棒の先端が正六角形になった「六角レンチ」。工具セットや組み立て式の家具に入っていることも多く、比較的メジャーな工具です。 六角レンチにはさまざまなタイプがラインナップされており、作業内容によって適したアイテムは異なります。

そこで今回は、六角レンチのおすすめアイテムをご紹介。選び方についてもあわせて解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

六角レンチとは?

By: amazon.co.jp

六角レンチは、六角形の穴へボルトを締め付けたり、取り外したりするときに使われる工具です。L字型やT字型タイプなど種類が豊富で、自転車や機械設備をはじめ、家具のメンテナンス・組み立てにも活用されています。

日常生活においても幅広いシーンで役立つため、普段DIYをしない場合でも常備しておくと便利。細かな使い方はタイプにより異なるものの、基本的には穴に差し込んで回すだけなので、扱いやすいのも魅力です。

六角レンチの選び方

作業内容にマッチしたタイプで選ぶ

さまざまなシーンに対応する「L字型タイプ」

L字型タイプは、ハンドルが直角に折れ曲がった形状の六角レンチです。長い方を穴に差し込めば早回し、短い方なら本締めが可能。差し込む方向により2種類の使い方ができるため、さまざまなシーンに対応できます。

六角レンチのなかでもオーソドックスなタイプなので、初めて購入する場合にもおすすめ。サイズ違いの製品がセットになったモノもラインナップされているため、ぜひチェックしておきましょう。

連続で作業しやすい「T字型タイプ」

By: amazon.co.jp

アルファベットのTのような形をした「T字型タイプ」。両手で操作できることから握りやすく、早回しもラクにできるので、まとめて複数のボルトを締めたいときにおすすめです。

片手で使うタイプよりは力が込めやすいため、固いボルトを取り外したいときや、きつく締め上げたいときにも適しています。スピーディーな作業が可能なので、作業効率を重視する方にもおすすめです。

力を込めやすい「ドライバータイプ」

By: amazon.co.jp

一般的なドライバーと同じ形状をしているのが「ドライバータイプ」。L字型タイプと比較して、しっかりと固定できるのがポイントです。

また、コンパクトなので工具箱に入れても場所をとりにくいのも魅力。使い方はプラスマイナスドライバーと変わらないため、工具に慣れていない方でも扱いやすいタイプです。

携帯しやすい「折りたたみタイプ」

By: amazon.co.jp

「折りたたみタイプ」は、サイズ違いの六角レンチを複数本折りたたんで持ち歩けるのが魅力。なかには、全長が10cm以下になるほど小さくまとめられるモノもあり、携帯しやすく便利です。

また、軽くて扱いやすいので、サイクリング時のメンテナンスグッズなどにも適しています。まとまった状態で持ち歩けるため、紛失のリスクが少ないのもポイントです。

ボルトに合ったサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp

六角レンチを選ぶときは、先端の幅が回したいボルトに合うモノかどうかをまずはチェックしておきましょう。例えば、家具などには3〜6mmのモノがよく使われています。

もし強引に使ってしまうと、六角レンチとボルトをつなぐソケットが破損する恐れもあるため避けた方が無難。ボルトのサイズが分からない場合は、複数のサイズを揃えておくと安心です。

使いやすい長さで選ぶ

By: amazon.co.jp

作業内容に合った長さの六角レンチを選ぶことも大切です。全長が10~12cmほどのモノは、ハンドルが邪魔になりにくく比較的動かしやすいのでおすすめ。細かな作業や狭いスペースでの作業に適しています。

16~20cmほどあるモノは力を込めやすいので、大きなボルトを使うときや、強く締め上げたいときにおすすめです。

ボールポイント付きかチェック

By: amazon.co.jp

狭い場所で使うことがあるなら、ボールポイントの有無もチェックしましょう。六角レンチは先端の形状によっても種類分けされており、角張った標準型と丸いボールポイントの付いたモノがあります。

ボールポイント付きの製品は先端に傾斜があるので、斜めからでもボルトを締められる点が魅力。入り組んだ所にあるボルトでも回しやすいため、あわせてチェックしてみてください。

表面処理の違いで選ぶ

六角レンチの表面に施されている処理には、「黒染め」と「メッキ処理」があります。精度・耐久性などに差が出るため、表面処理の内容も確認しておきましょう。

「黒染め」とは、四三酸化鉄皮膜という酸化させた皮膜を表面に作る処理のことです。メッキ処理された六角レンチよりも表面が平らになりやすいので、精度を重要視するプロ用の工具に用いられています。

一方、メッキで表面をコーティングしてサビにくくするのが「メッキ処理」。メッキで全体を覆っているため、黒染めよりも耐久性が期待できます。価格もリーズナブルで、手頃に使いたい方におすすめです。

セット品は収納しやすさも重要

By: amazon.co.jp

複数本の六角レンチがセットになったモノを購入する際は、収納面にも注目。六角レンチは小さい工具なので、バラバラで保管していると紛失のリスクが高まります。

付属品としてケースやホルダーがセットになっているモノなら、まとめて管理できて失くしにくいのがメリット。ホルダーが吊り下げ可能なタイプであれば、省スペースで収納できます。ワンタッチで開閉できるタイプのホルダーなら、六角レンチを楽に出し入れ可能です。

六角レンチのおすすめ|L字型

エスケー11(SK11) レインボー六角棒レンチセット SLBW09EL-RB

L字型の六角レンチが9本セットになった製品です。サイズごとに色分けしているのが特徴。サイズを一目で判断できるのでスムーズに作業を行えます。本体には、熱処理を行った特殊合金鋼を使用しており、強度や耐久性に優れているのもメリットです。

表面にはクロームメッキ加工が施されているため、耐摩耗性・耐食性が高くサビにくいのも魅力。ボールポイント付きで斜めからでもアプローチ可能です。入り組んだ場所にあるボルトも楽に締められます。

六角レンチの抜き差しがしやすい新型ホルダーを採用しているので、サッと取り出せて便利。丈夫で使いやすい六角レンチを探している方におすすめです。

イーバリュー(E-Value) 六角棒レンチセット インチ ELHW07INL

インチ規格の六角レンチが7本セットになった製品。L字型なので、差し込む方向により2種類の使い方ができて便利です。長い方は早回し、短い方は本締めが可能。使い勝手のよいおすすめのアイテムです。

ニッケルメッキを採用しているのでサビにくく、長く愛用できるのも魅力。開閉式のホルダーが付属し、六角レンチをひとまとめにすることで、持ち運びや収納がしやすいのもポイントです。携帯性に優れた製品を探している方もチェックしてみてください。

京都機械工具(KTC) L形六角棒レンチセット 7本組 HL107

サイズの異なる7本のL字型六角レンチがセットになった製品です。2.5~10mmの汎用性が高いサイズが揃っているので、家具の組み立てやメンテナンスなど幅広い用途に使えます。

ホルダーが付属しており、六角レンチの紛失を予防できるのもメリット。リーズナブルな価格なので、六角レンチを初めて購入する方にもおすすめです。さまざまなシーンで使いやすい六角レンチセットを探している方はチェックしてみてください。

ヴェラ(Wera) ステンレス マルチカラーヘックスキーセット 3950SPKL/9

ステンレス素材を採用したL字型六角レンチが9本セットになった製品です。面接触によりトルクの集中を分散させるメーカー独自の「Hex-Plus」設計を採用。ねじ穴をなめにくい六角レンチが欲しい方におすすめです。

サイズごとに色分けされているのもポイント。耐摩耗性に優れるほか、六角レンチを取り出しやすいホルダーも付属し、使い勝手は良好です。スムーズに作業を進められます。

エイト(eight) 六角棒スパナ テーパーヘッド エキストラロング ドアホルダーセット TLS-9D

六角レンチ専門メーカー「エイト」が手がける、L字型六角レンチのセット製品。1.5~10mmまでのサイズが揃う9本組で、幅広い作業に対応できます。メーカー独自のボールポイント形状「テーパーヘッド」を採用。垂直方向はもちろん、斜めからでも本締め可能なおすすめのアイテムです。

付属のホルダーには吊り下げられる穴が開いており、省スペースで収納できるのも魅力。ホルダーの扉を開くとスムーズに六角レンチを出し入れ可能なほか、閉めるとレンチの向きが揃う仕様。ワンタッチで楽に片づけられて便利です。

使い勝手のよさや収納性を重視する方にぴったりの製品です。

PWT 六角レンチ ボールポイントレンチ セット HWP7RB

1.5~6mmのL字型六角レンチが7本入ったセット製品です。熱処理された特殊合金鋼を採用。表面には硬質ハードクロムメッキ処理を施しており、耐摩耗性・耐食性に優れているのも魅力です。

サイズごとに色分けされているので、使いたいモノをすぐに判別できるのもポイント。滑り止め効果も備えており、しっかり握って作業できます。柄が長めに設計されているロングタイプで、力を込めやすいのもメリット。滑りにくく扱いやすい六角レンチを探している方におすすめです。

パークツール(PARKTOOL) ヘックスレンチセット HXS-1.2

開閉式のホルダーが付属するL字型六角レンチのセット製品です。1.5~10mmの六角レンチが9本入っており、家具の組み立てや自転車のメンテナンスなど、幅広い用途で使えます。

10mmの六角レンチ以外はボールポイント付きで、入り組んだ所にあるボルトも回しやすく便利。さまざまなシーンで使える使い勝手のよい六角レンチを探している方におすすめです。

トラスコ中山(TRUSCO) ボールポイント六角棒レンチ 標準タイプ 6.0m TTBR-60

表面に黒染め加工が施されている六角レンチ。メッキ処理された六角レンチよりも表面が平らになりやすく、精度を重視する方におすすめです。L字型タイプで2通りの使い方ができるのもメリット。柄の長い方は早回し、短い方は本締めが可能です。

ボールポイントが付いているので、斜めからでもボルトを締められます。入り組んだ場所でも使いやすい点も魅力です。本製品は、家具によく使われる6mmのボルトに対応。そのほか、1~19mmのモノもラインナップしており、用途に合わせて選べます。

ベッセル(VESSEL) レインボール L型レンチ No.8900BP 対辺2.5

ボールポイント付きで斜め方向からも使えるL字型の六角レンチです。最大傾き角は38°で、入り組んだ場所や奥まった場所にあるボルトの締め付けが可能。先端には、メッキの厚みの影響を受けにくいブラックポイント処理が施されています。精度が高い六角レンチが欲しい方にもおすすめです。

ねじ穴を傷めにくい「ウルトラヘックス」形状を採用しているのもポイント。ねじ穴の変形を予防できるのもメリットです。

六角レンチのおすすめ|T字型

京都機械工具(KTC) T形六角棒レンチ HT10-3

奥まった場所にあるボルトの締め付けに便利な六角レンチです。T字型タイプで早回し作業が行いやすく、連続でボルトを締めたいときに便利。両手で操作できるため、固いボルトの取り外しにもおすすめです。

本製品のサイズは、六角レンチのなかでも使用頻度が高い3mm。使いやすさにこだわった六角レンチを探している方はチェックしてみてください。

ケンオー(KENOH) T型ボールポイント六角棒レンチ 8.0mm THXB-8.0

滑りにくいゴムグリップを採用した六角レンチです。力を入れやすいT字型タイプなので、しっかりと締め上げたいときに役立ちます。ボールポイント付きで斜めからもボルトを締められるのが魅力。障害物がある所でも使いやすく便利です。

また、両手で作業できるため、早回しを楽にできるのもポイント。入り組んだ場所でも締めやすい六角レンチを探している方におすすめです。

旭金属工業 ATL T形ロング六角棒レンチ ATL0600

プラスチックハンドルを採用した9mmのT字型六角レンチです。両手で持って作業できるので、スピーディーにボルトの締め付けや取り外しが可能。全長は22.8cmと長めで力を込めやすく、強く締め上げたいときにもおすすめです。

リーズナブルな価格で購入できるのもメリット。コスパを重視する方はぜひチェックしてみてください。

トネ(TONE) グリップヘキサゴンレンチセット TGHW700

2.5~10mmのT字型六角レンチが7本セットになった製品です。滑り止め加工を施した樹脂グリップを採用しており、手になじみやすく力を入れやすいのが魅力。早回しがしやすく、複数のボルトを締めたいときにおすすめです。

グリップ部分にも同サイズの六角レンチを配置。耐久性が高いメッキ処理を採用しているのもメリットです。六角レンチを立てられるスタンドが付属し、スムーズに作業を行えます。

PBスイスツールズ(PB SWISS TOOLS) ボールポイントクロスハンドルドライバー 側面ドライバー付き PB 1208.4-150

ボールポイントを備えており、ボルトに対して最大30°の角度を付けて使えるT字型六角レンチ。バネ鋼をベースにした特殊合金を使用しており、強度が高いのも魅力です。

溶媒・オイル・酸・塩類に耐性があるのもポイント。長く使える丈夫な六角レンチが欲しい方におすすめです。

トラスコ中山(TRUSCO) T型六角棒レンチ 5.0mm TSRR-50

全長が19cmと長めの六角レンチです。力を入れやすく便利。ABS樹脂を使用したT字型ハンドルは握りやすく、両手で操作できるのもメリットです。早回しをしやすいため、連続した作業にも適しています。

六角レンチの表面には黒染め加工が施されており、精度を重視する方にもおすすめ。価格が安く購入しやすいのも魅力です。リーズナブルながら精度が高い六角レンチを探している方はチェックしてみてください。

六角レンチのおすすめ|ドライバー・折りたたみ

PBスイスツールズ(PB SWISS TOOLS) スイスグリップ六角棒ドライバー 8205-3-100

早回しがしやすい六角レンチです。人間工学に基づいてデザインされたハンドルを採用。特殊な表面構造により、濡れた手で触っても滑りにくいのが特徴です。

オイル・ガソリンへの耐性があるため、汚れが付いても落としやすいのも魅力。扱いやすいドライバータイプで、工具に慣れていない初心者にもおすすめです。本製品のサイズは3mm。全長は19cmと長いので力を入れやすく、強く締め上げたいときに便利です。

ベッセル(VESSEL) パワーグリップ ウルトラボールドライバー No.B-5400BP 対辺3×120

早回しに役立つローレット加工が施された六角レンチです。セルロースアセテート樹脂を使用したハンドルは人間工学に基づいたデザインを採用。刃先には、精度を保つためのシャンパンゴールドメッキが施されています。

扱いやすいドライバータイプで、しっかりとボルトを固定できるのが魅力。全長は21.7cmと長いため、大きなボルトを締め上げたいときにも便利です。スピーディーに作業を行える六角レンチを使いたい方におすすめです。

トラスコ中山(TRUSCO) ボールポイントドライバー 3.0mm TBD-30

ボールポイント付きで最大25°の角度からでも締め付けができる六角レンチ。入り組んだ場所にあるボルトを回しやすく便利です。

本製品は、家具に使われることが多い3mmのボルトに対応。全長は20cmと長めで力を入れやすいため、しっかり締め上げたいときに役立ちます。ドライバータイプなので、扱いやすいモノが欲しい方もチェックしてみてください。

アネックス(ANEX) ボールポイント六角レンチドライバー H3×120 6700

扱いやすいドライバータイプの六角レンチです。ボールポイント付きで斜めからの締め付けが可能。ハンドルには三角断面形状を採用しており、力を入れやすいのが魅力です。

また、ハンドルの素材にアセテート樹脂を使用。耐油・耐薬品・耐衝撃・絶縁性に優れているのもメリットです。先端はブラックポイント仕上げで精度が高いのもポイント。しっかり握って締め付けられる六角レンチを探している方におすすめです。

ボンダス(BONDHUS) ゴリラグリップ ナイフ型ツール HF7MS

1.5~6mmの六角レンチ7本がセットになった、折りたたみタイプの製品です。六角レンチは引き出して直角に固定できるため、力を入れやすくしっかりと締められるのがメリット。差し込んだレンチと反対側のレンチを引き出して回せば、早回しができて便利です。

グリップが180°回転し障害物を避けられるため、ボルトから抜き差しせずに使えます。ハンドルには繊維強化プラスチックを採用しており、軽量ながら強度が高いのもポイント。携帯しやすく丈夫な六角レンチを探している方におすすめです。

BESTU 六角棒レンチセット 折りたたみ式

コンパクトに折りたたんで収納できる六角レンチのセット製品です。1.5~8mmの六角レンチが8本入っているので、幅広いシーンで使えるのがメリット。ハードクロームメッキ仕上げでサビにくく、長く愛用できるおすすめの製品です。

六角レンチとグリップは90°で固定可能。作業を楽に行えるのが魅力です。また、カラビナが付属しており、キーホルダーのように吊り下げて簡単に持ち運べます。携帯に便利なモノが欲しい方はチェックしてみてください。

ホーザン(HOZAN) 六角レンチセット W-98

全長約8.5cmとコンパクトに収まる折りたたみ式の六角レンチセットです。重さは約115gと軽量ながら、1.27~4.18mmの六角レンチが10本入っています。

六角レンチとハンドルを90°で固定可能。しっかりと力を入れてボルトの締め付けや取り外しができます。幅広い用途に使える携帯性に優れた製品が欲しい方におすすめです。

エスケー11(SK11) フォールディングレンチセット SFHW110B

六角レンチを任意の角度に調節して使える折りたたみタイプのセット製品です。ハンドル部分に六角レンチを収納可能。軽量かつコンパクトで持ち運びやすいのもメリットです。

2~8mmの六角レンチやドライバーがセットになっており、自転車のメンテナンスなどにおすすめ。リーズナブルな価格ながら携帯性に優れた六角レンチを探している方はチェックしてみてください。

六角レンチの売れ筋ランキングをチェック

六角レンチのランキングをチェックしたい方はこちら。