主に算数の授業で使用する「コンパス」。小学生の頃は簡単な図形や絵を書くのに使用しますが、大人になってからも建築関係の製図やデッサンなどで用いることがあります。

コンパスは、安価なモノから有名メーカーのモノまでさまざま。子供向けには扱いやすいモノを、大人向けには精度の高いモノを選ぶことが大切です。そこで今回は、おすすめのコンパスを選び方とあわせてご紹介します。

コンパスの選び方

タイプで選ぶ

鉛筆タイプ

先が鉛筆タイプになっているコンパスは、小学生など初めてコンパスを使う年代の方におすすめです。芯が太いため力を入れて書きやすいうえに、芯が折れにくいのが特徴。専用の鉛筆だけでなく、長さが短くなった鉛筆をさして使うことも可能です。

小学生はまだコンパスに慣れておらず、手もとが不安定になりがちなので芯の太い鉛筆タイプを選ぶようにしましょう。

芯タイプ

By: amazon.co.jp

算数や数学用というよりは、製図やデッサンなどに向いているコンパスです。鉛筆のように芯を削って使うタイプですが、芯の削り方など取り扱いが難しいため、専門学校や仕事などで使用する方に向いています。

ただし、使用前に芯を削ったり、正しい角度にセットしたりして使う必要がある点に注意。正しい向きで使用しないと、きれいな円が書けません。建築や美術など、精密な円を書きたい方におすすめのタイプです。

シャーペンタイプ

By: amazon.co.jp

正確さを重視する場合は、細い線が書けるシャーペンタイプがおすすめです。使った後に鉛筆を削る必要がないのも魅力。いつでも芯の先が尖った状態で使用できるので、細かいデッサンや製図を書く際にも重宝します。

ただし、シャーペンタイプは力加減が難しいため、中高生や大人などコンパスの扱いに慣れている年代の方におすすめです。

安定性で選ぶ

ツマミが持ちやすいモノを

コンパスはトップ部分にあるつまみの形状がポイントです。小さな手でも持ちやすく、回転させやすいタイプを選ぶと、子供でも簡単に扱えます。また、つまみ部分に溝や凹凸などがあり、滑りにくい加工を施している製品も使いやすくおすすめです。

中心の針は、長いモノよりも短いモノの方がぐらつきにくいのが特徴。コンパスできれいな円を書くには中心にしっかり重心をかけられるかが重要です。コンパスの脚がぐらつきにくい低重心タイプを選ぶとより安定して円を書けます。

自動中心器付きなら安心

コンパスの2本の脚を連動させる「自動中心器付き」タイプは、コンパスのトップ部分が常に中心に位置するように設計されたタイプ。コンパスに不慣れな子供でも、きれいな円を書くことが可能です。

「自動中心器付き」であれば、どんな大きさでコンパスを広げても筆記面に対してつまみが垂直になるのが特徴。常に安定した円が書けます。

安全性で選ぶ

By: amazon.co.jp

コンパスの先端部分には鋭利な針が付いているので、安全性の確認は重要。針にカバーが付属しているモノや、自動的に針が収納されるタイプ、ボタンで針を出し入れできるタイプなど、安全面に配慮した製品がおすすめです。

また、専用のコンパスケースが付属しているかもポイント。収納するときや、取り出すときに安全にコンパスを出し入れできるかを確認しておきましょう。

コンパスのおすすめ製品

クツワ(KUTSUWA) 算数カラーコンパス CP213

小さい円も大きい円も書きやすいのが魅力

小さい手でも円を書きやすい鉛筆タイプのコンパスです。コンパスを閉じた状態で針と鉛筆の先端がぴったりそろう設計で、小さい円から大きい円まで書きやすいのがポイント。持ちやすいように、グリップに滑り止め加工が施されています。

本製品は、傷が付きにくくしっかり固定できる鉛筆ホルダーを採用。開閉式の針カバーが付属しているため、使用後にカバーを下ろすだけで針を収納できます。針カバーは本体にセットされているので、紛失の心配がありません。

また、専用ケースとなまえシールが付いており便利です。リーズナブルな価格帯も魅力。小学生にもおすすめの安全性に配慮したコンパスです。

クツワ(KUTSUWA) 安全コンパスハリノック 鉛筆 CP212

ノック式なので安全に針が出せる

安全性に優れた鉛筆タイプのコンパス。針がノック式のため簡単に出し入れでき、使用時以外のケガのリスクを軽減できます。針が短い低重心タイプで、ぐらつきにくく安定感があるのも魅力です。

自動中心器が付いており、コンパスを初めて使う子供でも簡単にきれいな円を書けるようサポートします。直径5~300mmまでの円に対応しているうえ、ツマミには凹凸加工が施され、滑りにくく握りやすいのもポイントです。

本製品には、HB芯の鉛筆や専用ケース、なまえシールが付属しています。キッズデザイン賞の受賞歴がある安全面に配慮したコンパスです。

ソニック(SONiC) スーパーコンパス いろは 鉛筆用 SK-5284

ケースが付属で持ち運びに便利

柔らかい素材のケースが付属した鉛筆タイプのコンパスです。多くの小学校で導入されているソニックの「スーパーコンパスシリーズ」。針の長さが約6mmと短めに設計されているので安定感があります。鉛筆も一緒に保護できる針カバー付きで、安心して使えるのも魅力です。

本製品は、ケースに合成樹脂を採用しているため、落としてもケースが割れにくく大きな音を立てずに済みます。ランドセルやカバンの中で蓋が開きにくいのもポイント。リーズナブルで持ち運びに便利なコンパスを探している方におすすめです。

ソニック(SONiC) スーパーコンパス はりinパス 鉛筆用 SK-654

スムーズに針を出し入れできる

ワンタッチで針を収納できる鉛筆タイプのコンパスです。針の上部に備わった赤いボタンをノックすると、針が本体内へ収まる設計。針の出し入れがスムーズにできるだけでなく、針に指が直接触れないため、ケガのリスクを軽減できます。

また、ツマミに縦の溝が施されており滑りにくいのもポイント。直径300mmまでの円に対応し、より正確な円が書きやすい自動中心器が付属しています。さらに、鉛筆をセットするネジが大型で、回しやすいのも特徴。安全性に配慮したカラフルなコンパスです。

ソニック(SONiC) スーパーコンパス くるんパス SK-767

コンパスを初めて使う子供におすすめ

キャップを握って簡単に円が書ける鉛筆タイプのコンパスです。付属の「くるんキャップ」をツマミに取り付け、手で握ってくるんと回すだけで円が書けます。コンパスを初めて使う子供におすすめの製品です。

「くるんキャップ」はエラストマー素材を採用し、滑り止め効果が高くフィットしやすい仕様。円を書くのに慣れてきたらキャップを使わずに、一般的なコンパスのように使用できます。「くるんキャップ」は、鉛筆と針の収納カバーとしても活用可能。キッズデザイン賞の受賞歴がある、初心者にもおすすめのコンパスです。

レイメイ藤井 ロック式コンパス ロックパス 鉛筆タイプ JC481

使いやすさにこだわったコンパス

書きたい円のサイズで固定できる鉛筆タイプのコンパスです。本体上部の星形ネジを回せばコンパスを固定でき、スムーズに円を書けます。自動中心器が付いており、安定感があるのもポイント。コンパスに不慣れな子供にもおすすめです。

本製品はスライド式の安全針カバーが付属し、使った後はカバーを下ろすだけで針を収納できます。安全針カバーは本体に備わっているため、紛失する心配がありません。また、黒い針を使用しているので、白いノートや紙の上で視認性が高いのも魅力です。

さらに、カラー展開が豊富で好みのカラーを選べます。キッズデザイン賞の受賞歴もある、使いやすさにこだわったコンパスです。

サンスター文具 コンパス ハピスタ ミニーマウス S4051440

かわいいディズニーデザインが印象的な鉛筆タイプのコンパスです。子供に人気のミッキーマウスをモチーフとしており、キャラクター好きの方におすすめ。針はワンタッチで収納でき安全面に配慮されています。

また、ミッキーマウスのマークが散りばめられた専用ケースが付属。ケースにはメモリが記載されているため、コンパスで円を書くときに針と鉛筆の先を合わせれば、簡単に計測できます。キャラクターデザインのコンパスが欲しい方におすすめです。

クラックス(CRUX) えんぴつけずり付きコンパス GOGOシバ 56750

かわいいデザインの鉛筆タイプのコンパスです。爽やかなカラーの本体と、柴犬がプリントされた専用ケースが印象的。自動中心器が備わっており、コンパスに不慣れな子供でもきれいな円を書くことが可能です。

ワンタッチで針を本体内部に収納できるので、使用時以外にケガをするリスクが軽減できます。鉛筆削りも付属しているため便利。デザインだけでなく、機能性にも優れたコンパスを探している方におすすめです。

レイメイ藤井 ペンパス 芯タイプ JC705

ペン型のスリムな芯タイプのコンパスです。針と芯を保護する透明キャップが付属し、使用後は鉛筆などと一緒にペンケースにすっきり収納できます。

本製品は、POM製の芯留めナットが備わっているので、芯をしっかり固定できます。替え芯ケースが本体に内蔵されており、ケースの蓋をスライドさせるだけで替え芯を簡単に出し入れ可能です。

また、自動中心器が付いているため、ブレにくく安定して円を書けます。対応する円の最大直径は約300mm。キッズデザイン賞を受賞した、大人になっても使えるコンパスです。

Jimjis コンパス 製図用

耐久性に優れた芯タイプのコンパスです。本体が金属製のため丈夫で錆びにくく、長く愛用できます。ギア式を採用し、芯の長さに合わせて針の長さを調節できるので精密な円を書けるのが魅力。HBの替え芯が3本付属しています。

専用ケースが付いており、持ち運びもスムーズ。本体の長さは115mmとコンパクトで、小さな円や簡単な製図を書くのに適しています。スタイリッシュで使いやすいコンパスを探している方におすすめです。

ステッドラー(STAEDTLER) スクールコンパス 550 60

製図用品や筆記具を取り扱う世界的メーカー「ステッドラー」の芯タイプのコンパス。先端が鋭利でない安全性の高い針を採用しており、ケガのリスクを軽減できます。本体には亜鉛合金製を使用し、衝撃に強く落としても壊れにくいのが魅力です。

また、付属の専用アダプタを使えば、鉛筆やシャーペンなど手持ちの筆記用具をセットできます。定規の付いた専用ケースが付属しているため、図形を書く際に長さを簡単に測れて便利。替え芯も付属しています。

本製品が対応する円の最大直径は約300mm。小学校で使うことを見据えたシリーズで、低学年でも扱いやすいコンパスです。

ステッドラー(STAEDTLER) スクールコンパス 550 02

微調整しやすい中車式のコンパスです。2本の脚の間隔を調節できるネジが付いており、狂いの少ない製図が可能。直径約260mmまでの円に対応し、付属の延長棒をセットすれば直径395mmの大きな円も書けます。

本製品は、替え芯付きの芯タイプ。付属の専用アダプタを使えば、芯以外にも好みの筆記用具をセットして使うこともできます。細かな図形を書くほか、製図用やデザイン用として使いたい方にもおすすめの精度に優れたコンパスです。

ステッドラー(STAEDTLER) スプリング小コンパス 557 62

フルメタルを使用したスタイリッシュな芯タイプのスプリングコンパスです。精密性に優れた中車式を採用し、直径約2~82mmまでの円を書くのに対応しています。替え芯も付属しているため持ち運びに便利なアイテムです。

別売のシャープ部をセットすれば、より細い線が書けるので製図などにも利用可能。おしゃれなデザインで、学生から大人まで幅広く利用できます。小さな円を書きたい方におすすめのコンパスです。

クツワ(KUTSUWA) ドクターコンパス シャープ CP215

人間工学ヘッドを採用したシャーペンタイプのコンパスです。ツマミの根元は3本の指で安定して持てる三角形状。さらに、ツマミ先端は回しやすい円形状に設計されていることから、使いやすい構造になっています。低重心タイプでブレにくいのもポイントです。

本製品はシャーペンが付属しており、ノックなしで自動的に芯が出るので便利。シャーペンの固定ホルダーを回転させると、本体軸部分に針先とシャーペンを収納できるため安心です。固定ホルダーには鉛筆もセットでき、用途に合わせて使い分けられます。

また、スリムなデザインでペンケースに入れて手軽に持ち運び可能。グッドデザイン賞を受賞した、コンパクトで機能的なコンパスです。

ソニック(SONiC) スーパーコンパス くるんパス スティック SK-789

シャーペンとしても使えるスリムなコンパスです。コンパスの針を折りたたんで本体に収納すれば、0.5mm芯のシャーペンとして利用可能。本体サイズは長さ122×幅20×高さ10mmとスリムでコンパクトなため、ペンケースにもすっきり収まります。

また、シャーペンと針先を保護している「くるんキャップ」をツマミに取り付ければ、ツマミを握って円を書けるのでコンパス初心者にもおすすめ。回転にあわせて自然にコンパスが傾くほか、自動中心器が備わっているため簡単にきれいな円を書けます。

本製品は0.5mmの替え芯も付いており便利。小学生から大人まで幅広く使えるスタイリッシュなコンパスです。

ソニック(SONiC) コンパス 0.5mm芯用 ノック-503

シンプルなシャーペンタイプのコンパスです。0.5mmの替え芯が付いており便利。本製品には自動中心器が備わっているため、安定感があります。針カバーは付属していませんが、短めの針を採用することで安全性を向上させている製品です。

また、専用ケースが付属しているので、コンパクトに持ち運べます。ブラックカラーの落ち着いたデザインも魅力。大人になっても長く使えるコンパスを探している方におすすめです。

ドラパス(Drapas) マルチコンパス 05-911

手持ちの鉛筆やシャーペンをセットできるマルチタイプのコンパスです。直径20mm以内の筆記用具に対応しており、専用の芯を使わなくても利用できるのが魅力。最大で直径約600mmの円を書けます。

本体はシンプルなブラックカラーで、長く使えるデザイン。手持ちの筆記用具を活用したい方におすすめのコンパスです。

コンパスのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

コンパスのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。