食べ物の酸化や乾燥を防ぐ「真空保存容器」。作り置きやおかずをまとめ買いした際も使える便利なアイテムです。しかし、ひとくちに真空保存容器といっても、素材やタイプなどが豊富にあるため、選ぶ際に迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、真空保存容器のおすすめアイテムをご紹介します。おすすめメーカーもいくつかご紹介するので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

真空保存容器とは?

食品の日持ちに役立つ

By: rakuten.co.jp

空気を遮断することで食品の日持ちを長くする真空保存容器。容器内の空気を抜いて真空状態にするので、食品の酸化を抑えます。すぐに食べないモノや作り置きする際にも役立つのが嬉しいポイントです。

真空状態で保存できるため鮮度を保ちたい方にもおすすめ。自宅で保存する食品に使えるのはもちろん、手渡しでおかずを譲る際にも活躍します。食品の鮮度を保ちたい方はぜひ参考にしてみてください。

ドッグフードの保存にも便利

酸化のみならず湿気も防止する真空保存容器は、コーヒー豆や乾物の保存にも便利。また、湿気を抑えたいドッグフードなどを保存する場合にも役立ちます。ジッパー容器の保存だけでは不安に思う方にもおすすめです。

ペット用の食品も鮮度を保ったまま保存したい方は、ぜひ真空保存容器の使用を検討してみてください。

真空保存容器の選び方

使い方で選ぶ

手軽に使える「電動タイプ」

By: amazon.co.jp

ボタンひとつで脱気が始まる電動タイプ。力を入れることなく真空にできるのが魅力です。そのため、真空保存容器を初めて使う方や力の弱い方でも簡単に扱えます。手軽に空気を抜きたい方におすすめです。

楽に扱える電動タイプですが、脱気装置を設置するのに時間がかかることや、空気の抜けが甘いことがデメリットとして挙げられます。デメリットも考慮したうえで選びましょう。

しっかり脱気できる「手動タイプ」

By: amazon.co.jp

ポンプを引くことで脱気できる手動タイプ。空気の抜き加減を自分の手で調節しやすいのが魅力です。空気の抜けが甘くなることもなく、しっかり密閉できます。

比較的安価で購入できるアイテムが多いため、コストパフォーマンスにこだわりたい方にもおすすめ。製品によってはポンプが別売りの場合があるため、購入する際はチェックしておきましょう。なお、なかにはポンプではなく、本体のダイヤルをひねることで真空状態を作れるモノもあります。

素材で選ぶ

プラスチック製

By: rakuten.co.jp

比較的安価で購入できるプラスチック製。初心者でも入手しやすいのがポイントです。また、軽量で扱いやすいのも魅力的。うっかり落としてしまった際も割れる心配が少ないため、安全に使用できます。

常温・冷蔵の両方に対応しているほか、冷凍できるモノがあるのも特徴です。電子レンジであたためられるアイテムも多いため、解凍時も簡単。一方、ニオイ移りや色移りが起こる場合があるので、使う食品には気を付けましょう。パスタや小麦、ご飯などを入れるのがおすすめです。

ガラス製

By: rakuten.co.jp

ニオイ移りや色移りが少ないガラス製。スパイスやカレーなど、ニオイや色が気になる食品にも安心して使えます。見た目がスタイリッシュなアイテムも多く、キッチン周りに置いておく際も空間を邪魔しません。おしゃれな真空保存容器を検討している方にもおすすめです。

電子レンジやオーブンに対応しているモノであれば、容器を移すことなくそのままあたためられるのが魅力。汎用性に優れたタイプです。

ステンレス製

By: asahikei.co.jp

耐腐食性に優れたステンレス製。ガラス製と同様に、ニオイ移りや色移りが少ないのがポイントです。色やニオイの濃い食品も安心して入れられます。また、耐久性にも優れており、落下時に壊れにくい点が魅力です。

洗練された見た目で、キッチンに置いても空間の雰囲気を壊さないのがポイント。スタイリッシュに見せたい方にもおすすめです。

ホーロー製

By: amazon.co.jp

直火にかけられるホーロー製。冷蔵・冷凍状態の食品を冷蔵庫から出してそのまま火にかけられるため、移し替える手間や容器を用意する手間を省けます。作り置きおかずを再加熱する際にも便利です。

ニオイ移りや色移りが少ないほか、軽量で扱いやすいのもポイント。また、シンプルかつおしゃれなアイテムが豊富なので、食卓にそのまま出すのもぴったりです。なお、ホーローは繊細な素材でもあるため、取り扱う際は慎重に使用しましょう。

真空保存容器のおすすめメーカー

ツヴィリング(Zwilling)

By: zwilling.com

さまざまな素材の真空保存容器を取り扱うツヴィリング。食材の形や味をしっかりキープできるので、日にちが経ってもできたての美味しさを楽しめます。冷凍保存に対応している製品のほか、レンジでの解凍ができるモノや、食洗機が使えるモノなど、機能性も充実しているのが特徴です。

専用アプリで簡単に管理できるのも魅力のひとつ。また、2層式のフタを採用した真空保存容器をラインナップしており、しっかり密閉できるのもツヴィリングならではのメリットです。

ハゴオギ(HAGOOGI)

By: amazon.co.jp

幅広い大きさや形状の真空保存容器が揃っているハゴオギ。パスタや汁物、ご飯などさまざまな食品の保存に適しています。ドッグフードの保存に向いているアイテムもあるため、ペットを飼っている方でも安心して使えるのが魅力です。

見た目がかわいいアイテムも多いので、キッチンに出しっぱなしにする方にもおすすめ。電動式のアイテムも多くあるため、手軽に真空保存容器を使用したい方はチェックしてみてください。

ニトリ(NITORI)

By: nitori-net.jp

さまざまな家具・インテリア用品を取り扱うニトリ。真空保存容器もラインナップしています。ニトリの真空保存容器は、耐熱ガラスを採用しているのが特徴。電子レンジやオーブンで調理できるモノを探している方に適しています。

食洗機に対応した製品を揃えているため、お手入れがしやすいアイテムを探している方にもおすすめのメーカーです。

おすすめ真空保存容器|電動タイプ

ツヴィリング(Zwilling) フレッシュ&セーブ 真空パック機 スターター7点セット 36806-006

ツヴィリング(Zwilling) フレッシュ&セーブ 真空パック機 スターター7点セット 36806-006

ツヴィリングが展開しているスターター7点セット。真空保存容器として使えるガラスコンテナに加えて、真空保存バッグや電動の真空ポンプがセットになっています。

ガラスコンテナはフタを外せば電子レンジに対応するため、食べる際に簡単にあたためられるのが魅力。ガラス素材を使用しているので、色やニオイの強い食べ物を入れる際も安心です。

ハゴオギ(HAGOOGI) 真空保存容器

ハゴオギ(HAGOOGI) 真空保存容器

ワンプッシュで手軽に脱気できる真空保存容器。梅雨の時期でも鮮度をキープできると謳われています。食品をはじめ、ドッグフードなどの保管にも向いているため、さまざまな場面で活用可能です。

5Lの大容量ながら取っ手が付いているため、持ち運びに便利。また、2000mAhの大容量バッテリーを備えており、20日以上連続で使えると謳われています。使い勝手に優れたおすすめのモデルです。

アピデ ジアレッティ 真空保存容器


アピデ ジアレッティ 真空保存容器

縦長形状で、パスタやアスパラなど細長い食べ物を楽に入れられる真空保存容器。電源ボタンを押すだけで自動で空気を抜いてくれるので、誰でも手軽に扱えます。また、自動再ポンプ機能も搭載しており、空気が入ると自動的に空気が抜かれるのが魅力です。

サイズの異なる容器が3つセットになっているため、幅広いシーンで活躍します。また、中身が見やすいプラスチック製で、一目で中身がわかるのも魅力。さまざまな用途で真空保存容器を使用したい方は、ぜひチェックしてみてください。

Cielob 真空キャニスター

Cielob 真空キャニスター

自動真空機能が特徴の真空保存容器。センサーが感知することで、中の空気を自動的に排出します。自分で真空状態を管理する必要がないので、誰でも気軽かつ便利に扱えるのが嬉しいポイントです。

フタのカラー展開が4種類あるので、好みや設置場所の雰囲気に合わせて選べるのも魅力のひとつ。機能性とデザイン性を両立したおすすめモデルです。

アサヒ軽金属 真空フレッシュボックスセット E-355

アサヒ軽金属 真空フレッシュボックスセット E-355

別売りのe-ポンプもしくは真空ポンプを使うことで、中を真空状態にできる保存容器。e-ポンプを使えば電動で空気を抜けますが、真空ポンプを使えば手動タイプとしても使用できます。

3つのサイズの容器がセットになっており、食材に合わせて使い分けが可能。ステンレス製のため、ニオイ移りが気になる食べ物も入れられます。強度が高い形状を採用しているので、積み重ねた状態でも安定して収納できるのが魅力です。

ショップジャパン フォーサ コンテナ

ショップジャパン フォーサ コンテナ

電子レンジに対応している真空保存容器。付属の真空器を容器の上に置いてボタンを押せば、真空状態を簡単に作れます。空気の排出が完了したら自動で停止するので、初心者でもスムーズに使用可能です。

本体の重量が約200gと軽量なのも魅力。さらに、容器は重ねて収納できるので、冷蔵庫のスペースもあまり取りません。

MaisonDebora 真空保存容器セット MD-SF10

MaisonDebora 真空保存容器セット MD-SF10

電子レンジもオーブンも使用できる真空保存容器。耐熱性の高い素材を採用しているので、破損の恐れが少ないのがポイントです。また、付属の真空ポンプを使って簡単に脱気できるので、初めて使う方や機械の操作が苦手な方にも向いています。

700mlと1100mlの2種類の容器がセットになっているため、用途に合わせて使い分けられるのも魅力のひとつです。

オーム電機(OHM) 真空保存容器 COK-ECS750-W


オーム電機(OHM) 真空保存容器 COK-ECS750-W

高さがあり、お菓子やコーヒー豆などを保存しやすい真空保存容器。本体上部のボタンを押すだけの簡単操作で、誰でも手軽に真空状態を作れます。また、日付を記録できるダイヤル付きで、期限が一目でわかりやすいのも魅力のひとつです。

冷蔵庫などに保存している際も、圧力を検知したら自動で吸引するため、真空状態をしっかりキープ可能。酸化を防ぎながら湿気から食品を守ります。電源はUSB充電式です。

おすすめ真空保存容器|手動タイプ

ニトリ(NITORI) 真空にできる耐熱ガラス保存容器 8931161

ニトリ(NITORI) 真空にできる耐熱ガラス保存容器 8931161

別売りの真空ポンプを使うタイプのニトリの真空保存容器。真空ポンプを弁に押し当てた後、吸引すれば内部の空気を抜いて真空状態にできます。

2面ロックによる高い密閉性で、汁気のある食品の保存も安心。重量は約380gと比較的軽量なので、扱いやすいモノを探している方にも適しています。食洗機による洗浄も可能です。

富士ホーロー(FUJIHORO) ヴィード 浅型角容器


富士ホーロー(FUJIHORO) ヴィード 浅型角容器

ニオイ移りや色移りが少ないホーロー製の真空保存容器。別売りの真空ポンプを使うことで、手軽に真空状態を作れます。熱に強いため、オーブンはもちろん直火でのあたためも可能です。

二重構造のシリコンガスケットが液漏れを防ぐため、汁物を保存する際にもおすすめ。デザインもおしゃれで、キッチンに置けばスタイリッシュな雰囲気を演出できます。

スケーター(Skater) 真空パンケース BBR4N-A


Skater 真空パンケース BBR4N-A

パンの乾燥を防いで長持ちさせる真空保存容器。容量3.8Lと多く入るので、お菓子やシリアルなどを保存する際にも重宝します。真空ポンプが付属しているので、別途購入する必要がないのも魅力です。

底部のスノコ裏には、アルコール用ケースが付属。ブランデーもしくはウイスキーを含ませた脱脂綿を入れてからパンを保存すると、カビの発生を遅らせることができると謳われています。

スケーター(Skater) 真空保存容器 MPP4_527142


スケーター(Skater) 真空保存容器 MPP4_527142

お弁当箱としても使える便利な真空保存容器。美味しい状態をしっかりとキープできます。密閉性が高いため汁漏れを防げるほか、ニオイ移りのリスクも軽減できるのが魅力。真空状態にする場合は、別途スケーターの真空ポンプが必要です。

食洗機に対応しているほか、電子レンジにも対応しているのが嬉しいポイント。かわいいスヌーピーの絵柄がデザインされているのも特徴です。

COLOPOT 真空保存容器 i001

COLOPOT 真空保存容器 i001

スタッキングができるシリコン製のフタを採用した真空保存容器。複数個購入しても重ねて保管できるので、場所を取りません。本体にはソーダガラスを採用しています。形状は円柱形です。

フタには丈夫なパッキン付き。気密性を高めるので、ニオイ漏れも抑えられるのが嬉しいポイントです。本製品は真空ポンプが付いているため、別で購入する必要がなくすぐに使用できます。

ANKOMN 真空保存容器ターンシール

ANKOMN 真空保存容器ターンシール

ダイヤルを左右に数回ひねるだけで、簡単に真空状態を作れる真空保存容器。真空インジケーターが備わっており、真空状態を簡単に確認できます。

また、UVカット機能が搭載されているため、鮮度を保ちたい食材を紫外線による影響から守れるのも魅力。さらに、シンプルながらスタイリッシュな見た目で、キッチンに出しっぱなしにしていても映えます。デザインにもこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。