収納スペースの確保が難しい場合は「収納付きソファ」が便利。ソファの座面下に収納スペースを備えており、衣類・布団・小物など、多彩なアイテムを入れられるのが魅力です。

ニトリやイケアといったさまざまなメーカーから販売されているので、購入する際はどれを選んでよいか迷ってしまうことがあります。そこで今回は、おすすめの収納付きソファをご紹介。ぜひ、チェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

収納付きソファの魅力

By: ikea.com

収納付きソファの魅力は、部屋のスペースを有効活用できる点です。ソファの中に本・衣類・おもちゃなどを入れられるので、収納棚やタンスを別途用意する必要がなく、その分部屋のスペースを使えます。

モノが散らかりやすいリビング空間をスッキリと見せられるのもポイント。置き方のセンスが問われるディスプレイ収納とは異なり、ソファの中に収納したアイテムは外から見えないため、洗練された空間を簡単に演出できます。

収納付きソファのおすすめブランド

ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp

「ニトリ」は1967年に創業された日本国内のメーカーです。家具や雑貨など幅広い製品を取り扱っていることで有名。ソファも豊富に展開しています。

収納付きソファには、カウチソファタイプやスツールタイプなどもラインナップ。カウチソファタイプは収納スペースが広く、かさばりやすいアイテムをしまっておきたい場合におすすめです。

イケア(IKEA)

By: ikea.com

「イケア」は1943年に創業されたスウェーデンのメーカーです。日本国内でも大型の店舗を展開していることで有名。家具や雑貨など幅広い製品を取り扱っています。

収納付きソファは、デザイン性に優れているのが特徴。シンプルで部屋やインテリアを問わずマッチしやすい点もおすすめです。

ドリス(DORIS)

By: amazon.co.jp

「ドリス」は2009年に設立された日本国内のメーカーです。家具やインテリアをインターネット通販で展開しているのが特徴。ソファも豊富に揃えています。

収納付きソファは、跳ね上げ収納タイプやスツールタイプなど、さまざまなタイプがラインナップ。設置する環境に合わせて選択できる点もおすすめです。

収納付きソファのおすすめ|コンパクトタイプ

ドリス(DORIS) リートプチ

ドリス(DORIS) リートプチ

弾力性の高い極厚クッションとしっかりした張地により、快適な座り心地を実現した収納付きソファです。座面はゆるやかにカーブしています。

ソファ同士は金具で固定。簡単に取り外せるため、シーンに合わせて1人掛けとしても使えます。左右それぞれ独立したリクライニング機能を搭載。3段階で角度を調節できます。

足元には2杯の引き出しがあり、小物や衣類などを整理して収納可能。スライドレール式なので、アイテムを多く入れてもスムーズに引き出せます。引き出しの内部はおしゃれな木目調にデザインされ、部屋の雰囲気を壊さないのもおすすめのポイントです。

イケア(IKEA) JÄTTEBO 194.714.63

イケア(IKEA) JÄTTEBO 194.714.63

シートの下にアイテムをたっぷり入れられる、1.5人掛けの収納付きソファです。ガススプリングダンパーが備わっており、シートをゆっくりかつスムーズに開け閉めできます。シートを持ち上げた状態で固定できるため、中身の出し入れは簡単です。

シート部分には奥行きがあるので、ゆったり座ったり寝転んだりできます。ポケットコイルが体の動きに合わせて伸縮し、高反発フォームが体全体をしっかりサポート。カバーにはサムサーラ布地が使用され、やわらかい肌触りを楽しめます。

カバーは洗濯機で洗えるため、いつでも清潔な状態をキープできます。カラーバリエーションは、ダークイエローグリーン・グレーベージュ・グレーの3種類。コンパクトで実用性の高い収納付きソファを探している方におすすめです。

大塚家具 アームレスラブソファ パズル

大塚家具 アームレスラブソファ パズル

アイボリーカラーの合成皮革を使用した、高級感のある収納付きソファです。座面の下には、大容量の収納スペースが2杯備わっています。引き出し式の収納で、スムーズに中身を出し入れできるのが魅力です。

背もたれ部分を倒せば、フラットな形状に。同じシリーズのカウチソファやチェアと組み合わせればソファベッドになり、寝転んで過ごせます。部屋に高級感をプラスしたい方におすすめです。

家具350 Riely 収納付き2人掛けソファ g140001

家具350 Riely 収納付き2人掛けソファ g140001

座面下に大容量の収納スペースを備えた、実用性の高い収納付きソファです。開閉方法は跳ね上げ式なので、女性でも簡単に開け閉めできます。ソファの右横部分に、リモコンなど小物類の収納に便利なポケットが付いているのも魅力です。

濃い色と薄い色の糸を2本組み合わせたマーブル調の生地を使用しており、無地とは異なる北欧テイストのあたたかい雰囲気を演出。また、生地は通気性に優れているため、オールシーズン使えます。

座面には、弾力があるS字バネと良好な反発性のウレタンコイルを採用。体にしっかりフィットし、底付き感のない快適な座り心地を実現します。背面クッションにしっかりとした厚みがあるのもポイントです。

収納付きソファのおすすめ|カウチソファ・コーナーソファ

ニトリ(NITORI) 布張り収納付きカウチソファ 2190300002120

ニトリ(NITORI) 布張り収納付きカウチソファ 2190300002120

大人3人がゆったりと座れる、カウチタイプの収納付きソファです。張地にはファブリック生地を使用しており、やさしい素材感がインテリアによくなじみます。グレーの色味で、さまざまな雰囲気の部屋にマッチしやすいのが魅力です。

座面下には、大容量の収納スペースを確保。跳ね上げ式を採用しています。また、通気口が備わり、湿気を逃がして蒸れを防げるのもポイントです。シンプルなデザインと実用性の高さを求める方におすすめです。

ロウヤ(LOWYA) ソファ 3人掛けソファ 組み換えカウチソファ 座面下収納付き F202_G1013_1000G1

ロウヤ(LOWYA) ソファ 3人掛けソファ 組み換えカウチソファ 座面下収納付き F202_G1013_1000G1

1人掛けソファ・棚付きソファ・オットマンをそれぞれ分割でき、多様なスタイルに組み換えられる収納付きソファです。すべてのソファの座面下には、収納スペースが設けられています。

収納スペースの内部は不織布張り。洋服やブランケットなどの繊維物も安心して保管できます。また、サイドには木目調のおしゃれな飾り棚が備わっており、オブジェを飾ったり、テーブルとして活用したりできるのも魅力です。

背もたれには、ギア式3段階のリクライニング機能が搭載されています。ソファスタイルからベッドスタイルまで、多彩な形に変化。座面は弾力性に優れているので沈み込みすぎず、心地よい使用感を楽しめます。

ソファやベッドなど、さまざまな使い方がある製品がほしい方におすすめです。

エアリゾーム(Air Rhizome) 収納付きカウチソファ Franca

エアリゾーム(Air Rhizome) 収納付きカウチソファ Franca

2人掛けソファと2つのオットマンを自由に組み合わせて、さまざまなレイアウトを楽しめる収納付きソファです。ソファ・オットマンともに座面下部分が収納スペースになっており、ラグやクッションなどをたっぷり入れられます。

2人掛けソファの収納部分は跳ね上げ式で、容易に開閉可能です。開いた状態で固定できるので、アイテムの出し入れはスムーズ。また、オットマンの開閉もフタを持ち上げるだけと簡単です。

座面は幅・奥行きどちらも広めに設計されているため、足を伸ばしたり寝転んだり、あぐらをかいたりなど、どのような体勢でもくつろげます。また、座面と背もたれにはウレタンフォームがぎっしり詰め込まれ、弾力性に優れているのもおすすめのポイントです。

収納付きソファのおすすめ|ソファベッド

ニトリ(NITORI) 傷・汚れに強い合成皮革 収納付きコーナーソファーベッド 2190300000454

ニトリ(NITORI) 傷・汚れに強い合成皮革 収納付きコーナーソファーベッド 2190300000454

座面にある取っ手を引き出すとセミダブル相当のベッドに変化する収納付きソファベッドです。足元にはキャスターが搭載されているので、スムーズに出し入れ可能。また、カウチ部分の座面下は大容量の収納スペースとして活用できます。

張地には、ニトリがオリジナルで開発した合成皮革「N・シールド」を採用。引っかき傷に強く、6Hの鉛筆の芯で引っかいても傷が付かないと謳っている丈夫さが特徴です。汚れにくく、きれいな状態を長くキープできます。

強度がある素材を用いた製品を探している方におすすめです。

イケア(IKEA) FRIHETEN 092.167.55

イケア(IKEA) FRIHETEN 092.167.55

コーナーソファとしてもベッドとしても使える、汎用性の高い収納付きソファベッド。背もたれクッションを取り外して、下部フレームを引き出すだけで、広々としたベッドになるのが特徴です。

カウチ部分の下に収納スペースがあります。座面を持ち上げた状態で固定できるので、アイテムの出し入れはスムーズ。また、カウチはソファの左右どちら側にも取り付けられるため、設置場所に合わせてレイアウトを自由に変えられます。

カラーバリエーションは、ダークグレー・ブラックなど4種類。コーナーソファからベッドに変わる製品がほしい方におすすめです。

ドリス(DORIS) ソファーベッド 収納付き ロマーニ

ドリス(DORIS) ソファーベッド 収納付き ロマーニ

座面下に2杯の引き出しを備え、スツールにも収納スペースを確保した、大容量タイプの収納付きソファベッドです。引き出しはスライドレール仕様なので、スムーズに出し入れできます。

3段階のリクライニング機能が搭載され、フラットな状態まで倒せばソファベッドに早変わり。シングルベッドに相当する広さで、急な来客時にも役立ちます。座面には、高級ソファと同じトリプルクッションを採用。快適にくつろげるのも魅力です。

背面部分にも座面と同色の生地を使用しているため、どの角度から見ても美しく見えます。また、脚部分には強化樹脂が用いられており、床を傷から守れるのがメリット。座面下・スツールどちらにも収納がある大容量タイプがほしい方におすすめです。

モダンデコ(MODERN DECO) 収納付き3人掛け多機能ソファ ss001-165

モダンデコ(MODERN DECO) 収納付き3人掛け多機能ソファ ss001-165

1台でソファにもベッドにもなる、4ヶ所の収納スペースを備えた便利な収納付きソファベッドです。摩擦や引っかきに強いスエード調の生地を使用しているので、ペットがいても安心して使えます。

スツール部分には、大容量の収納があります。ダンパー付きで、少ない力でも簡単に開閉可能。また、座面下の引き出しにはスライドレールが搭載されているため、スムーズに出し入れできます。

サイドの肘掛け部分には棚があり、「見せる収納」として部屋をおしゃれに演出。中央部分の背もたれを下ろせば、ドリンクホルダー付属のセンターテーブルとして活用できます。

座面下だけでなく、スツールや肘掛けなど、さまざまなところに収納スペースを有した製品が気になる方におすすめです。

関家具 バサラll ソファベッド

関家具 バサラll ソファベッド

一見ソファベッドには見えない、スッキリとしたシンプルなデザインの製品です。背もたれ部分を低めに設計し、圧迫感の少ないスタイリッシュなシルエットに仕上げています。

座面部分を引っ張って背もたれを倒すだけで、簡単にベッドへと変化。座面下には大容量の収納スペースがあり、ベッド使用時のブランケットや季節モノなどの収納に便利です。

座面には、ウレタンフォームとSバネを使用。長時間座っていても疲れにくいのが魅力です。また、腰当てや枕として活躍する丸い形のクッションが2個付属しています。スマートな見た目と実用性の高さ、両方重視したい方におすすめです。

収納付きソファのおすすめ|スツール

ニトリ(NITORI) 収納ボックススツール 5692189

ニトリ(NITORI) 収納ボックススツール 5692189

チェアと収納ボックスを兼ね備えた、多機能なスツールです。開閉方法は跳ね上げ式。フタがゆっくり閉まるため、手や指を挟むリスクを軽減できます。

張地はモザイク柄にデザインされており、部屋のインテリアにおしゃれなアクセントをプラス。カラーバリエーションは、ブラウン・イエロー・ブルー・ピンクの4種類が展開されています。

おしゃれなデザインと実用性の両方を重視したい方におすすめです。

ロウヤ(LOWYA) オットマン テーブル付 収納付き 全5色 収納BOX F209_G1001_0010G1

ロウヤ(LOWYA) オットマン テーブル付 収納付き 全5色 収納BOX F209_G1001_0010G1

収納ボックス・テーブル・スツール・カウチと、1台で4通りの使い方ができるオットマンです。座面を外すと大容量の収納スペースがあり、小物や衣類などをたっぷり収納できます。

収納部分の耐荷重は20kg。本やパソコンなどの重たいアイテムも安心して入れられます。スツール自体の耐荷重は90kgです。また、座面を裏返すとテーブルになるのがポイント。来客時にテーブルスペースとして使えるほか、ソファでくつろぐときのサイドテーブルとしても活躍します。

座面部分にはウレタンがたっぷり入っており、長時間座っても沈み込みすぎないのも魅力。1台4役の便利なスツールがほしい方におすすめです。

家具350 Kurum 収納付きスツール g167005

家具350 Kurum 収納付きスツール g167005

プードル調ファーを採用した収納付きスツールです。アイボリーとベージュの2色が展開されており、いずれもニュアンスカラーで部屋をかわいく演出。北欧・韓国インテリアなどの部屋によくなじみます。

コンパクトで、ほどよいサイズ感が魅力。スッキリ設置できます。座面を開けると収納スペースが現れ、雑貨や小物などを収納可能。座面を裏返せば、木目調のおしゃれなサイドテーブルとして活躍します。

座面の中材にはウレタンを使用。適度な弾力性と安定感のある快適な座り心地を叶えます。座面の高さは41.5cmで、ドレッサーやデスクに合わせて使いやすいのもメリット。キュートなテイストの家具が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

山善(YAMAZEN) 収納スツール FBS-S-F/P

山善(YAMAZEN) 収納スツール FBS-S-F/P

椅子・オットマン・収納と3通りの使い方ができる、実用性の高いスツールです。座面下にさまざまなアイテムを収納可能。クッション入りの座面を採用しており、座り心地がよいのもポイントです。

座面の高さは37cmで、使いやすいのが魅力。張地は、ファブリックと合成皮革をラインナップ。また、カラーバリエーションは、グレー・ネイビー・ダークグレーなど6種類が展開されています。

1台3役で使える、便利なスツールを探している方におすすめです。

収納付きソファの売れ筋ランキングをチェック

収納付きソファのランキングをチェックしたい方はこちら。

収納付きソファの選び方

収納方法で選ぶ

出し入れの回数が多いなら「引き出し収納」

By: rakuten.co.jp

しまっておいたアイテムを頻繁に出し入れするのであれば、「引き出し収納」を採用した収納付きソファが便利。ソファ下に引き出し式の収納を備えており、入れたアイテムをパッと見やすいのが魅力です。

開け閉めを簡単に行えるのもメリット。衣類や小物だけでなく、読みかけの雑誌・本・漫画などをしまっておきたい場合にもおすすめです。ただし、ソファの前には、ある程度のスペースが必要。購入する際は、しゃがんで引き出しを開ける分のスペースを確保できるか事前に確認しておきましょう。

引き出し収納を有したソファのサイズは大きい傾向があるため、広めの部屋に適しています。リビングなどに設置したい場合にもぴったりです。

大きなモノを収納するなら「跳ね上げ収納」

By: ikea.com

「跳ね上げ収納」は、ソファの座面を開けてアイテムを出し入れするタイプ。収納スペースの容量が大きいため、布団のようなかさばりやすいモノをしまっておきたい場合に活躍します。引き出し収納タイプと同じく、中身を上から見て確認できるのもポイントです。

座面のすき間から内部にホコリが入り込みやすい点には注意が必要。ソファの座面や収納スペースを定期的に掃除するのがおすすめです。

頻繁に使わないなら「スツール収納」も

By: rakuten.co.jp

ソファの設置スペースが限られている場合は、コンパクトな「スツール収納」が便利。背もたれを備えていないモノが多く、スッキリと設置できるのが魅力です。

スツール収納タイプは、収納スペースのフタを座面として使うモノが主流。座っていない状態だと開け閉めしやすいものの、引き出し収納タイプのようにサッとアイテムを取り出せないので注意が必要です。頻繁に使わないモノをしまっておくスペースとして活用してみてください。

ソファのタイプで選ぶ

2人掛け程度のコンパクトなソファ

By: amazon.co.jp

6畳ほどのワンルームや1Kに住んでいる場合は、「2人掛け程度」の収納付きソファが便利。幅100cm程度のコンパクトな製品が多く、限られたスペースにスッキリと設置できるのが魅力です。

設置しても圧迫感を覚えくいのがポイント。一人暮らしの方でも使いやすいタイプです。

座面が広く横になれる「カウチソファ」「コーナーソファ」

By: rakuten.co.jp

ゆっくりとくつろげる環境を作りたい場合には、「カウチソファ」や「コーナーソファ」タイプの収納付きソファが便利。カウチソファやコーナーソファは、L字型にデザインされているのが特徴です。背もたれに対して長めの座面を備えているカウチソファは、簡易的なベッドとしても使えます。

複数人で使用する場合におすすめ。両タイプとも部屋の隅に設置しやすいのがメリットです。リビングやダイニングなど、広めの部屋に置くソファとして適しています。

ベッドとしても使える「ソファベッド」

By: ikea.com

ソファとしてだけでなく、ベッドとしても使用できるのが「ソファベッド」。座面下に収納スペースを確保できるだけでなく、急な来客があった際には背もたれを倒すことでベッドに変えられます。

ソファ・ベッドともにサイズの大きい家具なので、設置スペースが限られている場合にも便利。両方を別々に置く場所がないときにおすすめです。

使用人数で選ぶ

By: amazon.co.jp

収納付きソファを購入する際は、「使用人数」に合わせて選択するのがポイント。1人でテレビ鑑賞や読書をするときに使うのであればコンパクトなモノでも問題ありませんが、家族でくつろぎたい場合はある程度の大きさが必要です。

一人暮らしには、2人掛け程度のモノやソファベッドが便利。リビングやダイニングに設置して複数人で使うなら、カウチソファ・コーナーソファなどがおすすめです。

素材をチェック

By: ikea.com

収納付きソファに採用されている素材は、「布(ファブリック)」や「合成皮革」など製品ごとに異なります。布製の収納付きソファは、通気性に優れているのが特徴。季節を問わず快適に使用できるタイプです。また、カラーバリエーションを豊富に展開しているソファも多く存在します。

合成皮革製の収納付きソファは、本革製のモノより低価格ながら落ち着いた雰囲気を与えられるのがメリット。汚れが付いても拭き取りやすいのがポイントです。

「搬入サービス」や「組み立て」についても確認しよう

By: rakuten.co.jp

収納付きソファを購入する際は、「搬入サービス」や「組み立て」についても事前に確認しておくのがおすすめ。家具のなかでもサイズが大きいソファは、自分で部屋に運んで組み立てるのが難しいこともあります。

特に集合住宅に住んでいる場合は、配送がマンションのエントランスまでの可能性も。1人で運んだり組み立てたりする作業に自信がない方は、搬入・設置サービスのある製品を選択しましょう。