シンクをキズから守ったり、食器が割れるのを防いだりするのに役立つ「シンクマット」。ひと手間かけるだけで、毎日の食器洗いがスムーズにはかどり、プチストレスから解放される便利なアイテムです。

耐熱性や抗菌性に優れた機能性の高い製品など、バリエーションも豊富。おしゃれなデザインのモノを選べば、キッチンの雰囲気を損なう心配もありません。そこで今回は、シンクマットの選び方について解説し、おすすめの製品をご紹介します。

シンクマットとは?

By: rakuten.co.jp

シンクマットとは、シンクのなかに設置するマットのこと。食器や包丁などがぶつかってできる細かなキズなどからシンク面を守り、キレイな状態を保つことが可能です。クッション性の高い素材でできているため、誤って手を滑らせたときも食器が割れるのを防ぐ効果があります。

さらに、シンクと食器がぶつかる音や流水の音を軽減したり、水ハネを抑えたりする効果も期待できる優れもの。家事のちょっとしたストレスをなくし、キッチンを美しく快適に保つためにおすすめのアイテムです。

シンクマットの選び方

シンクに合わせてサイズ・形状を選ぶ

By: amazon.co.jp

シンクマットを購入する前に、自宅のシンクのサイズを把握しておきましょう。小さすぎるとシンクを保護しきれず、大きすぎると取り扱いにくくなります。シンクマットにはサイズが選べるモノもあるため、製品スペックを確認してシンクに合ったサイズを選びましょう。

シンクの大きさに合わせてカットできる製品や、排水口を覆わないような形状になった製品もあります。使い勝手を考慮して、最適な製品をチョイスしてみてください。

耐熱性をチェック

By: amazon.co.jp

シンクマットの耐熱温度も重要なチェックポイント。食器洗いだけなら70℃くらいの耐熱温度で十分ですが、野菜を茹でたあとの茹でこぼしやパスタの湯切りなど、熱湯を流すことを考慮すると、100℃以上の耐熱性が望まれます。

耐熱性の高い製品は、調理後のフライパンなどを気にせず置けて便利。シンクマット本体の熱湯消毒も可能なため、カビやぬめりを予防して衛生的に保てます。どういった使い方をするかを考えて、耐熱面をカバーできる製品を選びましょう。

お手入れのしやすさをチェック

By: amazon.co.jp

毎日使うモノだから、お手入れは簡単にすませたいもの。洗いやすい形状のモノや、水切りしやすく乾きやすいシンクマットがおすすめです。なかには、抗菌加工が施された製品もあります。

家事ストレスを軽減するために購入したモノのお手入れに手間取るようでは、本末転倒。負担なくお手入れでき、清潔に使い続けられる製品を選びましょう。

シンクマットのおすすめ

リッチェル(Richell) シェリー シンクマット

食器とシンクの両方を衝撃から守る優れたクッション性

やわらかいゴム製のシンクマットです。クッション性に優れているので、食器とシンクの両方を衝撃から保護します。耐熱温度は70℃なので熱湯消毒はできませんが、抗菌加工されているので衛生的です。

かわいいクローバー柄のほか、シンプルな正方形の穴が開いた製品のラインナップがあります。数種類のカラー展開もあるので、好みや用途に合わせて選んでみてください。

リッチェル(Richell) シェリー 立てて乾かせるシリコーンシンクマット

約200℃の耐熱温度で熱湯消毒も可能

シリコンゴム製で優れた耐熱性を持つシンクマットです。耐熱温度は約200℃なので、敷いたままパスタの湯切りなどができ、使用後には熱湯消毒も可能。調理後のフライパンや鍋をシンクに置きたい方にもおすすめです。

波型のデザインで食器とシンクの接地面を減らし、熱やキズからシンク面を守ります。両端の突起をかみ合わせることで自立し、シンク内で立てて乾かすこともできるのでおすすめです。

リッチェル(Richell) ラクール シンクマット

優れた耐熱性とおしゃれなデザインでプレゼントにも

熱に強くやわらかいシリコン製のシンクマットです。約200℃の耐熱性があります。本体を熱湯消毒することはもちろん、熱いフライパンや鍋を気にせず置くことが可能。約32×27.5cmの小ぶりなサイズなので、コンパクトなシンクにも最適です。

デザインがおしゃれなだけでなく、水きりのよさを兼ね備えた穴開きデザインがポイント。スタイリッシュな見た目は、モダンなシステムキッチンとの相性も良好です。料理好きな友達へのプレゼントにも向いています。

伸晃 ベルカ(Belca) シンク用シリコンマット S

優れたクッション性で、洗い物を保護

シリコン製で約200℃の高温にも耐えられるシンクマットです。凹凸のあるエンボス加工が施されており、しっかりとシンクに吸着することに加えて、高いクッション効果を発揮します。ハサミでカットできるので、シンクに合わせて好みの形に変更が可能。

厚みがあるので、食器をシンクに置くときの音や、蛇口から水が落ちる音を和らげる効果も。コンパクトなため、シンクマットで全体を覆わずにスペースを開けておきたい方におすすめです。

インターデザイン(InterDesign) シンクマット ブルームズ

可愛い花柄で、華やかに

おしゃれな花模様のデザインが目を引くシンクマットです。カラー展開が数種類ありキッチン小物のデザインにもこだわりたい方に向いています。

やわらかい塩ビ製で、ハサミでカットすることが可能。シンクの大きさに合わせてカットしたり、排水口を覆う部分をカットしたりして、使いやすい形状に整えられます。キッチンが華やぎ、気分も上がるかわいいシンクマットを探している方におすすめです。

山崎実業 キッチンシンクマット アクア

熱に強く、滑りにくい

シリコン製のシンクマットです。滑りにくい素材なので、シンク内にしっかりと固定でき、シンクのキズを予防します。凹凸のあるデザインで水が溜まりにくく、水抜き穴が施されている面を排水口に合わせると、水ハケがスムーズにできるのがポイント。

約230℃の耐熱性があるため、茹でこぼしや熱いフライパンの一時置きにも耐えられます。熱湯消毒ができるので、衛生面も安心です。ホワイト・レッド・グリーンの3色展開で、キッチンの雰囲気に合ったカラーを選べます。

キッチンの作業スペースが狭い方は、色違いで購入し、洗った野菜などの置き場所にするのもおすすめです。

アンブラ(umbra) メリディアン シンクライナー

モダンなパターンデザインでキッチン周りを彩る

アンブラは、シンプルながらスタイリッシュなデザインと優れた機能性が人気のインテリアブランドです。本製品はモダンなパターンデザインがおしゃれなシンクマット。排水口の位置やシンクの大きさに合わせて、好みにカットできるのがポイントです。

「メリディアン」シリーズには、ほかにもシンクストレーナーやスポンジホルダーなど関連品のラインナップがあるので、トータルコーディネートも可能。透明なカラーがほどよい存在感で、キッチン周りを彩るおすすめアイテムです。

ポスデザイン(Pos design) フルーイド シンクマット

水ハケがよく乾きやすい網目デザイン

ポスデザインはイタリアの雑貨ブランド。ポリマー素材専門会社とイタリア人デザイナーがタッグを組んで、デザイン性と機能性の高い製品を多数展開しています。本製品は、自然の川や道をモチーフにしたおしゃれなデザインのシンクマットです。

一線を画す奇抜なデザインと、ポップなカラーが魅力。網目の大きな作りは、デザイン性だけでなく機能性も備えた構になっています。水ハケがよく、乾きも早いのでお手入れも簡単。おしゃれなうえにあると便利なアイテムなので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

リス リベラリスタ シンクマット

ハンドル付きでさまざまな用途に使える

左右に持ち手が付いているのが特徴のシンクマットです。シンク内で洗った食材を作業スペースまで運んだり、マットの上で野菜の皮をむいてまとめてゴミ箱に入れたりするのに便利。アイデア次第でさまざまな用途に使える汎用性の高い製品です。

表面はラインが入った凹凸のある形状にくわえ、複数の穴が開いているため、水ハケがよいのがポイント。排水口をふさいでしまっても、水が流れます。ハンドル付きという一工夫が光るおすすめの製品です。

オクソー(OXO) シンクマット(大)

シンプルなデザインでどんなキッチンにも馴染みやすいシンクマット。シンクマットに開いた穴が比較的大きく、底面にアシが付いているのがポイントです。

洗い物中の水ハケがよく、泡などが溜まりにくくストレスフリーで使用できます。通気性に優れており、使用後も乾きやすいのが特徴です。作りがしっかりとしているため、水切りカゴに立てかけて乾かせます。漂白剤の使用が可能なので、衛生面が気になる方にもおすすめです。

ジョセフジョセフ(Joseph Joseph) シンクセーバー

イギリスの有名なキッチン用品ブランド、ジョセフジョセフのシンクマットです。排水口の位置に合わせてパーツを組み替えられるのがポイント。排水口をふさがないうえ、アシも付いていてシンクに密着しないため、水ハケを確保できます。

底面には滑り止めの加工がされているので、安定感も良好です。ただし熱湯をシンクに流す際はマットにかからないよう注意が必要。シンクマットとしてだけでなく、おしゃれな水切りマットとしても利用できるのでおすすめです。

新輝合成 トンボ アシスト 流しスノコ

プラスチック製のスノコタイプのシンクマットです。抗菌・防カビ加工を施しているため、毎日清潔に使い続けられます。底面に高めのアシが付いていて、シンク面との接地面積が少ないのがポイント。水ハケがよいので、ストレスなく快適に洗い物がはかどります。

木製のスノコと違って乾きやすくお手入れが簡単。頑丈な見た目ですが、プラスチック製のため重量も約370gと軽く、取り扱いも苦になりません。丈夫でしっかりした作りのシンクマットを探している方におすすめです。

ワイズ システィシンクマット

シンプルでリーズナブルなシンクマットです。芯糸にポリエステル糸を使用した丈夫な素材で、耐久性があります。タオルのように柔軟性があるので、使用後にはゴシゴシと洗いやすく、お手入れしやすいのがポイント。

細かい網目状になっているため、水ハネ防止にも活躍します。約40×60cmと大きめなので、好みの大きさに切って使え、余ったマットはまな板などの滑り止めにも使えて便利。コスパのよさと機能性の高さがおすすめのアイテムです。