暑い季節や寝苦しい夜に活躍する「冷感敷きパッド」。触れた際にひんやりした心地よさを感じられ、快適な睡眠環境をサポートする人気グッズです。機能性や素材などさまざまなので、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、冷感敷きパッドのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、お気に入りを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
冷感敷きパッドのメリットとは?

By: amazon.co.jp
冷感敷きパッドの多くは、接触冷感素材が使われています。熱伝導率に優れた素材を採用しているため、触れた際に体温を奪ってひんやり冷たい感覚を得られるのが特徴。夏などの寝苦しい夜も、ひんやり心地よい睡眠環境をサポートするのがメリットです。
冷感接触素材自体が冷たいわけではないので、同じ位置に長時間寝ていればひんやり感は軽減します。寝返りをうって熱が溜まっていない場所に触れると、再びひんやり感を得られるのがポイントです。
吸放湿性に優れているのも魅力。汗をかいてもさらさらした肌触りをキープするため、優れた寝心地を実現します。さらに、四隅にゴムバンドが付属したモノが多いため、着脱が簡単。電気代の節約にもつながる便利グッズです。
冷感敷きパッドの選び方
ひんやり感を重視するならQ-max値0.3以上のモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
「Q-max値」とは、寝具のひんやり度を示す数値のことです。肌が素材に触れた際の冷たさを表しているため、数値が大きいほど触れた瞬間から冷たさを感じられます。
Q-max値が0.2以上のモノが冷感接触素材と呼ばれていますが、0.2程度だと冷たさはそれほど感じられません。ひんやり感を重視するなら、Q-max値が0.3以上の冷感敷きパッドを選ぶのがおすすめです。
なかには、0.4や0.5以上といった高い数値の冷感敷きパッドもあります。夏でも快適な睡眠環境を整えたい方は、Q-max値をチェックしましょう。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
ナイロンやポリエステルといった化学繊維を使った冷感敷きパッドは、リーズナブルで耐久性に優れているのが特徴です。ただし、吸湿性が低く、蒸れやすいのが難点。メッシュ加工を施したモノや、吸水性のある素材を混紡した冷感敷きパッドを選ぶのがおすすめです。
化学繊維のなかでも、ポリエチレンは優れた接触冷感性を発揮するのが魅力。ひんやり感は得やすい一方、吸水性・吸湿性・放湿性が低いのがデメリットです。レーヨンなどほかの素材と混紡されたモノであれば、蒸れを軽減できます。
レーヨンは熱伝導性に優れた素材。また、吸水性や吸放湿性が高く、蒸れにくいのもポイントです。ただし、繊細で耐久性が低いため、多くのモデルはブレンド生地に仕上げられています。
接触冷感素材のなかでも熱伝導率が高いといわれているのが天然素材のリネン。水分の吸収や発散が素早いうえ、通気性にも優れています。
洗濯できるかチェック

冷感敷きパッドはマットレスやシーツの上に敷くため、直接肌に触れる寝具です。皮脂や汚れが付着しやすいのに加えて、中わたに汗が染み込みます。衛生的に使うためにも、洗濯できるか事前に確認しておくのがおすすめです。
多くの冷感敷きパッドは洗濯可能ですが、なかには洗濯できないモノもあるので注意が必要。また、洗濯機に対応しているのか手洗いなのか、洗濯方法もチェックしておきましょう。
洗濯の目安は、1~2週間に1回程度。汗をそのままにしておくと、ニオイ・ダニ・カビなどが発生する原因につながります。とくに、冷房を使わない方や寝汗をよくかく方は、小まめにお手入れすることが大切です。
夏だけでなく秋も使いたいならリバーシブルタイプを

By: amazon.co.jp
冷感敷きパッドのなかには、リバーシブルタイプもあります。表面は接触冷感で、裏面にはパイル素材などを使っているため夏以外も活躍。季節によって使い分けられるので、買い替えの手間を省けるのが魅力です。
また、季節を問わずに使えるため、しまう必要がなく、収納スペースの節約にもつながります。ただし、価格が上がる傾向にあるのが難点。使用頻度が上がるので、耐久性をチェックしておくのもおすすめです。
抗菌加工や防臭加工などが施されているかチェック

By: amazon.co.jp
冷感敷きパッドを衛生的に使うためには、洗濯できるかどうかのチェックに加えて、抗菌加工や防臭加工が施されているか確認するのがおすすめです。
人は寝ているあいだにコップ1杯分の汗をかくといわれています。抗菌・防臭加工を施していれば、菌の発生やニオイを抑制するのに効果的です。清潔な睡眠環境作りをサポートします。
また、洗濯後に抗菌・防臭効果が続くかどうかも大切なチェックポイント。冷感敷きパッドは直接肌に触れるモノなので、清潔に使いやすいモデルを選びましょう。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
冷感敷きパッドはベッドやマットレスと同様、シングル・セミダブル・ダブルなどのサイズがラインナップされています。接触冷感の効果をしっかり得るのに加えて、皮脂や汚れの付着を予防するためにも、サイズが合ったモノを選びましょう。
冷感敷きパッドの多くは四隅にゴムバンドが付属しているので、多少の誤差は範囲内です。ベッドのサイズより、幅・長さが10cm程度小さい冷感敷きパッドであれば問題なく使えます。
冷感敷きパッドのおすすめブランド
ニトリ

By: amazon.co.jp
「ニトリ」は、家具・インテリア用品を扱う人気ブランド。ソファ・ベッドといった大型家具からカーテン・寝具・家庭用品などのインテリア用品まで、コスパのよいアイテムを幅広く展開しています。
ニトリの冷感敷きパッドは「Nクール」シリーズが人気。リバーシブルタイプや抗菌・防臭加工を施したモノなど、実用的で使いやすい冷感敷きパッドが数多く揃っています。
昭和西川

By: amazon.co.jp
「昭和西川」は1942年に誕生した老舗の寝具メーカーです。布団・マットレス・枕・毛布・シーツなど、幅広い寝具を販売しています。
冷感敷きパッドも、素材・サイズ・機能性など充実したラインナップ。Q-max値や通気性に優れたモノも多く、心地よい睡眠をサポートします。ライフスタイルやニーズに合った冷感敷きパッドを見つけやすいのが魅力です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
「アイリスオーヤマ」は、宮城県仙台市に本社を構える生活用品メーカーです。電化製品・寝具・インテリア・キッチン用品・ペット用品・DIYグッズなど、幅広いラインナップが特徴。日々の暮らしを支える、ユーザー目線に立ったアイテム展開が魅力です。
アイリスオーヤマの冷感敷きパッドは、ゴムバンドなしで手軽に敷けるモノやレーヨンを採用したモノが人気。価格もリーズナブルなので、コスパ重視の方におすすめです。
冷感敷きパッドのおすすめ
ニトリ ゴムバンド付き敷きパッド シングル NクールSPサラモチn-s 7565
リバーシブルタイプの冷感敷きパッドです。表面はナイロン・ポリエステル・ポリエチレンなどを採用しており、もちもち・さらさらな強冷感が特徴。裏面はポリエステルとレーヨンを使った凹凸のあるパイル地で、ふんわりさらさらな触り心地が魅力です。
季節や気温によって使い分けられるため、春から秋まで長く使えます。また、抗菌防臭・制菌・消臭・部屋干し臭抑制など、快適な睡眠環境をサポートする機能を数多く搭載。吸放湿わたを使って、蒸れにくいのもメリットです。
ネットを使用すれば、洗濯機の使用も可能。お手入れしやすく、衛生的に使えるモノを探している方におすすめです。
ニトリ 置くだけ簡単 敷きパッド シングル NクールWSP 7566
ニトリ独自の接触冷感生地「Nクール」を採用した冷感敷きパッドです。中材マイクロカプセル入りの持続冷感シートを使っているため、冷たさが長持ちするのが魅力。さらに、マイクロカプセルが吸熱・放熱を繰り返すため、心地よい温度をキープできます。
表生地は、抗菌防臭・制菌・部屋干し臭抑制といった機能を備えているのが特徴。下層の充填物により消臭・吸放湿効果が期待できるので、快適な睡眠環境作りをサポートするのもポイントです。
裏全面には、滑り止めが付属。ゴムバンドが付いていないため見た目がすっきりまとまるのに加えて、素早く着脱できます。ネットを使用すれば洗濯機で洗えるので、小まめにお手入れしやすい設計です。
昭和西川 接触冷感敷きパッド プラウド 2241330660306
Q-max値0.373の冷感敷きパッドです。表地はナイロン100%を使用しており、細かいキルト形状を施しているのがポイント。接地面が減少するため、ひんやりさらりとした使い心地を味わえます。
裏面には、通気性・吸汗速乾性に優れたハニカムメッシュを採用。湿気を素早く逃がして、蒸れにくいのが魅力です。また、ネットを使えば、洗濯機で丸洗いが可能。汗ばむ季節でも小まめに洗いやすく、お手入れのしやすさを重視する方におすすめです。
四隅には、ズレ予防に役立つゴムバンドが付属。敷布団にもマットレスにも、どちらにも対応します。
昭和西川 CoolLiv LIGHT 接触冷感敷きパッド 2241360665302
冷感値の高いナイロン糸を細かく編み上げた冷感敷きパッドです。Wハニカム構造を施しているため、熱を逃がして蒸れにくいのが魅力。Q-max値は0.483なので、寝返りをうつたびに体温を吸収・拡散してひんやり感を味わえます。
天然の銀イオンにより微生物やバクテリアの成長を抑制する「ポリジン加工」を施しているのがポイント。長期間にわたって、抗菌・防臭効果が持続します。また、部屋干しした際も、ニオイの発生を抑えるのがメリットです。
洗濯ネットを使えば、自宅で洗濯が可能。汗をかきやすい季節でも、小まめに洗えて清潔に使えます。四隅にはゴムが付属しており、素早く着脱できて便利。寝汗をたくさんかく方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷感敷きパッドS SPC-S
Q-max値が0.429の冷感敷きパッドです。熱伝導性の高いナイロン素材を採用しており、暑くて寝苦しい季節でもひんやり気持ちのよい触り心地を実現します。さらに、寝汗を素早く吸収して、水分を放出する中わたを使用。さらりと快適な寝心地をサポートします。
裏面すべてに、滑り止め加工を施しているのが特徴。ゴムバンドなしなので、スムーズに着脱できます。敷布団やマットレスの厚さに関係なく取り付けられるうえ、見た目がすっきりまとまるのがメリットです。
自宅で洗濯できるため、汗や汚れが気になったら手軽に洗えます。価格が安いのもポイント。コスパ重視の方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) レーヨンソフトパイル涼感敷きパッド CGRSP-10200
パイル部分にレーヨンを採用した冷感敷きパッドです。シルクのようなしなやかで柔らかい触り心地と、優れた吸湿発散力が魅力。汗をかいても肌へのベタつき感を軽減して、さらりとした寝心地をキープします。
レーヨンは、繊維中の水分量が多いのが特徴。熱の移動が速いため、触れると素早く熱を吸収してひんやり感を得られるのがメリットです。また、ふっくらとしたポリエステルわたを採用。優しいクッション性で体を支えます。
レーヨンは木材パルプを主原料とした再生繊維。化学繊維ながら、成分は天然セルロース100%のエコロジー繊維です。エコへの関心が高い方にもおすすめです。
西川(nishikawa) クールタッチ 清潔冷感 リバーシブル仕様 抗菌加工 敷きパッド CM02151003
冷感生地と2重ガーゼ生地を使い分けられる、リバーシブルタイプの冷感敷きパッドです。冷感生地には、素早く熱を拡散する接触冷感素材のツヌーガを採用。Q-max値が0.431なので、寝返りをうつたびにひんやり感を味わえます。
2重ガーゼには天然素材の綿100%を使っており、吸湿性が高いのがポイントです。肌触りが優しいため、化織が苦手な方にもおすすめ。暑い季節だけでなく、オールシーズン使いやすいのがメリットです。
生地と詰めものには、独自の抗菌加工「PRO×Block」を採用。さらに、詰め物には抗菌わたを使っているので、ニオイや菌の発生を抑えながら衛生的に使えます。キルトが細かく、しっかりとした縫製のため、洗濯しても糸がほつれにくいのが特徴。繰り返しの洗濯にも強いので、長く愛用できます。
アクア(AQUA) ナイスデイ ひんやり敷きパッド ムレないタイプ 603001Y7
Q-max値が0.542の冷感敷きパッドです。特殊な糸の構造を採用しており、ひんやり感を味わいやすいのがポイント。薬剤不使用を謳っているため、子供も安心して使いやすいのが魅力です。
メッシュ生地を使っているので、優れた通気性を発揮。蒸れを予防しながら、快適な睡眠環境をサポートします。また、洗濯機で丸洗い可能。小まめに洗濯したい方におすすめです。
四隅はゴムバンド付きで、スムーズに着脱できます。リバーシブルタイプのため、オールシーズン使えて便利です。
アクア(AQUA) ナイスデイ 敷きパッド 21640205
裏面に3D立体メッシュを採用した冷感敷きパッドです。あえて中わたをなくす設計により、優れた通気性を発揮。蒸れや体熱のこもりを軽減して、長時間快適な睡眠環境をサポートするのが魅力です。
表面には、マイカ鉱石の特性を活かした接触冷感生地を採用。肌が触れた瞬間に熱が生地へと移動して、ひんやり・もちもちとした肌触りを味わえます。また、速乾性に優れているのがポイント。生乾きを予防しやすいので、天候を気にせず小まめに洗えるのがメリットです。
ズレ防止ゴムバンドが付属して、マットレスや敷布団にしっかり固定できます。着脱も簡単なため、シーツ代わりとしても便利です。世界最高水準の安全な繊維製品の証である「エコテックススタンダード100」を取得。小さな子供にもおすすめです。
ロマンス小杉 麻 敷きパッド 1079-7550
表生地に麻と綿を使った冷感敷きパッドです。麻の優れた吸放湿性により、汗をしっかり吸収・発散させるのが特徴。通気性も高く、サラリとした肌触りが長く続きます。熱伝導が高い天然の接触冷感素材は、化学繊維やエアコンが苦手な方におすすめです。
綿は、しなやかで柔らかい肌触りが魅力。吸水性に優れているため、肌馴染みがよいのもメリットです。また、詰めものには麻わたを100%使用。天然素材ならではの涼感性により、心地よい睡眠をサポートします。
裏側の四隅には、ズレ予防のゴムが付属。敷布団にもマットレスにも対応できます。自宅で洗濯できるため、小まめにお手入れしやすいのもポイントです。
ディーブレス(D-BREATH) アイスマックス 敷きパッド
冷感生地「アイマックス」を採用した冷感敷きパッドです。分子レベルの製法を用いており、熱伝導率が高いのがポイント。麻・綿・ポリエステルと比べて約2倍の冷たさを実感できると謳い、ひんやり感が長く続きます。
アイマックスには、吸湿発散性の高いレーヨンも使用。肌触りが柔らかく滑らかで、寝汗をかいてもベタつきを予防します。また、メッシュ素材を使った構造により、優れた通気性を発揮。熱や湿気を逃がして、蒸れにくいのも魅力です。
洗濯ネットを使用すれば自宅で洗えるため、衛生的に使えます。シングル・セミダブル・ダブルとサイズ展開が豊富なので、使っている寝具に合わせやすいのがポイント。丈夫で長く愛用しやすいモノを探している方におすすめです。
モダンデコ(MODERN DECO) スピードクーラー ひんやりパッド coolmat-90-180
特殊冷却ジェルを使った冷感敷きパッドです。30℃を境に結晶化と水溶化を繰り返し、その際に発生する吸熱反応によってひんやり感を得られるのが特徴。Q-max値は0.58で、使用から2分で体感温度が-7℃と謳うほど涼しさを体感できます。
引っ張り強度が高く、耐久性も良好。抗菌・防臭効果も備えているので、衛生的に使えます。また、分割縫製を採用しており、分割したブロックにジェルを密閉しているのがポイント。ジェルが偏らず、均一な状態をキープします。
防水生地を使っているため、汗や水分が浸み込みにくいのがメリット。汚れても水拭きで簡単に拭き取れます。サイズ展開が豊富なので、さまざまなシーンで活躍。寝具としてはもちろん、ソファの上に敷いたりペットの夏バテ対策に使ったりするのもおすすめです。
エムール クールレーヨンEX 敷きパッド
レーヨンとナイロンを使った冷感敷きパッドです。立体編み構造で編まれているため、接する面積が少なく優れた通気性を発揮。吸水速乾性も高いので、さらさら感が長続きするのが魅力です。
また、ナイロンも使っているため、優れた耐久性を有しています。洗濯を繰り返しても、きれいな状態で使いやすいのがメリット。価格も安いので、コスパ重視の方におすすめです。
カラーは定番のブルーと、部屋に馴染みやすいおしゃれなグリーンの2色展開。約120×205cmのセミダブルサイズのため、寝返りをうってもひんやり感を得られます。
トゥーベスト(tobest) 極涼Lite 接触冷感敷きパッド
Q-max値が0.42の冷感敷きパッドです。吸熱と放熱を繰り返すため、寝返りをうつたびにひんやり感を感じられます。また、独自の繊維構造を採用しているのがポイント。汗をかいても素早く吸収・発散するので、ひんやり感が長く続くのが魅力です。
通気性も優れており、蒸れを軽減。さらりとした肌触りをキープして、心地よい睡眠環境をサポートします。また、丸洗い可能で耐久性があるため、繰り返し洗濯できるのが特徴。吸湿速乾タイプなので、乾きが速いのもメリットです。
抗菌防臭加工を施しており、細菌やニオイの発生を抑制。衛生的に使いやすいモノを選びたい方におすすめです。
クモリ(Kumori) 敷きパッド 夏用 リバーシブル

接触冷感生地とタオル生地のリバーシブルタイプの冷感敷きパッドです。接触冷感生地は、滑らかでさらりとした肌触りが特徴。体へのまとわりつきを感じず、心地よい睡眠をサポートします。
タオル地は優しい肌触りに加えて、寝汗をしっかり吸収・発散するのがメリット。乾きも早いため、清潔な状態を保ちます。爽やかな使い心地なので、オールシーズン活躍するのが魅力です。
中わたには抗菌防臭加工を施しており、菌やニオイの発生を抑制。湿気の多い梅雨や汗ばむ夏でも、衛生的に使えるのがポイントです。四隅に強化ゴムバンドが付いて、着脱が簡単。年中使えるモノを探している方におすすめです。
ニッセン 接触冷感×綿混タオル地吸汗速乾リバーシブル敷きパッド CoCo.Fa ファミリーサイズ
3人で寝転べるファミリーサイズの冷感敷きパッドです。冷感素材には、ポリエステルとナイロンを採用。Q-max値は0.30~0.39と、爽やかなひんやり感を味わえます。
リバーシブルタイプのため、オールシーズン活躍。裏面はタオル地で、汗をかいても素早く吸収します。乾きも速いので、さらりとした肌触りが長く続くのが魅力です。
四隅には、扱いやすく柔らかい太ゴムが付属しています。スムーズに着脱できて、寝返りをうってもズレにくいのがポイント。家族で使えるモノを探している方におすすめです。
ひんやりした触り心地が魅力の冷感敷きパッド。機能性や素材などさまざまですが、寝具のサイズに合ったモノを選ぶことが大切です。また、毎日使うモノなので、衛生面やお手入れのしやすさにも配慮しながら選びましょう。ぜひ、お気に入りの冷感敷きパッドを見つけてみてください。