おいしいご飯が楽しめる「土鍋炊飯器」。食感を炊き分けられるモデルや、土鍋ならではのおこげが作れるモデルも多く、ご飯の味わいにこだわりがある方にぴったりです。
本記事では、おすすめの土鍋炊飯器をご紹介。IH対応のモノや、早炊き機能を搭載した便利なモノなど、幅広いモデルを掲載しています。選ぶときのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
土鍋炊飯器とは
炊飯ジャータイプ

By: siroca.co.jp
炊飯ジャータイプの土鍋炊飯器は電気で炊飯できるのが特徴です。繊細な火力調節を自動で実行するため、ボタンを押して待つだけで簡単においしい土鍋ご飯が炊けます。
また、炊飯ジャータイプは機能が充実しているのも魅力。タイマー機能・早炊き機能・炊き分け機能など、さまざまな機能があり、ライフスタイルに合わせて便利に使えます。
土鍋タイプ

By: kinto.co.jp
土鍋タイプは、ガスコンロやIHコンロにかけて炊飯します。シンプル設計で、使わないときはほかの食器と同じように食器棚や吊り棚などへコンパクトに収納可能。炊飯器を置くスペースがない場合にもおすすめです。
多くは丸ごと水洗いでき、お手入れも簡単。コンパクトなモノはキッチンやダイニングへ持ち運びやすく、おひつとしても便利に使えます。
土鍋タイプを選ぶときは、対応した熱源を確認しておくことが大切。ガス火のみ対応の場合もあるので、特にIHで使いたい方は必ずチェックしてみてください。
土鍋炊飯器を使うメリットとは?

By: siroca.co.jp
土鍋炊飯器を使うメリットは、炊き上げるご飯のおいしさです。熱しにくく冷めにくい土鍋を使った土鍋炊飯器は、加熱した場合もゆっくりと温度が上昇。お米の甘みや旨みを引き出す40~50℃の温度をゆっくりと推移するため、おいしいご飯が炊き上がります。
蓄熱性が高く、沸騰後に細かな泡立ちを長時間キープできるのも特徴です。蒸らし中も高温が続くので余分な水分を飛ばせ、粒立ちのよい仕上がりが期待できます。遠赤効果によりお米の芯まで火が通るため、炊き上がりのムラを軽減可能です。
製品によっては、土鍋ならではのおこげが楽しめます。電気式のモデルでもおこげ対応モデルは豊富にあるので、おこげが好きな方はチェックしてみてください。
土鍋炊飯器のおすすめメーカー
タイガー魔法瓶(TIGER)

タイガー魔法瓶は大阪に本社を置く人気メーカー。土鍋炊飯器は、初めての方が使いやすいエントリーモデルからおいしさにこだわれるハイエンドモデルまで、種類が豊富です。内釜に本土鍋を使ったモデルもあり、土鍋炊飯器ならではの遠赤外線効果が期待できます。
本土鍋は高温に耐えられるため、高火力で炊き上げる「ご泡火炊き」が可能。ハイエンドモデルは約300℃にまで達し、お米1粒ずつの甘みや旨みをしっかり引き出せます。
また、タイガー魔法瓶の土鍋炊飯器は、炊き分け機能の充実したモデルも豊富。お米の銘柄に合わせた銘柄炊き分けや、食感の炊き分けなどが可能です。なかには、おこげが作れる火加減調節機能付きのモデルもあり、好みの味わいに炊き上げられます。
シロカ(siroca)

By: siroca.co.jp
シロカは東京に本社を構える総合家電メーカー。土鍋炊飯器は、内釜に厚さがあり、蓄熱性に優れています。肉厚の土鍋は熱伝導がゆるやかで、熱しにくく冷めにくいのが特徴。土鍋の遠赤効果もあってお米の芯までゆっくりと火が通り、やわらかく炊き上がります。
内釜に伊賀焼の炊飯土鍋を採用しており、土鍋ならではの調湿性があるのも魅力。炊飯器内の適度な湿度をキープできるので、炊飯から時間が経ってもおいしさが長持ちします。
土鍋炊飯器のおすすめ|炊飯ジャータイプ
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 IH式 炊きたて JPW-S100
忙しい朝でも炊き立てのご飯を食べられる人気の土鍋炊飯器です。少量のお米を素早く炊ける機能を備えており、1合を約17分で炊けるのが特徴。釜の外側に土鍋コーティングを施した製品で、効率的に熱を与えて甘みのある炊き上がりを実現しています。
本体には、さまざまな炊飯メニューを搭載。玄米や雑穀、麦飯など白米以外のお米も美味しく炊けるモードが備わっています。冷凍ご飯専用のメニューもあり、いつでもおいしいご飯を楽しみたい方におすすめです。
容量は5.5合。茶椀1杯分の炊飯にも対応しており、吸水時の温度や炊き上げ時の加熱温度などを工夫し、少量でも甘みとハリのあるお米を楽しめます。
タイガー魔法瓶(TIGER) 土鍋ご泡火炊き JRX-G100
2層構造のIHで最高約300℃の高火力を実現した人気の土鍋炊飯器です。蓄熱性や遠赤効果の高い萬古焼の土鍋を採用し、IHの効果を高めているのが特徴。土鍋全体に熱が伝わりやすく、お米の芯までしっかりと加熱します。土鍋が発生させる泡により、お米が傷つきにくく旨みを逃しにくいのもメリットです。
呼吸で空気・水分を調節する木製のおひつに着目した、最長24時間の保温機能もポイント。土鍋内の環境をおひつに近づける湿度コントロールで、炊きたてのおいしさをキープします。
外出先から炊飯器の操作が行えるスマホ連携にも対応。予約時間の変更もできるため、残業が多い方にもおすすめの土鍋炊飯器です。ほかにも、食感・銘柄の炊き分けや火加減調節など便利な機能が充実しています。
タイガー魔法瓶(TIGER) 土鍋ご泡火炊き JPL-T100
こだわりの炊飯メニューが充実した人気の土鍋炊飯器です。吸水温度帯が長く、急激に温度を上げて炊き上げる「少量旨火炊き」機能を搭載。0.5合から2合までの少量でも、甘みとハリのあるおいしいご飯を味わえます。ライフスタイルに合わせて使えるため、一人暮らしからファミリーまで幅広い層おすすめです。
白米の炊き上がりをしゃっきり・標準・もっちりから選べる「3段階炊きわけ」機能も便利。土鍋ならではの香ばしいおこげや、玄米・雑穀・麦飯などのヘルシーメニューを手軽に楽しめるのも魅力です。
液晶は見やすいホワイトバックライトと直感的な操作が行えるタッチパネルにより、使い勝手も良好。洗うパーツは土鍋と内蓋のみなので、お手入れも簡単です。
シロカ(siroca) 全自動炊飯土鍋 かまどさん電気 SR-E111
伊賀焼の窯元・長谷園の土鍋「かまどさん」を電気化した人気の土鍋炊飯器です。直火炊きのような熱伝導を再現するために、IHではなくシーズヒーターを採用しているのがポイント。土鍋をセットしてボタンを押すだけで、つやつやとした甘みのあるおいしいご飯を楽しめます。
水分を吸収したり放出したりする土鍋の調湿効果により、ベタつきやパサつきを抑えられるのが特徴。冷めてもおいしいご飯を味わえるので、お弁当にもおすすめの土鍋炊飯器です。タイマー機能も備えているため、忙しい朝も炊きたてのご飯を味わえます。
炊飯モードは白米・玄米・雑穀米から、炊き上がりモードは炊飯・おこげ・おかゆから選択可能。乾燥モードを利用すれば洗った土鍋を短時間で乾かせるため、お手入れの手間を軽減できます。
土鍋炊飯器のおすすめ|土鍋タイプ
銀峯陶器(GINPO) 菊花 ごはん土鍋 3合
菊の花弁のようなデザインが目を引くおしゃれな土鍋炊飯器です。品が感じられる美しいデザインなので、プレゼントにもおすすめ。食卓に馴染みやすいカラーで、瑠璃・紅梅・飴・粉引の4色を展開しています。
炊飯に特化した設計で、胴体に厚みがあり、火加減の調節不要で炊飯できるのが特徴。沸騰したら火を止めるだけでおいしく炊けるため、初めて土鍋炊飯器を使う方にも適しています。内蓋が付いており、吹きこぼれにくくガスコンロの周りを汚しにくいのもポイントです。
直火・オーブン・ラジエントヒーターに加えて、電子レンジにも対応。器に移し替えずにそのままあたため直しができるので、洗い物も減らせます。家族で食事の時間が異なる場合にも便利です。
三鈴陶器 ごはん鍋 Rice Cooker 五合炊き
四日市萬古焼の老舗メーカー「三鈴陶器」が手がける人気の土鍋炊飯器。全体が丸いデザインにより、対流がよくムラなく加熱できるのが特徴です。また、90~100℃の高温を維持する厚さに設計されているのもポイント。かまどで炊いたような、甘みのあるふっくらとしたおいしいご飯を楽しめます。
直径20.5×高さ18cmの5合炊き土鍋炊飯器で、家族分のご飯を炊くのはもちろん、鍋物や汁物の調理にもおすすめ。オーブンや電子レンジに対応するため、残ったご飯のあたため直しも簡単です。
冷蔵庫に収まりやすく、別容器に移し替えずにそのまま保存できるのもメリット。土鍋自体に保湿力があるうえ、水分を調節できるため、おひつのようにおいしく保存できます。
リビング(Living) 炊飯土鍋 おいしいごはんや讃 3合炊
黒い本体と白い蓋のツートンカラーがおしゃれな土鍋炊飯器です。外蓋と中蓋の二重蓋で圧力を高め、お米の対流を促して旨みを引き出します。吹きこぼれにくくガスコンロの周りを汚しにくいので、炊飯後の後片付けも簡単。土鍋にご飯がこびりつきにくく、お手入れしやすいのもメリットです。
少人数で使うのにちょうどよい3合炊きの土鍋炊飯器なので、一人暮らしや2人暮らしにぴったり。香ばしいおこげが楽しめるほか、鍋物・煮物・汁物など幅広い調理で活躍します。土鍋タイプとしては安い価格で手に取りやすいので、コスパ重視の方にもおすすめ。食品衛生検査をクリアした、安心して使いやすい製品です。
柴田陶器 ご飯鍋 ごはん鍋 2合
モダンなインテリアに馴染みやすいスタイリッシュな美濃焼の土鍋炊飯器。マットな黒色のボディにさり気なく走る、凹凸で表現したボーダーのラインがおしゃれな印象を与えます。かすれ・気泡・色柄の出方・釉薬のムラなど製品ごとに表情が異なるため、一点物が欲しい方にもおすすめです。
外蓋に加えて内蓋が付いた二重蓋構造が特徴。内部の圧力を適度に保ちやすく、ふっくらとしたおいしいご飯を楽しめるのが魅力です。少量のご飯を炊ける2合炊きの土鍋炊飯器なので、一人暮らしや2人暮らしに適しています。電子レンジであたため直しができるほか、食洗機に対応しているのもメリットです。
伝統本舗 ご飯釜 炊飯土鍋 IH対応 3合炊き
オール電化の家庭でも使えるIH調理器対応の土鍋炊飯器です。IH用の発熱体を取り付けた底面により、鍋底全体をムラなく加熱できるのが特徴。お米の旨みを引き出し、芯からふっくらとしたおいしいご飯を炊き上げます。IHだけでなく、直火・ハロゲン・ラジエントなどさまざまな熱源に対応するのもポイントです。
全体のサイズ幅22.5×高さ16.5cmの3合炊き土鍋炊飯器で、少人数分のご飯を炊くのにぴったり。白米はもちろん、好みの具材を入れた炊き込みご飯もおいしく味わえます。落ち着いた和の雰囲気を醸し出す高級感のあるデザインなので、結婚や新築などお祝いのギフトにもおすすめです。
きつさこ 火加減が要らない 本格土鍋 ごはん鍋

初めて直火炊飯にチャレンジする方へおすすめの土鍋炊飯器です。火加減の調節が必要なく、中火にかけて待つだけでおいしいお米が炊き上がるのが特徴。土鍋ご飯にハードルを感じている方にぴったりです。
サイズは2合・4合の2種類。お米を食べる頻度や一緒に住んでいる方の人数に応じて使い分けができます。最短36分で炊けるため、炊飯器の早炊きモードとほとんど変わらないスピードで炊飯が可能です。
また、お米がこびりつきにくいツルツルした内側もポイント。スポンジで軽く擦るだけできれいに洗えます。持ち運びやすい取っ手や二重構造の蓋なども付いており、扱いやすい工夫が施されている製品です。
土鍋炊飯器の選び方
家族構成や食べる量に適した容量を選ぶ

By: kinto.co.jp
土鍋炊飯器の容量は、3合までの少量タイプから1升に対応した大容量タイプまで幅広くあります。家族構成や食べる量に合わせて選ぶのがおすすめです。
例えば、一人暮らしの方や2人暮らしの方には、3合炊ける土鍋炊飯器がぴったり。3〜5人暮らしの方には、3.5〜5.5合炊けるモデルが適しています。
一人暮らしの方でも食べる量が多い方や、まとめ炊きしたご飯を冷凍しておく方などには、容量に余裕のあるモデルが便利。食べ盛りの子供がいる場合も、容量に余裕のあるモノを検討してみてください。
食感に着目して選ぶ

ご飯の食感にもこだわりたい方には、炊き分け機能付きの土鍋炊飯器がおすすめです。食感炊き分け機能付きのモデルであれば、メニューや好みに合わせて適した食感に炊き上げられます。
例えば、カレーと合わせるときは硬めの食感に炊き上げ、親子丼を作るときはやわらかめの食感に炊き上げるなど、炊き分けが可能。自分好みの食感がある場合にも、便利な機能です。
炊飯ジャータイプの便利な機能をチェック
保温機能

土鍋炊飯器には熱しにくく冷めにくい特徴があるので、多くの製品は長時間保温できます。また、土鍋には調湿性があるため、長時間保温した場合の乾燥やベタつきを軽減可能。時間が経った後もおいしく食べられます。
しかし、保温できる時間は製品によって異なるので、あらかじめチェックしておくのがおすすめです。なかには24時間の長時間保温に対応したモデルもあります。家族でご飯の時間が異なる場合にも便利な機能です。
タイマー機能

By: corporation.com
タイマー機能を搭載した土鍋炊飯器であれば、狙った時間に炊き立てのご飯が食べられます。帰宅後や起床後、土鍋炊飯器で炊いたばかりのおいしいご飯を食べたい方におすすめです。
スマホ連携に対応したモデルであれば、タイマーの設定時間を外出先から変更可能。帰宅時間が遅くなる場合も、帰宅後すぐに炊き立てのご飯が食べられます。
早炊き機能

仕事や子育てなどで忙しい方には、早炊き機能付きの土鍋炊飯器がおすすめです。早炊き機能とは炊飯時間を短縮する機能のことで、急いでいるときも素早く炊飯できます。
食事中や調理中にご飯が少し足りないときも、素早く炊けるため便利。また、早炊き機能の場合、短時間で炊けるため光熱費を節約可能。電気代を抑えながら炊飯したい方にも向いています。
土鍋炊飯器選びで迷ったときは、具体的な使い方を想像してみるのがおすすめです。仕事で忙しい一人暮らしの方には、タイマー機能が付いた3合炊きのモデル、ご飯の時間が異なる4人家族の場合は、長時間の保温機能を搭載したモデルが適しています。ライフスタイルに合わせて選んでみてください。