特別感と快適な座り心地が楽しめる「高級ソファ」。高価なうえ各ブランドが個性豊かな高級ソファを展開しているため、購入する際に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、厳選した日本ブランドと海外ブランドのなかから、おすすめの高級ソファをご紹介します。選び方のポイントやお手入れ方法などもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高級ソファの魅力

By: ligneroset.jp

高級ソファの魅力は、品質の高さ。座り心地に大きく影響するクッションは、高密度ウレタンを複数積層するなどして、長年使用してもヘタらないよう配慮されています。

座り心地を重視した設計にも注目。体の荷重を分散する技術や、座ったときの姿勢をやわらかにサポートする最適なクッション性の追求など、座り心地を改善するためさまざまな工夫を取り入れています。

表面の生地には高品質な素材を採用。高級ソファには主に本革とファブリックが用いられていますが、どちらであっても長年の使用を想定しており、メンテナンス性のよい高機能な素材です。

ラグジュアリーなデザインもポイント。ブランドによっては、著名なデザイナーの個性を反映したハイセンスなソファも扱っています。

高級ソファの価格相場

高級ソファの価格相場は、1人掛けで20~50万円前後、2人掛け以上で40~100万円前後です。耐久性・座り心地・素材・デザインのすべてにこだわった、高品質なソファが多く揃っています。

しかし、国産ブランドか海外ブランドかによっても価格相場は大きく異なります。国産ブランドの高級ソファは40~100万円前後の価格帯が主流ですが、海外ブランドでは数百万円することも珍しくありません。

価格はブランドによりさまざまなので、予算に合わせて選んでみてください。

高級ソファの選び方

素材をチェック

耐久性に優れているレザー

By: amazon.co.jp

重厚感のある高級ソファが欲しい方に人気のレザー素材。レザーは耐久性に優れており、定期的にお手入れ・メンテナンスをすれば長く愛用できます。また、時間の経過とともに味わい深い色合いへと変化する、自分だけのエイジングを楽しめるのも魅力です。

しっかり塗装されたレザーは、水が染み込みにくいのもメリット。汚れても拭き取りやすいうえ、基本的にファブリックよりも厚くて強度もあるので、ペットを飼っている家庭にも適しています。

しかし、夏に長時間座るとベタつきやすく、冬に座ると冷たく感じやすいのはデメリット。また、レザー製の高級ソファはカバーを交換できない張り込み仕様のモノが多く、表面を張り替えるには非常に費用が掛かる点にも注意が必要です。

肌触りのよさならファブリック

By: idc-otsuka.jp

ファブリック製の高級ソファの魅力は、肌触りのよさ。生地の織り方を工夫して心地よい肌触りを追求したモノが豊富です。クッションの弾力をダイレクトに感じられるので、座ったり寝転んだりと、ソファの上で長時間過ごしたい方から人気を集めています。

カラーや柄、素材の種類が充実しており、バリエーション豊かな表情を楽しめるのも特徴。また、レザーに比べ価格を抑えられるのも大きなメリットです。

水が染み込みやすく、汚れが付きやすいのはデメリット。耐久年数もレザーより短い傾向があります。

製品のなかには、カバーを取り外して洗濯可能なモノや、汚れが目立ちにくいよう加工が施されたモノも。耐久性や汚れが気になる方はチェックしてみてください。

スペース・人数に合うサイズかどうか

By: e-karimoku.com

高級ソファのサイズは、幅と奥行きが設置したいスペースや使用人数と合っていることが大切。幅については、まず外寸を見て部屋に無理なく設置できるか、生活動線を確保できるか、ほかの家具との兼ね合いも考慮してチェックしてみてください。

座面幅は、1人がある程度余裕を持って座るには60cm前後、ゆったりとくつろぐなら80cm以上が必要といわれています。1人掛けは60~90cm、2人掛けは120~170cm、3人掛けは180~200cm程度を目安にするのがおすすめです。

なお、1人掛け、2人掛けと表記されていても、製品によって座面幅は異なるので注意しておきましょう。

座面の奥行きは、座るだけの場合は50cm、あぐらをかいたり寝転びたい場合は60cm以上要します。座面の奥行きが広いと外寸が大きくなるため、人の移動を妨げないか確かめておくことも肝心です。

座り心地をチェック

By: hidasangyo.com

高級ソファは、見た目だけでなく座り心地にもこだわりたいところ。単に座面のやわらかさだけで判断するのではなく、高品質なクッションを採用しているか確認しておきましょう。

クッションの品質については、使われているウレタンに注目。高密度で良質なウレタンを3層以上積層させていれば体圧を分散しやすくなり、快適な座り心地を得られます。また、尻や腰への負担を減らせるのも魅力です。

ウレタンだけでなく、フェザーを組み合わせた高級ソファもおすすめ。フェザーを取り入れたモノは、座るとゆったりと沈み込んで体にやさしくフィットし、ワンランク上の座り心地を楽しめます。

座面の奥行きも座り心地に大きく影響するポイント。奥行きが狭いと、あぐらをかいたり姿勢を崩してくつろいだりしにくくなります。だらりとした姿勢でリラックスしたい方には、奥行きが90cm以上ある高級ソファがぴったりです。

あると便利な機能をチェック

リクライニング機能

By: rakuten.co.jp

リクライニングとは、ソファの背もたれの角度を調節する機能のことです。デスクワークする際は背もたれを起こす、動画鑑賞などで長時間リラックスしたいときには背もたれを倒すなど、シーンに合った心地よい姿勢で座れます。

高級ソファのリクライニング機能は、角度を無段階で自由に変えられるモノが主流。なかには、背もたれとフットレストが連動するモノもあります。

リクライニングソファは、手動で角度を切り替えるタイプと、ボタンを押して操作する電動タイプの2種類がラインナップ。電動タイプはボタン1つで簡単に角度を切り替えられますが、電源を確保する必要があります。

リクライニング機能付きを選ぶ場合は、操作方法も確認しておきましょう。

ベッド兼用

By: ligneroset.jp

高級ソファのなかには、ベッドとして使えるモノもあります。昼間はソファ、夜はベッドなど、シーンに応じて形状を変えられるので、スペースを有効活用したい方や部屋をすっきりと見せるために家具をあまり増やしたくない方にぴったりです。

ベッド兼用モデルには、操作せずにそのままベッドにできるタイプと、背もたれを倒してフルフラットにするタイプ、座面を引き出してベッドにするタイプの3種類があります。

背もたれを倒すタイプは後方に、座面を引き出すタイプは前方に広いスペースが必要になるので、設置場所に合わせて選びましょう。

収納スペース付き

By: idc-otsuka.jp

収納スペース付きの高級ソファもおすすめ。テレビのリモコンやメガネ、ティッシュなど、散らかりやすい小物をすっきりと収納できるため、生活感をなるべく出したくない方にぴったりです。

しかし、収納スペース付きの高級ソファはサイズが大きめのモノがほとんど。また、収納スペースをどのように確保しているのかは、製品ごとにさまざまです。

肘掛けに収納スペースを内蔵しているモノ、背面が棚状になっているモノなど多種多様なので、自分の好みや生活スタイルに合ったアイテムを選びましょう。

部屋の雰囲気に合うデザインかどうか

By: cassina-ixc.jp

ソファはサイズがあり、部屋の印象に大きな影響を与える家具のひとつ。ソファ単体のデザインだけで判断するのではなく、ほかの家具との相性や部屋全体の雰囲気にマッチするかを考慮して選ぶのがおすすめです。

部屋になじむソファを探すなら、まず壁や床の色をチェック。壁・床の色に近いカラーのソファなら、空間に溶け込みやすくなります。

ほかの家具とカラーやテイストを合わせるのもひとつの手。例えば、白い家具が多いなら白いソファを、ナチュラルテイストの家具が複数ある場合は、肘掛けなどに木製パーツを使用したソファを選べば統一感のあるおしゃれな空間を演出できます。

張り地の素材にも注目。ファブリックはナチュラルな雰囲気の部屋と、レザーはヴィンテージテイストやモダンな雰囲気の部屋と好相性です。

お手入れ方法をチェック

By: idc-otsuka.jp

レザー製のソファについては、やわらかいコットン100%の布を使った乾拭きだけで日々のお手入れは十分。ゴワゴワした布を用いたり、力を入れて強くこすったりするのは避けましょう。表面が傷み、汚れを革のなかに押し込んでしまう恐れがあります。

月に1回程度、掃除機で隙間のホコリを除去するのもおすすめ。また、シーズンごとに革用の保護クリームや専用クリーナーでケアすれば、革のつや出しと防カビ対策ができます。

ファブリックソファのお手入れは、掃除機を使うのが基本。さらに、ぬるま湯で固く絞った布で水拭きをすれば、よりきれいな状態を保てます。

目立つ汚れには、中性洗剤入りのぬるま湯に浸した布で軽く叩くのが効果的。浮き出てきた汚れを布でやさしく拭き取ります。中性洗剤で落としきれない場合は、重曹や酸素系漂白剤を試してみてください。

高級ソファのおすすめブランド|国産

カリモク家具

By: rakuten.co.jp

カリモク家具は1940年に愛知県で生まれた日本の家具ブランド。上質な天然木を用いて、国産家具認定制度に準拠した家具づくりを続けています。独自の耐久試験の導入や、シックハウス症候群に配慮した家具づくりを行っているのも特徴です。

高級ソファは、天然木の風合いを活かした和モダンなデザインが魅力。人間工学の考えをベースに設計しており、快適な座り心地を楽しめる高級ソファが揃っています。国産の高級ソファを探すならまずチェックしておきたい、おすすめのブランドです。

大塚家具

By: rakuten.co.jp

大塚家具は日本の高級家具ブランド。世界各地の一流ブランドから厳選した家具のほかに、「オプティオ」シリーズや「L/S」ブランドなど、オリジナル家具も豊富に取り扱っており、幅広い世代から人気を集めています。

高級ソファは、クラシカルなレザーソファから電動リクライニングソファまでバリエーションが充実。防汚機能付きなど、実用性に優れたアイテムが多いので、ぜひチェックしてみてください。

飛騨産業

By: hidasangyo.com

飛騨産業は100年以上の歴史を有する日本の老舗家具ブランド。昔から木工産業が盛んな飛騨高山のブナの木を用いて、伝統的な職人技と現代の価値観を組み合わせた独自の家具を展開しています。

高級ソファは、ナチュラルテイストのファブリックソファが多くラインナップ。張地については、柄やカラー、ウォッシャブル仕様など、さまざまなタイプが揃っています。

実用的で自分の部屋の雰囲気に合った高級ソファを見つけやすい、おすすめのブランドです。

高級ソファのおすすめブランド|海外

カッシーナ(Cassina)

By: cassina-ixc.jp

カッシーナは、1927年に現在の会社が設立されたイタリアの歴史ある高級家具ブランド。著名な建築家やデザイナーと協力して生まれた家具のデザイン性は、美術館にコレクションされるなど、高く評価されています。

職人の技術と高水準のテクノロジーの融合による優れた品質も魅力。高級ソファは座り心地がよく、大胆な色使いやフォルムでインテリアとしても映えるモデルが豊富に揃っています。

部屋をラグジュアリーな空間に演出したい方におすすめのブランドです。

ロルフベンツ(ROLF BENZ)

By: rakuten.co.jp

ロルフベンツはドイツの世界的家具ブランド。ドイツの熟練職人による技術と最新のエンジニアリング技術を組み合わせて、厳しい品質管理のもとで高品質な家具を生み出し続けています。

高級ソファは、普遍的かつおしゃれなデザインが魅力。クッション・張り地にこだわり、ハイレベルな座り心地や耐久性を追求しています。ドイツのクラフトマンシップが感じられる、おすすめのブランドです。

リーン・ロゼ(ligne roset)

By: ligneroset.jp

フランスの高級家具ブランド、リーン・ロゼ。世界的デザイナーとのコラボレーションを積極的に行い、個性的かつ上品な雰囲気の高級ソファやテーブルなどを手掛けています。

高級ソファは上品な色使いが魅力。ソフトで包み込まれるような座り心地で、長時間快適に過ごせるモノが多く揃っています。部屋のアクセントになるおしゃれな高級ソファを求めている方におすすめのブランドです。

高級ソファのおすすめ|1人掛け

カリモク家具 ザ・ファースト RU7300 オットマンセット

カリモク家具 ザ・ファースト RU7300 オットマンセット

体重を預けるだけで背もたれの角度を変えられる、リクライニング機能を搭載した1人掛けの高級ソファです。リクライニングはフラット姿勢まで無段階で調節可能。フラットにして付属のオットマンに足を上げれば、ちょっとしたベッド代わりにもなります。

どのリクライニング角度でも腰部に隙間ができず、腰をサポートするよう設計されているのも魅力。また、クッションには3Dネットが内蔵されており、着座する際の体に掛かる反発力を軽減します。

一本脚を採用しており、自由に向きを変更できる回転式なのもポイント。上品かつ落ち着いたデザインと優れた機能性を兼ね備えた、おすすめのアイテムです。

カリモク家具 1人掛ソファ ZU4850

カリモク家具 1人掛ソファ ZU4850

張り地に上質なブラックレザーを用いた、重厚感あふれるデザインが魅力の1人用高級ソファです。フレームの素材は、世界三大銘木のひとつであるウォールナット。シックな色合いと美しい木目が、上品さを引き立たせています。

座面には、独自の「座り心地研究」で誕生したウレタンクッションを採用。硬さの異なる2種類のウレタンクッションを使って体の骨格に沿った曲線的な構造を作り上げ、体圧を分散させて体に掛かる負担を軽減します。

背もたれクッションは、扱いやすい置きクッションタイプ。また、背もたれは低めの設計なので圧迫感が少なく、部屋を広く見せられます。リビングはもちろん客間に置いてもインテリアとして映える、おすすめの高級ソファです。

カッシーナ(Cassina) 2 FAUTEUIL GRAND CONFORT, PETIT MODELE

カッシーナ(Cassina) 2 FAUTEUIL GRAND CONFORT, PETIT MODELE

上品な光沢を放つ、スチールパイプのフレームが印象的な1人掛けの高級ソファです。張り地には、やわらかい肌触りを楽しめるレザーのほか、さまざまな柄や模様のファブリックが揃っています。

クッションは、フェザーパッディングとポリエステルパッディングの2種類。座面は奥行きが広めで、ゆったりと座れるのも特徴です。

背もたれが低く設計されているため空間に圧迫感を与えにくく、狭めの部屋にも違和感なく設置可能。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、長く愛用しても生活感が出にくいおすすめの高級ソファです。

リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETBrigantin 1P ソファ

リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETBrigantin 1P ソファ

By: ligneroset.jp

帆船の帆が風を受けているイメージでデザインされた、ふんわりとしたフォルムが特徴の高級ソファです。外寸のサイズは高さ75×横95×奥行き98cm。座面は奥行きが60cmあり、ゆったりとくつろげます。

クッションは、7種類のウレタンフォームを組み合わせた積層ウレタン仕様。張り地はレザーとファブリックの両方が用意されており、カラーも複数展開されています。

個性がありつつも主張しすぎず、幅広いテイストの部屋になじみやすいおすすめの高級ソファです。

デセデ(de Sede) アームチェア DS-47/01

デセデ(de Sede) アームチェア DS-47/01

レザー製のソファが高く評価されているドイツの高級家具ブランド「デセデ」の1人掛け高級ソファです。厚さ5mmの雄牛の一枚革を使って、背もたれから座面、肘掛けまでカバーしています。

高密度なウレタンクッションによる、ソフトな座り心地も魅力。座面の奥行きは通常時89cmですが、前に約17cmほど引き出せるため、あぐらをかいたり足を投げ出したりと、リラックスして座れます。

お手入れは、半年に1〜2回程度、専用のレザークリーナーでのケアが必要。スタイリッシュな雰囲気の高級ソファなので、リビングをおしゃれに演出したい方におすすめです。

高級ソファのおすすめ|2人掛け

カリモク家具 ESTEEM 2シーター 幅144cm WB5002

カリモク家具 ESTEEM 2シーター 幅144cm WB5002

国際家具デザインコンペで多数の入賞経験を持つデザイナー、蛯名紀之氏とのコラボで生まれた高級ソファです。フレームのウォールナット材は、削り出し加工によって美しいフォルムに仕上げられています。

クッションはポリエステルメッシュ・ウレタンフォーム・わたを絶妙なバランスで配合。背もたれや座面のシートには立体的な膨らみを設け、ソフトな座り心地を実現しています。

背もたれや座面シートを取り外せるのもポイント。長く愛用して万が一傷んでしまっても、損傷したパーツだけを交換できます。前から見ても後ろから見てもおしゃれな雰囲気を楽しめる、おすすめの高級ソファです。

大塚家具 電動リクライニングラブソファ L/S Motion 39N テーブルユニット付き

大塚家具 電動リクライニングラブソファ L/S Motion 39N テーブルユニット付き

肘掛けの内側のボタンで背もたれの角度を変えられる、電動リクライニング機能付きの高級ソファです。フットレストも連動するため、フラットに近い状態にできます。また、ヘッドレストも手動で角度を20段階で調節可能です。

本革の張り地の心地よい肌触りも魅力。収納スペースとカップホルダーを備えたテーブルユニットが付属しているので、テレビのリモコンや飲み物などをスマートに置けます。優れたデザイン性と機能性を有した、おすすめの高級ソファです。

飛騨産業 静穏 ソファ

飛騨産業 静穏 ソファ

日常のお手入れがしやすい、カバーリング仕様の日本製高級ソファです。横幅は154cm。右側に少し寄った背もたれと、ふっくらとした座面を組み合わせたシンプルなデザインで、幅広いテイストのインテリアになじみます。

張り地の種類の豊富さもポイント。レザーや家庭での洗濯が可能なファブリックなどさまざまなタイプがあり、カラーバリエーションも充実しています。

フレームの素材は、ホワイトオーク・ピーチ・ウォールナットの3種類がラインナップ。フレームのカラーも、複数用意されています。ナチュラルテイストのデザインが好みの方におすすめの高級ソファです。

カッシーナ(Cassina) 577 DUDET

カッシーナ(Cassina) 577 DUDET

スペイン政府から芸術功績金賞を授与された世界的デザイナー、パトリシア・ウルキオラ氏が手掛けた高級ソファです。半円状のユニークなフォルムやふっくらとした背もたれが、大人の遊び心を感じさせます。

クッションの素材には、ポリウレタンフォームに加えて、リサイクルポリエステルパッディングを採用。背もたれ部分には異なる密度のパッディングを用いて、快適な座り心地を実現しています。

張り地はリネンが多めのモノやコットンが多めのモノなど、複数の種類がラインナップ。また、張り地は脚の内側にあるファスナーで取り外せるので、スムーズにお手入れできます。一味違ったおしゃれな高級ソファを求めている方におすすめのアイテムです。

ヒラシマ(HIRASHIMA) カラメッラ ソファ ウィズ ローシェルフ

ヒラシマ(HIRASHIMA) カラメッラ ソファ ウィズ ローシェルフ

背もたれに本棚として使える収納スペースが付いた、個性的な高級ソファです。木部はウォールナットとオークの2種類。オイルフィニッシュで仕上げた節あり無垢材を使って、ナチュラルな雰囲気を演出しています。

横幅は2人掛け用の168cmに加えて、189cmと210cmの3種類がラインナップ。クッションの素材は、スモールフェザー・高硬度ウレタンフォーム・チップウレタン・コイルスプリングを組み合わせているため、上質な座り心地を体感できます。

張り地はファブリックからレザーまで複数の選択肢があり、カラーバリエーションも豊富。ソファをリビングの中央に置いて、部屋のレイアウトにメリハリをつけたい方におすすめです。

リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETMulty

リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETMulty

背もたれにリクライニング機能を内蔵した高級ソファです。背もたれは2段階で傾きを調節可能。フルフラットにもできるので、くつろぎたいときはベッドにして寝転べます。

座面の足元を引き出せる機能も搭載。カウチソファにもなり、足を伸ばした楽な姿勢で座れます。フレームと脚部は頑丈なスチール製。ファブリックの張り地とスチールの脚部のコントラストが、モダンな雰囲気を演出します。

張り地の種類やカラーバリエーションが豊富で、部屋になじむモノを選びやすいのも嬉しいポイント。シーンに合わせて3つのスタイルで活躍する、おすすめの高級ソファです。

高級ソファのおすすめ|3人掛け

カリモク家具 3人掛ソファ 幅204cm ZU4653

カリモク家具 3人掛ソファ 幅204cm ZU4653

ゆったりと背中を預けられる、ハイバック仕様の高級ソファです。座面や背もたれは人間工学に基づいて設計。湾曲した形状が体にフィットし、座っているときの腰部に掛かる負担を軽減します。

座面シートやアーム部分にはモールドウレタンを採用。モールドウレタンは表面に高密度なウレタン壁が成型されているため型崩れに強く、長年使い込んでもへたりにくいのが魅力です。

木製の脚部は前側が高く背もたれ側が低い形状で、取り外しが可能。また、脚を付けると高さがあるので、ロボット掃除機が入り込めます。日本製の上質なレザーソファが欲しい方におすすめのアイテムです。

大塚家具 OP15

大塚家具 OP15

丸みを帯びた上品なシルエットがおしゃれな日本製高級ソファです。張り地のファブリックは、防汚機能付き。多少の汚れなら水だけで簡単に取り除けるので、日々のお手入れは簡単です。

小柄な方でも座りやすいよう、座面の高さは37cmと低めに設定。横幅は180cmと3人掛け高級ソファとしてはコンパクトですが、奥行きが約58cmあるためゆったりと座れます。多層構造のウレタンクッションによる、快適な座り心地も魅力です。

脚の高さは16cmあり、ロボット掃除機の邪魔にならないのも嬉しいポイント。洗練されたデザインで飽きずに長く愛用できる、おすすめの高級ソファです。

ロルフベンツ(ROLF BENZ) ソファ 6500/226

ロルフベンツ(ROLF BENZ) ソファ 6500/226

ドイツの有名デザイナー、マティアス・ホフマン氏が監修した高級ソファです。上質なレザーの風合いを活かした、シンプルで重厚なデザインが魅力。背もたれの高さを2段階で調節できるので、頭を背もたれに預けて楽に座りたい方にも適しています。

クッションに取り入れた独自の多層構造もポイント。硬さの異なる高密度ウレタンフォームを何層も積み重ねることで、良好なフィット感を実現しています。一生モノの高級ソファを求めている方におすすめのアイテムです。

アルテック(Artek) デイベッド 710

アルテック(Artek) デイベッド 710

マットレスを敷くだけでそのままベッドになる、ナチュラルテイストの高級ソファです。脚部は「L-レッグ」と呼ばれる独自の曲げ木の技術で製作。シンプルかつ頑丈な構造で、長く愛用できます。

サイズは高さ78×横203×奥行き92cm。バッククッションを後ろに置いても、ゆったりと座れます。マットレス・バッククッションは張り地をサッと取り外せるカバーリング仕様なので、お手入れは簡単です。

昼寝しやすい高級ソファを求めている方や、スペースを有効活用したい方におすすめのアイテムです。

飛騨産業 VIOLA ソファ 3P

飛騨産業 VIOLA ソファ 3P

By: jias-net.jp

背中や首が安定しやすい、ハイバック仕様の高級ソファです。サイズは高さ93×横200×奥行き86.5cm。背もたれの絶妙な傾斜と、広い奥行きの座面によって、自然な姿勢で体を預けられます。

フレームの素材は、ピーチ・ホワイトオーク・ウォールナットの3種類。張り地はファブリックで、ウォッシャブル仕様のモノや細かい柄があしらわれたモノなど、3ランクのなかから好みの色・柄を選べます。

腰と背もたれの隙間を防ぐクッションが付属しているのも嬉しいポイント。あたたかみのある雰囲気と座り心地のよさを兼ね備えた、おすすめの高級ソファです。

リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETTogo

リーン・ロゼ(ligne roset) ROSETTogo

By: ligneroset.jp

50年以上にわたって高い人気をキープしている、同ブランドを象徴する高級ソファです。比重が異なる4種類の高密度ウレタンフォームを積み重ねたクッションを採用することで、高い耐久性と良好な座り心地を両立しています。

表面部に抗菌・消臭効果が期待できるカテキンパウダーを含んだウレタンを使っているのも特徴。個性的なフォルムながらカラーリングがシンプルで、部屋のインテリアになじみやすいのも嬉しいポイントです。

おしゃれな部屋づくりに役立つ高級ソファを探している方は、ぜひチェックしてみてください。