書類の整理に便利な「ドキュメントファイル」。インデックスが付いているため、分厚い資料の束もプロジェクトや提出先などで細かくジャンル分けできるのが魅力です。

今回は、おすすめのドキュメントファイルをご紹介。選び方も解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ドキュメントファイルとは?

By: amazon.co.jp

ドキュメントファイルとは、ふせん付きのポケットを複数搭載したファイルです。多くの書類をジャンル分けして保存するときに便利。例えば、仕事で使う資料や領収書の整理、学生なら教科別のプリント整理にも役立ちます。

ドキュメントファイルは種類が豊富で、使い方に合わせて選びやすいのがメリット。また、持ち運びに便利な薄いモノや、本棚へ収納しやすい縦型タイプのモノも展開されています。

A4書類対応製品を中心に、サイズのラインナップも豊富。ポケットの数やデザインも製品によって異なるため、収納する書類に合わせて選ぶのがおすすめです。

ドキュメントファイルの選び方

種類で選ぶ

移動に便利な「持ち運びタイプ」

By: amazon.co.jp

職場の資料や学校からのプリントなど、資料を持ち運ぶ機会が多い方は、持ち運びタイプのドキュメントファイルがおすすめです。カバンへ入れやすい薄型のモノや2つ折りできる小さめのモノなど、さまざまな製品が展開されています。

ただし、スリムな製品はポケットの数が比較的少ないため、配布資料などの一時収納場所として使うのがぴったり。普段持ち歩く資料の枚数や、ジャンル分けのしやすさを考慮して選んでみてください。

スリムで収納しやすい「縦型タイプ」

By: lihit-lab.com

書類を縦に差し込める縦型タイプのドキュメントファイルは、スリムに収納できるのがメリット。奥行きが狭い本棚などへ収納しやすいほか、自立するモノなら単体で本棚のように使えるのが魅力です。

また、縦型タイプはリュックなどの縦に長いカバンを使っている方にもおすすめ。口部分が上にあるので、ドキュメントファイルを入れたままでも必要な書類をスムーズに出し入れできます。

たくさんの書類をまとめやすい「蛇腹タイプ」

By: amazon.co.jp

収納する書類に増減がある場合は、蛇腹タイプのドキュメントファイルがおすすめです。蛇腹タイプのドキュメントファイルは、アコーディオンのように伸縮するのが特徴。必要なポケットだけを広げて使えます。

また、蛇腹タイプは広げることで自立するのも魅力です。普段から目にしやすいデスクの上などへ置く場合は、デザイン性にも注目して選んでみてください。なお、蛇腹タイプは大きなモノが多いため、設置に必要なスペースを確認しておくのがおすすめです。

厚さのない書類でも収納しやすい「カットフォルダータイプ」

By: amazon.co.jp

ファイルボックス内へ書類を収納している場合は、カットフォルダータイプのドキュメントファイルを検討してみてください。1ポケットだけ付いたシンプルな構造で、ファイルボックス内の書類を分けるのに役立ちます。

必要な書類だけをファイルボックスから取り出しやすく、薄いため会議室などへ持ち運ぶときにも便利。また、紙素材を使ったモノのなかには表側に記入欄を設けたモノもあるため、収納している書類の内容が一目で確認しやすいのも魅力です。

カットフォルダータイプは大きく分けて2種類あり、厚みがある資料を収納できるマチ付きのモノと、スリムに収納できるマチなしのモノとに分けられます。収納する資料の枚数に合わせて選んでみてください。

開閉方法をチェック

By: amazon.co.jp

ドキュメントファイルは口を閉じられるモノが多く、大切な資料の落下を軽減できます。製品によってさまざまな開閉方法を採用しているので、好みに合わせて選んでみてください。

スタンダードなのはスナップボタンで留めるタイプ。両端にスナップボタンが付いたモノなら、書類で膨れたドキュメントファイルもしっかりと留められます。

スナップボタンの出っ張りが気になる場合は、フラップで留めるタイプもおすすめです。見た目がスマートなだけでなく、スナップボタンがカバンへ引っかかりにくいため、スムーズに収納できます。

また、収納する書類の量が変わりやすい場合は、ゴムバンドで留めるタイプも検討してみてください。伸縮性があるので、書類の増減に対応できます。ただし、ゴムバンドが伸び切ると閉じられなくなるため、短期間だけ使う場合におすすめです。

ポケットの数をチェック

By: amazon.co.jp

ドキュメントファイルのポケット数は、多いほど細かくジャンル分けできるのが特徴。13ポケットのモノや6ポケットのモノが主流ですが、なかには20ポケット以上ある大容量タイプもラインナップされています。

領収書を月別に分けて収納する場合は、13ポケットタイプが便利。一方、学校などのプリントを教科ごとに整理したい場合は、6ポケットあるドキュメントファイルがおすすめです。

ドキュメントファイルのおすすめメーカー

コクヨ(KOKUYO)

By: kokuyo-st.co.jp

コクヨは、大阪府に本社を構えているメーカーです。文房具やオフィス家具などを多数ラインナップしています。

コクヨのドキュメントファイルは、おしゃれで機能的なモノが豊富。シンプルで落ち着いたデザインのモノが多いので、職場や学校などへ書類を持ち運ぶ機会が多い方におすすめです。

また、ドキュメントファイルは種類が豊富なのもポイント。職場で使う資料の整理や報告書のまとめなど、使い方に合わせて選んでみてください。

キングジム(KingJim)

By: kingjim.co.jp

キングジムは、事務用品を中心に取り扱っているメーカーです。おしゃれなデザイン性と、使い勝手のよさを兼ね備えた製品を多数展開しています。

キングジムのドキュメントファイルは、カジュアルに使いやすいのが魅力。また、カラフルでおしゃれなモノが多いため、ファッションやデスク周りのインテリアに合わせて選べます。

ドキュメントファイルのおすすめ|持ち運びタイプ

コクヨ(KOKUYO) 2つ折りドキュメントファイル BIZRACK ミニポケット付き フ-BRFLD950

A4サイズの書類を入れたまま2つ折りできる、スリムなドキュメントファイル。カバンが小さい方や、持ち運びのしやすさを重視する方におすすめです。

インデックスシートが付いているため、書類を3つに分けて収納できるのもメリット。さらに、フラップ付きのミニポケットやスリットを備えており、ペンや名刺なども収納できます。

コクヨ(KOKUYO) STAND DOCUMENT BAG TFD-D11

スタンド機能を搭載したドキュメントファイルです。スリムなのでカバンへ入れて持ち運びやすいうえ、カフェなどの狭いデスクで作業をするときにも重宝します。

2方向から書類を取り出せるのもポイント。横置きしたときに書類をスムーズに取り出せるだけでなく、リュックへ縦型に収納したときも上から取り出せます。使い勝手のよいドキュメントファイルを探している方におすすめです。

キングジム(KingJim) Toffy ドキュメントファイル 2273TF

豊富なカラーを展開しているドキュメントファイルです。シンプルなデザインで、仕事からプライベートまで幅広いシーンで使いやすいのが魅力。また、スナップボタン2つで留められるため、カバンの中へスマートに入れられます。

内部には13ポケットあるので、月別に領収書を分けたり、プロジェクトごとに書類を分けたりするのに便利です。1ポケットあたり20枚収納した場合、260枚もの書類が収納できます。

キングジム(KingJim) サンドイット ドキュメントホルダー 2582

書類を挟んで収納するドキュメントファイルです。ゴムバンドを使っているため、書類の量に合わせて厚みが変化するのが特徴。収納量に対して適した厚みをキープできます。

ゴムバンドが伸縮するため、最大約250枚もの書類を収納できるのもおすすめポイント。加えて、2枚のインデックスがあり、大量の書類を分類しておきたいときにも便利です。

キングジム(KingJim) チアーズ ドキュメントホルダー CH2582T

収納枚数によって厚みが変化するドキュメントファイルです。ゴムバンドの伸縮によって厚みが変わるため、スリムに収納できて持ち運びにも便利。また、ゴムバンドを収納したスタイリッシュなデザインなので、外出先でもおしゃれに使えます。

本体自体はスリムですが、最大約250枚ものA4書類を収納できるため、厚みがある資料の持ち運びにもおすすめ。さらに、内部には2枚のインデックスが付属しており、書類を分けて収納できます。

セキセイ セマック ドキュメントファイル MA-2113

小さめの書類を整理するのに便利なドキュメントファイルです。Lサイズ写真・領収書・通帳・パスポートなどの収納におすすめ。また、13ポケット備えているので、月別や曜日別など、ドキュメントファイルの使い方に合わせて細かく仕分けできます。

比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもメリット。コスパのよいドキュメントファイルを探している方にもおすすめです。

リヒトラブ(LIHIT LAB.) SMART FIT キャリングドキュメント A-7589

バッグインバッグとしても便利なドキュメントファイルです。フタを背面に回したまま収納できるのが特徴。カバンのファスナーを開けてすぐにドキュメントファイル内が見わたせます。

6ポケットを採用したスリムな製品なので、薄いカバンへもスマートに収納しやすいのがメリット。また、インデックスシールも付いているため、必要な書類をスムーズに取り出せます。

リヒトラブ(LIHIT LAB.) Bloomin ドキュメントファイル5P A-7739

A4クリアファイルもスムーズに出し入れできるドキュメントファイルです。マチ幅を広めに設計した、大きく開く5つのポケットを採用しているのが特徴。さらに、ポケットの片側側面に段差があるため、サイドからでも簡単に出し入れできます。

開閉方法にフラップを採用しているのもポイント。スナップやゴムバンドなどが引っかかりにくく、カバンへの出し入れもスムーズに行えます。利便性のよさを重視する方におすすめのドキュメントファイルです。

Leitz Office Divider Book 39070055

鮮やかなカラーを使った、おしゃれなデザインのドキュメントファイル。ファッションやインテリアのアクセントとしても映えるので、デザイン性重視の方におすすめです。

内部の仕切りもカラフルで、書類を素早く見分けられます。また、ゴムバンド式のなかでは珍しく7つもポケットがあるため、曜日や教科などで細かく書類を分けたい方にもぴったりです。

ドキュメントファイルのおすすめ|縦型タイプ

セキセイ ウッズスタイル ドキュメントスタンド WDS-8701

あたたかみのある木目調のデザインを採用した、おしゃれな縦型ドキュメントファイルです。木目調ですが、水や汚れに強いPP素材を使用しているため、お手入れが簡単。汚れやすいデスク上で使うのにもおすすめです。

書類の量に合わせて最大25cmまで伸縮するのもポイント。さらに、伸ばすと自立するので、ドキュメントファイル単体で本棚のように使えます。

セキセイ アドワン レインボー ドキュメントスタンド AD-2701

ポケットを12色に色分けした縦型ドキュメントファイルです。タイトルシールが付属するため、目的の書類を素早く探しやすいのが魅力。さらに、ポケットは13個あり、月別・曜日別・教科別などで細かく分類できます。

弧を描くようなフォルムも魅力。ポケットへ書類を差し込むと書類の一部分だけ飛び出すため、スムーズに出し入れできます。使いやすさを重視する方におすすめです。

セキセイ アクティフ ドキュメントホルダー タテ ACT-3915

リュックなどの縦型カバンへ入れるのに便利なドキュメントファイルです。開口部が上にあるので、リュックへ入れたままでも書類を出し入れ可能。また、スナップボタン付きのフラップをポケットの後ろへ挟んで固定すれば、よりスムーズに出し入れできます。

フラップが半透明なのも魅力。フラップを閉じたままでもインデックスが見えるため、必要なポケットを素早く開けられます。

リヒトラブ(LIHIT LAB.) noie-style ドキュメントボックス タテ F-7690

大きく開く蛇腹タイプのポケットを採用したアイテムです。内部には13ポケットあり、月別やプロジェクト別に細かく書類を分けられるのが特徴。加えて、分類シールが付属するので、目的の書類を素早く取り出せます。

持ち運びしやすいデザインも魅力。バンド留め具があるため、持ち運び中にポケットの散らばりを軽減できます。さらに、ハンドルも付いているので、作業用デスクや会議室などへスムーズに持ち出しやすいのもメリットです。

リヒトラブ(LIHIT LAB.) soeru スリムドキュメントファイル タテ型 A-8710

リュックやトートバッグなどへ入れやすい縦型ドキュメントファイルです。開口部が上にあるので、カバンへ入れたまま書類を出し入れできます。

また、フラップ式を採用しているため引っかかりにくく、スムーズに出し入れできるのもポイント。フラップは折り返したまま固定できるので、カバンを開けてすぐに必要な書類を取り出せます。

リヒトラブ(LIHIT LAB.) ALTNA スタンドファイル F-7771

スリムで持ち運びやすい縦型ドキュメントファイルです。蛇腹タイプのポケットを採用しているため、書類の枚数に合わせて伸縮するのが魅力。加えて、ゴムバンドも付いているので、カバンへスムーズに出し入れできます。

6つポケットを備えており、A4サイズのコピー用紙なら200枚まで収納可能。持ち運ぶ書類が多い方にもおすすめです。

ナカバヤシ(Nakabayashi) ドキュメントファイル IROKATU DF-A401S

持ち運びに便利な持ち手付きのドキュメントファイルです。会議室やPCデスクなどへ書類を入れたまま、手軽に持ち運べるのが魅力。ステッチを施した高級感があるデザインで、さまざまなインテリアに馴染みやすいのもメリットです。

伸縮に対応しているため、書類の量に合わせてスリムに収納可能。さらに、内部には13ポケットあり、約260枚の書類を収納できます。収納性とデザイン性を兼ね備えたモノを探している方におすすめです。

ドキュメントファイルのおすすめ|蛇腹タイプ

セキセイ ドキュメントスタンド 発泡美人 FB-3512

領収書やメモなど、A5サイズの書類を収納できるドキュメントファイルです。12のインデックスと13のポケットがあるため、月次書類の整理にも適しています。

最大約33cmまで伸びる伸縮式のポケットを採用しているのもポイント。書類の量に合わせて調節可能です。さらに、バンドも付いているので、書類が少ない場合もしっかりと留めて自立できます。

セキセイ フィンダッシュ ドキュメントスタンド FINN-720

かわいい北欧デザインのドキュメントファイルです。テーブル上など普段から目にしやすい場所にもおすすめ。また、最大約30cmまで伸びる伸縮タイプなので、収納スペースに合わせて設置できます。

内部には12のインデックスと13のポケットがあり、プロジェクトや月別に書類を分けたいときにも便利。さらに、ワイド設計なのでA4クリアファイルも収納できます。

テージー ドキュメントファイルのび~る2 FD-247

ポケットが25個付いているドキュメントファイルです。プロジェクトや取引先など、書類を細かく分けて収納できるのが魅力。また、ポケットにはマチが付いているので、マニュアルなどの分厚い書類も収納できます。

書類が少ない場合も、アコーディオンのように調節可能。高さや横幅はキャビネットワゴンの大きな引き出しへ収納しやすいサイズで、仕事用書類をまとめるのにも適しています。さらに、見出しインデックスが付属するため、書類の探しやすさも良好です。

ライオン事務器(LION OFFICE PRODUCTS CORP.) ドキュメントファイル DC-531

32ポケットを搭載した大型のドキュメントファイルです。領収書やプリントなど、さまざまな書類を細かく分類して収納できるのが魅力。さらに、伸縮式なので、書類の量に合わせて調節できます。

持ち運び時には、金具付きのバンドでしっかりと固定可能。また、再生紙を使ったやさしい質感の製品ですが、丈夫な貼り表紙を採用しているため耐久性があり、屋外へ持ち運ぶ機会が多い方にもおすすめです。

リヒトラブ(LIHIT LAB.) AQUA DROPs BLACK STYLE ドキュメントボックス A-5093

キャビネットワゴンへ収納しやすいドキュメントファイルです。内寸法の幅が31.7cmのキャビネットに入れやすいようデザインされているのが魅力。また、最大24cmまで伸縮するので、引き出しの奥行きに合わせて調節できます。

本体に収納されているアームを引き出して取り付ければ、伸縮幅を最大サイズで固定可能。収納枚数が少ないポケットからも、スムーズに目的の書類を取り出せます。

ドキュメントファイルのおすすめ|カットフォルダータイプ

コクヨ(KOKUYO) 個別フォルダー A4-IFH-M

耐久性に優れた発泡PP製のドキュメントファイルです。使用頻度が高い書類の保管におすすめ。発泡PP素材は汚れに強く撥水性があるため、汚れやすい場所での使用にも適しています。

5冊セットになっており、プロジェクトや提出先など分類可能。さらに、フォルダーラベルも付いており、目的の書類をスムーズに見つけやすいのもメリットです。

コクヨ(KOKUYO) 個別フォルダー NEOS A4-NEIF

表紙に文字が書ける紙製のドキュメントファイルです。書類を入れたまま中身を確認しやすいのがメリット。さらに、5色セットなので、ジャンルごとの色分けもできます。

A4リフィルがきれいに収まるセミワイドサイズのため、クリアファイルの1部分だけ抜き取って持ち運びたいときにも便利です。また、本体には折り目が入っているので、本のようにめくりながら書類を確認できます。

キングジム(KingJim) フェイバリッツ フォルダー FV833T

丈夫なポリプロピレン素材を使った、タフなドキュメントファイルです。書類をスムーズに出し入れしやすい、ワイドオープン仕様。耐久性と利便性を重視する方におすすめです。

フラップ付きで書類が落下しにくいのもメリット。また、フラップや表紙部分は透明なので、書類を収納したままでも内容を確認しやすいのがポイントです。

プラス(PLUS) カットフォルダー FL-003PF

分厚い書類も収納できる、マチ付きのドキュメントファイルです。マチ幅が約3cmあるため、説明書や領収書など、冊子や資料の束もスマートに収納できます。

紙製の表紙に書き込み欄が付いているのもポイント。収納した書類の内容や日付などを簡単にメモできるため、目的のドキュメントファイルをスムーズに取り出せます。

プラス(PLUS) 個別フォルダーエコノミータイプ FL-081IF

比較的安い価格で購入できるドキュメントファイルです。仕事などで多くの書類をカットフォルダーへ収納する方におすすめ。また、シックなカラーを展開しており、ジャンルなどに合わせて色を分けられます。

表紙に書き込み欄が付いているため、収納した書類の内容を簡単にメモできて便利。コスパのよいドキュメントファイルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

無印良品 発泡ポリプロピレン個別フォルダ

毎日の使用にも耐えられる、タフなドキュメントファイルです。撥水性・耐熱性・耐薬品性がある、発泡ポリプロピレン素材を使用しているのが特徴。汚れても簡単に拭き取れるため、カフェなどへ大切な書類を持ち運ぶときにもおすすめです。

シンプルなデザインなので、仕事用としてもプライベート用としても使いやすいのがメリット。また、さまざまな部屋のインテリアに馴染みます。

ドキュメントファイルの売れ筋ランキングをチェック

ドキュメントファイルのランキングをチェックしたい方はこちら。