くつろぎの空間に欠かせない「ソファ」。部屋を印象付ける家具で、カウチソファやソファベッドなどでタイプが異なります。部屋のイメージや家族構成によってチェックすべきポイントが変わるので、購入する際は慎重に選びたいものです。
そこで今回は、おすすめのソファをご紹介。選び方についても解説するので、チェックしてみてください。
- 目次
- ソファの種類
- ソファの選び方
- ソファのおすすめブランド
- 一人暮らし向けソファのおすすめランキング
- カウチソファのおすすめランキング
- カバーリングソファのおすすめランキング
- ソファベッドのおすすめランキング
- ソファのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ソファの種類
カウチソファ

By: low-ya.com
足や体を伸ばしてくつろげるカウチソファ。通常のソファは、1人寝転がってしまうと座るスペースが狭くなります。しかし、カウチソファなら1人が足を伸ばしても、広々とくつろげるのがメリット。
また、カウチの位置が左右どちらにも変えられるモノなら、引っ越しの際や部屋のレイアウトを変えたい場合にアレンジしやすく便利です。
カバーリングソファ

By: tansu-gen.jp
汚れやニオイが気になった際に、カバーを取り外してクリーニングや丸洗いができるカバーリングソファ。衛生面に配慮したい方はもちろん、小さな子供やペットのいる家庭にもおすすめです。
また、ソファのカラーを変えて手軽にイメージチェンジできるのも魅力。季節やライフスタイルに合わせてカラーを選べます。
ソファベッド

By: amazon.co.jp
ソファとベッドの機能を兼ね備えたソファです。リクライニング式のモノなどがあり、ワンルームや限られたスペースを有効活用したい方におすすめ。2WAYで使えるので、コストパフォーマンスも良好です。
ソファの選び方
使用する場所で選ぶ
リビング・ダイニング

By: air-r.jp
リビングやダイニングは、家族や来客の出入りが多い場所です。また、テレビやダイニングテーブル、チェストなど大きな家具や家電が集まりやすいスペースでもあります。出入りの邪魔にならないようレイアウトや生活動線、コンセントの位置などを把握したうえで、置けるソファのサイズを割り出すのがおすすめです。
テレビの見やすさを優先したい方は、直線型やカウチソファがぴったり。家族や仲間でテーブルを囲みながら会話を楽しみたい場合は、コーナーソファや対面ソファがおすすめです。ダイニングテーブルにソファを合わせるときは、適切な高さのモノを選びましょう。
和室

By: amazon.co.jp
ソファは、和風の家具と組み合わせることで「和モダン」と呼ばれるおしゃれな空間を作り上げられます。ただし、和室は畳を敷いている場合が多く、傷んでしまうことも。心配な方はソファの脚が尖っていないモノを購入したり、カーペットを敷いた上にソファを配置したりしましょう。
座卓と組み合わせたい方は、低い位置で座れるローソファもおすすめです。素材やカラーも和室にマッチしたモノをチョイスしてみてください。
寝室

By: amazon.co.jp
寝室に置くソファは、よりゆったり感を重視したモノを選ぶのがおすすめです。足を伸ばせるカウチソファや、奥行きのあるシングルソファなどがぴったり。ソファと一緒に使うサイドテーブルがある場合は、ソファの高さも意識して選んでみてください。
部屋のインテリアに合わせて選ぶ

By: amazon.co.jp
部屋のなかでも大きなスペースを占めるソファ。ソファひとつで部屋のイメージが変わるほど、インテリアで非常に重要です。
すでに部屋のスタイルが確立されている場合は、部屋のインテリアに溶け込むようなデザインやカラー、素材で揃えるのがポイント。また、新居に置く場合は作り上げる部屋のスタイルをイメージしながら、細部のディテールまでこだわったソファを選んでみましょう。
使用人数で選ぶ

By: air-r.jp
使用人数やサイズも重要なポイント。二人暮らしなら2人掛けや3人掛けソファがベストです。家族や来客が多い家庭には、大人数が一度に座れるコーナーソファやカウチソファなどが重宝します。
一人暮らしの部屋には、来客時にソファとして、寝るときにベッドとして活用できるソファベッドがぴったりです。
ソファのおすすめブランド
ニトリ

By: nitori-net.jp
「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチフレーズで有名なニトリ。“住まいの豊かさを世界の人々に提供する”を企業理念としており、世間のニーズをスピーディに取り入れながら、大型家具から細かい生活雑貨までさまざまなアイテムを展開しています。
ソファについても比較的手に取りやすい価格の製品をラインナップ。さまざまなインテリアに馴染みやすいデザインを揃えています。
イケア(IKEA)

By: ikea.com
スウェーデン発祥の「イケア」。ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど、世界各国に店舗を展開している企業です。スタイリッシュなデザインのモノや北欧デザインのモノなどを展開しており、インテリアにこだわりたい方に適しています。また、おしゃれなデザインながらリーズナブルな価格のアイテムが充実しているのも魅力です。
カリモク家具

By: amazon.co.jp
愛知県に本社を置く「カリモク家具」は、家庭向けの家具を中心に製造している企業です。卓越した技術と、天然木を使って作られる家具はクオリティが高く、デザイン性に優れていることから多くの方に愛用されています。背もたれの高さや張地などの異なるさまざまなタイプのソファを展開しているので、ぜひチェックしてみてください。
一人暮らし向けソファのおすすめランキング
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ファブリックソファ FBS-2P
限られたスペースにも置きやすい一人暮らしに人気の2人掛けソファです。本体サイズ約幅115×奥行61×高さ66cmとコンパクト。場所を取らずに設置できるので、ワンルームや1K住まいの方にもおすすめです。背もたれの高さは約35cmと低めのため、圧迫感を与えにくくスッキリと設置できます。
ウレタンをたっぷりと使用したボリューミーな座面により、座り心地も良好。さらに、鋼製のSバネとウェービングベルトを採用し、弾力性と耐久性を高めています。
ファブリックは6色、フェイクレザーは2色を展開。部屋の雰囲気や好みに合わせて、素材やカラーを選べるのも嬉しいポイントです。
第2位 ニトリ カジュアルソファ Nパック 114005
体を預けてゆったりと座れる一人暮らしにおすすめのソファです。背に幅が広く14cmと厚みのある、大きなクッションが付属。ひじ掛けが薄めに設計されており、本体の幅約132cmとコンパクトながら、座面の幅約103cmと広いのがポイントです。
張り地はあたたかみのあるファブリック製で、カジュアルな印象。夏場も蒸れたりベタついたりしにくく、オールシーズン快適に使用可能です。空間に馴染みやすい淡い色合いの4色展開。インテリアに合わせて選べます。約12cmの脚付きソファで、掃除がしやすくロボット掃除機の使用も可能です。
第3位 ロウヤ(LOWYA) 肉厚フロアソファ F203_G1139_3000G1
細かいリクライニング機能を備えた一人暮らしにおすすめのソファ。背もたれを2°間隔で42段階から調節可能です。シーンに適した角度に設定できるため、楽な姿勢でくつろげます。スピードロックの搭載により、背もたれを180°倒さずに角度調節が可能。背面に広いスペースを確保するのが難しい場所でも使用できます。
本体サイズは幅116×奥行75×高さ60cmのローソファ。圧迫感を与えにくく、一人暮らしの狭い部屋にも置きやすいのがメリットです。各クッションは18cmと厚みがあり、底つき感が少なく座り心地も快適。張り地は肌触りのよいサンゴマイヤーを採用しており、毛が抜けにくく毛玉ができにくいのが特徴です。
第4位 萩原(HAGIHARA) ごろ寝ソファ ブライト qhiyoate1o
奥行約63cmの広々とした座面が特徴の一人暮らし向けソファ。さまざまな体勢でくつろぎやすく、横になった際に寝返りを打ちやすいのがポイントです。ソファのサイドに傾斜がついているほか、枕にもなるミニクッションが付属。仮眠や来客時の簡易ベッドとしてもおすすめです。
硬めの座面はクッション材にSバネを採用しており、弾力があり安定感も良好。背もたれのクッションは柔らかく、体を包み込むような座り心地が得られます。脚は取り外しでき、座面高約31cmのローソファとしても使用可能。カラーは空間に調和しやすい色合いで全6色を展開しています。
第5位 ベルーナ(Belluna) コンパクト脚付ふかふかカウチソファ LIRAKU

By: belluna.jp
幅広いシーンで活用できる一人暮らしにおすすめのソファです。背もたれとひじ掛けに6段階のリクライニング機能が付いており、シーンに応じて角度を調節できるのが特徴。ひじ掛けを倒すと幅約148cmとワイドになるので、足を伸ばして座ったり横になったりと、楽な姿勢でくつろげます。
脚を取り外せばローソファとしても使用可能。圧迫感を軽減できるうえ、部屋を広く見せる効果も期待できます。クッションはボリュームがあり、柔らかく座り心地も快適です。
色展開が幅広いうえ、ファブリック・レザー調・デニム・ワッフルと素材のバリエーションも豊富。部屋の雰囲気や好みに合わせて選べるのも魅力です。
カウチソファのおすすめランキング
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 3人掛けカウチソファ 3PCS-1820
優れたクッション性と耐久性を兼ね備えた人気のカウチソファです。背もたれとひじ掛けに柔らかなシリコンフィル綿、座面には耐圧分散性に優れたポケットコイルを採用。ソファに体を預けてゆったりとくつろげます。読書や映画鑑賞など、ソファで過ごす時間が長い方におすすめです。
本製品は2人掛けソファ・1人掛けソファ・オットマンの3点セット。座面や背もたれは面ファスナーで固定されており、ワンタッチで着脱できるため掃除も簡単です。張り地はファブリック・PVCレザーをラインナップ。どちらも耐久性に優れています。
第2位 モダンデコ(MODERN DECO) 2人掛けカウチソファ ds-036
一人暮らしの部屋にも置きやすいコンパクトなカウチソファです。2人掛けソファとオットマンのセットで、省スペースで設置が可能。横に並べれば座面の幅185cmとワイドになり、ベッドとしても使用できます。座面の奥行50cmと広いのもポイント。あぐらをかきやすく、シーンに適した楽な姿勢でくつろげます。
座面は適度な弾力があり、背もたれはクッション性に優れているのが特徴。底つき感が少ないので、長時間の使用にもおすすめです。張り地は通気性のよいファブリック製のため、蒸れにくくオールシーズン快適に座れます。座面下に高さ約16cmの空間があり、ロボット掃除機の使用も可能です。
第3位 VENTOTA ソファ モラ 3人掛け

通年快適な座り心地が得られる3人掛けのカウチソファ。カバーにゆるく織られた粗目の生地を採用しており、吸湿性・通気性に優れているのが特徴です。落ち着いた色合いでダークグレーやフロストグレーなどをラインナップ。空間に馴染みやすく、幅広いテイストのインテリアにおすすめです。
背面クッションの素材には、一般的なポリエステルに比べて繊維が細かいフェザータッチポリエステルを使用。あたたかく静電気が発生しにくいのに加え、かさが減りにくいのがメリットです。座面は面ファスナーで固定されているため、ズレにくく組み替えも簡単。耐荷重約200kgと頑丈なので、安定感も良好です。
第4位 エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 3人掛け カウチソファ ロンド air-ar-hx8197
長く使えるソファを求めている方におすすめのカウチソファです。座面に6層構造のクッション材を内蔵しており、へたりにくいのが特徴。高いフィット感と弾力性により、上質な座り心地です。
背もたれは硬めに設計されており、沈み込みにくく体に負担がかかりにくいのがポイント。ひじ掛けにはウレタンをたっぷりと詰め込み、柔らかく骨組みが当たりにくい仕様です。
座面は約幅150×奥行50cmと広々としており、あぐらをかいたり横になったりと好きな体勢でくつろげるのが魅力。オットマンを中央に配置すればテーブル、来客時は切り離してスツールとして活用できます。
第5位 ロウヤ(LOWYA) 3人掛けカウチソファ F206_G1265_3000WG
全身を預けてゆったりとくつろげるハイバック仕様のカウチソファ。着脱可能なヘッドレストが付いており、頭部までしっかりと支えられるのがポイントです。2人掛けソファ・1人掛けソファ・コーナーソファ・オットマンのセット。最大5人まで座れるので、家族の人数が多い家庭にもおすすめです。
座面に9層構造のクッションを採用しており、底つき感が少なく安定感も良好。背もたれのクッションは腰部分にボリュームがあり、正しい姿勢を保ちやすいのがメリットです。
張り地はダイヤモンドステッチがおしゃれなPUレザーと、あたたかみのあるファブリックをラインナップ。ファブリック生地は汚れたら取り外してドライクリーニングが可能です。
カバーリングソファのおすすめランキング
第1位 タンスのゲン カバーリング カウチソファ カルロ-TG 31200005
シーンに応じて自由にレイアウトできる人気のカバーリングソファです。2人掛けソファ・1人掛けソファ・コーナーソファ・オットマンで構成されたカウチタイプ。カウチスタイルで足を伸ばしてくつろげるほか、1人掛けとオットマンを単体で使えば来客時にも活躍します。
座面に9層構造のクッションを採用しており、座り心地も快適。耐久性に優れているため、へたりにくく長く使い続けられます。張り地はファブリック・PVC&ソフトレザー・ファブリック×PVC&ソフトレザーの3種類、カラーは各2色を展開。衛生面が気になる方は、取り外して洗えるファブリックタイプがおすすめです。
第2位 イケア(IKEA) ソーデルハムン 3人掛けソファセクション 693.056.16

高さ83cmと低めの設計で圧迫感を与えにくい3人掛けのカバーリングソファ。スペースが限られた狭い空間にも置きやすく、一人暮らしの部屋にもおすすめです。細身の脚を採用した圧迫感の少ないデザインもポイント。座面下に高さ14cmの空間があり、掃除がしやすくロボット掃除機も使用できます。
座面が幅186×奥行48cmと広いので、寝転んで読書をするときや昼寝などにも活躍。クッション材に高反発フォーム、底部には伸縮素材を採用しているため、座り心地も快適です。カバーの素材にヴィーアルプ布地を採用。汚れが目立ちにくいのが特徴です。
第3位 マナベインテリアハーツ 3人用 木肘付きカウチソファ ティア 3ss5077
天然木とデニムを組み合わせたおしゃれなカバーリングソファです。フレームに木目が美しいアカシア材を採用しており、ナチュラルな風合いを楽しめるのが魅力。使い込むほど表情が変わるので、飽きずに長く使い続けられます。インテリアとして映えるため、デザイン重視の方にもおすすめです。
2.5人掛けソファと1人掛けカウチソファのセット。横に並べると幅216cmとワイドになるので、簡易ベッドとしても活用できます。背もたれのクッションは柔らかなシリコンフィルを採用しているため、包み込まれるような座り心地。座面は耐圧分散性に優れたポケットコイルを内蔵しており、長時間の使用も快適です。
第4位 セルタン(CELLUTANE) ローソファ IMONIA 3点セット A573-vtg
部屋の角に合わせて設置できるコーナータイプのローソファです。2人掛け・1人掛け・コーナーの3つに分かれており、シーンに合わせて組み替えられるのが特徴。単体で使えるのはもちろん、横長のソファにしたり向かい合わせにしたりできるのもポイントです。
座面裏にはソファ同士のズレを防止する連結テープが付属。ノンフレームの軽量設計で、組み替えや掃除の際の移動も簡単です。1人掛けと2人掛けは背もたれを倒せるため、ベッドのように使用できます。
カバーにはあたたかみのあるコーデュロイ生地を採用。全面カバーリング仕様なので、清潔に使い続けられます。職人の手で作られた日本製のため、国産にこだわる方にもおすすめです。
第5位 カリモク家具 ソファ2人掛 WD4302
フレームにきめ細かく手触りのよいビーチ材を採用したカバーリングソファ。明るくナチュラルな雰囲気を演出するので、人気の北欧風インテリアにもおすすめです。細身の上げ脚デザインで、圧迫感を与えにくくスッキリと設置が可能。座面下に十分な高さがあり、掃除がしやすくロボット掃除機も使用できます。
本体サイズ幅138×奥行80×高さ78cmのワイドな2人掛けソファ。座面が分割されていないので、横になっても違和感がなく、場所を選ばずに座れます。カバーはソフトな肌触りのファブリック製で、ベタつきにくく通年快適に座れるのが魅力です。
ソファベッドのおすすめランキング
第1位 ニトリ 布張りソファベッド メーベル 1211270
座面下に収納スペースを備えた人気のソファベッドです。収納スペースは内寸約幅135×奥行68×高さ15cmと大容量で、ブランケットや毛布など季節物の収納に便利。デッドスペースを有効活用して収納を増やせるので、部屋に収納が少ない方にもおすすめです。張り地は蒸れにくいファブリック製で、通年快適に使用できます。
スツール付きの分割タイプで、横に並べると幅約185cmとワイドになり、背もたれを倒せばベッドとして使用可能。向かい合わせにもできるので、来客時にも活躍します。枕としても使えるクッションが2個付いているのもポイント。カラーはグレーとターコイズブルーの2色を展開しています。
第2位 ベルーナ(Belluna) スタイリッシュソファベッド
2人掛けソファと1人掛けソファがセットになった3way仕様のソファベッドです。横に並べて3人掛けのソファとして使えるほか、背もたれを倒せばベッドとして使用可能。さらに、1人掛けソファをフラットにして縦に配置すれば、カウチスタイルで足を伸ばしてくつろげます。
背もたれはシーンに応じて3段階の角度調節が可能。背もたれと座面は、国内検査機関の耐久試験をクリアしており、長く使い続けられます。張り地はサラッとした手触りのファブリック製で、ベタつきにくく通年快適な座り心地。天然木製の脚を組み合わせた、ぬくもりが感じられるデザインもおすすめのポイントです。
第3位 カリモク家具 スリーピングソファ Y36213

どこか懐かしい雰囲気が漂うレトロモダンなソファベッドです。張り地に黒味が強くツヤが美しい合成皮革を採用。置くだけで上質な大人の空間を演出するので、高級感を求める方にもおすすめです。脚部にはラバートリー材を採用しているため、天然木ならではの風合いが楽しめます。
本体の幅203cmとワイドで、大人3人でもゆとりをもって座れるサイズ感が魅力。背もたれを倒すとシングルベッドと同程度の奥行93cmになり、ゆったりと横になれます。
横になるのを前提としたクッション構造で、寝心地も良好。バネの金属同士が当たりにくい朝顔型コイルバネを採用しており、バネの音鳴りが気になりにくいのもポイントです。
第4位 ドリス(DORIS) ソファベッド ネクサス
スペースが限られた狭い部屋にも置きやすいおすすめのソファベッドです。本体サイズ約幅91×奥行78×高さ55cmとコンパクトなので、省スペースで設置できます。14色展開とカラーバリエーションが豊富で、部屋の雰囲気や好みに合わせて選べるのも魅力です。
座面を広げるとカウチソファ、背もたれを倒してフラットにするとベッドとして使用可能。さらに、座面はファスナーで簡単に取り外せるので、来客にも対応できます。背もたれには6段階のリクライニング機能を搭載。読書や映画鑑賞など、シーンに適した楽な姿勢でくつろげるのがメリットです。
第5位 生活雑貨 脚を伸ばしてゆったり寝れるソファベッド 24761
ソファとしてもベッドとしても快適に使用できるおすすめのソファベッドです。本体サイズ幅104×奥行82×高さ65cmのロータイプ。圧迫感を与えにくく、狭い空間にもスッキリと設置できます。
座面を広げると奥行182cmのロングサイズのベッドとして使用可能。ベッド時は沈み込みすぎず、本物のベッドのような寝心地が得られます。ソファ時は硬めの座り心地で、長時間使用も快適です。
張り地は肌触りのよいファブリック製で、チクチクしにくいのがポイント。高級感のある織り生地で、上質な印象を与えます。カラーは落ち着いた色合いで6色をラインナップ。ほかの家具や好みに合わせて選べるのもメリットです。
関連リンク
・ソファのおすすめ(ビックカメラ)
心地よいソファがあると、家族や友人と快適に過ごせます。ソファを選ぶ際は、部屋の大きさやレイアウトを考慮して購入するのがおすすめです。今回の記事を参考に、座り心地やスタイル、サイズにこだわって、ぴったりの1台を見つけてみてください。