ソファとベッドの1台2役で、部屋のスペースを有効活用できる「ソファベッド」。日中はソファ、夜はベッドのように使い分けられ、来客用のベッドとしても活躍する便利アイテムです。切り替え方やサイズなどさまざまなので、どれを選べばよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ソファベッドのおすすめアイテムをご紹介。選び方のポイントも併せて解説するので、購入の際の参考にしてみてください。
ソファベッドとは?

By: amazon.co.jp
ソファベッドとは、ベッドの機能を備えたソファのことです。元来、ソファに簡易ベッドとしての役割を付けようとして生み出されたアイテムで、日中はソファ、夜はベッドとして使うなど利便性に優れているのが魅力です。
ひと口にソファベッドといっても、ベッドへの切り替え方法・タイプ・クッション性などさまざま。幅広いラインナップで、好みや部屋の間取りなどに合わせて選びやすいラインナップです。
近年では、寝心地やインテリア性が高いモデルも数多く販売されています。一人暮らしのワンルームなど、スペースを有効活用するのにおすすめです。
ソファベッドのメリットとデメリット

By: nitori-net.jp
ソファベッドは、ソファとベッドの1台2役を担うアイテム。ソファを置くスペースとベッドを置くスペースをまとめられ、部屋の空間を効率よく使えるのがメリットです。省スペースで設置できるため、フリースペースを増やせて部屋の圧迫感を軽減できます。
簡単に切り替えられるモデルが多く、用途に合わせて手軽に使えるのがポイント。リビングなどに置いた場合は、うたた寝してしまっても一般的なソファより寝心地がよく、来客用のベッドとしても活躍します。
さらに、ソファとベッドをそれぞれ別で購入するより、コストを抑えられるのが利点。家具やインテリアを揃える費用を節約したい方にもぴったりです。
一方、一般的なベッドに比べると寝心地が劣りやすいのがデメリット。また、ソファとして使う際、寝具が邪魔に感じるケースもあります。好みのマットレスを併用したり、収納付きソファベッドを選んだりして対策するのがおすすめです。
ソファベッドの選び方
ベッド時のサイズをチェック
横幅と長さ

By: amazon.co.jp
ベッドとしての寝心地を考慮するなら、横幅や長さをしっかり確認しておくことが大切。ベッドサイズが体格に対して小さすぎると、窮屈感を覚えて寝心地が悪く、睡眠の質が低下する恐れがあるので注意が必要です。
幅は、寝返りをスムーズに打てるかどうかを基準に選ぶのがポイント。男女問わず、幅90cm以上のモデルを選ぶのがおすすめです。長さは、身長+15cm程度を目安にすると、体を丸めずゆったり横になれます。
ソファベッドは、1人掛けや2人掛けなどソファのサイズ表記をしているモデルが多いのが特徴。1人掛けならセミシングルやシングルサイズ、2人掛けならセミダブルやダブルサイズに相当しますが、メーカーによって差があるので「cm」で確認しましょう。
ただし、サイズが大きいほど設置スペースが必要。圧迫感が出て邪魔になるケースもあるので、部屋の大きさや生活動線も考慮しながら選んでみてください。
座面の高さ

By: amazon.co.jp
ソファベッドの座面高は、アイテムによってさまざま。床面に近いロータイプは設置時の圧迫感を軽減でき、部屋を広く見せる効果が期待できます。高さがないので落ちてもケガのリスクが低く、寝相が悪い方でも安心して使いやすいのがポイントです。
一方、立ち座りの際、足腰に負担がかかりやすいのがデメリット。床面近くで寝るため、ほこりなどが気になるケースもあります。
座面高が35cm以上のモノは、立ち座りがしやすいのが特徴。座面下に空間があるモデルであれば通気性がよく、カビやダニの発生を抑制します。さらに、掃除がしやすく、衛生的に使いやすいのが魅力です。
ソファ時の使いやすさも考慮しながら、身長や好みに合わせて座面高をチェックしましょう。
変形の仕方をチェック
背もたれを倒すリクライニングタイプ

By: tamalivimart.jp
背もたれを倒すことでベッドに変わるリクライニングタイプは、ソファベッドのなかではポピュラーなタイプです。ベッドに手間がかからないため、ベッドとして使用する頻度が高い方におすすめ。基本的な作りがソファなので、座り心地がよいのが特徴です。
ただし、背もたれを倒すスペースを確保する必要があるのが難点。壁から離して設置しないといけないため、狭い部屋には不向きです。また、背もたれと座面と折り目部分にクッション性がなく、寝ているときに違和感を覚えるケースがある点には留意しておきましょう。
座面を引き出すタイプ

By: rakuten.co.jp
ソファの状態から座面を引き出し、ベッドになるスライドタイプ。背もたれの位置を動かさずにベッドにできるため、ソファベッドを壁にぴったりくっつけて設置できるのが特徴です。
座面幅がそのままベッドの長さになるので、幅広設計のモデルが多いのがポイント。大きめサイズであれば、複数人で座ったり寝転んだりできます。
座面を引き出した状態で座れば、カウチソファのように足を伸ばしてくつろげるのもメリット。さらに、床面に折り目がなく寝心地に優れているため、ベッドをメインとして使う方に適しています。ただし、座面を引き出すソファの前方には、ある程度のスペースが必要です。
折りたたみタイプ

By: amazon.co.jp
背もたれや座面を広げることで、ベッドとして使える折りたたみタイプ。リーズナブルなアイテムが多く、複数人で座れる幅広設計などサイズのバリエーションも豊富です。1人掛けのコンパクトサイズなら、狭い部屋でも圧迫感を軽減しながら設置できます。
折りたたむ方法が比較的簡単なうえ、クッション性に優れているのがポイント。とくに、マットレスを折りたたんで使うモデルは、金属や木などの骨組みがないため心地よく寝転んだり座ったりできます。
お気に入りを見つけやすく手軽に使いやすいタイプなので、できるだけコストを抑えたい方や部屋が狭い方におすすめ。和室にも合わせやすいのが魅力です。
ただし、床に直接設置するため、通気性があまりよくないのが難点。広げたマットレス部分が薄いモデルだと、底付き感を覚えるケースもあります。
用途に適した生地の素材をチェック
ファブリック

By: nitori-net.jp
綿やポリエステルを使ったファブリック素材は、通気性や吸水性に優れているのが特徴です。年間通して使いやすく、とくにベッドをメインで使いたい方におすすめ。優しく柔らかい雰囲気をプラスしながら、あたたかみのある空間を演出できます。
また、カラーバリエーションが豊富で、好みや部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのも魅力です。ただし、汗や汚れが浸み込みやすいのが難点。洗濯可能なカバーを選んだり、別途カバーを用意したりすると、より衛生的に使えます。
フェイクレザー(合皮)

By: nitori-net.jp
フェイクレザーは、合皮や合成皮革とも呼ばれる素材。さまざまな種類がありますが、ソファベッドでおもに使われているのはPVCです。汚れに強く水拭きできるため、お手入れが簡単。子供やペットがいる方でも、安心して使いやすいのがメリットです。
本革よりもリーズナブルな価格で、本革のような高級感や風合いを楽しめるのが魅力。一方、通気性や吸湿性が低く、汗をかいたときに蒸れる恐れがあります。ソファメインで使用するのに適した素材です。
寝心地を重視するならクッション性をチェック
コイルスプリング

By: i-office1.net
コイルスプリングは、ベッドのマットレスとして一般的に使われる素材。大きくボンネルコイルとポケットコイルの2種類に分けられますが、どちらもウレタンより耐久性が高いのがポイントです。
ボンネルコイルは、コイルスプリングを連結させたタイプ。適度な硬さと強い弾力性により、体を面で支えるのが特徴です。しっかりとした寝心地が好みの方に適しています。
ポケットコイルは、コイルスプリングを独立させて敷き詰めているタイプです。体を点で支え、優れた体圧分散性を発揮。体へのフィット感が高く、寝返りをうっても横揺れを軽減します。ただし、ボンネットコイルより価格が高いのがデメリットです。
ウレタンフォーム

By: amazon.co.jp
ウレタンフォームとは、石油を発泡させた素材のことです。ソファの座面構造でよく使われており、座り心地や寝心地を大きく左右します。ウレタンフォームは低反発と高反発があるので、好みの寝心地に合わせて選ぶのがおすすめです。
低反発ウレタンは体圧分散性に優れ、体が包み込まれるようなフィット感を得られます。一方、通気性があまり高くないうえ、体が沈み込みすぎて寝返りをうちにくいのがデメリット。寝汗をよくかく方や体重が重めの方には不向きです。
高反発ウレタンは、体が沈み込みすぎない適度な反発力を有しています。寝返りをうちやすく、理想的な寝姿勢を保つのをサポート。硬めの寝心地が好みの方に適しています。
ウレタンフォームを使ったソファベッドは、リーズナブルで軽量なのがメリット。ただし、ポケットコイルより耐久性に劣ります。さらに、密度が低いモノはへたりやすいので注意しましょう。
収納付きかどうかチェック

By: amazon.co.jp
ソファベッドのなかには、座面の下に収納スペースがあるモデルもあります。使用頻度が低いモノやごちゃごちゃしやすい小物などを入れられて便利。部屋に収納が少ない方にとって、生活空間を広く使うのに役立ちます。
収納スペースはアイテムによってさまざまですが、大きめサイズなら枕・タオルケット・掛け布団といった寝具を入れられるのがメリット。ただし、通気性が落ちてしまうので、衛生面が気になる方は定期的に換気するのがおすすめです。
おしゃれなデザインならインテリアとしても活躍

By: amazon.co.jp
コンパクトサイズでも、部屋のなかで存在感を発揮するソファベッド。幅広いラインナップでおしゃれなモデルも多いため、好みや部屋のテイストに合ったカラーや素材を選びましょう。ほかのインテリアや壁紙の色などを意識するとインテリアに馴染みやすくなります。
また、部屋に対してソファベッドのサイズが大きすぎると、部屋に圧迫感や窮屈感を与えてしまいます。座面が低いロータイプやコンパクトなスライドタイプなら圧迫感を軽減でき、狭い部屋でもすっきりおしゃれにまとまりやすいのがメリットです。
ソファベッドのおすすめブランド
ニトリ

By: nitori-net.jp
「ニトリ」は、北海道に本社を構える家具・インテリア用品ブランド。国内外に800を超える店舗を構えており、ソファや食器棚といった大型家具からカーテン・家庭用品などのインテリア用品まで幅広い品揃えが魅力です。
「お、ねだん以上。」という有名キャッチコビーのとおり、コスパに優れたアイテムが充実。独自に認定した「ニトリカラー」を軸に、コーディネートを楽しめるのも特徴です。
ソファベッドのラインナップも豊富。デザインや機能性などさまざまな製品が揃っているので、おしゃれで使い勝手に優れたモノを見つけやすいのがポイントです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
「アイリスオーヤマ」は、生活用品の企画・製造・販売を行っているブランドです。独自のシステムにより、生活者ニーズに応じたオンリーワンアイテムをリーズナブルな価格で販売。電機製品から日用品まで、生活に役立つ製品が多数揃っています。
アイリスオーヤマのソファベッドは、機能的で使いやすいのが特徴です。リーズナブルなモデルが多く、デザイン性もさまざま。コスパに優れているため、できるだけコストを抑えたい方におすすめです。
山善(YAMAZEN)

By: rakuten.co.jp
工作機械・産業機器から家庭機器まで、豊かな暮らしをサポートする技術やアイテムが魅力の「山善」。家電ブランドとしても高い人気を有しており、国内外で事業を展開しているグローバルブランドです。
1人掛けやセミダブルサイズなど、幅広いソファベッドを販売。リクライニング機能を搭載しているモノやカウチソファとして使えるモノなど、ゆったりくつろげる製品を探している方におすすめのブランドです。
ソファベッドのおすすめ
ニトリ 3Way ベッドソファ 1211360

By: nitori-net.jp
「座る・くつろぐ・寝る」を堪能できるソファベッドです。体圧分散性が高いポケットコイルを採用し、優れた座り心地と寝心地を実現。マットレス上部はウレタン枠構造のため、座ったときに膝裏が痛くなるのを予防します。
座面を引き出すスライドタイプで、力に自信がない方でもスムーズに切り替えが可能。使用シーンに合わせながら、手軽に使いやすいのが魅力です。マットレスはシングルサイズ。通常のボックスシーツやベッドパットと併用できます。
配線穴が付いた幅広棚を搭載。スライド式1口コンセントやUSBポートも付いており、薄型テレビを置いたりスマホを充電したりできます。くつろぎ空間をコンパクトにまとめられるため、一人暮らしの方やワンルームに住んでいる方におすすめです。
さらに、枕や腰当てとして使えるクッションが付属。マットレスとクッションのカバーは手洗いでき、衛生的に使えます。
ニトリ 傷・汚れに強い合成皮革 ソファベッド Nシールド ロック2 1211381

By: nitori-net.jp
座面と背もたれにオリジナルの合成皮革「Nシールド」を採用したソファベッドです。引っかきに強く、剥がれにくいのが特徴。金属製フォームで3000回こすっても傷が付きにくいと謳うほど、表面強度に優れています。
リクライニングタイプで、簡単にベッドへの切り替えが可能。背もたれ部分は好みの角度で調節でき、カウチソファのようにも使えます。リクライニングは右・左から選べるため、好みや間取りに合わせやすいのがポイントです。
座面にはS型スプリングを採用し、体をしっかり支えます。また、約13cmの脚付きなので掃除しやすく、ロボットクリーナーも入りやすい高さです。
アイボリーと黒の2色展開で、モノトーンのスタイリッシュなデザインが魅力。高級感がありおしゃれなモデルを選びたい方におすすめです。
ニトリ 布張りソファベッド マークスAM 1210711

By: nitori-net.jp
リクライニングタイプのソファベッドです。背もたれは3段階、ひじ掛けは6段階の調節が可能。フルフラットにするだけでベッドとして使え、ソファにした際も好みの姿勢でくつろげるのが魅力です。
座面は耐久性に優れた、S字バネを使用。適度な跳ね返りで、体をしっかり支えます。また、ベッド時のサイズは幅115×長さ183cm。寝返りをうちやすく、ゆったり横になりやすいのがポイントです。
座面高は41cmで、立ち座りしやすい高さ。脚部は15cmあるため、スムーズに掃除できて便利です。張地は、柔らかくて温もりのあるファブリック素材を採用。肌触りがよく蒸れにくいので、オールシーズン快適な座り心地をサポートします。
部屋に馴染みやすいおしゃれなデザインで、コンパクトに設置可能。ワンルームの一人暮らしなど、限られたスペースでも置きやすいモデルを探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみソファベッド OTB-SFN
折りたたみタイプのソファベッドです。キャスター付きで持ち運びがしやすく、使わないときはスリムに折りたたんで省スペースで収納可能。来客用のベッドとしても活躍します。
背もたれには14段階のリクライニングを搭載し、好きな角度で足を伸ばしながらカウチソファのようにくつろげます。ソファにするとひじ掛けが出現し、腕を置いてリラックスしやすいのが特徴。片方だけ背もたれを倒せば、サイドテーブルや荷物置きとして使えます。
マットレスのサイズは約幅91×長さ200cm。約8cmと厚みがあり、ウレタンフォームを搭載して体をしっかり支えます。完成品のため、組み立てる必要がないのがポイント。使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 収納テーブル付きソファベッド STSB-2110
収納付きのソファベッドです。座面下には、深さ12cmの引き出しが2杯付属。スライドレールが付いてスムーズに開閉でき、衣類や寝具を収納できます。ひじ掛け内部も、深さのある収納スペース。ブランケットや雑誌などを入れるのに便利です。
さらに、スツールの座面下も収納スペース。ダンパー付きで開閉時に力がいらず、簡単に開けられます。リクライニングを倒してスツールを揃えれば、シングルベッドサイズの広さ。スツールは自由に配置でき、間取りや用途に合わせてレイアウトできるのが魅力です。
背もたれは3段階のリクライニングが可能。背もたれの中央部分はテーブルとして使え、小物や飲み物などを置いてゆったりくつろげます。クッション材にはウレタンをたっぷり使い、優れた座り心地を実現。収納スペースが大きいモデルを探している方におすすめです。
山善(YAMAZEN) リクライニング ソファベッド SFB-80S
折りたたみ式のソファベッドです。幅79cmとワイド設計なので、ひとりで贅沢にゆったり腰掛けられるのがポイント。座面を広げれば、幅82×長さ180cmとゆったり寝転がれます。また、広げた際は、2人掛けソファとしても使えて便利です。
背もたれには、14段階のリクライニング機能を搭載。好みの角度でくつろげ、寝椅子スタイルとしても活躍します。張地はファブリック素材で、カラーバリエーションが豊富。お気に入りを見つけやすいラインナップで、部屋をおしゃれに彩ります。
クッション材は、低反発ウレタンを使用。ふっくらした触り心地で、お尻をすっぽり支えます。膝裏が当たる部分もボリュームがあり、長時間座りやすいのがメリット。コンパクトに設置できるため、一人暮らしの方におすすめです。
ネルコンシェルジュ(neruco) フレイヤ 伸長式ソファベッド 専用ポケットコイルマットレス付き 36113105
3人掛けソファ相当のサイズ感が特徴のソファベッドです。木製のシンプルでおしゃれなスクエアフォルムで、部屋を選ばず設置しやすいのがポイント。高い側面パネルが付属しているため、安心感を得ながらリラックスしやすい設計です。
スライドタイプで、簡単にベッドに切り替え可能。幅98×長さ197cmと、シングルサイズ相当の広さで横になれます。床面はすのこ仕様なので、優れた通気性を発揮。湿気が溜まりにくく、カビやダニの発生を抑制しながら衛生的に使えます。
厚さ11cmの、高密度ポケットコイルマットレスが付属。体圧分散性に優れ、程よい弾力で底付き感がないのが魅力です。また、2つ折りのため、ソファにもベッドにも素早く対応できて便利。寝心地にも座り心地にもこだわりたい方におすすめです。
ネルコンシェルジュ(neruco) タモ突板伸長式ソファベッド レイヤ 専用ポケットコイルマットレス付き 36112579
北欧ヴィンテージ調のデザインがおしゃれなI字型ソファベッドです。天然木のタモ突板を採用し、ぬくもりのある存在感を発揮。床面をスライドさせれば、約幅84.2×長さ200cmとゆったり寝られるベッドになります。
ソファ時は3人掛けできるワイド設計ながら、座面高が約24cmと低く圧迫感を軽減。背もたれ上部には棚が付いており、小物を置けて便利です。さらに、背面にも棚スペースを搭載。お気に入りの小物をディスプレイでき、壁付け以外でも設置できるのがポイントです。
ソファ時にもベッド時にも、形を合わせてセットできる2つ折りマットレスが付属。ポケットコイルを採用し、体の凹凸にフィットして優れた体圧分散性を発揮します。おしゃれで機能的なモデルを探している方におすすめです。
ドリス(DORIS) ソファーベッド セミダブル リーフ
横幅が約130cmと、セミダブルサイズよりも大きなソファベッドです。2人で寝られるほど広々したサイズ感が魅力。ロータイプなので設置しても圧迫感がなく、一人暮らしのワンルームにもおすすめです。
14段階のリクライニング機能を搭載。細かく調節できるため好みの姿勢をとりやすく、心地よいリラックスタイムをサポートします。カウチソファ時には長さが約112cmあり、足を伸ばしてゆったりくつろげるのがポイントです。
ソファ時は座面がダブルクッションで約17cmと厚く、ふんわり柔らかい座り心地が特徴。また、長さ約55cmのロングクッションが2つ付いており、枕やひじ置きとして使えて便利です。
ドリス(DORIS) 収納付き ソファーベッド シングル ナトゥーラ
スツールが付属したソファベッドです。スツールは自由に配置できるため、オットマンスタイルやセパレートスタイルを楽しめるのが魅力。用途や間取りに合わせて、レイアウトを変えられて便利です。
リクライニングタイプで、簡単に切り替えが可能。ベッド時のサイズは約幅103.5×長さ188.5cmと、ワンルームにもちょうどよいサイズ感です。背もたれには、3段階のリクライニング機能を搭載。真ん中を引き出せばテーブルが出てきて、飲み物や小物を置けます。
座面下には、2杯の引き出しを搭載。1杯あたりの容量は17Lで、衣類や雑貨などをたっぷり入れられて部屋をすっきりまとめられます。
張地はPVCレザーとファブリックから選べ、カラーバリエーションも豊富。部屋の雰囲気に合わせやすく、機能的なモノを選びたい方におすすめです。
ロウヤ(LOWYA) 3人掛け ソファベッド F207_G1326
天然木と脚部と、さらりとした肌触りのファブリック素材を組み合わせたソファベッドです。余分なデザインを省いた、シンプルでスタイリッシュなフォルムが特徴。さまざまな部屋に馴染みやすく、おしゃれに仕上がるのがおすすめポイントです。
背もたれには3段階、左右のひじ掛けにはそれぞれ6段階のリクライニング機能を搭載。ひじ掛けをフラットにすれば、アームレスソファとしても使えます。切り替えパターンは108通りあり、好みや用途に合った姿勢でくつろげるのが魅力です。
すべてフラットにしても凸型にならず、スクエア型でゆったり寝転べるのがメリット。ソファ時の幅は116cm、ベッド時の長さは183cmと広々使えます。
座面クッションには、シリコンフィル・2種類のボリュームウレタン・Sバネを使用。底付き感のない、優れた座り心地と寝心地を味わえます。
セルタン(CELLUTANE) 3WAY ソファーベッド シングルサイズ A1243
ソファ・カウチ・ベッドの3通りで使える、折りたたみタイプのソファベッドです。ソファ時のサイズが幅60×奥行85×高さ68cmと、省スペースで設置可能。座面に厚みがあり、優れた座り心地を味わえます。
ベッド時の長さは178cmあり、クッションが付属して枕代わりに使えて便利。背もたれには14段階のリクライニング機能を搭載し、好みの角度でくつろげます。背もたれはハイバック仕様のため、体が包み込まれるように座れるのが特徴です。
ヒンジが付いているので、コンパクトに折りたたんで収納できるのがポイント。張地はファブリック素材を採用し、カバーリングタイプのため洗濯できて衛生的に使えます。価格が安いため、気軽に購入しやすいモデルを探している方におすすめです。
モダンデコ(MODERN DECO) レザーソファベッド ds-054
PVCレザーを採用したソファベッドです。水や汚れに強く、特別なお手入れがないのでメンテナンスが簡単。長年使い込んだようなツヤと色合いが魅力で、本革のような高級感をプラスしながら部屋をおしゃれに彩ります。
フレームには、風合い豊かなラバーウッドを使用。滑らかな肌触りで、腕を優しく支えます。座面は体にフィットするクッション性と、底付き感のない弾力性が特徴。硬すぎず柔らかすぎない、バランスのよさがポイントです。
約40cmと、立ち座りしやすい座面高。脚の高さは約17cmあるので小まめに掃除しやすく、お掃除ロボットも出入りしやすいのがメリットです。また、かごなどを使えば、収納スペースとしても活躍します。
ベッド時のサイズは約幅98×長さ184cmと、シングルサイズ相当の広さ。モダンな空間を作りたい方におすすめです。
タンスのゲン 男の高反発ソファマットレス 13810128

By: tansu-gen.jp
マットレスタイプのソファベッドです。さまざまな形のソファとして使え、好みの姿勢でくつろぎやすいのが特徴。10cmと厚みがあるため、ベッド時も優れた寝心地を味わえます。
また、高密度・高反発ウレタンを採用。過度な沈み込みを予防しながら、理想の寝姿勢を保つのをサポートします。ウレタンフォームには竹炭を配合。竹炭の持つ臭い吸着能力により、消臭・抗菌効果が期待できます。調湿性や通気性も有しており、衛生的で爽やかな睡眠環境を整えやすいのがメリットです。
ベッド時のサイズは幅97×長さ201cm。フロアタイプなので、ソファ時も圧迫感なく設置できます。価格が安いのがうれしいポイント。硬めの寝心地や座り心地が好みの方におすすめです。
タマリビング(Tama Living) ビータ4 ソファベッド 50-vita4
折りたたみタイプのソファベッドです。ソファ時のサイズが幅100×奥行90×高さ81cmとコンパクトなため、省スペースで設置可能。座面高が40cmと立ち座りしやすい高さで、足腰への負担を軽減できます。
背もたれには、6段階のリクライニング機能を搭載。好みの角度でくつろぎやすく、カウチソファとしても使えます。ベッド時は幅100×長さ191cmと、ゆったりくつろぎやすいサイズ感です。
カラーバリエーションが豊富で、張地もファブリックとPVCレザーの2種類。一人暮らしの空間にマッチするモデルを探している方におすすめです。
ソファベッドのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ソファベッドのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
ソファとベッドの1台2役で、部屋のスペースを有効活用できるソファベッド。タイプ・機能性・デザインなど幅広いラインナップですが、設置スペースやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。クッション性や操作性も確認しながら、快適なおうち時間をサポートするお気に入りのソファベッドを見つけてみてください。