耐荷重はソファが約150kg、オットマンが約100kgと強度も良好。カラーはPVCレザーで2色、ファブリックで4色を展開されています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 2人掛けソファ FBS-2P
限られたスペースにも置きやすい2人掛けソファ。約幅113×奥行62×高さ68cmとコンパクトなので、狭い部屋にもスッキリと設置できます。
約6畳の部屋に置いてもスペースに余裕があるため、単身用のワンルームにもおすすめ。脚裏にフェルトが付いており、床面を傷付けにくいので賃貸住宅でも安心です。
ボリュームのある座面には、クッション性の高いウレタンを採用。弾力があり、座り心地も良好です。
また、ファブリック生地と木製脚を組みあわせた、あたたかみのあるデザインも魅力。インテリアのアクセントになるレッドから、スタンダードグレーまで、全8色を展開しています。
ロウヤ(LOWYA) 2人掛け 肉厚フロアソファ F203_G1139_3000L1
5つのポイントで細かく角度調節ができる2人掛けソファです。背もたれは42段階、背もたれの左右とひじ掛けは14段階で調節できるのが特徴。快適なポジションを見つけやすいのが魅力です。背もたれを倒さずに角度を調節できるため、背面のスペースが狭い場所にも設置できます。
幅116cmとコンパクトで、省スペースで設置しやすいのがメリット。最大時は幅160cmになるので、大人2人でも適度な距離感で座れます。背もたれとひじ掛けをフラットにすれば、ベッドとして使用可能。サイドに角度をつけると枕になるため、寝転がってくつろぎたいときにもぴったりです。
ロウヤ(LOWYA) 2人掛け カウチソファ 収納付き ZSYKL_FJ6667
座面下に収納スペースを備えたカウチタイプの2人掛けソファ。デッドスペースを有効活用して収納を増やせるので、収納が少ない一人暮らしの部屋にもおすすめです。
日用品のストックや、置き場所に困りがちな季節物などの収納にぴったり。ソファの座面は跳ね上げ式です。
オットマンの配置を変えて、コンパクトにもワイドにも使用可能。ソファ前面に置いて足を伸ばしてくつろいだり、来客時はスツールとして使ったり、幅広いシーンに対応します。
全面にベルベット調生地を採用しており、背面まで美しい仕上がり。部屋の中央にも置きやすく、レイアウトの自由度が高いのも魅力です。
ラシク(RASIK) ダブルリクライニング ハイバックソファ 2人掛け 2556333
包み込まれるような座り心地の、ハイバック仕様の2人掛けソファ。背もたれは65cmと高さがあるため、頭まで預けてゆったり座れるのが特徴です。頭部は3段階、背もたれは5段でリクライニングするので、好みの姿勢でくつろげます。
脚をとり外せばフロアソファになるため、こたつとあわせて使うのもおすすめ。フルフラットにするとベッドとしても使えるので、昼寝や来客時にも活躍します。
さらに、張り地にヌバック調のファブリックを採用し、本革のような質感を楽しめるのも魅力。光沢が美しく、高級感が漂います。
モダンデコ(MODERN DECO) 2人掛け肘掛け収納付きフロアソファ hy005
収納やサイドテーブルとして使える2way仕様のひじ掛けを搭載した、ロータイプの2人掛けソファです。本や飲み物などを置けるので、ソファで過ごす時間が長い方におすすめ。ひじ掛けの高さは約32cmで高すぎないため、腕を休めながらゆっくりくつろげます。
高さ約25cmと座面が低く、小さい子どもやペットがいる家庭でも安心。背もたれが低く圧迫感を与えにくいので、狭い部屋にもスッキリと設置できます。
張り地は通気性に優れたファブリック製で、オールシーズン快適。耐荷重約180kgと耐久性に優れており、長く使い続けられるのもメリットです。
萩原 ハイバックソファ Gren qkiruwokd
約幅100cmとコンパクトで、小さい部屋にも置きやすい2人掛けソファ。6畳程度の部屋に置いても空間を圧迫しにくく、ほかの家具を置くスペースも確保できます。脚はとり外せるので、座椅子としての使用もおすすめです。
背もたれに7段階のリクライニング機能を搭載。シーンにあわせて楽な姿勢でくつろげるのもメリットです。
また、首元まで支えるハイバック仕様なのもポイントです。張り地に通気性のよいポリエステルを採用しているため、1年を通して快適。脚部に天然木が使われており、あたたかみを感じられるのも魅力です。
ベルメゾン(BELLE MAISON) 耐久性にこだわった本革クッションの木フレームソファー 105225801002
ヴィンテージな雰囲気が好きな方におすすめの、おしゃれな2人掛けソファです。肌が触れる座面と背もたれの張り地には、牛革を採用。使い込むほど深みが増し、経年変化も楽しめます。
フレームはラバーウッドを採用した天然木製で、自然の風合いを感じられるのが魅力。ひじ掛けのデザインが美しく、高級感が漂います。
座面のクッション材には、ベッドのマットレスにも使われているポケットコイルを採用。耐久性に優れているのに加えてやわらかすぎないため、座り心地も快適です。
2人掛けソファのおすすめ|ゆったりサイズ
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 2.5Pデザインソファ 2人掛けソファ ラウル air-ar-hx8156
デザイン性と座り心地を両立したおしゃれな2人掛けソファです。張り地にレザー特有の深みやシワを再現した合成皮革を採用。高級感があり、落ち着いた大人の空間を演出できるのが魅力です。
水や湿気に強く、お手入れも簡単。肌触りのよいファブリックや、レトロな雰囲気のコーデュロイタイプも展開されています。
座面のクッション材に、体を点で支えるポケットコイルを採用しているのもポイントです。優れたフィット感で姿勢が安定しやすいため、座り心地を重視する方にもおすすめ。一般的なクッション材に比べてへたりにくく、弾力を保ちやすいのもメリットです。
イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) 2人掛け リクライニングソファ ムーア
左右の背もたれが独立してリクライニングする、ハイバック仕様の2人掛けソファです。背もたれは6段階、ヘッドギアは5段階で角度を調節できるため、読書から仮眠まで幅広いシーンで活躍。それぞれ自分の好みにあわせた角度に設定でき、楽な姿勢でくつろげるのがメリットです。
高さ最大74cmのハイバック仕様で、首や肩の負担を軽減できるのもポイント。ダブルクッションの座面はボリュームがあり、贅沢な座り心地を得られます。張り地はさらりとした肌触りで、あたたかみのあるファブリック製。1年を通して快適に保ちやすいので、蒸れによるベタつきが気になる方にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 2人掛けソファ DRSB-2S
シーンに応じてスタイルを変えられる3way仕様の2人掛けソファです。座面高38cmのスタンダードなソファとして使えるほか、短脚に付け替えればローソファとして使用できます。
背もたれには3段階のリクライニング機能を搭載。フラットにすればミニベッドになるので、横になってくつろげます。
座面はS字バネとウェービングベルトを採用しており、耐久性に優れているのが特徴。適度な硬さで弾力があり、座り心地も快適です。シンプルながらおしゃれな製品を探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 2人掛けソファ 収納付き STSB-2110
多機能で利便性に優れた2way仕様の2人掛けソファ。背もたれが3段階でリクライニングし、好みの姿勢でくつろげます。フラットにすればベッドスタイルで使えるので、来客の急な宿泊にも対応可能です。
1人掛けソファとして使えるスツールも付属しているため、来客が多い家庭におすすめ。座面下の引き出し2杯とスツール収納に加えて、ひじ掛けにも収納があります。雑誌やブランケットから厚手の衣類までたっぷり収納でき、部屋の整理整頓にも役立ちます。
また、背もたれ中央部を引き出して、テーブルとして使えるのもポイント。テレビ視聴や映画鑑賞など、ゆっくり過ごしたいときに便利です。
ニトリ(NITORI) 2人掛け両電動リクライニングソファ アネーロ スタンダードタイプ NB
電動リクライニング機能付きの2人掛けソファ。スイッチを押すだけで、背もたれとフットレストの角度を調節できるのが特徴です。
チャイルドロック機能を搭載しているので、小さい子どもがいる家庭にぴったり。スイッチ部分にUSBポートが付いており、手の届く範囲でスマホやゲーム機などの充電を行えるのもポイントです。
張り地は牛革とPVCを採用したレザー製で、高級感が漂います。表面にコーティングが施されているので、汚れに強くお手入れも簡単です。
イケア(IKEA) クリッパン 2人掛けソファ 495.642.91
鮮やかなカラーが目を引くおしゃれな2人掛けソファです。華やかで存在感があるので、インテリアの差し色におすすめ。ナチュラルな北欧風スタイルからスタイリッシュなモダンスタイルまで、幅広くマッチします。カラーバリエーションが豊富で、ほかの家具にあわせて選べるのもメリットです。
カバーはポリエステル製で、さらりとした肌触りを保ちやすいのが特徴。汚れたらとり外して洗濯機で洗えるので、清潔に使い続けられます。
幅180cmのゆったりサイズながら高さ66cmと低く、圧迫感を覚えにくいのもポイント。座面には金属製のスプリングが使われているため、弾力があり座り心地も快適です。
タンスのゲン ハイバック フロアソファ 82500027
くつろぎ方の幅が広がる、ロータイプの2人掛けソファ。高さ60cmの背もたれと高さ70cmのクッションが、頭部までしっかりとカバーします。
背もたれに厚手のウレタンが使われているため、クッションを外しても快適。幅180cmとワイドなうえ、奥行95cmと深いので、好きな姿勢でくつろげます。
2台のソファとしてセパレートスタイルで使えるのも特徴。向かいあわせにしたりL字に配置したり、シーンにあわせてレイアウトを変えられます。
座面高24cmと低いので、安全性が高く小さい子どもやペットがいる家庭でも安心。クッションと座面のカバーはとり外して洗えるため、衛生面が気になる方にもおすすめです。
ベルーナ(Belluna) イエリオ 座面ゆったりワイドソファ OFDH-99954
ひじ掛けなし設計でワイドな座面を実現した2人掛けソファです。座面サイズ幅168×奥行72cmと広く、2人でゆったり座れるほか、横になれるので昼寝にもおすすめ。頭まで支えるハイバック仕様のため、長時間の使用も快適です。背もたれのクッションはボリュームがあり、包み込まれるような座り心地を得られます。
ファブリック生地に天然木製の脚を組みあわせた、あたたかみのあるデザインも魅力。人気の北欧風インテリアにあわせやすいカラーで、ネイビー・グレー・アイボリーの3色が展開されています。座面と背もたれは、国家検査機関による強度試験をクリアしており、耐久性に優れているのもポイントです。
2人掛けソファは本体外寸だけでなく、座面の広さもチェック。見た目の大きさに反して座面が狭く、窮屈に感じる場合もあるので注意が必要です。また、インテリアとして存在感があるため、素材・カラー・デザインは部屋の雰囲気にあわせて選びましょう。本記事を参考に、お気入りの2人掛けソファを見つけてみてください。