仕事や勉強の際に、ひとつあると便利な「ルーズリーフバインダー」。罫線や方眼、無地など用途に合わせて中身を好きに入れ替えられ、長く使えるのが魅力です。しかし、素材やサイズが製品ごとに異なるため、目的や使い方に合わせて選ぶ必要があります。
そこで今回は、ルーズリーフバインダーの選び方とおすすめ製品をご紹介。勉強時やビジネスシーンに適したモノまでピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 目次
- ルーズリーフバインダーの選び方
- ルーズリーフバインダーのおすすめブランド
- ルーズリーフバインダーのおすすめ|A5サイズ
- ルーズリーフバインダーのおすすめ|B5サイズ
- ルーズリーフバインダーのおすすめ|A4サイズ
- ルーズリーフバインダーのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ルーズリーフバインダーの選び方
使い方で選ぶ
学校や職場に持ち運ぶなら軽くて薄いモノを

By: kokuyo-st.co.jp
ルーズリーフバインダーを学校や職場に持ち運んで使用する場合には、できるだけ薄型で軽量のアイテムがおすすめです。リングの内径が小さめで、とじる枚数は25~30枚程度が携帯しやすい目安。重くなってしまうため、多くても100枚を超えないモノが無難です。
必要な収納枚数と携帯しやすさのバランスを考慮しながら、用途に合わせてセレクトしてみてください。
自宅や職場での保管用は耐久性を重視

By: e-maruman.co.jp
書類や資料をまとめておくなど、ルーズリーフバインダーを自宅や職場での保管用として使う場合には、耐久性の高さをしっかりとチェックしましょう。長期間使用する点を踏まえて、金属製のリングを使った丈夫なアイテムを選ぶのがおすすめです。
金属製のリングは、繰り返し開閉しても壊れにくいのが特徴。また、とじる力が強いので、資料が抜け落ちてしまう心配がないのもポイントです。
保管する枚数が多いなら大容量タイプを

By: kokuyo.co.jp
保管する枚数が多い場合には、たっぷりと収納できる大容量タイプのルーズリーフバインダーがおすすめ。リングの内径が大きめで、とじる枚数が100枚以上あると便利です。
100枚程度のモノをいくつか用意して資料別やプロジェクト別に管理するなど、用途に合ったサイズをセレクトしてみてください。
ルーズリーフのサイズで選ぶ

By: rakuten.co.jp
ルーズリーフの主なサイズには、小さい方からA5・B5・A4の3種類があります。B5サイズは一般的なノートのサイズです。ノートと同じ感覚で使えるので、学生におすすめ。程よい紙面の大きさで授業中に過不足なく筆記でき、ルーズリーフバインダーのバリエーションも豊富にあるのが特徴です。
A5サイズはB5より一回り小さく、持ち運びに便利なサイズ。かさばらずにカバンにすっきり収まりやすいため、仕事で持ち歩きたいビジネスパーソンに適しています。
A4サイズは一般的な書類に多く用いられるサイズで、図や表を交えて大きく紙面を使えるのが特徴。また、A4サイズの書類をとじ込む際にも便利なので、まとめ用や保管用バインダーとしておすすめです。
リングのサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
ルーズリーフバインダーを選ぶ際にチェックしておきたいのが、リングの内径。内径が小さいほどとじられる枚数は少なくなりますが、本体がスリムなので、カバンに入れても邪魔になりにくく持ち運びに便利です。リングが大きすぎなければ、「筆記用具が当たって書きにくい」というストレスも軽減できます。
一方、リングの内径が大きいほど多くの枚数をとじることが可能。ただし、バインダーに厚みが出て重さが増すため、持ち運びには向きません。ルーズリーフのみを携帯して使用したい方や、携帯用のバインダーがいっぱいになったときの保管用としておすすめです。
リングの素材で選ぶ

By: amazon.co.jp
リングの素材は、主にプラスチック製と金属製の2種類。プラスチック製は耐久性に欠けますが、軽いので持ち運びに適しています。一方、金属製は重さがあるものの耐久性に優れているため、保管用におすすめです。
また、金属製はしっかりロックできるので、落下による散乱や、ルーズリーフの重さで開く心配が少なく済みます。金属製のリングは、保管用だけでなくビジネス用としてもおすすめです。
外観の素材もチェック

By: amazon.co.jp
ルーズリーフバインダーの外側には、プラスチックや革などさまざまな素材が使用されています。たとえば、プラスチック製はデザインが豊富でリーズナブルなのが特徴。コストパフォーマンスを重視する場合や複数揃えたい場合などにおすすめです。
革製は上品で高級感があるのが特徴。人前でもスマートに使えるので、ビジネスシーンに適しています。なかでも、ソフトタイプの素材は軽いので携帯向き。厚みのあるハードタイプの素材は丈夫なので、保管向きです。
折り返せるモノなど使い勝手のよさで選ぶ

By: amazon.co.jp
紙の追加や差し替えが簡単にできるのが、ルーズリーフバインダーのメリット。ただし、ルーズリーフやプリントをとじた状態では、リングがあることで書きにくさを感じる場合があります。また、リングは頻繁に開閉して使うため、扱いやすい設計かどうかも重要なポイントです。
表紙が180°開くモノや、360°裏側に折り曲げて使用できるモノなら、紙を綴った状態で書きやすく、立ったままの筆記も容易。また、リングをワンタッチで開閉できるモノの場合は、リングが誤って外れるのを防ぐ「ロック機能」があると安心です。
さまざまな種類のアイテムがあるので、用途に適した機能が備わっているか事前にチェックしておきましょう。
ルーズリーフバインダーのおすすめブランド
コクヨ(KOKUYO)

By: amazon.co.jp
「コクヨ」は、キャンパスシリーズをはじめとした人気製品を多く発売している文房具メーカーです。「書く・切る・消す」のシンプルな文房具分野で、世の中のトレンドやニーズに合わせたアイテムを次々と開発しています。
ルーズリーフバインダーにおいても、さまざまな種類やサイズ、カラーがラインナップされているので、自分に合ったモノを選んでみてください。
マルマン

By: e-maruman.co.jp
紙にこだわった製品づくりがモットーの「マルマン」は、1920年創業の老舗企業。学校の授業などでよく使われる、黄色と濃い緑が印象的な図案シリーズのスケッチブックが有名です。
お馴染みの図案シリーズのスケッチバインダーをはじめ、ルーズリーフバインダーの種類も豊富。同社のルーズリーフとセットで揃えるのもおすすめです。
リヒトラブ(LIHIT LAB.)

By: amazon.co.jp
「リヒトラブ」は、事務用品の総合メーカー。ファイルや穴あけパンチ、デスクの収納用品などさまざまな製品を生み出しています。
リヒトラブの「ツイストノート」は、通常のルーズリーフのJIS規格とは異なる1/3ピッチの国際基準を使った製品。一般的な互換性から外れることで新しいニーズを開拓し、海外でも人気を集めています。
日本ノート

By: amazon.co.jp
100年の歴史を有する「キョクトウ・アソシエイツ」と「アピカ」が統合し、2019年1月から「日本ノート」に社名を変更してスタートした文房具メーカー。学習帳だけでなく、バインダーやダイアリーなど幅広いラインナップで年代問わず活用できる製品を取り扱っているのが特徴です。
日本ノートのルーズリーフバインダーは、サイズやカラー展開が豊富。用途や好みに合わせて選べるのがポイントです。
キングジム(KingJim)

By: amazon.co.jp
ファイル用品と電子文具を主軸に、事務用品から家庭用文具まで企画・製造・発売している日本の文房具メーカー「キングジム」。1988年に発売したラベルプリンター「テプラ」で注目を集め、国内では事務ファイルや厚型タイプのファイルでトップクラスのシェアを有しています。
キングジムのルーズリーフバインダーは、上下セパレート式リングを採用した「テフレーヌ」が人気。リングに手が触れにくく筆記しやすいので、リングに手が当たって書きにくい方におすすめです。
ルーズリーフバインダーのおすすめ|A5サイズ
コクヨ(KOKUYO) キャンパスバインダー スマートリングBiz A5サイズ ル-SP131D
背表紙がなく360°折り返して使えるルーズリーフバインダーです。リーフをとじたまま筆記できるので、狭い場所や立ったままでも書きやすく、場所を選ばずに使えるのが魅力。背幅1.3cmのスリムなA5サイズで、カバンの隙間に入れて持ち運べるため携行性も良好です。
表紙がワイドなため付箋やインデックスがはみ出しにくく、不透明で筆記内容が見えない仕様。裏表紙には書類や名刺が保管できる便利なポケットが付属しています。ビジネスシーンでの使用に配慮して作られた社会人におすすめのルーズリーフバインダーです。
マルマン クロッキーバインダー A5サイズ F216
マルマン定番の「クロッキーブック」の表紙デザインを採用したルーズリーフバインダー。クロッキーリーフが10枚セットになっているので、届いてすぐに使えます。
持ち運びに便利なA5サイズで、クロッキーリーフを入れた場合は約60枚収容可能。旅先に携行して絵を描いたり、仕事で図形を使った資料を作ったりするのにおすすめです。とじ具はワンタッチで開閉できるため、力の弱い方でも簡単に扱えます。
マルマン バインダー ジウリス メタルバインダー A5サイズ F289A
表面の素材にレザークロスを使用した、高級感溢れるルーズリーフバインダーです。使い込むほど手に馴染み、味わい深い質感になっていくのが魅力。しなやかながら丈夫なのでキズがつきにくいのもポイントです。
リングは金属製で丈夫なうえ、衝撃や書類の重みで勝手に開いてしまうのを防ぐ「ダブルロック機構」を採用しているのも特徴。落としても書類が抜け落ちてしまう心配が少ないため、携帯時も安心です。
収納可能枚数はA5サイズで80枚程度。ビジネスシーンに映える、スタイリッシュで上品なルーズリーフバインダーです。
マルマン セプトクルール メタルバインダー F381B

シンプルなデザインながら鮮やかなカラーが映えるおしゃれなルーズリーフバインダー。素材にはプラスチックを採用しているため、重量230gと軽量で扱いやすいのが特徴です。高校生などの授業やビジネスシーンなど、さまざまなシーンで使用できます。
また、標準収納枚数は100枚と大容量なうえ、ラミネートタブインデックスが5山付属しているのもポイント。多くの資料や書類を整理して収納するのにも便利です。表紙裏にはメモなどを入れておけるスリット入りのポケットも備わっています。
リングは金属製のため耐久性に優れているのも魅力。手軽に使いやすく、保管性能の高さにこだわる方にもおすすめのルーズリーフバインダーです。
リヒトラブ(LIHIT LAB.) AQUA DROPs ツイストノート A5サイズ N-1641

光の当たる角度によって表情が変わるルーズリーフバインダー。表紙には水面に落ちる水滴をイメージしたピンドットエンボス加工が施されているのが特徴。カラーラインナップも豊富で、好みに合わせて選べるのが魅力です。
背幅1.8cmとスリムながら、最大約100枚収容可能。70枚のリーフ付きで購入してすぐに使用できるのもおすすめのポイントです。ただし、ISO規格24穴を採用しているため、専用リーフの使用が必須なことには留意しておきましょう。
レイメイ藤井 ビジネススリムバインダー A5サイズ QE160

上品な印象の合皮レザー製でオフィスユースに適したルーズリーフバインダーです。背幅1.8cmとスリムなため、手帳感覚で使用できるのが魅力。内側には、書類やメモの一時的保管に便利なポケットが付いています。
リングは丈夫な金属製でしっかりロックできるため、落下による衝撃や重みでリーフが抜けにくいのが特徴。ビジネスシーンにマッチする、社会人におすすめのルーズリーフバインダーです。
ブラン・クチュール(BLANC COUTURE) ルーズリーフバインダー A5サイズ

ヌメ素材の国産レザーを採用した本革製のルーズリーフバインダーです。使い込むほど風合いが変化するので、自分だけのオリジナルアイテムへと育てる楽しみがあります。おしゃれなルーズリーフバインダーを求めている方におすすめです。
厚みは3cmで、140~150枚程度をたっぷり収容可能。耐久性に優れた金属製のリングのため、重みによる散乱も防げます。表紙の内側にはカードポケットやチケットホルダー、大きめの横差しポケットなどが付いており、収納力も良好です。
エイチ・エス(HS) マイシステムバインダー A5 HS58940

プラスチック製の半透明な表紙で内部が確認しやすい、6穴タイプのルーズリーフバインダー。リングの素材にもプラスチックを採用しているため、軽量で持ち運びがしやすいのが魅力です。
また、表紙内側の両サイドにはポケットが搭載されており、資料にメモといった細かいモノも挟めて便利。収納枚数は70枚と比較的大容量で使用でき、ビジネスなどで多くの資料を保管しておくのにも適しています。シンプルな構造により、授業などで頻繁に利用する中高校生にも使いやすいモデルです。
さらに、クリアかつ柔らかいカラーですっきりとしたデザインもおしゃれ。価格も安いので、手軽に使えるモノを選びたい方にもおすすめのルーズリーフバインダーです。
ルーズリーフバインダーのおすすめ|B5サイズ
コクヨ(KOKUYO) キャンパスバインダー スマートリング B5サイズ ル-SP706

背幅1.7cmとスリムで持ち運びに便利なB5サイズのルーズリーフバインダー。約60枚とたっぷり収容できるので、インデックスを付ければ1冊で複数の教科がまとめられます。
リングにはストッパー機能が搭載されているため、不用意に開きにくいのも特徴。また、表紙を折り返して省スペースで使用できます。気軽に使えるおすすめのルーズリーフバインダーです。
コクヨ(KOKUYO) キャンパス スライドバインダー ミドル B5サイズ ル-P333

ワンタッチ開閉が可能なスライド式とめ具を採用している製品。バインダーとリングは耐久性に優れたプラスチック製です。B5サイズのリーフを約100枚収容可能。書類や資料をまとめる保管用としてはもちろん、軽いので持ち運び用としても適しています。
中紙・ラミネート見出し・クリアポケット付きで、すぐに使用できるのもポイント。カラーバリエーションが豊富なので、資料ごとに色別で使い分けるのもおすすめです。
マルマン バインダー ジウリス メタルバインダー B5サイズ F509A

ビジネスシーンを意識して作られた、社会人におすすめのルーズリーフバインダーです。カバーにしなやかで丈夫なクロスレザーを採用しており、使い込むほど馴染んで深みが増すのが魅力。インデックスはラミネート加工が施されているため、水濡れや汚れに強く長期間キレイな状態が保てます。
リングはロック強度の高い金属製で、衝撃や重みによる中身の散乱を防ぐ「ダブルロック機構」を採用。ペンホルダーや下敷き、カードポケットが付いており、システム手帳のように使えるのもポイントです。
マルマン バインダー セッション プラスチックバインダー B5サイズ F310

Wインデックスで人気のルーズリーフバインダーです。大小2種類・計10山のインデックスが付属しているのが特徴。1冊で複数の科目分けができるのに加え、大小のインデックスを連動させて「授業用・テスト用」のように同じ科目で項目分けできます。
プリントが保管できるクリアポケットや、5つの機能スペースが印刷された「スマートレビュー」が5枚付属。学生はもちろん、資格の勉強用のルーズリーフバインダーを探している社会人にもおすすめの製品です。
リヒトラブ(LIHIT LAB.) AQUA DROPs ツイストノート B5サイズ N-1608

スリムなリングが特徴のルーズリーフバインダー。かさばりにくく筆記しやすいのが特徴です。ポリプロピレン製の表紙はピンドットエンボス加工により、光の当たる角度によって表情が変わるのが魅力。また、360°折り返せるので使い勝手も優れています。書きやすさ重視の方におすすめのルーズリーフバインダーです。
なお、一般的なJIS規格26穴とは異なり、ISO規格29穴を採用しているため、専用リーフの使用が必須なことに留意しておきましょう。
日本ノート F.O.B COOP バインダー B5サイズ LN41

シンプルかつスタイリッシュなデザインが魅力のルーズリーフバインダー。表紙と背表紙に「F.O.B COOP」の銀箔押しのロゴが付いており、上品な雰囲気を演出します。裏面は方眼罫、表面はパリのカフェをイメージしたデザインのタイトルシートが付属。背表紙の透明ポケットにセットできるので、バインダーの内容がひと目で確認できます。
ロック強度の高い金属製のリングを採用しているため、書類の保管にもおすすめです。約140枚とリーフがたっぷり収容できるほか、表紙と裏表紙の内側には大きなポケットが付いているので収納力も良好。シックなカラー展開でビジネスシーンにも適しています。
プラス(PLUS) Pasty ルーズリーフバインダー B5サイズ FC-790PR

パステルカラーがかわいいルーズリーフバインダーです。表紙はシボ加工で傷が目立ちにくく、内側は鏡面仕上げで付箋が貼りやすいなど、細かいところまで配慮して作られているのが魅力。表紙には大きなポケットも付いているので、書類や小物が保管できます。
上下4穴ずつのリングにより、リーフをとじたままでもリングに手が触れにくく書きやすいのもポイント。とじ具はワンタッチスライド式で、片手で簡単に開閉でき、音が静かで授業中や会議中でも気にせず使用できます。便利な機能が充実したおすすめのルーズリーフバインダーです。
セキセイ(SEKISEI) アドワン バインダー B5サイズ AD-2232

オフィスでも使いやすいシンプルなB5サイズのルーズリーフバインダーです。表紙は軽くて丈夫なプラスチック製で、持ち運びに便利。約100枚収容できるため、保管用にも向いています。表紙が不透明で内容が見えないのもポイントです。
表紙の内側には、書類やプリントを一時保管できるポケットが付属。取り外し可能な暗記シートが付いているので、テストや受験、資格の勉強にもおすすめです。カラーバリエーションが豊富で、好みに合わせて選べます。
ルーズリーフバインダーのおすすめ|A4サイズ
コクヨ(KOKUYO) キャンパス プリントもとじやすい2穴ルーズリーフバインダー A4サイズ ル-PP158

プリントや書類が一緒にとじられる2穴タイプのルーズリーフバインダーです。リングが真っ直ぐで太いため、とじたときに用紙が表紙からはみ出しにくく、抜き差ししやすいのが特徴。表紙に折り目が付いており、大きく開いてめくりやすい仕様です。
背幅2.1cmとスリムながら、収容可能枚数は約100枚と大容量。裏表紙の内側には、未使用のルーズリーフなどが保管できる大きなポケットが付属しています。5山のインデックスシートも付いているので、複数の教科やプロジェクトを1冊にまとめたい方におすすめです。
コクヨ(KOKUYO) バインダーノート カラーパレット ミドル A4サイズ ル-155

丈夫で使いやすいルーズリーフバインダー。表紙は布貼りですが、摩耗しにくいポリエステル製であることに加え、撥水加工が施されているので長くキレイに使用できます。
金属製のとじ具は2段階でロックする「スーパーロック機構」を採用。落下による衝撃やリーフの重みでとじ具が開くのを防ぎます。価格も手ごろなので、コスパ重視の方におすすめのアイテムです。
マルマン バインダー ファイブチャート プラスチックバインダー A4サイズ F483A

表紙からカラフルな5山のインデックスが覗いた、おしゃれなA4サイズのルーズリーフバインダー。とじたままの状態でもインデックスがひと目で確認できるので、作業効率もアップします。横罫と方眼罫のルーズリーフが各10枚付属しており、購入してすぐに使用できるのもポイントです。
とじ具は下部のつまみを下にはずして横にスライドさせるだけなので、片手で簡単に開閉できます。背表紙がインデックスの色に合わせて抜き加工されているのも魅力。デザイン性と実用性を両立したおすすめのルーズリーフバインダーです。
マルマン ファイル30 バインダー A4 F949R

ダブロック構造により、リングをしっかりとロックできるルーズリーフバインダー。水や汚れを防ぎやすいPPフィルムで表紙がくるまれているのが特徴です。リングは金属製を採用しており、耐久性にも優れています。
標準収納枚数は250枚と大容量で、ビジネスシーンなどで大量の資料や書類を保管しておくのに便利。黒やグレーなど使いやすいカラーを4種類を展開しています。
また、廃棄する場合には表紙と金具が簡単に分別ができます。表紙は環境に配慮した焼却素材が採用されているため、焼却する際に有毒ガスの発生がしにくいと謳われているのもポイント。書類を保管する機能面に優れたおすすめのルーズリーフバインダーです。
日本ノート A4パペルールブリューム・ワイドバインダー LN224

ポケットが豊富で収納力に優れた、A4サイズのルーズリーフバインダーです。ポケットタイプのインデックスが4枚と、裏表紙の内側にポケットが付属しているのが特徴。表紙だけでなくポケットもすべて透明なので、ひと目で中身が確認できます。
とじ具は片手で簡単に開閉できるスライド式を採用。余分な力を加える必要がないので、子供や力の弱い方にもおすすめです。約100枚収容できる大容量タイプで保管用としても適しています。淡くキレイなカラーリングと、シンプルで飽きのこないデザインも魅力です。
キングジム(KingJim) バインダーノート テフレーヌ A4サイズ 487TTE

「リングに手があたって書きにくい」というルーズリーフバインダーの短所を解消した製品。中央のリングをなくし、バインダーの上下にリングを4つずつ配置しているため、ルーズリーフをとじたままでもスムーズに筆記できるのが魅力です。
とじ具はリング右側をつまむだけで開くので、リーフが簡単に抜き差しできます。シンプルで使いやすいおすすめのルーズリーフバインダーです。
エヌ・プランニング(N・planning) リサイクルレザー A4サイズ 30穴バインダー AYS-23

表紙の素材にリサイクルレザーを採用したルーズリーフバインダー。高級感のあるフォーマルな質感がスタイリッシュなモデルです。ビジネスシーンなどでおしゃれに使いこなしたい方に適しています。
また、収納枚数は約50枚で、コンパクトにまとめて持ち運ぶのにも便利です。リングの素材には金属を採用しているため、耐久性が高く資料などをしっかりと収納しやすいのもポイント。デザイン性の高さだけではなく、使いやすさを求める方にもおすすめのルーズリーフバインダーです。
モノトーン(mon.o.tone) A4 30穴 リングバインダー

無駄のないシンプルなデザインが魅力的なおすすめのルーズリーフバインダー。表紙はPVCでカバーされており、汚れにくいうえ水拭きもできます。
また、リングは金属製で耐久性に優れ、ダブルロックのため書類もしっかりと保管しやすいのがポイント。リングは上下に備わっているツマミによって、スムーズに開閉できるシンプルな構造で使いやすいのも魅力です。機能とデザイン性の高さを兼ね備えたルーズリーフバインダーを探している方におすすめです。
ルーズリーフバインダーのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ルーズリーフバインダーのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
勉強にも仕事にも役立つルーズリーフバインダー。勉強で使うなら折り返し可能でスペースを取りにくいモノ、ビジネスなら外から中が見えないモノや高級感のあるレザー製など、目的に合わせて選ぶとより使いやすくなります。今回ご紹介したおすすめ製品も参考に、快適な作業を行えるルーズリーフバインダーを見つけてみてください。