温野菜や茶碗蒸し、プリンなど多彩な調理ができる「蒸し器」。手持ちの鍋に乗せて使用するプレートタイプや、一度に多くの食材を調理できる鍋タイプがあります。ステンレスや竹、陶器など素材もさまざま。多くの選択肢がある一方、何を選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、蒸し器のおすすめをご紹介。選び方も詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

蒸し器の魅力

By: amazon.co.jp

さまざまな蒸し料理が楽しめる蒸し器。ひとつ持っていると、料理の幅が広がります。蒸し料理は、蒸気を利用して間接的に食材に火を通すのが特徴。そのため、水溶性の栄養素や旨みが流出しにくく、素材本来の旨みを堪能できるのが魅力です。

また、蒸し料理は油を使用しないため、健康志向の方にもおすすめ。肉の調理に蒸し器を使用すると余分な油が落ち、ヘルシーに仕上がります。

蒸し器の種類

プレートタイプ

By: amazon.co.jp

プレートタイプの蒸し器は、手持ちの鍋にセットするだけで手軽に蒸し料理を楽しめるのが魅力。初めて蒸し器を購入する方や、蒸し料理にトライしてみたい方におすすめのタイプです。

手持ちの鍋やフライパンより一回り小さいサイズを選ぶのがポイント。なかには、鍋の口径に合わせてサイズを変えられる製品もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

スリムでちょっとしたすき間に収納できるため、スペースを取らないのも魅力。しかし、一度に蒸せる量は少ないので、少量だけ蒸したい方や一人暮らしの方におすすめです。

鍋タイプ

By: amazon.co.jp

鍋タイプの蒸し器は、たくさんの食材を一度に蒸したい方や家族の人数が多い方におすすめ。お湯をたくさん入れられるため、火が通りにくい食材の調理など、長時間蒸したい場合にも適しています。

2~3段になっている製品が多く、サイズは大きいですが上段を外すと普通の鍋としても使用できて便利。蒸し料理をたっぷり食べたい方、頻繁に蒸し料理を楽しみたい方におすすめのタイプです。

せいろタイプ

By: amazon.co.jp

せいろタイプの蒸し器は、木や竹で作られており、そのまま食卓に置いてもおしゃれなのが魅力。編み上げられたフタが適度に水蒸気を逃がすため、水滴が食材に降り注がず、水っぽくなりにくいのがポイントです。

せいろ専用の鍋のほか、手持ちの鍋やフライパンと組み合わせて使用可能。ぐらつきが心配な方は、蒸し板を挟むと安定します。ただし、手入れを怠るとカビが生えてしまう場合もあるので、しっかり乾燥させるようにしましょう。

電気式

By: rakuten.co.jp

電気式の蒸し器は、食材と水を入れてスイッチを押すだけで簡単に蒸し料理ができるのが魅力。こまめに火加減を調節するのが面倒な方におすすめのタイプです。

電気式の製品のなかには、タイマー機能や空焚き防止機能など、さまざまな機能が付いているモノもあります。また、パーツが取り外せるかなど、お手入れが簡単にできるかどうかも確認しておきましょう。

蒸し器の選び方

素材で選ぶ

ステンレス・ガラス製

By: amazon.co.jp

ステンレス製やガラス製の蒸し器はニオイや汚れが付きにくく、手軽に丸洗いできるため衛生的に使えます。

ガラス製の蒸し器は、電子レンジやオーブンに対応しているモデルが多いのもメリット。より調理の幅が広がり、さまざまなシーンで活用できて便利です。また、ステンレス製のモデルは熱伝導性に優れており、ほかの素材よりも短時間で蒸し調理を行えます。

木・竹製

By: amazon.co.jp

木や竹で編まれたせいろタイプの蒸し器は、水蒸気がこもりやすいので野菜や中華料理などをおいしく蒸し上げられます。さらに、不要な蒸気を自然に外へ逃がすため、火を消した後も水分量をほどよく保ち、冷めてもおいしい蒸し料理を作れるのが魅力です。

また、食材へほのかに木や竹の香りが付くのも特徴。デメリットは、ほかの素材よりもややお手入れに気を配る必要がある点です。カビが生えないように使用後はよく乾かし、調理中も焦げ付かないように気を付けて使いましょう。

シリコン製

By: amazon.co.jp

シリコン製の蒸し器は、手軽さを重視したい方におすすめです。電子レンジで蒸し料理ができるので、別の料理を作りながら一品を作りたいときや、コンロが空いていないときに重宝します。

また、柔らかい素材のシリコンで作られているのも特徴です。折り畳めるタイプもあり、収納場所のスペースを取らないのもメリット。食洗機で洗えるモノが多く、手入れが簡単なのもポイントです。

陶器製

By: amazon.co.jp

陶器は遠赤外線を発しやすいため、輻射熱が働き食材が均等に加熱されるのがメリット。旨みが凝縮された蒸し料理を楽しみたい方におすすめです。また、陶器製の蒸し器は、お皿として使用できるのもポイント。調理したらそのまま食卓に並べられるので、あたたかいまま料理が食べられます。

ただし、やや重さがあるのがデメリット。手持ちのフライパンに乗せて使えるコンパクトなタイプもあるため、収納場所や重さが気になる方はチェックしてみてください。

サイズ・形状をチェック

By: amazon.co.jp

蒸し器のサイズは、一度に作る蒸し料理の量や家族の人数、収納スペースなどを総合的に考慮して検討するのがおすすめです。プレートタイプの場合は、併せて使う鍋やフライパンの口径に適したサイズをチェックしてみてください。

せいろタイプは、鍋やフライパンよりも直径が3cm程度小さなモノを選ぶと、快適に使用できます。また、せいろタイプと鍋タイプの蒸し器は段数も重要なポイント。サイズと同様に、段数によっても1回で作れる蒸し料理の量は異なるので、忘れずに確認してみてください。

さらに、鍋タイプの蒸し器には主に角型と丸型の形状があります。手持ちの調理器具や、作りたい蒸し料理を考慮して選んでみてください。

IHに対応しているかチェック

鍋タイプの蒸し器を選ぶ際には、対応熱源をしっかり確認しておきましょう。特にキッチンでIHを使用している場合は、IH対応のモノを選ばないと使用できません。

IHには100Vと200Vがあるため、どちらのタイプかを確認することも大事。キッチンのIHとカセットガスコンロの直火の両方で使用したい場合は、両方の熱源に対応しているかをチェックしてから購入しましょう。

ラジエントヒーターで蒸し器を使いたい場合は、オール熱源対応のモノをチェック。ラジエントヒーターだけでなくIHなどでも使えるので、引っ越しなどで熱源が変わっても引き続き使えます。

蒸し器のおすすめアイテム|プレートタイプ

下村企販 フライパン用蒸し調理プレート 19462

下村企販 フライパン用蒸し調理プレート 19462
耐久性の高いアイテムを探している方に

手持ちのフライパンを蒸し器として使えるようになる、プレートタイプの蒸し器。直径26cm以上のフライパンに使用できます。スリムで場所を取らないので、キッチンの収納スペースが少ない方にもおすすめの製品です。

フライパンに深さ1cmほど水を入れ、本製品の上に食材を入れてフタをするだけで簡単に蒸し料理が作れるのが魅力。シュウマイや肉まんのほか、蒸し野菜などさまざまな料理を楽しめます。

素材は耐久性に優れており、サビにくいステンレス製。お手入れしやすいのでいつも清潔に使用できます。裏側の脚は、フライパンを傷つけにくいよう丸く加工されているのも嬉しいポイントです。

ヨシカワ 見える! フライパン用蒸し器 YJ3212

ヨシカワ 見える! フライパン用蒸し器 YJ3212
気軽に蒸し料理にトライしたい方にぴったり

プレートタイプの蒸し器と、フタがセットになった製品。24~26cmのフライパンに対応しています。手持ちのフライパンで、気軽に蒸し料理にトライしたい方におすすめです。

フタは、食材をたっぷり入れられるようドーム型になっているのが魅力。茶碗蒸しなど高さのあるモノもスムーズに蒸せます。さらに、中の様子が見えるよう、フタの中央は透明になっているのもポイントです。

素材はお手入れしやすく衛生的なステンレス製。耐久性に優れているほか、サビにくいため安心して使用できる蒸し器です。

貝印 蒸し器&蒸し蓋 DH7028

貝印 蒸し器&蒸し蓋 DH7028
食洗機でのお手入れにも対応アイテム

直径16cmとコンパクトで、少量の食材を蒸したいときに気軽に使える蒸し器。手持ちの鍋やフライパンを蒸し器として使用したい方におすすめの製品です。

素材は臭いや汚れが付きにくいセラミック製で、衛生的に使用できるのが特徴。食洗機でのお手入れにも対応しているため、後片付けが面倒な方にもおすすめです。

蒸し器として以外に、煮物を作るときなどに落としブタとしても使用可能。そのほか、豆腐の水切りや油揚げの油抜き、揚げ物のあたため直しなど、さまざまなシーンで活用できる蒸し器です。

ウルシヤマ金属工業 便利プレート

ウルシヤマ金属工業 便利プレート

プレート表面に穴やくぼみが付いているのが特徴の蒸し器。くぼみや大きな穴には鶏卵がぴったり収まるので、蒸し卵を作るときにも卵が転がりにくく、安定感のある使い心地が得られるのが魅力です。

小さい穴はウズラ卵にぴったりサイズで、小さな蒸し卵を作るときに便利。お弁当のおかずに蒸し卵を入れたい方におすすめです。さらに、小さな穴は1人分、大きな穴は2人分のパスタを測れるパスタメジャーとしても使用できます。

プレートは直径20.5cmで、22cm以上のフライパンで使用可能。少ない水で蒸し料理ができるので、ガス代の節約にもなります。表面にはフッ素樹脂加工を施しているため、汚れがこびりつきにくくお手入れも簡単です。

厚み2cmとスリムなので、ちょっとしたすき間に収納できるのも嬉しいポイント。キッチンの収納スペースが少ない方にもおすすめの蒸し器です。

ティファール(T-fal) インジニオ スチームバスケット K21430

ティファール(T-fal) インジニオ スチームバスケット K21430

ブラック×レッドのカラーリングがスタイリッシュな雰囲気の蒸し器。広がりを調節できるため、手持ちの鍋やフライパンのサイズに合わせて使用できるのが魅力です。直径16cm以上の鍋やフライパンで使用できます。

中央に持ち手が付いているので、蒸し上がった食材を取り出すときにもスムーズ。底面にはシリコン製のストッパーが付いているため、鍋やフライパンの表面を傷つけにくいのも嬉しい点です。

本体の素材はナイロン製で、食材の色移りがしにくく、汚れも落ちやすいため簡単にお手入れができるのが魅力。食洗機でのお手入れにも対応しているので、後片付けが面倒な方にもおすすめです。

使い終わったら小さくたたんで収納できるため、収納スペースを取らないのもポイント。キッチンが狭い方にもぴったりの蒸し器です。

蒸し器のおすすめアイテム|鍋タイプ

宮﨑製作所 ジオ 蒸し器付鍋 GEO-25M

宮﨑製作所 ジオ 蒸し器付鍋 GEO-25M

熱伝導性に優れた全面7層構造で、すばやく食材に火を通せる蒸し器。熱ムラが少なく、均一に加熱できるのが魅力です。本体とフタが密着する「ウォーターシール効果」で、食材の旨みを逃がさずに調理ができます。

素材は耐久性に優れたステンレス製で、サビにくく衛生的に使用可能。汚れや焦げがこびりつきにくいうえ、無駄のないシンプルなデザインでお手入れも簡単です。ハンドルやつまみもステンレス製で、直付けなので外れる心配もありません。

電子レンジを除き、ガスやIHなどの熱源に対応しているオール熱源タイプ。オールステンレスなので鍋ごとオーブンに入れて調理もできます。蒸し器を外せば、浅型両手鍋としても使用できるため、さまざまな調理で活躍する蒸し器です。

和平フレイズ ヴェンセ IH対応二段蒸し器 VR-8182

和平フレイズ ヴェンセ IH対応二段蒸し器 VR-8182

下鍋にお湯を入れて使う、二段タイプの蒸し器です。約幅37.9×奥行27.6×高さ22.9cm、満水容量5.6Lの大きめサイズで一度にたくさんの食材を蒸せるため、ファミリーに向いています。作り置きおかずを用意するときにも便利です。

また、野菜や肉だけでなく、もち米も調理でき、一度に約6合炊飯が可能。下段の鍋は、通常の両手鍋として煮込み料理やスープを作るときに活用できます。

さらに、丈夫なステンレスで作られているため、長期間使えるのもメリット。フタはクリアなガラス製で、加熱しながら食材の状態がチェックできるのもおすすめのポイントです。

宮崎製作所 オブジェ 蒸し器 OJ-8-3

宮崎製作所 オブジェ 蒸し器 OJ-8-3

全面鉄芯三層鋼で作られた蒸し器です。鉄の熱伝導性とステンレスの保温性を両立し、本格的な蒸し料理に向いています。下の鍋は浅型の両手鍋としても活躍。冷めにくいので、余熱調理をしたいときにも便利です。

25cmの大きさがあり、家族のおかずを一度に加熱できるのもメリット。約8合の赤飯を蒸すことができます。

さらに、シンプルなデザインで、お手入れしやすいのもおすすめのポイントです。加えて、ネジ留めされたハンドルとつまみを採用しているので、劣化したら別売りのパーツに交換できます。

パール金属(PEARL METAL) だんらん ステンレス製ガラス蓋付片手2段蒸し器 H-5874

パール金属(PEARL METAL) だんらん ステンレス製ガラス蓋付片手2段蒸し器 H-5874

サイズ約全長38.5×幅20×高さ20cm、直径18cmのコンパクトサイズで、手軽に使える二段蒸し器です。副菜を作るときや、肉まんをあたためるときなど、少しだけ使いたい場合にも役立ちます。

下鍋の満水容量は2.2Lで、通常の鍋として使えるのもおすすめのポイントです。本体は耐久性が高いステンレス、フタは中身が見えるガラスで作られています。

トーン(tone) フタがお皿になるシリコンスチーマー SG-04

トーン(tone) フタがお皿になるシリコンスチーマー SG-04

1.3Lとほどよい容量で、しっかり深さがあるのが特徴の蒸し器。素材は柔らかいシリコン製で、汚れや焦げがこびりつきにくく、お手入れが簡単にできます。食洗機にも対応しているため、後片付けが面倒な方にもおすすめの製品です。

フタはつまみがなく、裏返すとお皿としても使用できるのが特徴。裏側には仕切りが付いており、使い勝手がよいのもポイントです。本体は使い終わったらスリムに折りたためるため、ちょっとしたすき間に収納できます。

本体のフチには厚みがあるため、安定感のある使い心地が得られるのも魅力。電子レンジやオーブンに対応しており、気軽に蒸し料理を楽しみたい方におすすめの蒸し器です。

三陽プレシジョン(Sanyoprecision) 美濃焼の蒸し器 スリッシュ

三陽プレシジョン(Sanyoprecision) 美濃焼の蒸し器 スリッシュ

美濃焼の本場・岐阜県で生産されている陶器製の蒸し器。加熱すると、器全体があたたまって食材を包み込むように熱が伝わるため、料理がムラなく仕上がるのが魅力です。

穴あき皿からたくさんの蒸気が吹きあがり、食材に火を通す仕組み。もし、食材が穴をふさいでも、穴を結ぶように溝が設けられているため、効率よく蒸気が循環するのが特徴です。

フタは深いドーム状になっており、たくさんの食材を入れられるのも魅力。また、フタについた水滴が外側に流れるため、料理が水っぽくなりにくいのも嬉しいポイントです。

蒸し料理のほか、付属の受け皿を中に入れれば蒸し煮調理も可能。陶器製なので、そのまま食卓に出してもおしゃれに決まる蒸し器です。

蒸し器のおすすめアイテム|せいろタイプ

パール金属(PEARL METAL) 和の里 中華せいろ H-5712

パール金属(PEARL METAL) 和の里 中華せいろ H-5712

外径15×高さ9.5cmと小ぶりなサイズで、少量の食材を調理するのにちょうどよい蒸し器。一人暮らしの方や、一人分ずつ調理してそのまま食卓に出したい方におすすめの製品です。

素材には天然木と天然竹を採用。余分な水分を吸収するため料理が水っぽくなりにくく、おいしく出来上がります。素材の風味をたっぷり味わいたい方におすすめの蒸し器です。

市原木工所 ミニ中華セイロ CS15-2S

市原木工所 ミニ中華セイロ CS15-2S

2段セットで、複数の料理を一度に調理できる蒸し器。調理をスピーディに進めたい方におすすめの製品です。

直径15cmと小ぶりで、一人分の料理が入るサイズ。一人暮らしの方や、一人分ずつ調理して食卓に出したい方に適しています。大きすぎないので、収納スペースを取らないのも嬉しい蒸し器です。

酒井産業 蒸しセイロ

酒井産業 蒸しセイロ

直径21cmで、1~2人分の蒸し料理を調理するのにちょうどよい蒸し器。余分な脂が流れ落ちヘルシーに仕上がるので、カロリーが気になる方にもおすすめの製品です。

素材には杉と竹、桃皮を使用。天然素材が余分な水分を吸収するため、料理が水っぽくなりにくく、ふっくらとおいしく仕上がるのが特徴です。蒸し上がったら、食卓にそのまま提供してもおしゃれに決まります。

野菜・肉・魚の調理のほか、料理のあたため直しに使用するのもおすすめ。ふんわりと竹の香りも楽しめる蒸し器です。

カンダ(Kanda) 燕舞 杉中華ミニセイロ 046151

カンダ(Kanda) 燕舞 杉中華ミニセイロ 046151

杉で作られている蒸し器。調理をすると木の香りが楽しめます。細かい木目がまっすぐ伸びており、しなやかな質感です。

また、直径21×高さ6.7cmの使いやすいサイズ感で、そのまま食卓に出せます。シュウマイを加熱するときや、蒸し野菜を作るときに便利。加えて、重ねて同時調理ができるので、同じ製品を複数個揃えるのもおすすめです。

ケユカ(KEYUCA) 杉せいろ2段 ステンレス鍋 セット 4402011

ケユカ(KEYUCA) 杉せいろ2段 ステンレス鍋 セット 4402011

せいろとステンレス鍋のセットアイテムです。すぐに使えるため、新生活をスタートさせるタイミングで蒸し器を用意したい場合に向いています。

せいろの底には竹のすのこ、留め材には桜皮を採用し、しっかりした作り。フタは竹を編んで作られており、すき間から加熱中の余分な水分を逃がします。また、フタは籐製のつまみを付けた、持ち上げやすい形状です。

ステンレス鍋は、せいろがぴったりはまる段差を内側に備えているため、蒸気を逃さずに短い時間でしっかり火を通せます。さらに、IHとガス火の両方に対応しているのもおすすめのポイントです。

せいろのサイズは約直径15.4×高さ16cm、ステンレス鍋のサイズは幅24.8×奥行17×高さ8.8cm。なお、食器洗浄機は使用できないので注意しましょう。

蒸し器のおすすめアイテム|電気式

ツインバード(TWINBIRD) フードスチーマー SP-4137

ツインバード(TWINBIRD) フードスチーマー SP-4137

主菜と副菜を同時に調理できる2段タイプの蒸し器。多くの食材を一度に調理したい方や、調理時間を短縮したい方におすすめの製品です。

操作は水タンクに水を入れ、食材をセットしたらダイヤルを回すだけと簡単。機械の操作が苦手な方にもおすすめです。タイマーは60分まで設定できるため、蒸し芋などじっくりと火を通す調理にも適しています。

蒸し容器と受け皿、フタは取り扱いやすいプラスチック製。使用後は丸洗いできるので清潔に使用できます。蒸し容器は入れ子にすればコンパクトになるため、収納スペースを取らないのも嬉しいポイントです。

付属の専用調理容器を使用すれば、おこわや赤飯も調理可能。また、50種類ものメニューが載っているレシピブック付きで、蒸し料理が初めての方も安心して使用できる蒸し器です。

エムケー精工 TEGARU=SEIRO

エムケー精工 TEGARU=SEIRO

火加減の心配のない電気式で、手軽に使用できる蒸し器。短時間で効率よく蒸気を発生させる蒸気筒を搭載しているため、スピーディに調理が進められるのが魅力です。

直径18cmのせいろにより、水分をほどよく加えながら均一に加熱できるので、食材がふっくらとおいしく仕上がるのが特徴。蒸し上がりはそのまま食卓に出すのもおすすめです。

2段タイプなので、主菜と副菜を同時に調理したり、多くの食材を一度に加熱したりと効率よく使えるのがポイント。さらに、延長輪を使用すれば、茶碗蒸しなど高さのある容器の調理にも対応できます。

タイマーは最大60分まで設定できるので、じっくりと火を通す調理も可能。24種類のメニューや、蒸し料理に合うタレ8種類が載ったレシピブックが付いており、楽しく蒸し料理を味わえる蒸し器です。

太知ホールディングス アナバス マルチスチームクッカー ASC-002

太知ホールディングス アナバス マルチスチームクッカー ASC-002

中に入れる食材に合わせて、1段目と2段目を使い分けられる2段タイプのアイテム。おしゃれなデザインで、蒸し器の見た目にもこだわりたい場合におすすめです。

具材に合わせてタイマー設定が可能なため、適切な調理時間でおいしく仕上げます。ゆで卵は1段で最大7個まで同時調理可能です。

ニオイ移りしにくく、メンテナンスもしやすいステンレス製のトレーを採用。サイズは幅20.5×奥行18×高さ26.2cmです。さらに、フタとトレーはスタッキング可能なので、ちょっとしたスペースに小さく収納できます。

ラッセルホブス(Russell Hobbs) クイックミニスチーマー 3000JP

ラッセルホブス(Russell Hobbs) クイックミニスチーマー 3000JP

350Wのハイパワーで、スピーディーに加熱する電気式蒸し器です。ゆで卵であれば、約10分で完成します。また、火を通すのに時間がかかるカボチャやサツマイモなどの根菜類を蒸すときにも便利です。

タンクに水、バスケットに食材をセットし、タイマーを設定するだけの簡単操作もメリット。機械におまかせで簡単に1品が完成します。

サイズ幅15.5×奥行13.5×高さ26cmとコンパクトで、省スペースなのも嬉しいポイント。テーブル上で食材を蒸して、熱々のまま食べるのもおすすめです。

タンクにはフッ素加工が施されているため、汚れが付きにくいのも魅力。さらに、空焚き防止機能を搭載しているので、安心して使えます。

ラドンナ(LADONNA) Toffy コンパクトフードスチーマー K-FS1

ラドンナ(LADONNA) Toffy コンパクトフードスチーマー K-FS1

インテリア・キッチン雑貨を取り扱うブランド「ラドンナ」の電気式蒸し器です。水と食材をセットし、ダイヤルを回すだけで調理がスタートするため、難しい機械の操作が苦手な方にも向いています。

約幅23.6×高さ23.8×奥行15.4cmのコンパクトサイズもメリット。柔らかなカラーリングとおしゃれなデザインで、キッチンインテリアにマッチします。

タイマーは最大約30分まで設定でき、好きなタイミングで熱々の蒸し料理が食べられるのもおすすめのポイント。さらに、2サイズのスチームトレイがセットになっており、小さい方には野菜や肉など、大きい方には卵や茶碗蒸しなどが入れられます。

蒸し器の売れ筋ランキングをチェック

蒸し器のランキングをチェックしたい方はこちら。

蒸し器で作れるおすすめレシピ

茶碗蒸し

口の中ですっと溶ける茶碗蒸しは、大人も子供も大好きなメニュー。手持ちの鍋にプレートタイプの蒸し器を入れて作ることも可能なので、料理のレパートリーを増やしたい方におすすめです。

作り方は非常に簡単。だし汁に溶き卵、塩、醤油を加えて卵液を作ります。具材は椎茸、かまぼこ、銀杏、えびなどが一般的ですが、カニカマやシメジなどでも代用可能です。銀杏の代わりに冷凍の枝豆を入れるのもおすすめ。卵液を茶碗蒸し用の器に入れ、具材を入れて蒸し器で10分程蒸すと完成です。出汁の量を調節すれば、硬めや柔らかめに調節できます。

プリン

子供のおやつにぴったりなプリンも蒸し器があれば簡単に調理可能。卵を割りほぐしながら砂糖を加え、沸騰寸前まで加熱した牛乳を少しずつ混ぜ入れます。また、プリン液と並行して、カラメルを作りましょう。水と砂糖を混ぜて鍋に入れ、茶色くなるまで煮詰めるだけと簡単です。カラメル、プリン液の順にゆっくりと耐熱容器に注ぎ、アルミホイルを被せます。

その後、十分に加熱した蒸し器に器を並べ、ごく弱火で10~15分ほど蒸して、フタをしたまま予熱で火を通せば完成。カラメルを作るのが面倒な場合は、黒蜜やメイプルシロップを添えるのもおすすめです。

蒸すだけなので、子供と一緒に作れるのも魅力。砂糖の量を好みで調節できるのも手作りプリンのポイントです。柔らかく作りたい場合は牛乳の量を、よりコクを出したい場合は全卵もしくは卵黄の量を多めにして作りましょう。バニラアイスやホイップクリームをプリンに添えてもおいしく味わえます。

温野菜

By: amazon.co.jp

温野菜は健康的な食事を心がけている方におすすめのレシピ。野菜は蒸すと味が濃く感じられるため、おいしく食べやすいのも魅力です。好みの野菜をたっぷり蒸して、味付けをせずに食べたり好みのドレッシングをかけて食べたりしてみてください。

温野菜はプレートタイプの蒸し器でも簡単に作れます。野菜を洗って一口大に切り、蒸し器に並べて中火で8~10分蒸すだけです。蒸す時間を調節すれば、好みの硬さに仕上がるのもポイント。蒸し野菜をたっぷり作ってタッパーに入れておけば、翌日のサラダやお弁当にも使えるのでおすすめです。