くつろぎの空間に欠かせない「ソファ」。部屋を印象付ける家具で、カウチソファやソファベッドなどタイプもさまざまなモノが存在します。部屋のイメージや家族構成によってチェックすべきポイントが変わるため、購入する際は慎重に選びたいものです。
そこで今回は、おすすめのソファをご紹介。選び方についても解説するので、チェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ソファの種類
- ソファの選び方
- ソファのおすすめブランド
- 一人暮らし向けソファのおすすめランキング
- カウチソファのおすすめランキング
- カバーリングソファのおすすめランキング
- ソファベッドのおすすめランキング
- ソファのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ソファの種類
カウチソファ

By: amazon.co.jp
足や体を伸ばしてくつろげるカウチソファ。通常のソファは、1人寝転がってしまうと座るスペースが狭くなります。しかし、カウチソファなら1人が足を伸ばしても、広々とくつろげるのがメリットです。
また、カウチの位置が左右どちらにも変えられるモノなら、引っ越しの際や部屋のレイアウトを変えたい場合にアレンジしやすくなります。
カバーリングソファ

By: amazon.co.jp
汚れやニオイが気になった際に、カバーを取り外してクリーニングや丸洗いができるカバーリングソファ。衛生面に配慮したい方はもちろん、小さな子供やペットのいる家庭にもおすすめです。
また、ソファのカラーを変えて手軽にイメージチェンジできるのも魅力。季節やライフスタイルに合わせてカラーを選べます。
ソファベッド

By: amazon.co.jp
ソファとベッドの機能を兼ね備えたソファです。リクライニング式のモノなどがあり、ワンルームや限られたスペースを有効活用したい方におすすめ。2wayで使えるので、コストパフォーマンスも良好です。
ただし、ベッドとして使用する場合、一般的なベッドとは寝心地が異なる点は留意しておきましょう。
ソファの選び方
使用する場所で選ぶ
リビング・ダイニング

By: nitori-net.jp
リビングやダイニングは、家族や来客の出入りが多い場所です。また、テレビやダイニングテーブル、チェストなど大きな家具や家電が集まりやすいスペースでもあります。出入りの邪魔にならないようレイアウトや生活動線、コンセントの位置などを把握したうえで、置けるソファのサイズを割り出すのがおすすめです。
テレビの見やすさを優先したい方は、直線型やカウチソファがぴったり。家族や仲間でテーブルを囲みながら会話を楽しみたい場合は、コーナーソファや対面ソファがおすすめです。ダイニングテーブルにソファを合わせるときは、適切な高さのモノを選びましょう。
和室

By: rakuten.co.jp
ソファは、和風の家具と組み合わせることで「和モダン」と呼ばれるおしゃれな空間を作り上げられます。ただし、和室は畳を敷いているため、傷んでしまうこともあります。心配な方はソファの脚が尖っていないモノを購入したり、カーペットを敷いた上にソファを配置したりしましょう。
座卓と組み合わせたい方は、低い位置で座れるローソファもおすすめです。素材やカラーも和室にマッチしたモノをチョイスしてみてください。
寝室

By: ikea.com
寝室に置くソファは、よりゆったり感を重視したモノを選ぶのがおすすめです。足を伸ばせるカウチソファや、奥行きのあるシングルソファなどがぴったり。ソファと一緒に使うサイドテーブルがある場合は、ソファの高さも意識して選んでみてください。
ただし、寝室にはベッドがあるため、必要以上に大きなサイズ感のソファを選ぶと圧迫感が出てしまうので、注意しましょう。
部屋のインテリアに合わせて選ぶ

By: amazon.co.jp
ソファは部屋のなかでも大きなスペースを占めるアイテム。ソファひとつで部屋のイメージがガラッと変わってしまうので、非常に重要です。
すでに部屋のスタイルが確立されている場合は、部屋のインテリアに溶け込むようなデザインやカラー、素材で揃えるのがポイント。また、新居に置く場合は作り上げる部屋のスタイルをイメージしながら、細部のディテールまでこだわったソファを選んでみましょう。
使用人数で選ぶ

By: amazon.co.jp
使用人数やサイズも重要なポイント。二人暮らしなら2人掛けや3人掛けソファがベストです。家族や来客が多い家庭には、大人数が一度に座れるコーナーソファやカウチソファなどが重宝します。
一人暮らしの部屋には、大きなソファは必要ありませんが、2人くらいが座れるスペースがあると便利。また、来客時にソファとして、寝るときにベッドとして活用できるソファベッドもおすすめです。
ソファのおすすめブランド
ニトリ(NITORI)

By: nitori-net.jp
「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチフレーズで有名なニトリ。「住まいの豊かさを世界の人々に提供する」を企業理念としており、世間のニーズをスピーディに取り入れながら、大型家具から細かい生活雑貨までさまざまなアイテムを展開しています。
ソファについても比較的手に取りやすい価格の製品をラインナップ。さまざまなインテリアに馴染みやすいデザインを揃えています。
イケア(IKEA)

By: ikea.com
スウェーデン発祥の「イケア」。ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど、世界各国に店舗を展開している企業です。スタイリッシュなデザインのモノや北欧デザインのモノなどを展開しており、インテリアにこだわりたい方に適しています。
また、おしゃれなデザインながらリーズナブルな価格のアイテムが充実しているのも魅力です。
カリモク家具

By: amazon.co.jp
愛知県に本社を置く「カリモク家具」は、家庭向けの家具を中心に製造している企業です。卓越した技術と、天然木を使って作られる家具はクオリティが高く、デザイン性に優れていることから多くの方に愛用されています。
背もたれの高さや張地などの異なるさまざまなタイプのソファを展開しているので、ぜひチェックしてみてください。
一人暮らし向けソファのおすすめランキング
第1位 ニトリ(NITORI) 一人暮らしに最適なコンパクト片肘カウチソファ スツール付き 5620265
分割式のソファとスツールを自由に組み合わせてレイアウトできる、一人暮らし向けカウチソファです。ソファとスツールを横並びにすれば、幅190cm・奥行き88cmのソファベッドとしても使用可能。スツールを手前に設置すると幅120cmのカウチソファになり、好きな姿勢でくつろげます。
座面にはポケットコイルを使用。耐久性と弾力性に優れています。布地には肌触りのよいファブリック生地を使用しており、快適に1年中使える製品を求める方にぴったりです。
また、自由に組み合わせられるので、来客時にも便利。片肘のフォルムで圧迫感が少なく、開放的な部屋を演出できます。ワンルームでも空間を有効活用できるモノを探している方におすすめです。
第2位 イケア(IKEA) KIVIK シーヴィク 894.702.38

コンパクトなデザインの一人暮らし向けソファベッドです。ソファとして使ったり、幅90cm・奥行き197cmのベッドとして使ったりと簡単に切り替えられます。スペースを有効活用したい方におすすめ。カバーは取り外して洗濯機で洗えるため、清潔な状態を維持したい方にもぴったりです。
シートクッションにはポケットコイル・高反発フォーム・ポリエステル繊維を使用。体に馴染みやすく、柔らかで快適な座り心地と寝心地を実現しています。耐久性にも優れており、ソファの形と心地よさを長期間保ち続けられると謳っています。
第3位 リコメン堂 2人掛け ローソファ
リクライニング機能を搭載した一人暮らし向けローソファです。背もたれを14段階、肘掛けを6段階で角度調整できます。自分好みの角度でゆったりくつろぎたい方におすすめです。片方の肘掛けを倒せば、カウチスタイルにできます。反対側の肘掛けにもたれかかって足を伸ばして座ることが可能です。
クッションの中材には、ウレタンフォームを採用しています。ボリュームのあるふっくらとした座り心地です。ファブリック生地を使用しており、通気性にも優れています。
背もたれ・肘掛けを倒せば、ソファベッドとしても使用可能。肘掛けの角度を調整して枕代わりにできるのも魅力です。背もたれは倒して折り畳めるため、掃除や移動の際にも便利。軽量なので、簡単に持ち運びできます。
脚部を取り外せば、フロアソファとしても使うことが可能。圧迫感を軽減できるため、広い部屋を演出できます。機能性に優れた製品を求める方にもおすすめです。
第4位 カリモク家具 ノバリエ 21ソファー 2シーター 上質コンパクトソファ U37102AEG

上品な北欧テイストの一人暮らし向けコンパクトソファ。背もたれ・シート・アームが丸みを帯びたシルエットをしており、かわいらしいデザインに仕上げています。幅140cmとコンパクトながら、肘内の寸法は120cmと広く、大人2人がゆったりと座れるのが特徴です。
張地には緻密な綾織組織りが施されています。防汚加工布地が使用されているほか、フッ素樹脂加工により撥水処理されているのも特徴。水をこぼしても拭き取れる製品を求めている方におすすめです。
シートはダブルクッション構造を採用。高密度ウレタンを使用しており、ソフトな掛け心地ながら耐久性が高いのも魅力です。脚高が17cmと高く、床面が見えるため部屋を広く見せる効果も期待できます。お掃除ロボットやモップが入り込みやすく、椅子を動かさずに掃除できるのもポイントです。
第5位 ニトリ(NITORI) リクライナーソファ KJ-1 XNA
サイズが幅60×奥行き78×高さ86cmと、コンパクトな一人暮らし向けソファです。リクライニング機能を搭載しており、頭部は14段階で角度を調整できます。背部はガス圧式の無段階調整を採用。快適なポジションを見つけやすいのが魅力です。
座面にはポリエステル綿とウレタンの2層構造を採用しており、クッション性も良好。ウレタンがさまざまな体勢にフィットし、身体全体を包み込むと謳っています。脚部には天然木を使用。後ろ脚でバランスを取れるため、座りやすい角度に調整しやすいのもメリットです。
カウチソファのおすすめランキング
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 木製胡坐ソファ
北欧風の2人掛けカウチソファです。オットマンの位置を変えることでレイアウトを自由にアレンジできます。オットマンを横置きにして寝そべったり、ソファの前に置いて足を伸ばしたりできるのがメリットです。
来客時にはオットマンを離して置けばスツールとしても使用可能。約53cmの奥行きがあるため、あぐらをかいてくつろぎたい方にも向いています。コンパクトながら、広々使える製品がほしい方にもおすすめです。
内部素材にはチップウレタン・ピュアウレタン・ポリエステル綿を使用しています。3層構造による上質な座り心地が魅力です。さらに、ウェービングベルトとSバネを用いることで、快適性・安全性を高めています。
第2位 明光ホームテック 超ゆったり座れるカウチソファ
リクライニング機能を搭載したカウチソファです。ヘッドと肘掛けを14段階、背もたれを7段階で角度調整できます。ゆったりと座ったり、寝そべったりできるモデルを探している方におすすめです。
本製品はコンパクトながら、2人でゆったりと座れるサイズ。背もたれの高さが60cmと高く、頭まですっぽりと収まります。読書や映画鑑賞など、長時間使用しても疲れにくいと謳っています。木脚は回すだけで簡単に取り外しができるため、ロータイプにして座椅子感覚で使えるのも魅力です。
第3位 ドリス(DORIS) ソファー ひとりがけ 1人掛け 幅70 レザー ファブリック プルミエ カウチ
足をゆったりと伸ばしやすい、1人掛けのカウチソファ。サイズは幅70×奥行き150×高さ68cmで、寝室に設置したい方におすすめです。ソファの上であぐらをかいて座りたい方にも向いています。
座面はトリプルクッションを採用しているのも特徴です。耐久性と復元力に優れたシリコンフィルのほか、バージンウレタン・チップウレタンを使用。高級感のあるステンレスレッグには強化樹脂が取り付けられており、床への傷を防止できます。
本体フレームには傷や汚れに強いレザーを使用。カーブを描いたシルエットが特徴です。モダンでスタイリッシュな製品を求める方にもおすすめ。また、組み立てが、3ステップで完了するのもメリットです。
第4位 VENTOTA カウチソファPelro Sf-Pelro
3人掛け・4人掛けに対応したカウチソファです。リビングやダイニングにソファを置きたい方におすすめです。コーナーを左右で自由にレイアウトできます。中央に設置すれば、サイドテーブルとしても使用可能です。コーナーは切り離せるので、来客時にはスツールとしても活用できます。
脚を外せばローソファにでき、部屋を広く見せたいときにも便利。樹脂脚が搭載されているので、床を傷付けにくいのもメリットです。頭を支えるヘッドレストは、背中のクッションとフレームの間にバーを挿し込むだけで移動できます。
座面は座ったときに沈み込みすぎない柔らかさが特徴です。長時間座っても疲れにくいと謳っています。合皮レザーを採用しており、撥水性に優れているのもポイント。耐久性が高く汚れにも強いため、お手入れが簡単なソファを求める方にもおすすめです。
第5位 ニトリ(NITORI) コンパクトポケットコイルカウチソファ 5612330
幅171cmとコンパクトサイズのカウチソファです。場所をとらないモノを求める方におすすめ。スツールを切り離したり、カウチの位置を変えたりできます。座面のクッションには面ファスナーが付いており、ずれにくいのもポイントです。同色のクッションが1つ付属します。
背もたれ・座面・肘掛けは着脱できるため、狭い間口の部屋でも搬入しやすい点もメリットです。座面にはポケットコイルを使用しているため、疲れにくく長時間座れます。
カバーリングソファのおすすめランキング
第1位 イケア(IKEA) KIVIK シーヴィク 594.828.22

アームレストを着脱できる2人掛けのカバーリングソファです。アームレストはスマホや本など、モノを置く際に便利。座面は奥行きがあるため、昼寝などにも適しています。ソファに寝転ぶ場合は、アームレストを枕代わりにできるのもポイントです。
シートクッションの中素材には、ポケットコイル・高反発フォーム・ポリエステル繊維を使用。しっかりとしたサポート力と、柔らかさを兼ね備えていると謳っています。カバーは洗濯機で洗えるので、小さな子供やペットのいる家庭にもおすすめです。
第2位 セルタン(CELLUTANE) ローソファー 和楽のIMONIA 3点セット A573b
ロータイプのカバーリングソファです。3つのソファは独立して組み替えられるので、L字型のコーナースタイルや直線型のラインスタイルなどで使えます。自由にレイアウトしたい方にぴったり。ソファ同士は面ファスナーで連結できるため、ずれにくいのもメリットです。
1人掛けと2人掛けの背もたれをリクライニングできます。ノンフレームを採用しているため軽量で、力に自信がない方でも持ち運びできます。季節に合わせてレイアウトを変えたり、急な来客に対応できる製品を求める方にもおすすめです。
第3位 タンスのゲン 3人掛け 洗えるカバーリング ソファ オットマン付き 42500023
オットマン付きのおすすめカバーリングソファです。自由に切り離してレイアウトできるのが特徴。2Pソファとコーナーソファは面ファスナーで連結できるため、ずれを防止できます。
背もたれ・座面を着脱できるのもポイント。脚を付け替えれば、ローソファとしても使えます。
カバーは洗濯機で丸洗いが可能。張り地にはファブリック素材を使用しているため通気性に優れており、オールシーズン快適に使えます。張り地の内側には柔らかく復元性の高いシリコンフィルと、適度な弾力性をもつポケットコイルを使用。クッション性が高く、身体を包み込むのが魅力です。
第4位 カリモク家具 ディナミカ 3人掛ソファ 幅179cm WG3003
3人掛けのカバーリングソファです。シンプルなデザインなので、部屋に馴染みやすいモデルを求める方におすすめ。背面の天然木がアクセントになっています。
シートの下が空いているため、お掃除ロボットやモップが入り込みやすいのも特徴です。床が見えるので、部屋を広く見せる効果も期待できます。
マイクロファイバー繊維の張り地には撥水加工が施されており、水をこぼした際にサッと拭き取れるのもポイントです。表層面は超極細短繊維が絡み合った構造なので、傷や毛玉が付きにくいのもメリット。ペットを飼っている方にもおすすめです。
第5位 SLEEPYBABY モルト 2人掛け
天然木をオイルで仕上げた木製フレームが特徴のカバーリングソファです。あたたかみのあるデザインの製品を探している方におすすめ。クッションカバーはポリエステル100%で作られており、取り外して手洗いできます。
座面幅は125cmと2人掛けよりもやや広めに設計されているため、2人でゆったりと座れる製品を求める方にもぴったりです。丸脚を外せばローソファとしても使用できます。部屋に合わせてアレンジしたい方にもおすすめです。
ソファベッドのおすすめランキング
第1位 ニトリ(NITORI) 布張りカウチソファベッド ノアーク2 1211450
カウチの下に大容量の収納スペースをもつソファベッド。スタンドタイプの掃除機も収まります。デッドスペースを有効活用できるのがおすすめポイントです。収納部には通気口があるため、湿気がたまりにくいのも魅力。座面の上げ下ろしも容易です。
カウチは左右どちらでも設置できるので、レイアウトを変更しやすい仕様。座面を引き出せばセミダブルサイズのベッドにできるため、広々と寝転びたい方にもおすすめです。
第2位 カリモク家具 ソファーベッド 幅205㎝ フリージアグリーン YC6053
欧米のコロニアル様式をモチーフにしたソファベッドです。アームや脚には、木を円柱に削るろくろ加工が施されています。柔らかな曲線のアームトップも特徴。アンティークなデザインの製品を求める方におすすめです。
シートの下が空いているため、部屋の圧迫感を軽減したい方にも向いています。張地には綿を55%、麻を13%使用しており、さらっとした肌触りが魅力。ワンタッチで簡単にベッドへと切り替えられるのもメリットです。
第3位 山善(YAMAZEN) リクライニング ソファベッド SFB-80S
カウチソファにもできるソファベッドです。足を伸ばして快適に座りたい方におすすめ。ベッドスタイルにすれば2人掛けも可能です。リクライニング機能を搭載しており、背もたれを14段階で調整できます。
座面はお尻をすっぽりと包み込んでくれる形状を採用。低反発でふっくらとした座り心地です。また、腰当てや枕として使えるクッションが付属します。クッションカバーを洗濯できるのもメリットです。
第4位 オーエスジェイ ソファーベッド 1人掛け 北欧 MX294674CAA
折りたたみ式のシングルソファ・カウチソファとしても使える、1人掛けソファベッドです。幅広い使い方ができるモデルがほしい方におすすめです。
本製品はリクライニング機能を搭載。背もたれの角度を6段階で調整可能です。人間工学に基づいて設計されており、体圧を分散して疲労を軽減すると謳っています。
クッションを枕代わりにできるのも便利。北欧風のデザインが好きな方にもおすすめです。
第5位 タマリビング(Tama Living) ソファベッド ステラII ミニ 50004567
背もたれを6段階でリクライニングできるソファベッドです。好みの角度でくつろぎたい方におすすめ。背もたれのサポートバーを取り外せばコンパクトに折りたたんで収納できます。カウチソファとしても使えるため、足を伸ばして座りたい方にもぴったりです。
張り地にはファブリック素材を使っているので、通気性に優れています。カラーバリエーションは5色をラインナップ。肘掛けや脚のフレームはスチール製で、おしゃれなマットブラックです。
関連リンク
・ソファのおすすめ(ビックカメラ)
心地よいソファがあると、家族や友人と快適に過ごせます。ソファを選ぶ際は、部屋の大きさやレイアウトを考慮して購入するのがおすすめです。今回の記事を参考に座り心地やスタイル、サイズにこだわって、ぴったりの1台を見つけてみてください。