「水彩紙」は、透明水彩や不透明水彩など水性絵具で描くために作られた専用紙。水彩画にはウォッシュ・スクラッチ・マスキングなどさまざまな技法がありますが、ヨレたり破れたりしてしまう場合があるので、描きたい作品や技法に合わせて適した水彩紙を選ぶのが大切です。

今回は、水彩紙のおすすめアイテムをご紹介。選び方についても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

水彩紙の選び方

紙目の粗さで選ぶ

荒目(ラフ)

By: amazon.co.jp

水彩紙のなかでも、表面の凹凸がはっきりしているのが荒目(ラフ)です。凹みが大きく絵具がたまりやすいのが特徴。また、表面の凹凸により色の強弱が付けやすいのに加え、光の照射角度によって作品の雰囲気が変わるのもポイントです。

乾くのが遅いためグラデーションが作りやすく、にじみがキレイに出るのもメリット。細かいタッチの表現よりも、ダイナミックな描画におすすめです。

中目(コールドプレス)

By: muse-paper.co.jp

中目(コールドプレス)は荒目と細目の中間で、水彩紙のなかでもポピュラーな紙目です。荒目ほど大きくありませんが表面に凹凸があり、均一に色を乗せやすく発色がよいのが特徴。「にじみ」や「ぼかし」の表現がしやすいのに加え、凹みが小さく目が細かいので細密画にも向いています。

乾きが比較的遅く、さまざまな技法や表現に対応できるのがポイント。思い通りに筆を走らせやすく扱いやすいため、水彩画の練習用や初心者におすすめです。各メーカーから豊富に展開されているので、手に入れやすい利点もあります。

細目(ホットプレス)

By: k-orion.co.jp

細目(ホットプレス)は表面が平滑で凹凸が少なく、光沢がありつるつるとしているのが特徴です。筆の滑りはスムーズですが、水の吸い込みや乾きが早いので扱いには慣れが必要。予め表面を水で湿らせておくと均一に色がのりやすくなります。

ウォッシュやグラデーションの表現は難しいですが、肖像画やボタニカルアートなど繊細な絵を描くのにおすすめ。不透明水彩で力強い絵を描くのにも適しています。

紙の厚さで選ぶ

By: amazon.co.jp

水彩紙選びで重視したいのが紙の厚さ。特にたっぷりの水でにじませたりぼかしたりする透明水彩では、仕上がりに影響が出るので購入する際はしっかりチェックしておきましょう。紙の厚みは1m²あたりの重量を表しており、「g/m²」や「g」の単位で表示されています。

薄口・厚口・特厚口と表示されている場合がありますが、メーカーによって重量が異なるのでグラム数を目安にするのがおすすめです。数字が大きくなるほど厚くなり、厚みがあるほど丈夫でヨレにくいのが特徴。薄い紙ほど波打ちやすいので水張りが必要です。

一般的によく使われている水彩紙の厚みは150~300g程度。淡彩画やスケッチなど軽やかな絵を描くなら150g程度、水をたっぷり使うウォッシュ技法や重ね塗りをするなら300g程度の厚みのある水彩紙を目安にしてみてください。

素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

水彩紙の素材は、主にコットンパルプ・木材パルプ・非木材パルプです。コットンパルプは採取と精製に手間が掛かるため価格が高めですが、良質で保水性に優れ表面の強度が高いのが特徴。筆で擦っても表面が毛羽立ちにくく、ウォッシュなど水をたっぷり使う技法や重ね塗りに向いています。

木材パルプは針葉樹のチップを処理し、精製した木材の繊維で作られた水彩紙です。ノートや印刷用紙にも使われている素材で、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいため初心者におすすめ。また、水弾きがよく乾きやすいので、修正がきくのもメリットです。

非木材パルプは環境保護の観点に基づき、ケナフ・麻などの一年草や竹を原料として作られた水彩紙。使用感はやや荒めですが、木材パルプの繊維に似ており使いやすいのが魅力です。

綴じ方で選ぶ

スケッチブック(スプリング)タイプ

By: amazon.co.jp

1枚1枚バラバラの水彩紙が、リングで綴じられているのがスケッチブック(スプリング)タイプです。一冊にまとまっているため持ち運びに便利で、気軽に扱えるのが魅力。水彩画を始めたばかりの初心者からプロまでの練習用としておすすめです。

ただし、ページが繋がっているため、描き終えてすぐに閉じたりページを進めたりできません。にじんだり色移りしたりしてせっかく描いた作品が台無しになってしまうので、描き終えたらしっかり乾かしましょう。

ブロックタイプ

By: amazon.co.jp

水彩紙の四方をロウやのりで固定し、ブロック状にしたモノがブロックタイプ。固定されているため紙がズレたり、めくれて折れたりしにくいので、作品作りに集中できます。水を含んでも紙が波打ちにくく、水張りせずに描けるのがポイント。重ね塗りしたいときにもぴったりです。

10~20枚程度の束になっており、完成後はペーパーナイフで剥がせます。ただし、ウォッシュなど水をたっぷり使う技法ではヨレてしまう場合があるので、1枚ずつ切り離し、水張りして使うのがおすすめです。

ロールタイプ

By: amazon.co.jp

10m巻きなど、大きな水彩紙を巻いた状態で販売しているのがロールタイプ。自分でサイズを測ったりカットしたりする手間が掛かりますが、描きたい作品や作業スペースに合わせて、サイズや形をカスタマイズできるのが魅力です。

比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもメリット。大きな作品を描きたい方はもちろん、コストが抑えられるのでたくさん絵を描きたい方にもおすすめです。

カットタイプ

By: e-maruman.co.jp

紙同士を固定せずに1枚1枚バラバラの水彩紙を、10~30枚程度にまとめて販売しているのがカットタイプ。水をたっぷり使う水彩画の場合は紙が伸縮しやすく、たわみや波打ちが出やすいため水張りをしてから使用します。

紙が1枚ずつ独立しており、切り離す手間が省けるので、作品作りなど水張りをして描きたいときにおすすめ。質感が異なる水彩紙がセットになったアソートパックなども展開されているため、さまざまな種類の水彩紙が試せるのも嬉しいポイントです。

パッドタイプ

By: amazon.co.jp

スケッチブックタイプのように水彩紙の一辺をリングで綴じているのではなく、のり付けで綴じているのがパッドタイプです。スケッチブックタイプ同様、一冊にまとまっているため、バラバラになりにくく持ち運びしやすいのがポイント。旅先などに携帯したりカバンに常備しておいたりしやすいのでおすすめです。

キレイに剥がせるため1枚ずつバラしやすく、カットタイプのように使えるのも魅力。練習用としてはもちろん、作品用としても適しています。

紙の色で選ぶ

By: amazon.co.jp

紙の色は絵の表現や仕上がりに影響するので、水彩紙を選ぶ際はしっかりチェックしておきましょう。天然素材を原料としている水彩紙は「ホワイト」と表記されていても真っ白なモノは少なく、オフホワイトやベージュがかっているモノがほとんどです。

透明水彩は基本的に白色の絵具を使わず、紙の白地を利用して光などを表現することが多いので、できるだけ白色度の高い水彩紙を選ぶのがおすすめ。ナチュラルホワイトと表記されていても、メーカーによって白さの度合いが異なるため注意が必要です。

水彩紙のおすすめ

ホルベイン(holbein) アルビレオ水彩紙 ブロック 218g 中目 AB-B5

ホルベイン(holbein) アルビレオ水彩紙 ブロック 218g 中目 AB-B5
長繊維のパルプを採用し、しっかりとした質感が特徴

100%良質パルプで作られた白色の水彩紙です。紙目の粗さは、やや細目に近い中目。淡彩画や細密描写、カラーインクでの彩色などにおすすめです。

原料に長繊維のパルプを採用しており、厚さは218gとしっかりとした質感があります。また、色鉛筆・マーカー・パステルの色のりに優れているため、イラスト画にも適しています。

ホルベイン(holbein) ホワイトアイビス水彩紙 ブロック 300g 中目 WIB-F4

ホルベイン(holbein) ホワイトアイビス水彩紙 ブロック 300g 中目 WIB-F4

質のよいパルプにコットンを豊富に配合した、日本製の水彩紙です。厚さは300g/m²あり、吸い込みを抑えた紙質によって絵具を均一に乗せやすいのが魅力。やや荒さが強く、紙目が作品の風合いとして出やすい中目を採用しています。

マスキングやにじみ・ぼかしなど多彩な技法に対応できるよう、紙の表面強度が高いのも特徴。紙に色が染み付くのが早いため、色をレイヤーとして重ねるような表現にも挑戦できます。

用紙サイズは、333×242mmのF4サイズをはじめとする4種がラインナップ。四方を留めたブロックタイプなので、水張りせずに作品制作に取り掛かれます。画用紙から本格的な水彩紙へステップアップしたい方におすすめの高性能な製品です。

ホルベイン(holbein) アヴァロン水彩紙 ブロック 300g 中目 AVB-F3

ホルベイン(holbein) アヴァロン水彩紙 ブロック 300g 中目 AVB-F3
スクラッチやマスキングなどの特殊な技法に対応できる

コットン100%で作られた高級水彩紙です。純白の紙色を採用しており、水を弾く強い紙肌が絵具の鮮やかな発色を際立たせます。強めの紙肌が、にじみ・ぼかし・たまりなどの技法に適しているので、グラデーション効果を楽しみたい方におすすめです。

表面強度に優れているため、スクラッチやマスキングなどの特殊な技法にも対応。また、A4に近い273×220mmのF3サイズを採用しています。

12枚とじのブロックタイプで、収納や持ち運びにも便利。紙目の粗さは中目を採用しています。

ホルベイン(holbein) ウォーターフォード ホワイト 細目 A4パッド WHT-A4

ホルベイン(holbein) ウォーターフォード ホワイト 細目 A4パッド WHT-A4
電子ファイル化を検討している方におすすめ

高級水彩紙として人気のシリーズ「ウォーターフォード」。英国の代表的な高級水彩紙として知られています。本製品はA4サイズで、15枚とじのパッドタイプです。

原料には100%コットンを採用しており、優れた表面強度がマスキングをはじめとするさまざまな技法に耐久性を発揮。さらに、絵具の吸い込みを効果的に抑えるので、発色のよさからにじみやぼかしが美しく仕上がります。

紙目の粗さは細目で、厚さ190gの用紙を採用。また、家庭用複合プリンターでスキャンできるサイズのため、電子ファイル化を検討している方にもおすすめです。

ホルベイン(holbein) 水彩紙ポストカードコレクション 270481

ホルベイン(holbein) 水彩紙ポストカードコレクション 270481

ホルベインから展開されている異なる質感の水彩紙を、アソートパックにした製品です。ウォーターフォード水彩紙・アヴァロン水彩紙・クレスター水彩紙・アルビレオ水彩紙の4種がセットになっており、紙目は全て中目で統一されています。

用紙サイズは縦100×横148mmのポストカードサイズ。カットされた両面無地の水彩紙が、80枚同封されています。同じ中目でもそれぞれに描き味や厚さ・色味が異なるため、好みの質感の水彩紙を探したり、さまざまな技法や画材で描き比べたりする際におすすめです。

まとめて専用の紙箱に入れられているのもポイント。カットタイプでもバラバラになりにくく、コンパクトに収納しておけます。

マルマン アルシュ水彩紙 パッド 細目 300g/㎡ F3 1795092

マルマン アルシュ水彩紙 パッド 細目 300g/㎡ F3 1795092

伝統的な製法で自然な紙肌に仕上げた、パッドタイプの高級水彩紙です。用紙にはコットン100%素材を使用し、繊維が均一に広がっているのが特徴。濡れた状態でも紙が変形しづらく、描画の際の安定性に期待できます。

紙は300g/㎡と厚く、抗カビ加工も施されているため、本格的な水彩画の作品制作にもおすすめの水彩紙です。独自の処理によって紙の強度が高められており、破れや毛羽立ちを抑えられるのも魅力。加筆やスクラッチなどの、さまざまな技法に対応しています。

色味は、蛍光増白剤を使用しないナチュラルホワイトを採用。本体は短辺のみ糊付けされているので、簡単に1枚ずつはがして使用できるのもメリットです。紙目は細目のほか、極細・荒目もラインナップされています。

マルマン キャンソン モンバル水彩紙 スケッチブック F4 C14A

マルマン キャンソン モンバル水彩紙 スケッチブック F4 C14A

フランスのメーカー「キャンソン」が展開している、スケッチブックタイプの水彩紙。木材パルプで作られた用紙は中性仕様で水に強く、水彩で着色した後も波打ちが少ないよう生産されています。作品の保存性の高さにこだわっているのがポイントです。

300g/㎡と厚めの用紙は、ナチュラルホワイトの色味を採用。水彩絵具から色鉛筆まで、さまざまな画材で優れた発色に期待できます。同シリーズで、豊富な8種類のサイズが展開されているのも特徴です。

丈夫な紙くるみの表紙を採用しており、黒地にゴールドカラーの箔押しで高級感があるのも魅力。水彩画を始めたばかりの方への贈り物としても映える、おすすめの水彩紙です。

マルマン ヴィフアール水彩紙 アソートパック S404VA

マルマン ヴィフアール水彩紙 アソートパック S404VA

3種類の異なる肌目を楽しめるA4カット判の水彩紙。荒目・中目・細目がセットになったアソートパックなので、これから水彩画をはじめる初心者の方にもおすすめです。

用紙サイズは、縦297×横210mmのA4サイズ。下絵のスキャンやプリンタ出力など、さまざまな用途に活用できます。

用紙は厚さ242gのカットタイプのため、水張りしやすいのも特徴。また、水彩画をモチーフとしたパッケージデザインがおしゃれです。

マルマン アルシュ水彩紙ロール 300g 荒目 1710275

マルマン アルシュ水彩紙ロール 300g 荒目 1710275

5世紀以上にわたるノウハウと伝統で、世界中のアーティストに愛用されてきた水彩紙です。用紙の素材には、100%コットンを採用。伝統的な円網抄造機で製造されており、絵具がのりやすい自然な紙肌で絵画の質感を引き立てます。

繊維が均一に広がっているため、紙が濡れた状態でも変形しにくい安定性を備えているのも特徴。また、独自のゼラチンサイジングにより、絵具の発色を損なうことなく特殊な技法にも対応できます。

色鉛筆・パステル・アクリル絵具などに対応しているのもポイント。さまざまな画材と組み合わせて使用したい方にもおすすめです。

ミューズ(muse) ワトソン PDパッド A4 PD-6144

ミューズ(muse) ワトソン PDパッド A4 PD-6144

作品の上品な仕上がりをサポートする水彩紙です。紙色には、黄味がかったナチュラルクリーム色を採用。控えめでやさしい色合いで、描きはじめの緊張感を和らげられます。

水彩絵具の発色がよい紙肌のため、チャコール・パステルなどの画材にもぴったり。また、保水性に優れているので、ぼかし・にじみ・バックランなどの表現を活かしたい方にもおすすめです。

本製品は、持ち運びしやすいパッドタイプを採用。さらに、比較的リーズナブルな価格で購入しやすく、気軽に使用できるのも魅力です。

ミューズ(muse) ホワイトワトソンブック F4 HW-2404

ミューズ(muse) ホワイトワトソンブック F4 HW-2404

スケッチブックのように片手でも使いやすい水彩紙です。丈夫な「くるみ表紙」を採用しており、立てかけて使用できるのも特徴。また、表紙には結び紐が付いているので、ページがばらけたり中紙が折れたりするのを軽減できます。

紙色には白色を採用しており、明度差の表現に適しているのもメリット。さらに、着彩と同時にコントラストを強調できるため、季節ごとの光の差などを表現したい方にもおすすめです。

紙肌はほどよいザラつきの中目で、絵具・チャコール・パステルなどにもぴったり。水彩絵具の発色がよく、優れた保水性を発揮します。

ミューズ(muse) ランプライトブロック F4 LL-0804

ミューズ(muse) ランプライトブロック F4 LL-0804

着彩の定着速度が遅いため、丁寧に作業を進めやすい水彩紙です。絵具が表面に残りやすいので、ぼかし・にじみ・色抜きなどをコントロールできます。

本製品は、四辺をのりで固めたブロックタイプを採用。水をたっぷり含んで着彩しても、比較的フラットな状態を保持できます。また、作品が完全に乾けば、下部にある差込口からペーパーナイフで剥がし取りも可能です。

紙色は、ランプ用にあたたかみのあるオフホワイト色。色調バランスが取りやすく、紙肌のシボが絵具の均一な定着を促します。

オリオン(ORION) ワーグマン水彩紙 wa200-a4

オリオン(ORION) ワーグマン水彩紙 wa200-a4

中目と細目の組み合わせで両面利用できる水彩紙です。表裏がなく両面使用できるため、用途に合わせて柔軟に活用できます。また、紙色にはナチュラルな白色を採用しており、絵具の色合い豊かな発色を表現できるのも魅力です。

紙面には水洗いに耐えられる処理が施されているため、水を多く使用する制作にもしっかりと対応可能。さらに、絵具が変色を起こしにくい中性紙を採用しているので、制作後も作品の美しい状態を維持できます。

オリオン(ORION) バンブー水彩紙 hbm-b5p

オリオン(ORION) バンブー水彩紙 hbm-b5p

竹本来のしなやかさと丈夫な質感が特徴的な水彩紙です。用紙の素材に竹の繊維を90%使用しており、水彩・ガッシュ・鉛筆・アクリルなどのさまざまな用途に適しています。加えて、経年劣化に強く、耐光性に優れているため、作品の美しさを長期間にわたり維持したい方におすすめです。

絵具の定着速度が早いので、水分が多めの絵具を重ねても下色が取れにくく、発色が鮮やかなのもメリット。また、紙目の粗さは細目のため、緻密な細部表現にも適しています。

オリオン(ORION) シリウス水彩画紙 中性仕様 特厚口 B5サイズ

オリオン(ORION) シリウス水彩画紙 中性仕様 特厚口 B5サイズ

コスパのよさに定評がある水彩画紙です。厚さ220gの水彩紙が50枚セットになった、カットタイプの製品。紙の両面にエンボス加工を施し、表裏を問わず使用できます。消しゴムかけにも強いタフな紙面を備えており、水彩色鉛筆やパステルを用いたイラストにも対応可能です。

ナチュラルホワイトの紙色が、絵の具の鮮やかな発色をサポート。水の弾きが強めになっているため、表面に水分を含ませてから作業するのがおすすめです。練習用や簡単なスケッチ用に気軽に使える水彩紙を探している方は、チェックしてみてください。

ウィンザー&ニュートン(Winsor&Newton) プロフェッショナル水彩紙 荒目19102011

ウィンザー&ニュートン(Winsor&Newton) プロフェッショナル水彩紙 荒目19102011

英国王室にも愛される「ウィンザー&ニュートン」の水彩絵具との相性を考えて作られた水彩紙です。用紙は厚さ300g/㎡・コットン100%の中性紙。耐久性や吸水性の高さにこだわっており、マスキングなどの技法にも耐えられる強度を備えています。

紙色に、白さを追求した「ブライトナチュラルホワイト」を採用しているのもポイントです。蛍光増白剤は使用していないため、自然な発色で用紙の白さを活かした多彩な表現を楽しめます。

紙肌は、粒状感のある質感を表現するのにふさわしい凹凸のある荒目。四方が固定されたブロックタイプながら、1枚ずつ切り離せば両面を使用できるのもおすすめのポイントです。

水彩紙のAmazon・楽天市場ランキングをチェック

水彩紙のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。