いつものお米をよりおいしく炊き上げる高級炊飯器。銘柄炊き分けやこだわりの加熱方式など、豊かな食生活をサポートする機能が充実しています。製品によって加熱方式や内釜の素材などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、高級炊飯器のおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高級炊飯器と普通の炊飯器の違いは?

By: tiger-corporation.com

高級炊飯器と一般的な炊飯器では、価格や炊き上げる技術に違いが見られます。高級な製品の価格帯は3万円から10万円程度で、圧力IH炊飯などの高度な技術を採用しているのが特徴。100℃を超える高温で炊飯し、お米本来の旨味を引き出せる製品が豊富です。

内釜の素材も異なり、高級炊飯器には高品質な土鍋や炭釜などが使われている傾向があります。一方、一般的な炊飯器にはアルミやステンレスといった素材が用いられており、基本的な炊飯機能でコストを重視しているのがポイントです。

機能面でも差があります。高級モデルは、お米の銘柄や食感に合わせて炊き方を変えられる多彩な炊き分け機能、長時間おいしさを保つ保温機能などが充実。デザイン性に優れた製品が多いのも魅力のひとつです。

高級炊飯器の選び方

炊飯方式で選ぶ

IH式

By: amazon.co.jp

IH式は、コイルから発する磁力で内釜全体を直接加熱する炊飯方式です。ヒーターで間接的にあたためるマイコン式に比べて火力が強く、釜の隅々まで均一に熱が伝わりやすいのが特徴。炊きムラが起こりにくいため、お米一粒ひと粒にしっかり熱を伝えたい方に適しています。

細かい温度調整が得意で、大量に炊いてもおいしく仕上げやすいタイプです。

圧力IH式

By: rakuten.co.jp

圧力IH式は、IH式の加熱に加えて、内釜に圧力をかけるタイプです。圧力をかけることで沸点が上がり、100℃以上の高温でお米を炊き上げられるのがポイント。高級炊飯器によく採用されています。

お米の芯までしっかりと火が通り、ふっくらもちもちした食感を引き出せるのが魅力。より高品質な炊き上がりを求める方におすすめです。

マイコン式

By: amazon.co.jp

マイコン式は、炊飯器の底に設置されたヒーターで内釜を加熱する、古くからある炊飯方式です。IH式よりも手頃な価格の製品が多く見られます。シンプルな機能で使いやすいので、初めて炊飯器を選ぶ方におすすめです。

火力が穏やかで、炊きムラが出やすいのは難点。一度に炊く量が多いと熱が均一に伝わりにくいため、少量のご飯をおいしく炊きたい方に向いています。

内釜の素材やつくりで選ぶ

By: amazon.co.jp

ご飯の炊き上がりは、内釜の素材やつくりによって大きく左右されます。素材ごとの熱の伝わり方や蓄熱性の違いが、お米の味を決める重要なポイントです。それぞれの特徴を知って、自分好みの炊き上がりを探してみてください。

高級炊飯器には「土鍋釜」や「鉄釜」などが採用されています。土鍋釜は遠赤外線効果でじっくり熱を伝え、ふっくらとしたご飯に仕上がりやすいのがメリット。鉄釜は高い発熱性と蓄熱性で、炊きムラのない仕上がりが魅力です。

家族構成に適した容量を選ぶ

By: tiger-corporation.com

炊飯器の容量は、家族の人数やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。お米1合(約150g)でお茶碗約2杯分(約300~350g)の炊き上がりを目安に、必要な容量を考えてみましょう。

1人暮らしの方なら、少量でも炊きやすい3合炊きが適しています。2人から4人家族の場合は5.5合炊き、5人以上の大家族や食べ盛りの子どもがいる家庭には、1升炊きの大型炊飯器がおすすめです。

冷凍保存のためにまとめ炊きをする方は、実際に炊く量よりも少し大きめの容量を選ぶのも選択肢のひとつ。内釜に余裕があることで熱が均一に伝わりやすくなり、よりおいしく炊き上がります。

機能性で選ぶ

炊き分け機能

By: panasonic.jp

お米の種類や好みの食感に合わせて炊き方を変えたい方は、炊き分け機能に注目しましょう。なかには、白米はもちろん、玄米・麦飯・雑穀米など、それぞれのお米に適した火加減と時間で自動的に炊き上げるモデルもあります。

なかには、お米の銘柄が持つ粘りや甘みといった個性を引き出す専用の炊飯モードを搭載しているモノも。銘柄ごとの味わいを楽しみたい方におすすめの機能です。

保温機能

By: panasonic.jp

保温機能は、家族で食事の時間が異なるときや、一度に多めに炊いておきたいときに役立ちます。炊きたてのおいしさをどれだけ長く保てるかは、炊飯器を選ぶうえで重要なポイントです。

なかには、ご飯の鮮度を長時間保てるよう工夫が施されているモノや、保温中の消費電力を抑えるモードが搭載されているモノも。特にIH式の炊飯器は内釜全体をムラなく加熱できるため、保温性能はよい傾向があります。

IoT連携機能

By: tiger-corporation.com

スマートフォンと連携するIoT機能を搭載した高級炊飯器もあります。基本的には専用アプリを使い、外出先から炊飯予約をしたり、炊き上がりを通知で受け取ったりできるのが特徴。帰宅時間に合わせて炊き上がりを調整できるのがメリットです。

製品によっては、アプリを通じてお米の銘柄に合った炊き方を選んだり、さまざまな調理メニューを検索したりすることも可能。炊飯器の使い方の幅が広がります。

調理機能

By: amazon.co.jp

ご飯を炊くだけでなく、さまざまな料理作りにも挑戦したい方には、調理機能を搭載した製品がおすすめ。炊飯器の優れた温度管理能力を活かして、火加減調整が難しい料理も手軽に作れるのが魅力です。

例えば、パンを発酵したり、ケーキを焼いたりできます。また、じっくり火を通す低温調理にも活躍。炊飯器ひとつで、日々の料理のレパートリーを増やせるのがメリットです。

お手入れのしやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp

おいしいご飯を毎日楽しむためには、炊飯器を清潔に保つことが欠かせません。お手入れのしやすさは重要なチェックポイントです。内釜・内蓋などのパーツが簡単に取り外せるか、部品の数が多くないかなどをチェックするのがおすすめ。また、蒸気口のセットが必要かどうかも確かめておくと安心です。

内釜の素材も確認しましょう。フッ素などでコーティングされた内釜はご飯がこびりつきにくいので、後片付けは楽です。

高級炊飯器のおすすめ

バルミューダ(BALMUDA) ライスポット RP23A

バルミューダ(BALMUDA) ライスポット RP23A

楽天レビューを見る

鋳物ホーロー鍋と専用のヒーターを組み合わせた高級炊飯器。ご飯の保温機能は搭載されておらず、炊きたての風味を重視した設計です。

ホーロー鍋は無水調理にも対応。炊飯以外の料理にも活用できます。白米・玄米・玄米おこげ・おかゆなど、多彩な炊飯モードを備えているのがポイント。鍋炊きの味わいにこだわる方におすすめの炊飯器です。

バルミューダ(BALMUDA) BALMUDA The Gohan K08A

バルミューダ(BALMUDA) BALMUDA The Gohan K08A

独自の蒸気炊飯技術でお米の魅力を引き出す高級炊飯器です。二重釜構造が特徴。外釜の蒸気でお米を傷つけずにじっくり炊き上げ、粒立ちのよいふっくらとした仕上がりを実現します。3合サイズながら、一粒ひと粒の食感と甘みを丁寧に引き出せる設計です。

白米・玄米・おかゆ・炊き込みの4つの専用モードを搭載。幅約24cmとコンパクトなつくりで、キッチンのさまざまな場所に設置できます。ブラック・ホワイトの2色から選べるシンプルなデザインもポイント。ワンランク上のご飯を楽しみたい方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) 可変圧力IHジャー炊飯器 SR-W10BB

パナソニック(Panasonic) 可変圧力IHジャー炊飯器 SR-W10BB

AIが炊き方を自動選択する高級炊飯器です。ビストロ匠技AIが約3200通りの炊き分けパターンから、お米の状態に応じて火力と圧力を自動調整するのが特徴。ふっくら粒感のあるご飯に仕上がるのが魅力です。

独自の「おどり炊き」機能により、お米一粒ひと粒にしっかり熱を加えられるのがポイント。玄米や炊き込みご飯も専用コースで簡単に調理できます。毎日のご飯を格上げしたい方におすすめの炊飯器です。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH炊飯ジャー 豪熱大火力 NW-BA10

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH炊飯ジャー 豪熱大火力 NW-BA10

強力な火力でお米の甘みを引き出す圧力IHタイプの高級炊飯器。豪熱大火力により激しい対流を起こし、お米の芯まで熱を通してふっくらとした炊き上がりを実現します。鉄器コート黒まる厚釜が炊きムラを抑えるのが特徴です。

わが家炊きメニューでは49通りの微調整が可能。家族好みの食感に炊けるほか、硬さや粘りも細かく調整できるので、毎日のご飯をより楽しめます。また、雑穀米も3つのコースで炊き分けられるのがポイント。健康志向の方にもおすすめです。

蒸気口のないフラットな構造で、お手入れは簡単。内蓋と内釜だけの洗浄で済むため、忙しい方にも適しています。5.5合炊きサイズの便利なモデルです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 炎舞炊き 圧力IH炊飯器 NW-NA10

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 炎舞炊き 圧力IH炊飯器 NW-NA10

4つの底IHヒーターで激しい対流を生み出す5.5合炊きの高級炊飯器です。対角線上に配されたヒーターが同時に加熱し、米粒一つひとつに高温の熱を伝えるのがポイント。炊きムラを抑えるので、ふっくらとした甘みのあるご飯を楽しめます。

発熱効率がよい鉄素材を用いた豪炎かまど釜を採用。うまみプラス プラチナコートを施しており、米の甘みと旨味を引き出すのが特徴です。また、81通りの炊き方から好みに合わせて調整できる「わが家炊き」メニューを搭載しています。

蒸気を約80%カットする蒸気セーブメニューにより、レンジ台の結露を抑えられるのがメリット。白米特急メニューや冷凍ご飯メニューなど、多彩な炊飯コースから選べます。おいしいご飯を毎日楽しみたい方におすすめのモデルです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 炎舞炊き 圧力IH炊飯器 NW-FC10

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 炎舞炊き 圧力IH炊飯器 NW-FC10

独自の炊飯技術を搭載した圧力IHタイプの高級炊飯器。6ブロックに分けた底IHヒーターが部分的な集中加熱を行い、激しい対流で釜中心部までかき混ぜます。鉄仕込みの豪炎かまど釜で、発熱効率に優れているのが特徴です。

ふっくらとした粒感と甘みを引き出す炊き上がりが魅力。また、121通りの炊き方から好みの食感を選べる「わが家炊き」メニューを備えています。しゃっきりからもちもちまで細かな調整が可能で、家族それぞれの好みに対応できるのがポイントです。

5.5合炊きサイズで、最大40時間の極め保温により時間が経ってもパサつきを抑制。「粒立ちがゆ」メニューでは、粒感を残した本格的なおかゆを楽しめます。おいしいご飯にこだわりたい方におすすめのモデルです。

タイガー魔法瓶(TIGER) 圧力IHジャー炊飯器 ご泡火炊き JPD-G060

タイガー魔法瓶(TIGER) 圧力IHジャー炊飯器 ご泡火炊き JPD-G060

土鍋のような泡立ちでお米の旨味を引き出す圧力IHタイプの高級炊飯器です。内鍋に遠赤土鍋コーティングを施し、約2250個の細かな凸で表面積を約21%拡大。3.5合炊きのコンパクトサイズでも、ふっくらもちもちの食感を実現します。

可変W圧力IH方式で、大小2つの圧力ボールを制御してお米の粘りを引き出すのが特徴。冷凍ご飯メニューでまとめ炊きしてストックでき、すし・カレーメニューではしゃっきりとしたご飯を炊き上げられます。

圧力洗浄メニューで高温短時間洗浄ができるため、お手入れは簡単。省エネ基準達成率102%で、環境にも配慮しています。少量でもおいしいご飯を炊きたい方におすすめのモデルです。

タイガー魔法瓶(TIGER) 圧力IHジャー炊飯器 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100

タイガー魔法瓶(TIGER) 圧力IHジャー炊飯器 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100

土鍋に迫る高火力でお米の旨さを引き出す圧力IHタイプの高級炊飯器。遠赤9層土鍋かまどコート釜により強い対流が生まれ、お米を芯までふっくら炊き上げます。

ソレノイド式多段階圧力機構によって、粒感を際立たせる炊き技を実現。また、独自の旨み粒立ち炊飯プログラムがお米の甘みと弾力を引き出します。

極うまメニューや少量高速メニューなど、多彩な炊飯メニューを搭載。冷凍ご飯メニューでは解凍後のおいしさにも配慮されています。少量高速炊飯だと0.5合を最短約15分で炊き上げられるため、忙しいときにも便利です。

圧力クリーニングコースで、内釜のニオイを短時間で除去できるのが魅力。内蓋は食洗機対応で、お手入れは簡単です。

タイガー魔法瓶(TIGER) 土鍋ご泡火炊き JRX-S100

タイガー魔法瓶(TIGER) 土鍋ご泡火炊き JRX-S100

土鍋の力でおいしく炊ける高級炊飯器です。萬古焼の本土鍋と約300°の大火力により、お米の芯まで熱を通すのが特徴。甘みがある粒立ちのよいご飯に仕上げます。土鍋特有の細かな泡立ちが、ご飯の弾力を引き出すのがポイントです。

極・低温吸水メニューでは、芯までふっくら炊き上げられるのが魅力。また、70銘柄の「銘柄巧み炊きわけ」機能があり、さまざまなお米に対応します。一合料亭炊きを使えば、香り高くて甘みのあるご飯に仕上げられるのがメリットです。

洗う部品は、内蓋と内釜の2点だけ。お手入れの手間を減らしたい方にも適しています。

タイガー魔法瓶(TIGER) IHジャー炊飯器 JPW-M180

タイガー魔法瓶(TIGER) IHジャー炊飯器 JPW-M180

パン焼き・ケーキメニューを搭載した、IHタイプの高級炊飯器。ご飯だけでなく、丸型食パンやパネトーネ、スポンジケーキなども作れるのが魅力です。

炊飯には極うま強火IHを採用。内釜を底面と側面から包み込むように加熱するため、お米の芯までふっくらと炊き上げます。また、約110~115℃の高温蒸らしによりお米のα化を促進でき、甘みと旨味を引き出せるのがポイントです。

遠赤黒厚釜を採用。効率よく発熱し、遠赤外線効果で水分を均一に広げます。金属を重ねた2層構造で、粘りのあるふっくらとしたご飯を楽しめるのが魅力です。

1升炊きで、大家族にも対応。24時間保温機能があり、あたたかい状態を長時間キープします。おいしいご飯を毎日堪能したい方におすすめのモデルです。

タイガー魔法瓶(TIGER) 土鍋ご泡火炊き JRX-T100

タイガー魔法瓶(TIGER) 土鍋ご泡火炊き JRX-T100

土鍋の泡立ちで贅沢な味わいを実現する高級炊飯器。「300℃ WレイヤーIH」構造による高温炊飯で、ご飯一粒ひと粒の甘みと弾力のある食感を引き出します。土鍋ならではのやさしい泡が、お米本来の味を引き立てる設計です。

70種類の銘柄に合わせた「巧み炊きわけ」機能を搭載。さまざまなお米の個性を活かした炊き上がりを楽しめます。一合料亭炊きや3段階の火加減調節機能も備え、香ばしいおこげまで堪能可能。おひつ保温によりおいしく保温できるのもポイントです。

本製品は5.5合炊き。家族での食事にぴったりなサイズ感です。高級感のある黒いデザインが印象的で、使いやすいパネル操作も魅力。お米にこだわりを持つ方におすすめのハイスペックモデルです。

東芝(TOSHIBA) 真空圧力IH RC-10MGW

東芝(TOSHIBA) 真空圧力IH RC-10MGW

一粒ひと粒をふっくら炊き上げる真空圧力タイプの高級炊飯器です。独自の真空ひたし機能により、内釜を真空状態にするのが特徴。お米の芯まで吸水させ、甘みのあるご飯に仕上げます。

備長炭かまど丸釜を採用。匠の追い炊き機能によって、粒立ちのよいご飯を炊飯できます。7銘柄の炊き分け機能を備えており、お米の特性に合わせて炊き上げられるのがメリットです。

5.5合炊きの製品で、グランブラックとグランホワイトの2色がラインナップ。おしゃれな見た目も魅力のひとつです。

日立(HITACHI) 圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-V100HM

日立(HITACHI) 圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-V100HM

冷めてもおいしいご飯を追求した高級炊飯器。あえて圧力をかけない炊飯方式により、お米一粒ひと粒を保水膜が包み込みます。ツヤのある美しい仕上がりと、もちもちとした食感を実現するのが特徴です。

内釜には、IHに適した炭素材を使用。磁力線が釜厚全体に浸透し、内釜そのものが高温の発熱体となることで特大熱量を生み出します。一粒ひと粒をふっくらと炊き上げ、旨味をしっかりと閉じ込めるのが魅力です。

冷めた状態でもおいしく食べられるため、弁当やおにぎりを頻繁に作る方に適しています。

三菱電機(MITSUBISHI) 本炭釜 紬 NJ-BW10G

三菱電機(MITSUBISHI) 本炭釜 紬 NJ-BW10G

冷めてもおいしさが持続する独特な炊飯技術を搭載した高級炊飯器。圧力をかけない方式で、お米を保水膜がやさしく包み込みます。もちもちした食感と自然な甘み、ツヤやかな仕上がりを実現するのが特徴です。

炭素材を活用した内釜設計を採用。磁力線が釜全体に行き渡り、内釜自体が発熱体として機能します。大量の熱でお米をふんわりと炊き上げ、粒一つひとつに旨味を閉じ込められるのがメリットです。

内釜の内面には100万回洗米ハードコートを施しており、耐久性に優れています。

三菱電機(MITSUBISHI) ダブル備長炭コート 熾火 炭炊釜 NJ-VP10G

三菱電機(MITSUBISHI) ダブル備長炭コート 熾火 炭炊釜 NJ-VP10G

備長炭の力で粒立ちにこだわったIHタイプの高級炊飯器。ダブル備長炭コート「熾火」を施した5層構造の内釜が、遠赤外線効果で米一粒ひと粒に熱を与えます。可変超音波吸水機能により、浸け置きなしでもふっくらとした炊き上がりを実現するのが特徴です。

厚さ3.5mmの金属釜が大火力で熱を均一に伝えるので、粒立ちのよいご飯に仕上がります。また、全国7銘柄に対応した「銘柄芳潤炊き」や、冷凍用モード・うま早モードなど多彩な炊飯メニューを搭載。低温調理機能も備え、幅広い料理に活用できます。

内釜と内蓋の2点洗いで、日々のお手入れは簡単。粒立ちのよいしっかりとした炊き上がりを求める方におすすめのモデルです。