勉強や事務作業をする際に欠かせない「文房具」。中高生や大学生などの学生から社会人まで、万人から需要のあるアイテムのひとつです。一見すると昔から変わらないデザインのように見えますが、最近ではスマホと連動するメモ、強度を上げたシャープペンの替芯など、従来よりも高性能なアイテムも数多く登場しています。
そこで今回は、文房具のおすすめ製品をピックアップ。社会人と学生に分けてご紹介するので、プレゼントを考えている方もぜひチェックしてみてください。
文房具のおすすめ|社会人編
高橋書店 ウィークリー手帳 シャルム R 5 No.635
ウィークリータイプのスケジュール帳。B6サイズで記入欄が大きく、仕事の進捗状況やプライベートの予定をしっかりと書き込めるのが特徴です。
1週間と1カ月の予定がそれぞれ見開きで確認できるため、予定を抜け漏れなく管理できます。予定が多く忙しい社会人におすすめの文房具です。高級感のあるデザインで、ビジネスシーンにもよく合います。
ダイゴー(DAIGO) すぐメモ! 縦型鉛筆付手帳 無地切り取りミシンメモ 大 B3439
社内での電話応対や社外での商談など、メモが必要な社会人におすすめの文房具です。手のひらサイズのメモなので持ち運びしやすく、必要になったらサッと取り出して使えます。鉛筆が付属しているので、別途筆記用具を持ち運ばなくても使えるのが特徴です。
また、ミシン目が付いているため切り離しやすいのもポイント。不要になったメモを捨てるときや、ほかの社員にメモを渡すときにも活躍します。
ナカバヤシ(Nakabayashi) スイング・ロジカル 打ち合わせノート A5スリム NW-SA501-2
打ち合わせが多い仕事をしている社会人におすすめのアイテムです。日付や打ち合わせの名称を記載する欄が各ページに設けられているため、素早く内容を残せます。
文字の大きさを調整したり行間を確保したりしやすいよう、縦にも横にも罫線が引かれているのが特徴。一般的なノートよりも議事録を残しやすいように工夫された文房具なので、素早く内容を記録したい方におすすめです。
コクヨ(KOKUYO) キャンパスルーズリーフ さらさら書ける A5 B罫6mm ノ-807BN
ページを簡単に入れ替えられる管理の手軽さが魅力のルーズリーフ。本製品はコンパクトなA5サイズで、ビジネスバッグにも入れやすく持ち運びやすいのが特徴です。
さらさらとした筆記をサポートしてくれるのもポイントで、軽いタッチでも確実に書けます。じっくりとノートを取る時間がなく、サッとメモすることが多い社会人向けの文房具です。
コクヨ(KOKUYO) キャンパスバインダー スマートリングBiz A5 ル-SP131D
好みのルーズリーフを入れて使えるバインダー。シンプルなデザインのためビジネスシーンでも取り出しやすいのが魅力です。書類を一時保管するためのポケットや名刺を入れるポケットが付いているので、外回りでも活躍します。
ルーズリーフに対して表紙が大きく付箋やインデックスを貼ってもはみ出しにくい、中身が外から見えないように表紙が不透明になっているなど、使いやすさを高める工夫が施されているのもおすすめポイントです。
パイロット(PILOT) 4+1カスタム ヘリテイジ BTHHF2MR-B
1本に4色のボールペンとシャープペンシルを搭載した便利な多機能ペン。わざわざ持ち替えなくても手元の操作だけでペンの色を変えられるため、急ぎでメモするときも活躍します。
ボディを回転させて色を変えるので、カチカチと音がしないのもおすすめポイント。商談中もスマートに使えます。重厚なデザインは高級感があり、スーツのポケットに入れてもおしゃれです。
パイロット(PILOT) 油性ボールペン アクロドライブ 細字 0.7mm BDR-3SR-DL
インクが消えにくい油性ボールペンは、封筒の宛名書きや公的書類へのサインなどに使える便利な文房具です。本製品にはアクロインキと呼ばれるインクが採用されていて、優れた耐水性を誇りつつなめらかな筆記を実現しています。
スムーズに書けるので普段使いもでき、しっかりとした濃い筆記でメモを残したい方に最適。シンプルながら高級感のあるデザインで、社会人の持ち物としておすすめできる文房具です。
パイロット(PILOT) フリクションボール4 ウッド LKFB-3SEF-BN
本製品は決まっていたスケジュールが変更しても書き直せる、消せるボールペンです。こすると書いた文字が消えて消しカスも出ないため、どこでも手軽に使えます。
1本に黒・赤・青・緑の4色が搭載されているので、持ち運ぶペンの本数を減らせるのもポイントです。グリップには高級感のある木目デザインを採用。使いやすさだけでなく、見た目にもこだわりたい方におすすめです。
ザリオグランデ(ZARIO-GRANDEE-) 三角ペンケース
高級感のあるレザーを採用した、おしゃれなペンケース。透明度が高い栃木レザーを採用しているため、牛革の美しい発色が活かされています。
スリムな三角タイプで、ビジネスバッグにサッと入れられるのがポイント。かさばらず快適に文房具を持ち運べます。片側に付いているボタンを外すとファスナーが大きく開くので、中身が取り出しやすくなるのも特徴です。
ラファエロ(Raffaello) ロールペンケース
上質なオイルドレザーを採用したペンケース。使い続けることで味わい深い見た目になり、使用感もよくなります。長く使い続けられる本格的なペンケースは、社会人のおしゃれさを高めるアイテムです。
文房具を入れてクルクルと巻き、紐で縛ることでスリムに持ち運べます。かさばらないのでビジネスバッグのなかにも入れやすく、どこにでも携帯できるのが魅力です。
キングジム(KingJim) はさめるペンケース ペンサム スリム No.2001
文房具の持ち運びやすさでペンケースを選びたい方におすすめの製品。マグネットが搭載されているため、ノートやジャケットのポケットに挟んで持ち運べます。社内の打ち合わせ時にも、必要な文房具をサッと携帯可能です。
光沢のあるPU素材を採用し、高級感を高めているのもポイント。手帳やバッグの内ポケットなどにつけておけば、バッグの中で散らかるのを防げるというメリットもあります。
スリーエム(3M) ポストイット ノート 超徳用パック 450枚 CP-33SE
使い勝手のよいポストイットが450枚も入った、大容量のふせんです。大きめサイズなので、その日の予定を記入してPCに貼ったり、電話応対時のメモを取ったりするのに活躍します。
粘着力が強すぎないため、どこに貼っても接着剤が残りにくく、貼ったり剥がしたりしやすいのもポイント。デスクに1つ用意しておきたい、社会人におすすめの文房具です。
トンボ鉛筆(Tombow) スティックのり 消えいろPIT S 細塗り PT-TC
資料の整理や封筒閉じなどの事務作業時に必要なのりは、デスクに用意しておくと便利な文房具です。本製品は、強力な接着力を誇るスティックのり。封筒から厚紙まであらゆるものに使えます。
スティックタイプのため手が汚れにくく、快適に作業できるのもおすすめポイント。さらに、どこに塗ったかひと目でわかる青色なので、効率的に事務作業を進められます。
サクラクレパス 半透明フォームイレーザー ピュアスリム RFWPS-4P
細かいところまで消しやすい細長い形が特徴の消しゴム。スリムな形状でペンケース内に入れやすく、荷物がかさばるのを避けたい社会人におすすめの文房具です。
消しカスがまとまるため、デスク周辺が散らからないのも嬉しいポイント。ケースにミシン目が付いているので、消しゴムの残りサイズに合わせてケースを切りやすいというメリットもあります。使い勝手のよい消しゴムを探している社会人の方におすすめです。
キングジム(KingJim) 二つ折りクリアファイル コンパック A4 No.5894M
クリアファイルは、書類をまとめて保管できるため社会人におすすめの文房具です。本製品はA4サイズの書類を入れ、半分に折って持ち運べるクリアファイル。大きくてかさばりがちな書類もまとめて収納し、コンパクトに携帯できるのが特徴です。
書類に穴を空けたりホッチキスで留めたりせず、収納するだけでいつでも手軽にチェックできるのがポイント。ゴムバンドが付いているためファイルの広がりを防ぎ、スマートに立てかけられるのも魅力です。
キングジム(KingJim) シンプリーズ クリアファイル 136-5SP
日々大量の書類に目を通し、必要なものは適宜保管する必要がある社会人には、大容量のクリアファイルがおすすめです。本製品にはポケットが100個も付いているため、200枚程度の書類であれば容易に収納できます。
表紙が厚くて丈夫なので、たくさんの本や資料が並ぶ棚に置いてもへたれないのがポイント。書類を見やすく管理したい社会人におすすめの文房具です。
マックス(MAX) ホッチキス サクリ HD-10NLK
会議資料を作ったり書類を整理したりするときに、ホッチキスがあると便利です。本製品は軽い力で簡単に書類を綴じられるため、ホッチキスを使う頻度の高い社会人におすすめ。20枚程度の書類であれば、強い力は不要で手に負担をかけずに使用可能です。
ストッパー機能を使えば勝手に動作することもないほか、上部に替え針を入れておくこともできるため、携帯にも便利。快適な事務作業に役立つ文房具を探している方におすすめです。
パイロット(PILOT) 万年筆 ペン習字ペン 極細 P-FP-60R-TBEF

社会人として恥ずかしくないきれいな文字を書きたい方におすすめの万年筆です。手に持ったときに指を添える部分が三角形の「エルゴノミクスグリップ」になっているのがポイント。親指や人さし指がペンに自然に収まるので無理なくきれいな文字が書けます。
指に負担をかけない設計のため、長時間の筆記でも疲れにくいのが魅力。手書きで長文の書類やお礼状を書くのに最適です。本体カラーはブラックの他にブルーやピンクもあるので、年齢や性別を問わずに使えます。文字を書くのが苦手な方にもおすすめです。
ライオン事務器 デスクイントレー CS-58

デスクの引き出しの中を整然と整理できる便利なデスクイントレー。ペンは2か所に分けて入れられるので、種類や色別に分けて収納できます。細かい仕切りには印鑑が入るため、仕事中に素早く取り出すことが可能です。紛失しやすいクリップもきれいに収納できます。
中央の4つに分かれたスペースは仕切りを取り外せるため、収納する文房具に合わせて切り替えられるのがポイント。一番大きなスペースには電卓やハサミなどの大きな文具を入れられます。オフィスで使う細かい文房具を使いやすい状態で収納したい方におすすめの製品です。
Moonlove 多機能文房具セット

仕事中にこれがあったら便利と思うツールをひとめとめにしたアイテム。コンパクトな本体には、ホチキス・穴あけパン・鉛筆削り・ナイフ・はさみ・巻き尺・マイナスドライバー・ステープルリムーバーが格納されており、さまざまなシチュエーションで活用できます。
持ち運びの際に本体を入れられる収納ボックスが付属しているので、安全に携帯できます。小型軽量なのでカバンに入れて持ち歩いても負担になりません。フック付でデスクの脇に掛けておくことも可能。1つ持っていると仕事中に重宝する便利な製品です。
BULemon オフィスホーム多機能文房具収納トレイ

仕事中にポストイットやボールペンなどが散乱しやすいデスクの上をすっきり片づけられるアイテム。コンパクトなトレイにクリップ、ペン、ハサミ、などの文房具をひとまとめにできるため、デスクを整然と片づけられるだけでなくデスクワークもはかどります。
定規やUSBケーブルなどを収納するのにちょうどよいスペースや、大事なメモを立てておけるメモスタンドが付いていて便利。本体サイズが幅35×奥行18×高さ3.5cmとスリムなので、デスクの上でも邪魔になりません。細かい文房具を多用する方におすすめの製品です。
fieldlabo デスク下取り付け収納ボックス

引き出しのないオフィスのデスク下に貼り付けて使える便利な収納ボックス。工具などは不要で両面テープでデスクの下に簡単に取り付けできます。サイズが幅8.7×奥行22×高さ3.5cmと小さくて薄いので、座ったときに足がぶつかることもありません。
デスクの引き出しが足りず収納スペースに困っている方にもおすすめ。ワンプッシュで開閉するので文房具が楽に出し入れできます。シャーペンやボールペンはもちろん、スマホや電卓も収納可能。カラーはピンクとブルーがあり好みで選べます。価格が安いのも魅力の製品です。
Panavage クリップボードフォルダ

本製品は会議室に移動する際に必要なモノをまとめておける便利な製品。箱内の高さが20㎜あるので、書類だけでなくペンやスマホや伝票などの細々したものをひとまとめに収納して持ち運びできます。社内で移動する際に小物を落とすトラブルを防ぐことも可能です。
A4用紙が50枚以上入る収納力も魅力のひとつ。会議中に配布する書類を入れるのにも適しています。外側にはバインダーが付いており、屋外で書類を書いたりメモを取ったりするのにも便利。仕事中に移動や会議が多い方におすすめの製品です。
文房具のおすすめ|学生編
学研ステイフル(Gakken) コーネルメソッド B5ルーズリーフ A罫 D024-14
アメリカの名門校であるコーネル大学で開発されたコーネルメソッドと呼ばれるシステムを採用したルーズリーフ。1ページにノートを取るエリアとキーワードや疑問点を書き出すエリア、そして復習するときに要約を書き入れるサマリーエリアの3つ分けられているのが魅力です。
ただノートを取るだけで終わらず、理解を促せるというメリットがあります。また、罫線のほかにドットも記載されているためきれいに板書できるのもポイント。学習効果を高める工夫が施された、学生におすすめの文房具です。
パイロット(PILOT) フリクションボール3 スリム 038 LKFBS60UF-S
カラーペンでノートを取るときにおすすめの消せるボールペンです。書き間違えても付属のラバーで擦れば簡単に消せるので、ボールペンで誤字をしてしまっても安心。二重線で消したり塗りつぶしたりしないので、きれいにノートを取れます。
黒・赤・青の使いやすい3色で、場面に応じて色分けしやすいのもポイント。0.28mmという超極細のペン先のおかげで、狭いスペースにも難なく文字を書き込めます。使い勝手のよい文房具を探している学生の方におすすめです。
ゼブラ(ZEBRA) デルガード シャープ0.5 P-MA85-BL
授業中や自宅学習中にシャープペンシルの芯が何度も折れると、集中力が途切れてしまいます。そこでおすすめなのが、芯が折れにくいシャープペンシル。角度や筆圧によらず芯を守り、長時間折れずに書き続けられるのが特徴です。
シャープ芯を誘導する部品が内部に採用されているため、短い芯が詰まることもなく、快適に使えます。ストレスフリーで書ける文房具を使いたい方におすすめです。
コクヨ(KOKUYO) 鉛筆シャープ フローズンカラー 1.3mm PS-FP101YR-1P
鉛筆とシャープペンシルのいいところ取りをした文房具。芯を補充して使うシャープペンシルタイプですが、書き心地は鉛筆のようになめらかです。芯が折れにくいため、細い芯のシャープペンシルだと頻繁に折れてしまうという方にも向いています。
1.3mmという太めの芯は、マークシートにも便利。模試や受験で効率的にマークを塗りつぶせるおすすめの文房具です。
三菱鉛筆 ユニ ナノダイヤ シャープ替芯 0.5mm HB uni0.5-202ND
なめらかな筆記を実現するシャープペンシルの芯。ナノダイヤを配合することで摩擦を減らし、なめらかな書き心地を楽しめます。シャープペンシル特有のガリガリと削るような書き心地が苦手な方にもおすすめです。
ケースの蓋は二段階スライド式になっているため、開け具合によって出てくる芯の本数を変えられるのもポイント。ケースが半透明で中身を確認しやすいのも魅力です。
三菱鉛筆 プロパス・ウインドウ クイックドライ 5色セット PUS-138T 5C
本製品は窓付きのペン先を採用し、下の文字を確認しながらラインを引ける蛍光ペンです。引きたい箇所に的確にラインを引けるというメリットがあります。
また、速乾性に優れているのもポイント。インクがすぐに乾くため、教科書のようにツヤツヤしている紙にラインを引いても、ほかのページに写ったり手にインクがついたりせず、快適に使用できます。
ゼブラ(ZEBRA) 油性マーカー マッキー極細 黒 MO-120-MC-BK
1本持っていると便利な文房具が、油性マーカーです。油性マーカーの定番ともいえる本製品は、速乾性と耐水性に優れているのが特徴。すぐに乾いてにじまないため、あらゆる場面で活躍します。
細いペン先と極細のペン先が付いているので、場面に応じて使い分けられるのも魅力。教科書などに名前を書くときや、学校行事でダンボールや布など紙以外の素材に使うときに便利な文房具です。
トンボ鉛筆(Tombow) 水性サインペン プレイカラー2 12色セット GCB-011
ノートや教科書をカラフルに彩りたい方におすすめの文房具として、サインペンが挙げられます。本製品は使いやすい12色がセットになった水性サインペンで、裏写りしにくく快適に書けるのが特徴です。
太い方と細い方2種類のペン先が付いているため、アンダーラインを引くときは太い方、文字を書くときは細い方と使い分けられます。発色がよく写りにくい、使い勝手のよさとおしゃれさを両立させた文房具です。
コクヨ(KOKUYO) 暗記用ペン チェックル PM-M120-S
暗記科目の勉強時に役立つ文房具を探している学生の方におすすめのアイテム。緑色のマーカーとオレンジ色の細ペンが1つになっているので、赤シートで文字を隠しながら暗記できます。どちらの色も裏写りしにくいため、快適に使えるのが魅力です。
また、専用の消しペンが付属しているのもポイント。緑色マーカーでマーキングした箇所を消しペンでなぞれば、きれいに消せます。効率的に暗記学習を進められるおすすめ文房具です。
リヒトラブ(LIHIT LAB) スマートフィット アクタクト スタンドペンケース A7692
机の上を広々と使いたい方におすすめのペンケース。上から押すと下部が凹み、ペンスタンドとして使えます。横向きに置くタイプのペンケースよりも場所を取らないため、邪魔になりません。
シリコン製なので軽量なことに加え、たくさんの文房具を入れられるのがポイント。シャープペンシルやボールペン、蛍光ペンなどさまざまな文房具をまとめて持ち運ぶことの多い学生の方におすすめです。
コクヨ(KOKUYO) ペンケース C2 トレータイプ F-VBF122-1
大容量で使い勝手のよいペンケース。たくさんの文房具を入れられるほか、ファスナーを開くとトレーのような形になるため、中身をひと目で確認できます。必要な文房具をすぐに見つけ出せるのが魅力です。
ファスナーを閉じると四角くかさばらない形状になるため、バッグのなかでも邪魔になりません。複数種類の文房具を収納できる、使いやすいペンケースを探している方におすすめです。
カンミ堂(Kanmido) ココフセン PATTERN イエロー M CF-2001
文房具にもおしゃれさを取り入れたい方におすすめのふせん。目立たせたい箇所に貼ることで、ノートや教科書を華やかにしてくれます。
油性ペンや油性ボールペンのほか、鉛筆でも付箋にメモが可能。また、ふせんが収納されているケース自体にも粘着性があるため、ノートなどに貼っていつでも使えます。教科ごとにふせんの種類を分け、ノートにケースごと貼っておくのもおすすめです。
コクヨ(KOKUYO) テープのり ドットライナー プチプラス 3個パック タ-D910-07X3
配られたプリントをノートに貼る際に活躍するテープのり。本製品はペンケースに収納できるコンパクトサイズなので、邪魔にならず持ち運べます。
細かい部分にも使えてはみ出しにくいため、手を汚さずにのり付けが可能。先端にはスライド式のキャップが付いているので、テープ部分にゴミがつかず、きれいな状態を保てるのもおすすめポイントです。
トンボ鉛筆(Tombow) MONO消しゴム 文字なしタイプ 2コ入り JCA-262
学生の方におすすめの消しゴムです。人気のMONO消しゴムのケースに文字が入っていないタイプなので、あらゆる試験の際に持ち込み可能です。
性能はスタンダードなMONO消しゴムと同じで、しっかりと文字を消せます。文字を消す時間も惜しい試験中でも、素早くきれいに消せるのが嬉しいポイントです。
ぺんてる(Pentel) スマートフォン対応暗記カード作成ノート スマ単 12行タイプ SMS3-C
暗記科目の学習時に使えるアイテムです。1ページに12個の単語カードを作成できます。英単語や歴史用語などをノートに手書きして専用アプリに取り込むことで、スマホでも反復学習が可能です。
単語帳を開きにくい人混みのなかでも、スマホを使えば簡単に勉強できるのが魅力。隙間時間を使って効率的に勉強したい方におすすめの文房具です。
ペンコ(PENCO) 3ポケットファイル DC A5 DF108
授業やホームルームなどでプリントを配布されることが多い学生の方におすすめの、分類して収納できるファイル。教科ごとに入れる場所を分けることで、どこにプリントを収納したかわからなくなる事態を避けられます。
ポケットごとに透明度を変え、グラデーションのように見えるおしゃれなデザインが特徴。整理整頓が苦手な方や、必要なファイルをすぐに見つけられるファイルが欲しい方におすすめです。
レイメイ藤井 ペンカット SH601
本製品はペンのようにスリムな形状で、ペンケースに入れて持ち運べるのが魅力のはさみ。プリントの整理や学校行事などで携帯しておくと便利です。
コンパクトながら左右どちらでも使える構造で、聞き手を問わず活用できます。さらにクリップ付きのキャップが付いているため、安全に使えるのも嬉しいポイントです。
ミドリ(MIDORI) XS コンパクトホッチキス 35271006
コンパクトなサイズのホッチキス。ほかの文房具と一緒にペンケースの中に入れられるので、学校に持っていってプリントをノートに綴るときに使えます。小さくても約10枚のプリントをまとめて綴じられる程度の機能を備えているため、学校で使うには十分です。
リムーバーが付いているので、間違えて綴じてしまったときも手軽に針を取り外せます。たたんでロックすれば、ペンケースのなかで誤作動することもなくほかの文房具を傷つけません。
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノゼロ 角型 EH-KUS04

シャーペンや鉛筆をメインに使う中学生や高校生におすすめのペン型消しゴム。ペンと同じ形でスリムなので、ペンケースや筆箱が小さくて普通の消しゴムが入れにくいという問題を解消できます。すっきりしたデザインで見た目がおしゃれなのもポイントです。
細くて四角い消しゴムなので細かい部分を消しやすく、消したくない部分は消さなくて済むので便利。消しゴムがなくなったら別売の詰め替え用を取り付ければ繰り返し使えます。金属製のクリップが付いているのでノートや手帳に挟んで持ち運ぶことが可能です。
三菱鉛筆 印鑑ホルダー はん蔵 HLD502.40

本製品は印鑑をホルダーに入れることでシャチハタのように使えるアイテム。ホルダーの先端に朱肉が入っているため、捺印するたびに朱肉をつけなくてもよいのがポイントです。高価なシャチハタを買わずに手持ちの印鑑を活用したい学生に人気があります。
ホルダーのカラーは、黒・エンジ・白・青・ピンク・紺と6色揃っているので、男性でも女性でも好みのカラーを選ぶことが可能。直径10~12mmの印鑑に対応しているため、ほとんどの認印が入ります。印鑑を手軽に持ち運べて楽に捺印ができる便利なアイテムです。
パイロット(PILOT) フリクションカラードペンシル 12色セット PF-2S-12C

色鉛筆で描いた絵を消しゴムで消すのが大変という小学生や、中学生の悩みを解消できる色鉛筆。フリクションインキを採用しているため、摩擦熱によって文字や絵が消せる優れものです。色鉛筆の先にあるラバーでこするときれいに消せるので、消しゴムの消しカスも出ません。
子供がお絵かきをして間違えても自分で簡単に消せるのが魅力。12色セットのほかに40色セットもあるので、デッサンをする美術大学の学生にもおすすめです。大人塗り絵の細かい塗り間違いも簡単に消せます。色鉛筆を快適に使いたい方におすすめの製品です。
コクヨ(KOKUYO) キャンパスカバー ノ-612B-D

本製品はB5ノートとプリントをひとまとめにできるノートカバー。授業の内容をまとめたノートと、テスト範囲のプリントなどを常に一緒に持ち運びできるので、受験生や大学生におすすめです。ノートに挟んだ書類を紛失してしまう問題も解消できます。
A4サイズ用紙を折ることなく挟めるのがポイント。書類脱落ストッパーが付いているので、かさばっても落とすことがなく安心して使えます。A4サイズの用紙ポケットは3つあり、1ポケットに約10枚収納することが可能。勉強に必要な情報をしっかり保管できる製品です。
Greenery-GRE 時計付きボールペン

時計がない場所やスマホを使えない場所で時間を確認できる時計付きのボールペンです。ペンの先端にデジタル時計が付いているため、勉強しながら時間が確認できて便利。テスト勉強中にいちいち時計やスマホを確認する煩わしさを解消したい学生や受験生におすすめです。
5本入りで価格が安いのもポイント。友人や家族と一緒に購入して分け合うのもおすすめです。ペンの先端にある穴で時刻設定もできます。ペン先は握り心地がよいため、文字がスムーズに書くことが可能。ちょっとしたプレゼントやお返しにも喜ばれる製品です。
ハサミやのりなど、あまり使わない文房具でもいざという時にあると便利です。コンパクトなタイプであればスッキリと収納ができるのでおすすめ。使いやすさなども含め、コレがあれば十分というような便利な文房具を見つけてみてください。