アクリル絵の具は、現代のアーティストや趣味の絵描きにとって欠かせない道具のひとつです。アクリル絵の具の特性や用途、種類の選び方を把握することで、自分が求めている製品を選択できます。

そこで今回は、アクリル絵の具のおすすめをご紹介。基本的な知識や選び方のコツについても詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アクリル絵の具とは?

アクリル絵の具とは、顔料やアクリル樹脂などを原材料とした水溶性の絵の具を指します。水で簡単に薄めて利用できますが、乾燥後は水や湿気に強くなる特性を持つため、油絵や水彩のような多彩な表現が可能です。

特に、布やキャンバス上での作品制作に適しています。完成したアート作品は長期間の保存に耐えられるのも特徴。アクリル絵の具は世界中で愛用されており、多くのアーティストから支持されている絵の具です。

アクリル絵の具の選び方

種類をチェック

重ね塗りで深みのある表現ができる「透明タイプ」

By: craypas.co.jp

透明タイプのアクリル絵の具は、アクリリックやアクリリックスとも呼ばれる透明なアクリル絵の具のことを指します。名前のとおり高い透明度を持っており、複数の色を重ねることで豊かな深みやニュアンスを表現できるのが特徴です。

たとえば、夕焼けのような繊細なグラデーションや透明感のある水のような表現が可能。粘度や透明度が異なるため、製品に記載されている内容を確認してから選ぶのがおすすめです。

ツヤ感のある表現や重ね塗りの技法を極めたいアーティストには欠かせないアイテムとなっています。

色ムラが出にくく、デザイナーにも好まれる不透明な「ガッシュ」

By: amazon.co.jp

ガッシュは不透明で色ムラが出にくいのが特徴の絵の具です。アクリル樹脂の含有量が少なく、顔料の発色に優れているのが特徴。キャンバスのほか、プラモデルの着色など、多岐にわたる用途で利用できます。

透明タイプの絵の具とは異なり下の色を覆い隠せるので、クリーンな絵画を実現。仕上がりはマットで筆跡や筆ムラが目立たないため、広範囲の塗りも綺麗に仕上げられるのが魅力。イラストレーターやアニメーターなどのデザイナーにもおすすめの絵の具です。

発色がよく手軽に使える「インクタイプ」

インクタイプのアクリル絵の具はすでに液状なので、水に溶かすことなく手軽に使えるのが特徴です。顔料が均一になり、ムラなく綺麗な描写を実現できます。

また、マーカー容器に入れて使用できるのもポイント。ペン先の太さなどを変更することで、多種多様な絵を描きやすいのが魅力です。なかには、エアブラシに対応する製品もあります。

描く素材に合わせて選ぶ

By: rakuten.co.jp

アクリル絵の具は、利用する素材によって発色や鮮やかさが異なります。そのため、事前にどの素材に描くのか考慮することが大切です。たとえば、紙や布、キャンバスにはアクリル絵の具が鮮やかに発色します。

一方で、油性の塗料で下地処理されたキャンバスの素材では、絵の具が定着しにくいこともあり、アクリル絵の具の使用が推奨されていません。初心者には、半吸収性の下地が施されたキャンバスや汎用性に優れた木製パネルがおすすめです。

内容色を確認

By: amazon.co.jp

複数個アクリル絵の具がセットになった製品を選ぶときには、内容色の種類をチェックしましょう。はじめてアクリル絵の具を使う初心者にはスタンダードな色を備えている12色セット、多彩な表現の作品を作りたい方は24色セットがおすすめです。

また、同じ12色セットであっても、メーカーやラインナップによって中の色が微妙に異なることがあります。たとえば、赤色が「マゼンタ」の場合と「カーマイン」の場合では、色味が若干異なるので注意しましょう。

自分のイメージする作品の色合いを正確に出すためにも、セット内容をチェックすることが大切です。

制作内容に対して十分な内容量があることも大切

By: amazon.co.jp

アクリル絵の具は乾くのが早いため、作品を描いている際に絵の具が足りなくなってしまうと、その後の制作に影響が出てしまいます。アクリル絵の具は前もって十分にストックしておくことが重要です。

特に、チューブタイプは、内容量が12mlや20mlなどコンパクトなモノが多く、制作内容によっては絵の具をすぐに使い切ってしまうことも。一度に多くのアクリル絵の具を使用する方は、50mlのモノや120ml以上のスパウトパックもおすすめです。

アクリル絵の具のおすすめ|初心者向け

サクラクレパス 絵の具 アクリルカラー 12色セット ACW12

サクラクレパス 絵の具 アクリルカラー 12色セット ACW12

鮮やかな発色が特徴的な12色セットのアクリル絵の具です。透明タイプを採用しており、複数の色を重ねることで豊かな深みやグラデーションといったさまざまなニュアンスを表現できます。

接着力が強く紙や布、プラスチックなど幅広い素材で利用できるのが特徴。基本的なカラーを備えているので、花や人物画を描く練習にもおすすめです。

また、一目で何色なのかわかりやすいデザインもポイント。迷わず絵の具を選択できます。握りやすく使いやすい形状なので、初めてアクリル絵の具を使う方から子どもまでおすすめの製品です。

ターナー色彩(Turner Color) アクリルガッシュ 12色スクールセット AG12C

ターナー色彩(Turner Color) アクリルガッシュ 12色スクールセット AG12C

不透明なガッシュタイプのアクリル絵の具です。絵の具が乾燥したら濃い色の上に塗っても下の色を覆えるのが特徴。速乾性に優れており、スピーディーに制作を進められるのが魅力です。

色のびがよく広範囲にまんべんなく塗れるので、ムラのない均一なデザインを実現できます。また、粘着力に優れており、木や金属、紙などさまざまな素材で利用できるのもおすすめポイントです。

ざらざらとした質感が特徴的なジャパネスクカラーにより、落ち着いた色調を表現できます。光沢を抑えた絵の具を選びたい方におすすめです。

Shuttle Art アクリル絵の具 AP-16

Shuttle Art アクリル絵の具 AP-16

16種類の豊富な色合いがセットのアクリル絵の具。発色がよいうえ色混ぜしやすく、複数の色を合わせて自分好みの鮮やかな色を作れます。不透明なガッシュタイプを採用しており、水に溶かしても色褪せしにくいのが特徴です。

キャンバスや布地、木材などさまざまな素材に適しているのもポイント。学校での絵描きから趣味での塗り絵まで幅広い用途で利用できます。

安全性を保証する「ASTM D-4236」と「EN71-3(CE)」認証を取得しており、環境に優しいのも魅力。利便性と安全性の配慮されたアクリル絵の具を選びたい方におすすめの製品です。

ターナー色彩(Turner Color) アクリル絵具 イベントカラー スパウトパック 6色Aセット EV5500A

ターナー色彩(Turner Color) アクリル絵具 イベントカラー スパウトパック 6色Aセット EV5500A

内容量550mlのアクリル絵の具が6色セットになった製品です。大容量パックなので、イベントや学校行事のように大きな制作物を作る際に適しています。

水で薄めることなくそのまま使用できる液状タイプを採用。乾燥すると耐水性を発揮するのも魅力のひとつです。また、重貴金属含まない顔料を使用しているので、安全面にも配慮されています。

紙や木はもちろん、布、石、粘土、ペットボトル、モルタルなどさまざまな素材に適応します。立て看板やポスター、ディスプレイの制作など幅広いシーンで利用できるおすすめの製品です。

サクラクレパス アクリルガッシュ12色13本ラミネートチューブ入り AGW13

サクラクレパス アクリルガッシュ12色13本ラミネートチューブ入り AGW13

12色セットに「白」がもう1本加わった、全13本入りのアクリル絵の具セットです。混色や明度の調節に頻繁に使う白が多めに用意されていることで、作品づくりの自由度が高まります。

水で溶かして使える一方、乾くと耐水性を持つのが特徴。金属・木・紙・布など幅広い素材にしっかり定着するので、重ね塗りや修正も簡単に行えます。不透明でムラのない、マットな仕上がりを求める方にぴったりです。

容器はやわらかく扱いやすいラミネートチューブタイプ。しぼった際に形状をキープしやすく、絵の具の残量を把握しやすいのがメリットです。また、メディウムと組み合わせることで多彩な表現ができるのもポイント。ポスターや工作、イラストなど幅広い創作活動に適しています。

ぺんてる(Pentel) アクリルガッシュ ラミネートチューブ入り WXR-8

ぺんてる(Pentel) アクリルガッシュ ラミネートチューブ入り WXR-8

配色や混色の参考になるマンセル記号付きで、色彩設計がしやすいアクリル絵の具です。色の選択や調節に役立つため、絵画や工作だけでなく、教育現場やデザインの基礎学習にも適しています。初心者向けのアクリル絵の具を探している方にぴったりです。

紙・木材・プラスチック・石材・紙粘土など、油分のない多様な素材にしっかり定着。乾燥後は耐水性を発揮するため、上から塗り重ねても色がにじみにくく、きれいに仕上がります。絞りやすく丈夫なラミネートチューブ入りで扱いやすさも魅力です。

セット内容は、パーマネントレモンイエロー・バーントシェンナー・パーマネントレッド・ビリジアン・ジェットブラックなどを含む8色。使用頻度の高いホワイトは2本入っています。混色の基本を学びたい方におすすめのアクリル絵の具セットです。

サクラクレパス さあ工作えのぐセットA10色 KGW10A

サクラクレパス さあ工作えのぐセットA10色 KGW10A

アクリル絵の具・筆・パレットが揃った、初心者におすすめのスターターセット。バランスよく選ばれた10色と筆1本、蓋をパレットとして使えるケース、ツヤ出しニスが備わっており、届いてすぐに描きはじめられるのが魅力です。

カラーは白・黄色・赤・青・緑・黒・紫・茶色・黄緑・水色の10色。発色が鮮やかで、下地の色を覆う力もあるため、作品をくっきりと仕上げられるのがポイントです。紙・木・粘土など、さまざまな素材に着彩できるので、夏休みの自由研究や工作にも適しています。

また、付属のニスは水で薄めて塗布するだけでなく、砂などの接着や、絵の具との混合にも使用可能。貼り絵や立体工作にも活用できる、おすすめのアクリル絵の具セットです。

リキテックス(Liquitex) リキテックス スターターセット レギュラータイプ PR1

リキテックス(Liquitex) リキテックス スターターセット レギュラータイプ PR1

おしゃれなオリジナルポーチに入ったアクリル絵の具のセットです。「Liquitex」のロゴが入ったおしゃれなビニールポーチがポイント。持ち運びや収納がしやすいので、学習用から趣味まで幅広く活用できます。見た目にもこだわって選びたい方におすすめのセットです。

セット内容は、アクリル絵の具・筆・プラスチック製パレット・ポーチ。絵の具はナイフ描きや厚塗りにも適した高粘度タイプで、タッチをはっきりとつけられるのが特徴です。油彩画風の絵を描きたい方はチェックしてみてください。

カラーはナフソールレッドライト・ビビッドレッドオレンジ・イエローミディアムアゾ・パーマネントグリーンライトなどを含む全12色。筆は丸筆6号・平筆4号・平筆12号の3本が付属しており、初心者でもすぐに制作をはじめられます。

リキテックス(Liquitex) プライム 12色セット

リキテックス(Liquitex) プライム 12色セット

鮮やかな発色が特徴のアクリル絵の具です。高品質の顔料と透明樹脂を用いることで、高い純度と透明度を実現。薄めても色味が鮮やかに残り、乾燥後も色褪せしにくいのが魅力です。初心者はもちろん、豊かな色彩表現を求める中級者から上級者に向いています。

全80色中68色が単一顔料で構成されており、混色してもくすみにくく鮮明さをキープできるのがポイント。また、乾燥時間が通常より約20%遅く設定されているため、比較的余裕を持って制作できるのもメリットです。グラデーションやレイヤー表現にも適しています。

パーマネントローズ・ナフソールレッドライト・イエローミディアムアゾ・パーマネントサップグリーンなどを含む12色を揃えたセット。紙やキャンバスにはもちろん、布・木材・自然石などにも描けるおすすめのアクリル絵の具です。

アクリル絵の具のおすすめ|中、上級者向け

ターナー色彩(Turner Color) アクリルガッシュ 24色セット AG02024C

ターナー色彩(Turner Color) アクリルガッシュ 24色セット AG02024C

24色のアクリル絵の具がセットになった製品です。それぞれの絵の具は容量20ml。カラーバリエーションに富んでおり、基本の色から日本の伝統色をモチーフにした「ジャパネスクカラー」まで、幅広い色がセットになっています。

色ムラが出にくいガッシュタイプなので、均一な塗り面を実現できるのが特徴。また、輝きをプラスした「カラーパールシリーズ」や「パールシリーズ」のアクリル絵の具も備えています。

水溶性でありながら強力な接着性が魅力で、20分から40分で指触れできて完全に乾燥するまでには1日以上かかります。重ね塗りをしても下の色と混ざらないため、動きのある作品や立体感のある作品を作れるのがおすすめポイントです。

ホルベイン(HOLBEIN) アクリリック カラー ヘビーボディ AU7392 12ml スクール18色セット 17392

ホルベイン(HOLBEIN) アクリリック カラー ヘビーボディ  AU7392 12ml スクール18色セット 17392

18色がセットになっており、学校や絵画教室での使用にも適したアクリル用絵の具。美しい光沢と透明感が特徴で、力強く鮮やかな発色を実現します。複数の色を合わせてユニークな色合いが作りやすい透明タイプを採用。グラデーションなども表現できます。

内容量は12mlなので、小さな作品の制作にぴったり。接着力が高いため、絵の具の割れや剥離が起きにくく、堅牢性の高い作品を作れます。また、紙や布、石、金属などさまざまな素材に対応しており、汎用性に優れているのがおすすめポイントです。

ターレンスジャパン(Talens Japan) アクリル絵具 アムステルダムアクリリックカラー 12色ANセット AAC#12SETAN

ターレンスジャパン(Talens Japan) アクリル絵具 アムステルダムアクリリックカラー 12色ANセット AAC#12SETAN

さまざまな色を表現できる12色のアクリル絵の具がセットになった製品です。透明タイプを採用しており、微妙なニュアンスの変化をもたらすことが可能。特に複数の色を組み合わせることで、絵画に奥行きと生命感を与えられます。

中身の色と残量が一目でわかる透明容器なので、確認の手間がなくスムーズに利用できるのが特徴。ワンタッチキャップを採用しており、片手で容器を開け閉めできる便利さもおすすめポイントです。

120mlの大容量モデルなので、1度購入すると長期間利用できるのが魅力。使いやすさと表現力に優れた透明タイプのアクリル絵の具を選びたい方におすすめの製品です。

ゴールデン(GOLDEN) アクリリックカラー ヘビーボディセット ミキシングセット 12色セット GHB 924

ゴールデン(GOLDEN) アクリリックカラー ヘビーボディセット ミキシングセット 12色セット GHB 924

幅広い色彩表現が可能な、中級者〜上級者向けのアクリル絵の具セットです。色相環に対応した構成を採用しているため、混色しやすいのが特徴。寒色や暖色など、基本となる色を組み合わせることで、少ない色数でも多くの色味を引き出せます。

ヘビーボディタイプならではのバターのような粘性を備えているのもポイント。色によっては、顔料本来の光沢や透明感をいかした仕上がりにできます。体質顔料・増量剤・不透明化剤・染料を含まず、単一顔料中心で濁りの少ない美しい発色と高い耐光性を実現しています。

セット内容は、「ベンズ イミダゾロン イエロー ライト」「ナフトール レッド ライト」「キナクリドン マゼンタ」などを含む12色のアクリル絵の具と、ツヤ出しや透明感の調節に便利なグロスグレージングリキッド1本。本格的な創作に役立つおすすめのセットです。

ターナー色彩(Turner Color) U-35 アクリリックス セット UA12C

ターナー色彩(Turner Color) U-35 アクリリックス セット UA12C

発色の鮮やかさと高い耐光性を兼ね備えたアーティスト向けのアクリル絵の具です。全81色のうち66色が単一顔料で作られているのが特徴。混色しても濁りが少なく、作品の鮮やかさを長期間キープできます。

顔料と樹脂の配合バランスを細かく調整することで、高い透明性となめらかな描画感を実現。使用されている樹脂は黄変しにくく、ニオイも抑えられているため、快適に作業できるのも魅力です。

セットは11mlチューブ12色構成で、基本色を中心とした内容。混色しやすく、初心者からプロまで幅広く支持されています。品質と使いやすさを兼ね備えたアクリル絵の具を探している方におすすめです。

ターレンスジャパン アムステルダム アクリリックカラーエキスパート トライアル6色セット T1982-0506

ターレンスジャパン アムステルダム アクリリックカラーエキスパート トライアル6色セット T1982-0506

オランダ王室から「ROYAL」の称号を授与されたロイヤルターレンスが、長年の技術と知見を結集して開発したアクリル絵の具です。専門的な制作にも対応できる設計で、発色・耐光性・操作性に優れているのが特徴。高水準のアクリル絵の具を求める方におすすめです。

70色全ての色に高い耐光性が備わっているのがポイント。顔料濃度も高いので、薄めても鮮明な色合いをキープできます。高粘度のヘビーボディタイプで、油絵のようなタッチや盛り上げ表現が可能。作品に立体感を持たせたいときに重宝します。

チタニウムホワイト・パーマネントレモンイエロー・ピロールレッド・ウルトラマリン・パーマネントグリーンディープ・バーントアンバーの6色セット。エキスパートシリーズの使い心地を試してみたい方はチェックしてみてください。