心地よい睡眠環境を整えるうえで、欠かせない寝具のひとつといえば「掛け布団」。就寝中の寝床内の温度・湿度を調整する役割を果たすのが特徴です。中綿の種類や量などによって適した使用時期が異なるため、どれを選べばよいか迷う方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの掛け布団をシーズン別にご紹介します。選び方や洗濯方法なども解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

掛け布団の選び方

中綿の素材をチェック

高い吸湿発熱性・保温性が特徴的な「羽毛」

水鳥の胸元あたりから採取される羽毛は、吸湿発熱性・保温性に優れています。身体から発せられる水蒸気が、繊維表面に吸着したときに熱に変換されるのがポイント。また、タンポポのような綿毛状のダウンボールが、体温であたためられた空気をたくさん含みやすいのも特徴です。

羽毛を使った掛け布団は軽いので、圧迫感を抑えて身体への負担を軽減できるほか、スムーズに寝返りできます。さらに、羽毛は吸放湿性にも優れているため、寝汗をかいても湿気がこもりにくいのがメリット。軽くてあたたかく、蒸れにくい掛け布団を使いたい方におすすめです。

ただし、品質の悪いモノは、羽毛特有のニオイが気になる場合があります。製造工程でしっかり洗浄・殺菌が行われ、不快なニオイを軽減した製品を選ぶことが大切です。

汗をかいても蒸れにくい「羊毛(ウール)」

羊毛はウロコ状で独特のちぢれを持つ繊維表面により、優れた吸湿性・発散性・保温性・弾力性を兼ね備えています。身体から発散される水分を吸収し、空気中に放出するので、汗をかいても蒸れにくいのが特徴。寝汗をかきやすい方にもおすすめの素材です。

羊毛は湿気を吸収すると、熱を発してあたたかくなるのも魅力。また、ちぢれた繊維のすき間にあたたかな空気を溜め込みます。さらに、ちぢれた繊維により、ふっくらとした弾力を感じられるのも魅力です。

なお、羊毛は独特のニオイがあり、湿気がこもってしまうと強まります。定期的に天日干しで乾燥させると、ニオイが気になりにくくなるのがポイントです。

日本の気候と相性がよい「木綿」

木綿は吸湿性が高いので、寝ている間にかいた汗をしっかりと吸い取ってくれます。ジメジメとした不快感が少ないため、高温多湿の日本の気候でも快適に使いやすいのがメリットです。ただし、放湿性が低い傾向にあり、こまめに天日干しをしないと内部に湿気がこもってしまうので、留意しておきましょう。

木綿の掛け布団は、ほかの素材に比べると重さがあります。人によっては、圧迫感が強く身体へ負担がかかりすぎてしまう場合もあるため注意が必要です。木綿を使った掛け布団は、重めの掛け心地が好みの方に適しています。

軽さや機能性に優れた「ポリエステル」

By: koala.com

ポリエステルは軽い素材なので、 干したり収納したりするときなどに簡単に取り扱えます。また、さまざまな機能を備えたポリエステルわたを用いている掛け布団も展開されているのがポイント。例えば、吸湿発熱機能が付いている場合は、湿気を吸ってあたたかくなります。

抗菌・防臭加工が施されていれば、気になるニオイの発生を防げるのがメリット。そのほか、価格が安い傾向にあるため、予算を抑えて購入したい方にもおすすめです。

布団の種類は季節と室温に合わせて選ぼう

薄手で夏の冷房対策におすすめの「肌掛け布団」

By: amazon.co.jp

肌掛け布団は、掛け布団のなかでも中綿の充填量が少なく、薄手のタイプです。羽毛を使う掛け布団はダウンケット、羊毛を使う掛け布団はウールケットとも呼ばれています。室温が25度以上になる日が増えてきたら、肌掛け布団に切り替えてみてください。

暑さの厳しい夏にエアコンの冷房を使いながら寝る際、身体が冷えすぎないように対策したい方にもおすすめ。なお、春や秋には、ほかの掛け布団の内側に使うインナーケットとしても活躍します。

肌掛け布団と本掛け布団の中間的な厚みの「合掛け布団」

By: nishikawa1566.com

合掛け布団は、肌掛け布団と本掛け布団の中間の厚さです。春や秋など寒暖差が激しい季節の変わり目や、肌寒く感じるけれど本掛け布団ではやや暑い場合に使うのが適しています。

使用に適した室温の目安は、15〜24℃程度。また、掛け心地が軽めのモノが好きな方や、マンションなどの気密性に優れたところに住んでいる方は、冬でも重宝するのがポイントです。

寒がりな方や真冬に活躍する「本掛け布団」

By: rakuten.co.jp

本掛け布団は、中綿の充填量が最も多い厚手のタイプです。中綿がたくさん詰められているため、空気の層が増し、しっかりとしたあたたかさを感じられます。室温が15℃を下回る寒い冬の季節でも、快適に使用できるのが魅力です。

なお、本掛け布団は主に冬用ではあるものの、寒冷地など住まいの地域によっては初秋から春先まで重宝する場合もあります。また、特に寒がりな方にもおすすめです。

組み合わせ次第で通年使える「2枚合わせ掛け布団」

By: motton-japan.com

2枚合わせ掛け布団は、薄手の肌掛け布団とやや厚めの合掛け布団を組み合わせたタイプです。夏は肌掛け布団のみ、春や秋は合掛け布団のみ、冬は2枚をセットにして使えます。季節や室温に合わせて使い分けたい方や、1組でオールシーズンに対応するモノが欲しい方におすすめです。

さらに、2枚合わせ掛け布団は、1年を通して1枚以上の掛け布団を使っているため、本掛け布団よりも収納スペースを節約しやすいのがメリット。そのほか、2枚の掛け布団をしっかり固定するループが備わっており、寝ている間にバラけてしまうのを防げます。

サイズは好みの使用感や利用人数に合わせて

By: koala.com

一般的な掛け布団のサイズは、150×210cmのシングル、170×210cmのセミダブル、190×210cmのダブル、210×210cmのクイーン、230×210cmのキングです。掛け布団は、基本的にマットレス・敷き布団と同じサイズを選ぶのがおすすめ。ただし、同じ大きさでない方がよい場合もあります。

寝相が悪い方や体格がよい方は、掛け布団から身体がはみ出さないように大きめのサイズを選んでみてください。また、利用する人数によっても、適したサイズが異なります。シングル・セミダブルは1人、ダブルは1〜2人で使うときにぴったり。クイーンは、2人でも比較的ゆったりと寝られます。キングは、2人または子供1人と大人2人で使うときに適切です。

抗菌・防ダニ加工などの機能性の有無もチェック

By: nitori-net.jp

掛け布団を選ぶときには、抗菌・防ダニ加工などの便利な機能が付いているかもチェックしてみてください。抗菌・防臭加工が施されているモノは、不快なニオイの発生を抑えられるのがポイントです。

防ダニ加工が付いているモノはダニが寄り付きにくいため、衛生的に使い続けやすいのがメリット。さらに、温度調整機能を備えたモノは、暑いときは涼しく、寒いときはあたたかく使いやすいのが魅力です。

お手入れのしやすさ、洗濯可能かどうかもチェック

By: nitori-net.jp

掛け布団は肌が直接触れやすく、汗や皮脂などの汚れが付着しやすいため、お手入れのしやすいモノを選ぶのが大切。こまめにお手入れして、清潔に使い続けたいものです。

軽い掛け布団は、ラクに持ち運んだり干したりできます。また、洗濯表示に洗濯機の使用が可能なマークや手洗いに対応したマークが付いているモノは、自宅で気軽に洗えるのがメリット。お手入れの手間をなるべく省きたい方は、洗濯機に対応しているモノがおすすめです。

掛け布団のおすすめメーカー

ニトリ(NITORI)

By: nitori-net.jp

「お、ねだん以上。」のキャッチフレーズでも知られる、家具を中心とした小売業大手の「ニトリ」。寝具・テーブル・ソファ・椅子・キッチン用品・生活雑貨など幅広い製品を取り扱っています。

ニトリの掛け布団はあたたかさレベルを表示したモノを多く展開しているので、自分に適したモノを選びやすいのがポイント。また、温度調整や抗菌・防臭の効果を期待できる機能性の高いモノを提供しているのも魅力。価格が比較的リーズナブルながら、品質がよいため、コスパの高い掛け布団を求める方にもおすすめです。

西川(nishikawa)

By: nishikawa1566.com

創業450年以上の老舗寝具メーカー「西川」。長い歴史のなかで研究に取り組み続け、快適な睡眠環境を整える製品を提供しています。掛け布団をはじめ、敷き布団・マットレス・枕・カバー類などさまざまな寝具を展開しているのもポイントです。

西川の掛け布団は、高品質な羽毛・羊毛などの素材を使用しています。しっかりとしたあたたかさをキープしつつも、蒸れにくく、快適な使い心地を実現しているのが魅力。また、耐久性にも優れているため、長く使い続けられます。品質にこだわりたい方におすすめのメーカーです。

無印良品

By: amazon.co.jp

1980年に日本で誕生した「無印良品」。寝具・衣料品・家庭用品・食料品・文具など、さまざまなジャンルの製品を取り扱っています。また、環境に配慮した製品開発にも力を入れており、リサイクル素材を使ったりパッケージを簡素化したりしているのも特徴です。

無印良品では、防ダニ加工を施したモノや接触冷感の素材を使ったモノ、お手入れしやすいモノなど機能性に優れた掛け布団を提供しています。また、ほかのインテリアになじみやすく、飽きにくいデザインを採用しているのも魅力。機能的でシンプルなデザインの製品を求める方におすすめです。

掛け布団のおすすめ|冬向け

製品

ニトリ ホワイトダックダウン85% 羽毛布団 ムーンシャンテンN シングル 5617114

西川 セブンデイズ 掛け布団 AB07660580

西川 nishikawa PREMIUM 羽毛掛けふとん グース KA07505011

無印良品 防ダニ 羽毛掛ふとん・二層式/D

ブレインスリープ ブレインスリープ コンフォーター ウェイトバランス

昭和西川 羽毛布団日本製ドイツ産ダック90% 370ダウンパワー

アイリスオーヤマ シンサレート掛け布団

タンスのゲン とろりん&超ボリューム 蓄熱 シンサレート全面使用 掛け布団 61140700

マルコー 綿混ふとん k-sl04-50
販売ページ






中綿の素材ホワイトダックダウン85%東レFTわた100%ホワイトグースダウン90%グレーグースダウン85%ファイバーボール100%ホワイトダックダウン90%シンサレート100%中空ポリエステル、シンサレート、イージーウォーム木綿わた50%、中空ポリエステル50%
重さ約1.6kg~2.07kg~2.2kg~2.6kg4.8㎏~1.2㎏~(詰め物のみ)約2.3kg~約3.6kg~約2.5㎏
加工ピーチスキン、抗菌・防臭ピーチスキン、抗菌・防臭・防ダニ抗菌・防臭、フレッシュアップ防ダニダウンプルーフ、防ダニ・抗菌・防臭・防塵パワーアップ、抗菌・防臭、ダウンプルーフピースチキン、抗菌・防臭抗菌・防臭ピースチキン
洗濯

ニトリ(NITORI) ホワイトダックダウン85% 羽毛布団 ムーンシャンテンN シングル 5617114

ニトリ(NITORI) ホワイトダックダウン85% 羽毛布団 ムーンシャンテンN シングル 5617114

楽天レビューを見る

中綿の素材ホワイトダックダウン85%重さ約1.6kg~
加工ピーチスキン、抗菌・防臭洗濯

羽毛布団の「ムーンシャンテンシリーズ」のなかでも人気が高い製品。中綿にはホワイトダックダウン85%を使用しており、軽くてあたたかいのが特徴です。側生地はマチのある立体キルトを採用しているため、羽毛の片寄りが少なく、あたたかな空気を多く含みます。寒がりな方や、室温が5〜10℃と低めの環境で寝ている方におすすめの掛け布団です。

羽毛は吸放湿性に優れており、湿気をしっかりと吸収し放散してくれるのもポイント。睡眠中に汗をかいても、寝床内が蒸れてしまうのを抑えます。さらに、本製品は羽毛を使うことで、身体に柔らかくフィットしやすいほか、スムーズに寝返りできるのが魅力です。

そのほか、羽毛は抗菌・防臭加工が施されているので、羽毛特有のニオイが気になりにくいのもメリットです。

西川(nishikawa) セブンデイズ 掛け布団 AB07660580

西川(nishikawa) セブンデイズ 掛け布団 AB07660580
中綿の素材東レFTわた100%重さ2.07kg~
加工ピーチスキン、抗菌・防臭・防ダニ洗濯

軽やかに身体を包み込む掛け布団。中綿には、中空繊維の「東レFTわた」を使用しています。繊維の空洞に空気をたくさん含むので、しっかりとあたたかいのが特徴です。側生地のキルトは、身体のラインにフィットしやすい形状を採用しているため、布団の中のあたたかい空気を逃がしにくいのもメリットです。

また、側生地には抗菌・防臭・防ダニ加工が施されています。気になるニオイの発生や、ダニが寄り付いてしまうのを防ぎやすいのが魅力。さらに、自宅の洗濯機で洗えるので、手軽にお手入れできるモノを求める方にもおすすめです。洗濯しても、中綿が片寄りにくく、快適に使い続けられます。

そのほか、四隅と各辺には、ループが付いているのがポイント。カバーを装着したときに、ヒモで留めてズレてしまうのを防げます。

西川(nishikawa) nishikawa PREMIUM 羽毛掛けふとん グース KA07505011

西川(nishikawa) nishikawa PREMIUM 羽毛掛けふとん グース KA07505011

楽天レビューを見る

中綿の素材ホワイトグースダウン90%重さ2.2kg~
加工抗菌・防臭、フレッシュアップ洗濯

素材と縫製にこだわった掛け布団。中綿の羽毛には、吉林省で育てられた良質なグースを採用しています。ダウンボールが大きく、あたたかな空気をたくさん含みやすいのが特徴です。また、羽毛にメーカーの独自技術「フレッシュアップ加工」を施すことで、保温力が高まっています。

本製品は、羽毛を詰める位置を交互に配置した「ユニステークキルト」を採用しているため、羽毛が片寄りにくいのもポイントです。ふんわりとしたボリュームを均一に保ちやすいのがメリット。真冬でも快適に使える上質な掛け布団を求める方におすすめです。

側生地には、柔らかな肌触りの綿を100%使用しています。さらに、側生地には抗菌加工が施されているので、気になるニオイの発生を防ぎやすいのが魅力です。

無印良品 防ダニ 羽毛掛ふとん・二層式/D

無印良品 防ダニ 羽毛掛ふとん・二層式/D
中綿の素材グレーグースダウン85%重さ2.8kg
加工防ダニ洗濯

毛布を使わなくてもあたたかい掛け布団。中綿には、ダウンボールが大きく保温性に優れたグレーグースダウンを85%使用しています。羽毛は粒子の細かい超軟水で洗浄されているため、不純物をしっかり落としているのも特徴。羽毛特有のニオイが少ないほか、羽毛本来のふくらみを引き出しています。

また、羽毛は吸放湿性が高いので、布団の中が蒸れにくいのがメリット。就寝中に汗をかきやすい方にもおすすめです。さらに、本製品は柔らかな使い心地で、身体にフィットします。使用に適した時期は、11〜3月です。

そのほか、側生地が高密度に織り込まれており、繊維のすき間からダニが侵入するのを防ぎます。衛生的に使い続けたい方も、ぜひチェックしてみてください。

ブレインスリープ(BrainSleep) ブレインスリープ コンフォーター ウェイトバランス

ブレインスリープ(BrainSleep) ブレインスリープ コンフォーター ウェイトバランス
中綿の素材ファイバーボール重さ4.8㎏~
加工ダウンプルーフ、防ダニ・抗菌・防臭・防塵洗濯

使い勝手に優れた高機能の掛け布団。中綿には、あたたかさや軽さ、柔らかさを実現した「ファイバーボール」を使用しています。繊維の空洞部分にあたたかい空気を多く溜め込むので、羽毛のような保温力を発揮するのが特徴。また、両サイドには重りを配しており、寝返りしても掛け布団の端がズレにくいため、冷たい空気が入り込みにくいのがメリットです。

胸元には、「ウェイトバランサー」といった重りを配しています。胸元にほどよい重みがかかることで、抱きしめられているような安心感を得やすいのがポイントです。

さらに、掛け布団本体とウェイトバランサーを別々に洗濯ネットに入れ、単独であれば洗濯機で洗えます。お手入れしやすく、清潔さをキープできるモノを探している方にもおすすめです。

昭和西川 羽毛布団日本製ドイツ産ダック90% 370ダウンパワー

昭和西川 羽毛布団日本製ドイツ産ダック90% 370ダウンパワー

楽天レビューを見る

中綿の素材ホワイトダックダウン90%重さ1.2㎏~(詰め物のみ)
加工パワーアップ、抗菌・防臭ポリジン、ダウンプルーフ洗濯

老舗寝具メーカー「昭和西川」のなかでも人気が高い掛け布団。中綿には、保温性・吸湿性などに優れたドイツ産のホワイトダックダウンを90%使用しています。また、羽毛は、ふっくら感が増すように洗浄・乾燥を終えてから「パワーアップ加工」を施しているのが特徴です。

本製品は立体キルト構造を採用することで、羽毛が空気をたくさん含みやすくなり、保温性が高まっているのもポイント。側生地にはポリエステル85%と綿15%を使用しており、軽くて扱いやすいのがメリットです。さらに、側生地には抗菌・防臭のポリジン加工を施しているため、気になるニオイの発生を抑えられます。

そのほか、羽毛が側生地から飛び出ないように、ダウンループ加工と2重縫製を施しているのが魅力。快適な使い心地を長く保ちやすいおすすめの製品です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) シンサレート掛け布団

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) シンサレート掛け布団

楽天レビューを見る

中綿の素材シンサレート100%重さ約2.3kg~
加工ピースチキン、抗菌・防臭洗濯

好みに合わせて肌触りを選べるリバーシブル仕様の掛け布団。片面はなめらかであたたかい触り心地のフランネル生地、もう片面はやさしい感触のピーチスキン加工を施した生地を使用しています。また、フランネル生地を使った面には抗菌・防臭加工を施してあるため、ニオイが気になりにくいのもポイントです。

中綿には、極細繊維が絡み合った「シンサレート」を採用。繊維の中にたっぷりと空気を閉じ込めるので、身体から放出された熱を逃しにくく、あたたかさが持続します。

本製品は洗濯機での丸洗いに対応しているため、汚れが気になったときには気軽にお手入れ可能。そのほか、価格が安いので、予算を抑えて掛け布団を購入したい方にもおすすめです。

タンスのゲン とろりん&超ボリューム 蓄熱 シンサレート全面使用 掛け布団 61140700

タンスのゲン とろりん&超ボリューム 蓄熱 シンサレート全面使用 掛け布団 61140700

楽天レビューを見る

中綿の素材中空ポリエステル、シンサレート、イージーウォーム重さ約3.6kg~
加工抗菌・防臭洗濯

とろけるような肌触りの掛け布団。側生地には高密度のフランネル生地を使用しており、なめらかな肌触りを実現しています。また、繊維の間に空気を含みやすいので、あたたかいのもポイントです。

中綿には、「シンサレート」「イージーウォーム」などの素材を採用。シンサレートは軽く、身体からの熱をしっかり閉じ込めるのが特徴です。イージーウォームも体温を繊維内に取り込んで、あたたかさを発揮します。寒がりな方におすすめの製品です。

本製品は、嫌なニオイの発生を抑える抗菌・防臭加工が施されているのも魅力。さらに、家庭の洗濯機に対応しているため、手軽にお手入れできます。そのほか、収納ケースが付いているので、オフシーズン時の収納に便利です。

マルコー 綿混ふとん k-sl04-50

マルコー 綿混ふとん k-sl04-50

楽天レビューを見る

中綿の素材木綿わた50%、中空ポリエステル50%重さ約2.5㎏
加工ピースチキン洗濯

日本の気候に適した掛け布団。中綿には、木綿わたと中空ポリエステルわたを使用しています。木綿わたは吸湿性に優れており、睡眠時にかいた汗をしっかり吸収するので、蒸れにくいのが特徴です。

中空ポリエステルわたをブレンドすることで、ふっくらとボリュームがありつつ、重すぎないのがポイント。適度な重さの掛け布団を求める方にもおすすめです。

側生地には、桃の皮のようになめらかな肌触りのピーチスキン加工を施しています。そのほか、カバーのヒモを取り付けるループが6つ付いているため、寝返りなどの動きでズレてしまうのを防ぐのがメリットです。

掛け布団のおすすめ|オールシーズン

製品

西川 羊毛掛け布団 55259

ニトリ 温度調整 掛け布団 シングル CELL 2 7544531

モットン ママウォーム

コアラマットレス コアラ掛け布団

エマ・スリープ エマ・羽毛掛け布団
販売ページ

中綿の素材アイルランド産羊毛100%温度調整わた(ポリエステル70%、リヨセル30%)肌掛:フィルハーモニー / 合掛:ウォーマル、シンサレートポリエステルClusterLoft100%グレーダックダウン80%、フェザー20%
重さ約3.3kg約1.9kg~約1.85㎏~(詰め物のみ)3.8㎏~0.7㎏~
加工抗菌・防ダニ抗菌・防臭・防ダニ、ピースチキン抗菌・防臭・防ダニ
洗濯

西川(nishikawa) 羊毛掛け布団 55259

西川(nishikawa) 羊毛掛け布団 55259

楽天レビューを見る

中綿の素材アイルランド産羊毛100%重さ約3.3kg
加工抗菌・防ダニ洗濯

夏は爽やかに、冬はあたたかく使える掛け布団。中綿には、上質なアイルランド産の羊毛を100%使用しています。不純物や傷みが少なく、弾力性に優れているのが特徴。また、吸湿発散性が高く、汗をかいても蒸れにくいため、暑い季節でもカラッと爽やかに使いやすいのがポイントです。

羊毛は繊維の中に空気をたくさん含むのに加えて、湿気を吸収して熱を発するので、あたたかさも感じられます。さらに、熱伝導率が低いため、冷たい空気を遮断しやすく、あたたさを保ちやすいのがメリットです。

綿100%の側生地には抗菌・防ダニ加工を施しており、衛生的な状態をキープしやすいのが魅力。そのほか、本製品は細かいミシン目で縫製することで丈夫に仕上がっています。長く使い続けられる製品を求める方にもおすすめです。

ニトリ(NITORI) 温度調整 掛け布団 シングル CELL 2 7544531

ニトリ(NITORI) 温度調整 掛け布団 シングル CELL 2 7544531

楽天レビューを見る

中綿の素材温度調整わた(ポリエステル70%、リヨセル30%)重さ約1.9kg~
加工抗菌・防臭・防ダニ、ピースチキン洗濯

通年使えるコスパの高い掛け布団。中綿には「温度調整わた」を使用しており、暑いときは涼しく、寒いときはあたたかくなりやすいのが特徴です。寝床内の温度が一定にキープされやすいので、無駄な寝返りを軽減できます。

また、本製品は湿度を抑えるため、サラサラとした爽やかな使い心地を実現するのもポイント。キルトパターンは身体にフィットする形状なので、布団の中の快適な空気を逃がしにくいのがメリットです。

さらに、中綿は抗菌・防臭・防ダニ加工が施されているため、不快なニオイの発生を抑え、ダニが寄り付くのを防ぎます。そのほか、汚れが気になったときには、洗濯機で丸洗いできるのも魅力です。

モットン ママウォーム

モットン ママウォーム
中綿の素材肌掛:フィルハーモニー / 合掛:ウォーマル、シンサレート重さ約1.85㎏~(詰め物のみ)
加工抗菌・防臭・防ダニ洗濯

こだわりの3層構造であたたかく使える、2枚合わせ掛け布団。中綿には、遠赤外線を放射する「ウォーマル」、断熱性の高い「シンサレートウルトラ」、吸汗・速乾性に優れた「フィルハーモニー」の3種類を使用しています。しっかりとしたあたたかさを保ちつつ、蒸れにくいため、一晩中快適に使いやすいおすすめの製品です。

また、フィルハーモニーは抗菌・防臭・防ダニの効果も期待できるので、衛生的な状態をキープしやすいのがメリット。本製品はフィット感に優れており、身体に密着するため、冷たい空気が入ってしまうのを防ぎます。

さらに、肌掛け布団と合掛け布団を組み合わせているので、季節ごとに1枚または2枚で使い分けられるのが魅力。そのほか、自宅の洗濯機で丸洗い可能です。

コアラマットレス(Koala Mattress) コアラ掛け布団

コアラマットレス(Koala Mattress) コアラ掛け布団
中綿の素材ポリエステルClusterLoft100%重さ3.8㎏~
加工洗濯

柔らかい掛け心地と優れた保温性を兼ね備えた掛け布団。中綿には、ダウン・フェザーのような軽さと柔らかさを実現した「ポリエステルClusterLoft」を使用しています。

また、保温力を高める「バッフルボックス構造」を採用しているのも特徴です。中綿が均一に分散されることで同じ厚みになり、あたたかさとふんわり感を保ちます。日本の天候や住環境にマッチしたおすすめの掛け布団です。

四隅には、シリコンリングが備わっています。カバーをしっかりと固定できるため、寝ているときに動き回ってもズレにくいのがポイント。本製品は丸洗いに対応しているので、きれいな状態を保てます。さらに、洗濯後もふわふわとした柔らかな感触が続きやすいのが魅力です。

エマ・スリープ(Emma Sleep) エマ・羽毛掛け布団

エマ・スリープ(Emma Sleep) エマ・羽毛掛け布団
中綿の素材グレーダックダウン80%、フェザー20%重さ0.7㎏~
加工洗濯

雲に包み込まれるようなフィット感の掛け布団。中綿にグレーダックダウン80%とフェザー20%を使用することで、寝苦しさを感じにくい軽い掛け心地を実現しています。

ダウンは保温性に優れているので、あたたかさを感じられるのが特徴です。フェザーは布団の中の蒸れを減らしやすいため、オールシーズン快適に使いやすいのがポイント。ダウンとフェザーのよさを兼ね備えたおすすめの製品です。

本製品は、洗濯機で丸洗いできるのもメリット。季節の変わり目にはもちろん、汚れが気になったときに気軽に洗えます。衛生的な状態を保ちやすいので、快適な寝心地を整えられるのが魅力です。サイズは、シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングを用意。体格や利用人数に合わせて、適した大きさを選べます。

掛け布団のおすすめ|夏向け

製品

ニトリ 薄掛け布団 シングル ポリエステル NF 7544311

無印良品 ひんやり 薄掛ふとん/D

GOKUMIN ふわとろクレープケット

トゥーベスト 極涼Lite 肌掛け布団
クモリ ひんやり 肌掛け布団
販売ページ




中綿の素材ポリエステル100%ポリエステル100%マイクロファイバー綿100%抗菌綿(ポリエステル)ポリエステル100%
重さ約1.3㎏~約1.2㎏約1.3㎏1.46㎏~
加工ピースチキン抗菌・防臭抗菌・防臭・防ダニ
洗濯

ニトリ(NITORI) 薄掛け布団 シングル ポリエステル NF 7544311

ニトリ(NITORI) 薄掛け布団 シングル ポリエステル NF 7544311

楽天レビューを見る

中綿の素材ポリエステル100%重さ約1.3㎏~
加工ピースチキン洗濯

夏の冷房対策におすすめの掛け布団。中綿には、ポリエステル100%を使用しています。側生地にはピーチスキン加工を施しているため、柔らかくてなめらかな肌触りを実現しているのがポイントです。

本製品は洗濯機で丸洗いできるので、寝汗のかきやすい夏場でも衛生的に使えるのがメリット。なお、春夏は1枚で、秋冬はほかの掛け布団と組み合わせればオールシーズン使用できます。

無印良品 ひんやり 薄掛ふとん/S

無印良品 ひんやり 薄掛ふとん/S

楽天レビューを見る

中綿の素材ポリエステル100%重さ約1.2㎏
加工洗濯

夏場でも快適に使いやすいおすすめの掛け布団。生地の両面には、接触冷感性のある素材を使用しています。寝返りなどで触れる箇所が変わると、ひんやりとした肌触りを感じられるのがポイントです。

中綿には繊維の細いポリエステルわたを採用しており、柔らかな感触に仕上がっています。身体に沿うような触感を実現しているのが魅力。カラーは、ライトグレー・ベージュ・ブルーの3色を用意しています。

GOKUMIN ふわとろクレープケット

GOKUMIN ふわとろクレープケット

楽天レビューを見る

中綿の素材マイクロファイバー綿100%重さ約1.3㎏
加工洗濯

とろけるような肌触りで、肌にやさしい掛け布団。表面生地の上層には、なめらかで摩擦が少なく、吸湿性に優れたレーヨンを使用しています。また、レーヨンは熱伝導率が高いので、触れるとほんのりと冷たさを感じられるのが特徴。触り心地を重視したい方にもおすすめの製品です。

中綿には、吸水性・速乾性に優れたマイクロファイバー綿を採用しています。さらに、マイクロファイバー綿の中は空洞なので、あたたかい空気を含みやすく、適度なあたたかさも実現しているのが魅力。夏の冷房対策としても役立ちます。

汚れが気になったときには、洗濯機で丸ごと洗えるのがメリット。本製品は軽量で、すばやく乾きやすいため、ラクにお手入れできるモノを探している方もチェックしてみてください。

トゥーベスト(tobest) 極涼Lite 肌掛け布団

トゥーベスト(tobest) 極涼Lite 肌掛け布団
中綿の素材抗菌綿(ポリエステル)重さ
加工抗菌・防臭洗濯

触れたときにひんやりと冷たさを感じる掛け布団。表地には接触冷感生地を採用しているので、暑さで寝苦しい夏の夜でも快適に使いやすいのが特徴です。冷房と併用することで、よりひんやり感を発揮しやすいのがポイント。裏地には、ふんわりとしたワッフル生地を採用しています。室温や好みに応じて表地と裏地を使い分けられるのがメリットです。

また、本製品は水分をすぐに吸収して発散するため、寝汗をかきやすい方にもおすすめ。さらに、抗菌・防臭加工が施されているので、気になるニオイを抑えます。

そのほか、耐久性に優れた素材を採用しており、繰り返し洗濯できるのが魅力。本製品は吸湿速乾タイプなので、洗った後はすばやく乾きます。

クモリ(Kumori) ひんやり 肌掛け布団

クモリ(Kumori) ひんやり 肌掛け布団
中綿の素材ポリエステル100%重さ1.46㎏~
加工抗菌・防臭・防ダニ洗濯

好みの使い心地を選べるリバーシブル仕様の掛け布団。片面は接触冷感素材を使用しており、寝返りのたびに心地よいひんやり感が伝わります。夏の寝苦しい夜にも快適に使いやすいおすすめの製品です。もう片面は、ふんわりと柔らかな触り心地のタオル地を採用しています。

中綿にはポリエステル100%を使っており、程よい厚さを実現。また、中綿の繊維の間から湿気を発散しやすいため、蒸れを感じにくいのがメリットです。

掛け布団は丸ごと洗濯機で洗えるので、汗をかきやすい夏でも清潔に使えるのも魅力。なお、本製品は夏にはもちろん、季節の変わり目の春先や秋先にも重宝します。

掛け布団の売れ筋ランキングをチェック

掛け布団の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。

掛け布団に関するQ&A

掛け布団の寿命や買い替えの目安は?

By: amazon.co.jp

掛け布団の寿命は、使われている中綿によって異なります。羽毛布団の寿命は、約10〜15年。羊毛布団・木綿布団・ポリエステル布団の寿命は、約5年です。

また、中綿がへたってきて、購入当時よりもあたたかさを感じにくくなってきたら買い替えのサイン。さらに、側生地が劣化して中綿が飛び出してきたり、掛け布団の汚れやニオイがお手入れしても落ちなくなってきたりした場合も、買い換えるのがおすすめです。

なお、定期的にお手入れすることで、長持ちします。そのほか、羽毛布団・羊毛布団・木綿布団は、専門業者に打ち直ししてもらえるモノが多いのがポイント。5年に1回程度で打ち直してもらえば、新品のような状態に復活することもあるため利用を検討してみてください。

掛け布団の洗濯方法は?

掛け布団を洗濯するときは、洗濯表示にしっかり従うことが大切です。洗濯機での洗濯に対応しているモノは、ネットに入れ、布団コース・弱水流・手洗いコースなどで洗います。使用する洗剤は、中性洗剤がおすすめです。

洗濯機の容量が足りない場合や、手洗いマークが表示されている場合は、浴槽にぬるま湯を溜めて洗剤を溶かしてから、踏み洗いするのがポイント。洗剤の泡が出なくなるまですすいだら、水気をしっかり切ります。

なお、中綿の素材によっては、ドライクリーニングのみに対応している場合も。清潔に使い続けるためには、クリーニング店を利用してみてください。

掛け布団は重い方がいい?軽い方がいい?

By: nitori-net.jp

重い掛け布団と軽い掛け布団は、それぞれのよさがあります。重い掛け布団は、密着する安心感があるといわれているのがポイント。ただし、重すぎる場合は圧迫感により寝苦しさを感じてしまうこともあるので、注意が必要です。

軽い掛け布団は、無駄な力を入れずスムーズに寝返りしやすいほか、身体への負担を減らせます。また、収納したりお手入れしたりする際にラクに持ち運べるのもポイント。ただし、軽すぎる掛け布団は、中綿が少なく保温性が低い場合もあるので留意しておきましょう。自分にとって寝心地がよいと感じる重さの掛け布団を選ぶのがおすすめです。

番外編|掛け布団カバーのおすすめ

ニトリ(NITORI) 毛布にもなる掛け布団カバー シングル NウォームWSP 2115100016573

ニトリ(NITORI) 毛布にもなる掛け布団カバー シングル NウォームWSP 2115100016573

楽天レビューを見る

吸湿発熱素材を使った「Nウォーム」シリーズの掛け布団カバー。身体から発散される水分を吸い取って熱に変えるので、触れた部分からじんわりとあたたかくなるのが特徴です。裏生地には、抗菌・防臭・静電気軽減の加工を施しています。不快なニオイや静電気の発生を抑えやすいのが魅力です。

本製品は布団を入れずに毛布としても活用できるので、長いシーズン使えるのがポイント。また、ソファなどでくつろいでいる際に、ブランケット代わりとして使いたい場合にもおすすめです。

ファスナーが大きく開くので、布団を出し入れしやすいのがメリット。さらに、スリットが備わっているため、穴に手を入れて布団の位置を直せます。そのほか、6箇所にボタンが付いており、中で布団がズレにくいのも特徴です。

西川(nishikawa) ボーテ 掛けふとんカバー 綿ブロード PI03600017

西川(nishikawa) ボーテ 掛けふとんカバー 綿ブロード PI03600017

楽天レビューを見る

使い勝手に優れる日本製の掛け布団カバー。全開できるファスナーが両サイドに付いているので、左右のどちらも開き、布団を出し入れしやすいのが特徴です。また、2つのスライダーが備わっているため、ラクに開閉できます。掛け布団カバーの付け替えが面倒に感じる方や、簡単に着脱したい方におすすめの製品です。

本製品には布団を固定するホック付きテープが10箇所に付いており、さまざまな布団に対応しています。しっかりと留められるので、寝返りしたり布団を引っ張ったりしてもズレにくいのがポイントです。

素材には、柔らかな触り心地の綿を100%使用しています。無地のシンプルなデザインを採用しているため、ほかのインテリアになじみやすいのが魅力。さらに、幅広いカラーバリエーションを展開しています。

無印良品 再生ポリエステル使い 乾きやすい 掛ふとんカバー・S 83410582

無印良品 再生ポリエステル使い 乾きやすい 掛ふとんカバー・S 83410582

楽天レビューを見る

ラクにお手入れしやすい掛け布団カバー。素材には速乾性に優れたポリエステルを採用しているので、洗濯後にすばやく乾きます。汗をかきやすくお手入れの頻度が高い夏でも、洗濯物が乾きにくい秋冬でも、お手入れしやすいおすすめの製品です。

生地の表面には微起毛をかけることで、柔らかな風合いに仕上げいるのがポイント。柄は細かなギンガムチェックで、おしゃれな雰囲気です。カラーは、チャコールグレーチェック・マスタードチェック・ブラウンチェックなどを用意しています。そのほか、布団カバーのヒモは、6つ付いているのが特徴です。