ソファは一人暮らしをするうえでの必須アイテムではありません。しかし、1人で座ってゆっくりできる場所がほしいと考えている方であれば、ソファがあると快適。サイズや形状を考慮して選ぶことで、一人暮らしの部屋にもソファを置くことは可能です。
そこで今回は、一人暮らしにおすすめのソファをご紹介。限られた空間に置けるソファの選び方や、レイアウト例についても解説します。
- 目次
- 一人暮らしにソファは必要?
- 一人暮らし向けソファの選び方
- 一人暮らし向けソファのおすすめブランド
- 一人暮らしにおすすめのソファ|1人掛け
- 一人暮らしにおすすめのソファ|2人掛け
- 番外編|一人暮らしのソファのレイアウト例
一人暮らしにソファは必要?

By: amazon.co.jp
ソファは一人暮らしをするうえで必須アイテムではないため、もし不要だと感じるのであれば無理に購入する必要はありません。
しかし、1人で座ってゆっくりできる場所がほしいと考えている方であれば、ソファがあると快適。サイズや形状を考慮して選ぶことで、一人暮らしの部屋にもソファを置くことは可能です。
一人暮らし向けソファの選び方
家全体の間取りや設置スペースを考慮してサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
一人暮らし向けのソファといっても、家の間取りやスペースによって設置できるソファのサイズはさまざま。部屋が2つある場合は問題なく設置できますが、ワンルームの場合は部屋の広さを確認しておきましょう。
ワンルームでも8畳以上ある場合、コンパクトサイズのソファであれば設置可能。しかし、6畳となると、小さいソファでも設置が困難な場合があるので注意が必要です。
ベッドを置けるスペースがあれば、ソファにもベッドにもなるソファベッドを置くのもひとつの方法。また、座椅子のようにコンパクトな1人用のソファなどを置くのもおすすめです。
圧迫感のない形状を選ぶ

By: amazon.co.jp
一人暮らしの部屋に置くソファを選ぶときは、圧迫感のないモノがおすすめです。大きくて迫力のあるソファを選んでしまうと、部屋がソファで埋め尽くされているように見えて、狭さが際立ちます。少しでもゆとりのある部屋に見せるために、圧迫感のないソファを選ぶようにしましょう。
おすすめは、一般的なソファより背丈の低いロータイプのソファ。高さを抑えることで、部屋を広く見せられます。また、ひじ掛けがないタイプは圧迫感を減らせるだけでなく、簡易ベッドとしても使用可能です。
部屋に調和する色やデザインを選ぶ

ソファを選ぶときに重視しておきたいのは、部屋の雰囲気に合うかどうかです。自身が好きな色を選んでも、部屋の壁紙やほかのインテリアに合わず、ソファだけ浮いて見えてしまうことがあります。そのため、部屋に溶け込む色やデザインのソファを選びましょう。
また、ソファの色が変われば部屋の雰囲気も大きく変わります。例えば、黒などの暗い色よりも白やベージュなどの明るい色の方が部屋をより広く見せることが可能です。部屋の印象も考慮して、ソファの色を決めてみてください。
搬入経路をチェック

ソファを購入すると、宅配業者の方が部屋まで運んでくれることがほとんどです。その際、きちんとソファが通過できる搬入経路があるかどうかを事前に確認しておきましょう。
一人暮らしの場合は部屋の玄関だけでなく、階段やエレベーターなどの幅が狭いこともあります。そのため、ソファのサイズだけではなく、梱包サイズも確認しておくと安心。搬入経路の幅を照らし合わせて、部屋まで問題なく運べる製品を選んでみてください。
一人暮らし向けソファのおすすめブランド
ニトリ

By: nitori-net.jp
手頃な価格の家具メーカーとして知られるニトリ。高い品質とリーズナブルな価格を両立させた家具を多数販売しています。
製品のバリエーションが豊富で、部屋の雰囲気に合ったアイテムを探しやすいのも魅力。コスパの高いソファを探している方におすすめのブランドです。
イケア(IKEA)

By: ikea.com
スウェーデン発祥のブランドで、世界中に店舗を構えるイケア。北欧ブランドならではのおしゃれな家具を販売しています。
形状やカラーバリエーションが豊富なソファを取り扱っているため、お気に入りの製品を選べるのが特徴。組み立てがやや複雑ですが、手頃な価格でソファを購入できます。おしゃれな北欧家具をリーズナブルに購入したいと考えている方はチェックしてみてください。
一人暮らしにおすすめのソファ|1人掛け
ニトリ 肘無し1人用布張りソファ CA10 DR-TBL 1149154
人気ブランド「ニトリ」の1人掛けソファです。ファブリック素材を採用しており、温もりのあるデザインが特徴。背もたれはカバーを外して洗えるため、衛生的に使いやすいのもポイントです。
サイズは幅60×奥行77×高さ78cm。ひじ掛けがないタイプなので、圧迫感を軽減しながら省スペースで設置できます。また、座面にはポケットコイルを使用。体圧を分散し、フィット感のある座り心地で長時間くつろぎやすいのが魅力です。
本製品はシリーズもので、2人掛けタイプも販売。カラーバリエーションも豊富なため、一人暮らしの空間に馴染みやすいモノを選びたい方におすすめです。
イケア(IKEA) ソーデルハムン 1人掛けソファセクション 093.056.62

座面の奥行きが48cmと広い1人掛けソファです。高さやひじ掛けがないので圧迫感を軽減でき、一人暮らしにぴったり。ゆったりくつろげるスペースを確保できます。
シートの底部には伸縮素材、シートクッションには高反発フォームを使用。柔らかいシートが体をしっかり支えます。また、背もたれクッションは、取り外して使えるのも便利です。
綿とポリエステル混紡のヴィーアル布地を採用。はっきりとした質感でメランジ調のため、汚れが目立ちにくいのがポイントです。カバーは簡単に着脱でき、洗濯機で洗えるため清潔に使えます。
高めの脚を採用しているので、ソファ下を掃除しやすいのが特徴。スタイリッシュで軽やかなフォルムが魅力の1人掛けソファです。
ロウヤ(LOWYA) 1人掛けソファ 2脚セット F701_G1042_2000B9
ソフトレザーとスチールを組み合わせた1人掛けソファです。2脚セットのため、さまざまな配置や用途で楽しめるのがポイント。カフェのようなおしゃれな一人暮らし空間を作りたい方におすすめです。
張地の合成皮革は、サラッと心地よい肌触りと美しい風合いが魅力。傷や汚れに強く、お手入れも簡単です。座面と背もたれには、ウレタンフォームを使用。体が沈み込みすぎず硬すぎない、適度な弾力感で姿勢を保ちやすいのがメリットです。
背面にもソフトレザーを採用しているのもポイント。ひじ掛けは天然木製で、温もりのあるくつろぎ空間を演出します。脚裏にはゴムキャップが付属し、床へのダメージを軽減できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 一人掛けソファ HGSF-930
ハイバック仕様の1人掛けソファです。背もたれの中心とサイドに、凹凸による高低差を作っているのがポイント。背もたれに体を預けると、全身を包み込むようなフィット感を味わえます。
座面には、ウレタンフォームを採用。座面前方にボリュームをもたせ、快適な座り心地を実現します。また、クッション性に優れたひじ掛けを搭載。立ち座りをサポートします。
さらりと肌触りのよいポリエステル100%のファブリック素材を使用しているのも特徴。耐久性や速乾性に優れているため、オールシーズン快適な座り心地をサポートします。さらに、天然木の脚を採用しており、安定性も良好。脚裏にはフェルトシールが貼ってあるので、床が傷付くのを予防できます。
サイズは約幅66×奥行75×高さ93cm。ワンルームで一人暮らしをしている方におすすめです。
ドリス(DORIS) 1人掛けソファベッド リーヴル
ソファベッドとしても活用できる1人掛けソファです。座面を広げるだけで、奥行き174cmのベッドに変化。幅74cmのスリムタイプのため、一人暮らしにぴったりです。
生地はファブリック素材を採用しています。通気性と肌触りに優れており、夏は涼しく冬はあたたかく感じやすいのがポイント。オールシーズン快適な座り心地をサポートします。また、同じ素材を使ったクッションが付属し、枕や腰当てとして使えて便利です。
ソファ時は、厚み29cmとボリュームたっぷりの座面。底付き感がなく、やや硬めの座り心地でしっかり体を支えます。背もたれは約40cmあるため深く腰掛けやすい仕様。ゆったりくつろげるのが魅力です。
ひじ掛けにはカーブをあしらい、腕にフィットしやすいのがメリット。コンパクトなサイズ感なので、スペースを有効活用したい方におすすめです。
タンスのゲン 1人掛け 180度無段階リクライニングソファ 15210056
張地にPUレザー、フレームにスチールパイプを採用した、ヴィンテージ調のデザインがおしゃれな1人掛けソファです。滑らかで本革のような上質な触り心地を味わえます。
サイズは約幅70×奥行72×高さ95cmのハイバック仕様。背もたれには、無段階調節できるリクライニング機能を搭載しています。フラットまで倒せるため、昼寝や休憩時にゆったりくつろぎたいときにも便利です。
また、厚みが約16cmあり、快適な座り心地を実現します。カラーはブラウンとブラックの2色展開。高級感のあるソファを選びたい方におすすめです。
家具350 Ricordo ファブリックローソファ g146013
清潔感のあるデザインが魅力の1人掛けソファです。張地には、通気性に優れたファブリック素材を使用。蒸れにくく、オールシーズン使いやすいのがポイントです。フレームには天然木を採用し、温もりと上質さをプラス。おしゃれで優しい空間を演出します。
本製品はひじ掛けがないアームレスタイプで、座面幅が80cmと広いのが特徴。座面を広々と使え、圧迫感が少ないため部屋をすっきり見せられます。また、座面にはポケットコイルを使用。底付き感のない適度な硬さで、長時間座っても疲れにくいのがメリットです。
背もたれには、ふんわり感のあるクッションを搭載。背中を優しく包み込むので、ゆったりくつろげます。高さ74cmのロー設計なので、開放的な一人暮らし空間を作りたい方におすすめです。
ドウシシャ(DOSHISHA) シングルカウチソファ SCS
ゆったりした座面サイズが特徴の1人掛けソファです。ひじ掛けはリクライニングできるので、カウチソファとしても使用可能。あぐらをかいたり足を伸ばしたりするだけでなく、フラットにして寝転ぶこともできます。
背もたれにも7段階のリクライニング機能を搭載。また、腕置き・枕・足置きなどとして活躍するクッションが2個付属しており、さまざまな姿勢でくつろげるのが魅力です。
サイドにはポケットも搭載しており、雑誌や小物などを収納可能。座ったまま取り出せるので便利です。脚部は取り外せるため、ロータイプとしても使える2WAY仕様なのもおすすめポイントです。
セルタン(CELLUTANE) 1人掛け コンパクトソファ SUICA-mini 50468 A615
ころんとしたフォルムがかわいい1人掛けソファです。起毛素材を採用しており、心地よい肌触りが特徴。耐久性のあるポケットコイルを使用しているので、適度な弾力で上質な座り心地を実現します。
背もたれには、14段階のリクライニング機能を搭載。好みの角度に調節しやすく、長時間ゆったりできます。また、ソファ下にスペースがあるため、掃除がしやすいのに加え、収納場所として使えるのも便利です。
脚部は、部屋の雰囲気に合わせて高さや色を選択可能。ソファ本体のカラーバリエーションも豊富です。幅110×奥行65.5cmのコンパクトサイズ。省スペースで設置でき、ゆったりくつろぎやすいモデルを探している方におすすめです。
ヨギボー(Yogibo) Max
ソファ・チェア・ベッド・リクライナーと好みや用途に合わせて自由自在に使える、「ヨギボー」のビーズソファ。カラーバリエーションも豊富で、一人暮らし空間のおしゃれなアクセントとしても活躍します。
EPSビーズを採用しているのが特徴。180cm以上の長身の方から120cm程度の子供まで、さまざまな体格の方にフィットします。また、重さは8kgなので、移動も可能。さらに、使用しないときは立てて置いておけば、省スペースで保管できます。
カバーは洗濯機で洗えるため、衛生的に使用可能。伸縮性と強度のバランスがよく、長く愛用できるのもメリットです。サイズは約幅65×奥行55×高さ170cm。複数人座れるソファとしても使えるサイズ感で、ゆったりくつろぎたい方におすすめです。
一人暮らしにおすすめのソファ|2人掛け
ニトリ 傷・汚れに強い合成皮革 2人用ソファ Nシールドキャッツ3 1141044
オリジナルの合成皮革「Nシールド」を採用した2人掛けソファです。引っかきキズに強いのが特徴。見た目の劣化を予防しながら長く愛用できます。
背もたれはふっくらしており、ゆったりくつろげるのがポイント。ひじ掛けは低く平らな設計で、枕代わりとしても使用できます。座面下は約12cmあり、掃除がしやすいのも魅力です。
幅143×奥行83×高さ84cmと、設置しても圧迫感を与えにくいコンパクトサイズ。一人暮らし空間を広く見せたい方におすすめです。
イケア(IKEA) ハッマルン ソファベッド 803.614.94

幅128×奥行85×高さ78cmの2人掛けソファです。ソファベッドタイプで、長さ200cmにもなるゆったりサイズ。幅も広く、2人用ベッドとしても使えます。伸縮性のある布地でマットレスパッドを支えているため、快適な座り心地が魅力です。
カバーは取り外して洗えるため、衛生的に使えます。また、軽量なので、掃除のときに動かしやすいのもポイントです。ワンルームでの一人暮らしなど、空間を有効活用できます。シンプルでスタイリッシュなモノを選びたい方におすすめです。
カリモク家具 Kチェア2シーター W36143

レトロな雰囲気が魅力の2人掛けソファです。張地にはモケット織りの布地を採用。ビロードのような長い毛足で肌触りがよく、優れた耐久性を発揮します。また、ボタンが絞られた部分は毛足によりグラデーションがかかり、独特の風合いを楽しめるのが特徴です。
アームトップは手に馴染みやすいよう丁寧に削り出し、職人の手で何度も研磨して仕上げています。シートには反発力の高いバネを搭載。体が沈み込むだけでなく、お尻をしっかり支える構造で優れた座り心地を堪能できます。
デザイン性と機能性を兼ね揃えており、インテリアコーディネートしやすいのも魅力。長く愛用できるモデルを選びたい方におすすめです。
ロウヤ(LOWYA) 2人掛け リクライニングソファ F207_G1217_400
背面に14段階、両ひじ掛けに6段階のリクライニング機能を搭載したソファです。細かく調節できるため、好きな姿勢でくつろぎやすいのがポイント。フラットに倒せば、ミニベッドとしても活躍します。
また、背もたれ下に付けられるセーフティーボードが付属。圧力を受け止め、転倒を予防できて便利です。耐荷重はソファ時で約150kg、ミニベッド時で約90kgと安定感に優れています。
座面クッションは、チップウレタン・ピュアウレタン・シリコンフィルの3層構造。底付き感のない座り心地を味わえます。天然木を使った脚部は取り外しが可能。脚を付けないロータイプとしても使えます。
タンスのゲン 2人掛け ソファ 15210055
もこもこしたフォルムがかわいい2人掛けソファです。背もたれには5段階、両ひじ掛けにはそれぞれ6段階のリクライニング機能を搭載。好みの姿勢でゆったりくつろげるのが魅力です。
脚は取り外し可能で、ロータイプとしても使えます。クッション材には、ウレタンフォームとPP綿を採用。柔らかい座り心地で、体を優しく支えます。
幅119×奥行60×高さ49cmとコンパクトで、一人暮らし空間にも設置しやすいサイズ。安い価格もポイントなので、コスパ重視の方におすすめです。
不二貿易 パッチワークソファ ラビスタ 2p 34096
カラフルな生地をランダムに組み合わせた、パッチワークデザインが特徴の2人掛けソファです。サイズが幅134×奥行75×高さ73cmなのでコンパクトに設置でき、部屋のアクセントとして活躍します。
フレームや脚部は天然木、張地はファブリック素材を採用。温もりのある、優しい雰囲気が魅力です。また、クッション材に、鋼製ネジ・ウェービングベルト・ポケットコイル・ウレタンフォームを使用。優れた座り心地で、体をしっかり支えます。
脚部の高さは14cmあり、床下の掃除がしやすいのがポイント。背面にもパッチワークをあしらっているため、部屋の中央に置いてもおしゃれです。
Kozomyer 2人掛けソファ

オットマンが付属しており、自由なレイアウトを楽しめる2人掛けソファです。カウチスタイルで足を伸ばしたり、スツールとして使ったり、部屋の間取りや用途に応じて使い分けられるのが便利。また、ひじ掛けを左右どちらにも固定できるのがポイントです。
本製品は、座面下に大容量の収納スペースを備えています。衣類・生活雑貨・小物などを入れられるため、部屋に収納スペースが少ない一人暮らしの方にぴったりです。
脚部は取り外しでき、ロースタイルも楽しめるのもメリット。おしゃれで実用的なモデルを探している方におすすめです。
ベントータ(VENTOTA) 2人掛けソファ カウト sf-cauto

丸いフォルムがかわいい2人掛けソファです。座面と背もたれには、ベロア調の生地を採用。しっとり馴染む肌触りで、柔らかい座り心地を味わえます。さらに、温もりのある木製脚を使用。おしゃれな一人暮らし空間を演出します。
座面には厚みがあり、背もたれにはクッション性の高い素材を採用。フィット感に優れており、リラックスしやすい姿勢でくつろげます。アームレスタイプなので座面を広く使えるのも魅力です。
脚部を取り外せば、ローソファとしても活躍。落ち着いたカラーを取り揃えているので、インテリアに合わせやすいモデルを選びたい方におすすめです。
ドリス(DORIS) ソファーベッド バジーナプチ
下部に引き出しが付属した2人掛けソファです。衣類・小物・雑誌などを収納できて便利。収納スペースが少ない一人暮らしの方におすすめです。また、セパレートで配置することも可能。部屋のスペースを有効活用できます。
張地は、柔らかい肌触りのアーティフィシャルレザーを採用。厚めのクッションを使っており、体を包み込むような座り心地を味わえます。サイズは約幅125×奥行72×高さ72cm。耐荷重はソファ時で180kg、フラット時で130kgと優れた安定感を発揮します。
ソファ裏には、床が傷付くのを予防する脚を搭載。狭いスペースでも設置しやすいモデルを探している方におすすめです。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) アームレスソファ スクワイア air-asf-21039
張地に合成皮革を使用した、ヴィンテージ感のあるデザインがおしゃれな2人掛けソファです。サイズが約幅131×奥行78.5×高さ71cmとコンパクト。ワンルームなど、スペースが限られている一人暮らしの方におすすめです。
アームレス仕様なので、座面幅を広く使えるのがポイント。寝転んだりあぐらをかいたり、好みの姿勢でゆったりくつろげます。また、座面には、ベッドにも使われるポケットコイルを採用。体をしっかり支えながら、リラックスタイムをサポートします。
背もたれの内部クッションには弾力のあるウレタンフォームと、へたりにくく耐久性に優れたチップウレタンを搭載。程よい反発力で、体を受け止めます。
脚部には、無骨な雰囲気を漂わせるスチールを使用。カフェのようなおしゃれ空間を演出できる、おすすめのモデルです。
番外編|一人暮らしのソファのレイアウト例
窓際に置く

By: ikea.com
窓より背丈の低いソファは、窓際に置くのがおすすめです。窓に対して垂直に置くと、窓を塞がずに光を取り込めるほか、窓への視界も遮られないため過ごしやすく快適です。
また、部屋の隅に置くことで、限られたスペースを活かしたレイアウトにすることが可能。圧迫感を与えず、部屋を広く見せる効果も期待できます。
ベッドの横に置く

ベッドを窓際に置き、その横にソファを置くのもおすすめ。窓の高さより低い背丈のベッドとソファを並べることで、ベッドでゴロゴロしているときもソファで寛いでいるときも、日の光を浴びられます。
ベッドと同程度の高さのソファを選ぶと、凹凸感がなく部屋がすっきりして見えるのもポイント。また、大きな家具を壁際に置くことによって、部屋が広く見える効果も期待できます。
ロフトベッドの下に置く

ロフトベッドを使っている方は、ロフトベッドの下にソファを置いてみましょう。ロフトベッドに高さがあるので多少圧迫感は出てしまいますが、ベッドとソファが1箇所にまとまることで、部屋を広く見せられます。
ロフトベッドの高さがあるほど、下のソファスペースを広く取れるのが魅力。ソファ付近に卓上ライトを置くなど明るさにひと工夫すれば、広々とした快適な空間を作り出せます。
一人暮らしの部屋にソファを置く場合、サイズや形状、色、デザインなども考慮して選ぶ必要があります。スペースを確認し、どんなソファを置けるか考えながら製品を選びましょう。1人掛けや2人掛けなど、一人暮らしの部屋に置けるソファの種類は多いため、ほかのインテリアを考慮して、好みのモノを見つけてみてください。