寒い冬は部屋と体をじんわりとあたためられる「石油ストーブ」がおすすめ。ファンヒーターやエアコンの風が苦手な方でも使いやすいうえ、レトロでおしゃれな見た目も魅力です。
そこで今回は、冬のインテリアにぴったりのおしゃれな石油ストーブをご紹介します。選び方も解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
- 目次
- 石油ストーブのメリット
- 石油ストーブの注意点
- おしゃれな石油ストーブの選び方
- おしゃれな石油ストーブのおすすめメーカー
- おしゃれな石油ストーブのおすすめ|大型
- おしゃれな石油ストーブのおすすめ|小型
- おしゃれな石油ストーブのおすすめ|キャンプ・アウトドア用
- 石油ストーブの売れ筋ランキングをチェック
石油ストーブのメリット

By: toyotomi.jp
石油ストーブのメリットは、自然な空気の流れを利用し、空間全体をじんわりとあたためること。燃料である灯油の燃焼時に水分が発生するため、空気が乾燥しにくい傾向にあります。
また、あたたかみのあるレトロでおしゃれな見た目も魅力。燃焼筒の燃える様子が見えるため、見た目にもあたたかさを感じられます。暖房としての機能はもちろん、インテリアとしてもおすすめです。
燃料や電池で作動するモデルもあり、停電や災害時に電気が使えない状況で利用できるのもポイント。石油ストーブは天板部分が熱くなるため、ケトルや鍋を置けば同時に調理もできます。
石油ストーブの注意点
火傷や引火に注意

By: aladdin-aic.com
石油ストーブは熱を帯びる箇所が多く、引火や火傷の恐れがあります。特に天板部分は熱くなるので、モノが触れないように注意が必要です。小さな子供のいる家庭や、人の往来が多い場所では目を離さないようにしましょう。
定期的な換気が必要

石油ストーブは室内の酸素を使って燃焼し、排気ガスを排出します。換気せずに使い続けると室内の酸素濃度が低下し、一酸化炭素中毒を引き起こす恐れも。石油ストーブを使用するときは1時間に1回以上、5分程度窓を開けたり、換気扇をまわしたりなど、こまめな換気が必要です。
集合住宅では使用禁止の場合あり

By: toyotomi.jp
賃貸・分譲を含む集合住宅では、火事や一酸化炭素中毒によるリスクが高いことから、石油ストーブの使用を禁止している場合があります。集合住宅で石油ストーブを使用したい方は、ルールを確認してから購入するようにしましょう。
おしゃれな石油ストーブの選び方
暖房方式をチェック
前方を集中してあたためられる「反射式」

By: toyotomi.jp
反射式のストーブは燃焼筒の背面や側面に反射板があり、反射した輻射熱で部屋をあたためるタイプ。デザインは長方形が多く、主に前方をあたためることに長けています。
広範囲への使用は難しく、部屋をあたためるスピードもゆっくり。デスク周りやキッチンなどで集中的に使いたい方におすすめです。
部屋全体をじんわりとあたためる「対流式」

By: toyotomi.jp
対流式石油ストーブは、機構の中心部分に燃焼筒があることが特徴です。本体は燃焼筒に合わせて縦に細長い形状をしており、熱を帯びた空気が上昇。対流を作り出すことで空間をあたためます。
周囲に熱を広げるので、家族が集まるリビングなど部屋全体をまんべんなくあたためたい場合におすすめです。
適用畳数をチェック

By: aladdin-aic.com
石油ストーブが対応する部屋の広さは、畳単位で表されます。適用畳数は木造かコンクリートかによって異なるので、住宅の構造に合わせて選びましょう。寒冷地に住んでいる方や寒がりの方は、適用畳数が少し広めの製品を選ぶのがおすすめです。
安全機能をチェック

By: aladdin-aic.com
石油ストーブは転倒による周囲への引火リスクがあるため、揺れや振動などの衝撃を感知して自動で停止する「対震自動消火装置」が付いている製品もあります。地震発生時など、万が一のときに備えて、安全機能を搭載しているモノを選ぶのがおすすめです。
おしゃれな石油ストーブのおすすめメーカー
トヨトミ(TOYOTOMI)

By: amazon.co.jp
トヨトミは愛知県名古屋市に本社を置く暖房器具・空調機器メーカー。世界で初めてガラス燃焼筒ストーブを完成させ、現在は暖房機器を中心とした空調機器の製造販売を行っています。石油ストーブのデザインはシンプルなモノが多く、さまざまな部屋に合わせやすいのが特徴です。
また、トヨトミの石油ストーブはラインナップの幅が広く、自分にぴったりの1台を見つけやすいのもポイント。消火の際に出るニオイをカットする「ニオイセーブ消火」など、さまざまな機能を備えた石油ストーブが展開されています。
アラジン(Aladdin)

By: aladdin-aic.com
アラジンは英国生まれの家電メーカー。ブルーフレームと呼ばれる青い炎で部屋をあたためる石油ストーブは、90年以上前から多くの方に愛用されています。石油ストーブといった暖房器具だけでなく、トースターやホットプレートなどのキッチン家電を取り扱っているのも特徴です。
アラジンの石油ストーブはあふれるレトロ感が魅力。個性的なデザインで独特な雰囲気があるため、モダンインテリアやアジアンインテリアの部屋にもすんなり溶け込みます。デザイン性と機能性を兼ね備えた石油ストーブを探している方におすすめのメーカーです。
おしゃれな石油ストーブのおすすめ|大型
トヨトミ(TOYOTOMI) 反射形石油ストーブ HRC-W36M

モダンな和室やシックな洋室に馴染みやすい石油ストーブです。ブラックで落ち着いた雰囲気がおしゃれ。大人っぽいデザインのモノを探している方におすすめです。
燃焼によるニオイが少ないのもメリット。燃焼筒上段が白光炎式を採用しており、下段の赤熱式で燃え切らなかったニオイの元を燃やします。また、「低燃料消費運転」により通常タイプの2倍以上火力がしぼれるため、灯油の節約をしたい方にもおすすめです。
適用畳数は木造戸建が10畳、コンクリート集合住宅が13畳。しん調節つまみをまわすだけで楽に点火できる電子点火を採用しているので、初めて石油ストーブを使う方でもスムーズに扱えます。ハイスペックでおしゃれな石油ストーブです。
トヨトミ(TOYOTOMI) 反射形石油ストーブ RS-W290

比較的安くておしゃれなモノを探している方におすすめの製品です。本体がブラックでさまざまなインテリアに合いやすいのが特徴。また、ダイヤルに「ポジションマーク」が付いているなど、機能がシンプルで扱いやすいのがメリットです。電子点火を採用しているため、つまみをまわすだけで簡単に点火できるのも魅力です。
波状の「多面反射板」が熱を乱反射させ、部屋を幅広くあたためます。また、ニオイセーブ消火により、未然ガスを燃やし、ニオイの発生を抑えるのもポイント。石油ストーブの独特なニオイが苦手な方に適しています。コスパがよいおしゃれな石油ストーブです。
アラジン(Aladdin) ブルーフレームヒーター BF3911
レトロなデザインがおしゃれな石油ストーブです。ブルーフレームは90年前から変わらないデザインで、懐かしさと親しみやすさを併せ持ちます。部屋をノスタルジックな雰囲気にしたい方におすすめ。カラーはホワイトとグリーンをラインナップしています。
酸素が十分に供給されていることが一目で分かる青い炎が特徴。美しい青い炎を眺めながら、心地よく暖を取れるのが魅力です。ニオイの発生を抑える設計で快適に使えるのもポイント。「耐震自動消火装置」を搭載しており、安心して使える石油ストーブです。
コロナ(CORONA) ポータブル石油ストーブ SLシリーズ SL-6622
広い部屋を心地よくあたためられるおしゃれなモノを探している方におすすめの人気製品です。適用畳数は木造戸建が17畳、コンクリート集合住宅が23畳。広い範囲をあたためることが可能です。
視認性の高いオレンジ色の点火ボタンを採用。一目で操作方法が分かるので便利です。消火ボタンには触れれば分かるように凹凸が付いています。また、対震自動消火装置を搭載しているのもポイント。大型でおしゃれなモノを使いたい方はチェックしてみてください。
コロナ(CORONA) ポータブル石油ストーブ RXシリーズ RX-2922WY
ブラウンの木目がおしゃれな石油ストーブです。和室や書斎などに馴染みやすいデザインのモノを探している方におすすめ。深みのあるカラーなので、目立ちにくいモノを使いたい方にも適しています。
ポジションマーク付きの扱いやすい大型丸ハンドルが特徴。また、点火ボタンと消火ボタンが色分けされているため、操作性にも優れています。さらに、ニオイカット消火により、ゆっくり消火して未燃焼ガスを燃やすので、気になるニオイを抑えられるのも魅力です。
おしゃれな石油ストーブのおすすめ|小型
トヨトミ(TOYOTOMI) 対流形石油ストーブ RL-25M
ランタン調のデザインがおしゃれな石油ストーブです。ガラスに特殊なレインボー加工を施しており、七色に光る炎を実現しています。目でも楽しめる石油ストーブを使いたい方におすすめです。
電子点火でスムーズに点火できるのも魅力。七色の炎はおよそ白熱球40Wの明るさなので、部屋をあたためると同時に心地よく照らします。火力調節幅が50~100%で、灯油の節約ができるのもメリット。おしゃれな小型のモデルを使いたい方にもおすすめです。
トヨトミ(TOYOTOMI) 対流形石油ストーブ RL-F2500
ナチュラルなインテリアにマッチする人気の石油ストーブです。ランタン調のデザインとダークグレーの組み合わせがおしゃれ。シンプルなインテリアにもしっくり馴染みます。燃焼筒にスモークガラスを採用しているのもポイントです。
電子点火を採用しており簡単に点火できるため、石油ストーブを初めて使う方でも楽に扱えます。ゆっくり火を消してニオイの元を燃やすニオイセーブ消火も搭載。つり手付きで移動もスムーズに行えます。おしゃれで機能性に優れた石油ストーブを探している方はチェックしてみてください。
トヨトミ(TOYOTOMI) 反射形石油ストーブ RS-FH290
コンパクトながら暖房能力の高い製品です。落ち着いたダークグレのカラーおしゃれ。「遠赤パワーリング」搭載で広い部屋をあたためられるのが特徴です。サイズは高さ46×幅31.2×奥行35.6cmで、狭い場所にも置けます。適用畳数は木造戸建8畳、コンクリート集合住宅10畳です。
「キャリングハンドル」付きで移動が楽にできるのもメリット。レバーやつまみで芯を約2mmずつ3段階で上げられるため、芯が劣化しても火力を回復できます。一人暮らしの方にもおすすめの石油ストーブです。
コロナ(CORONA) ポータブル石油ストーブ BXシリーズ BX-2222Y
ブラウンメタリックカラーがおしゃれな石油ストーブです。高級感のあるで家具や家電をブラウンでまとめている方におすすめ。サイズは高さ47.5×幅45.2×奥行32.4cmとコンパクトで、適用畳数は木造戸建が6畳、コンクリート集合住宅が8畳です。
ポジションマーク付きの大型丸ハンドルを採用しており、石油ストーブに慣れていなくても楽に操作できます。手を汚さずに給油ができるセーフティロック式カートリッジタンクも便利。コンパクトで安い、おしゃれな石油ストーブです。
コロナ(CORONA) ポータブル石油ストーブ SXシリーズ SX-EA24Y
白を基調とした部屋にも合うおすすめの石油ストーブ。高級感のある黒のメッシュガードを採用しているのがポイントです。
気化した灯油と空気を効率よく燃焼させる「燃焼リング付バーナ」を搭載しており、一酸化炭素の発生を抑えられるのがメリット。また、地震発生時には対震自動消火装置が働くため、安心して使用可能です。
大型の丸ハンドルに視認性の高いオレンジ色のマークを付けており、操作しやすいのも特徴。さらに、電子点火でスムーズに点火できるのも便利です。おしゃれな電気ストーブで、快適に使えるモノを探している方はチェックしてみてください。
おしゃれな石油ストーブのおすすめ|キャンプ・アウトドア用
トヨトミ(TOYOTOMI) 対流形石油ストーブ RL-SE2522
個性的なデザインの石油ストーブ。アメリカンダイナーの雰囲気を感じさせるデザインとマスタードイエローの組み合わせがおしゃれ。ガラスにはアメリカンダイナーを連想させるイラストが描かれているのも魅力です。
電子点火を採用しているのもポイント。キャンプ場で手間をかけず、簡単に点火できるので便利です。火力調節幅は50~100%で、気温に合わせて幅広く調節できます。キャンプサイトで目立つおしゃれな石油ストーブを使いたい方はチェックしてみてください。
トヨトミ(TOYOTOMI) 対流形石油ストーブ RL-G25M
点火用の乾電池が不要な石油ストーブです。手回し発電機搭載でハンドルをまわすだけで点火できるのが特徴。周辺に店舗がないキャンプ場でも電池切れを気にせず安心して使えるのもメリットです。つり手付きなので楽に移動できます。
キャンプの雰囲気にマッチするランタン調のデザインがおしゃれ。七色の美しい光は白熱球40Wの明るさで、キャンプサイトを心地よく照らします。対震自動消火装置やニオイセーブ消火を搭載しているのもポイント。明るくておしゃれな石油ストーブです。
スノーピーク(snow peak) スノーピークグローストーブ KH-100BK
暖房効果の高い、アウトドア向けの石油ストーブ。重厚感あるデザインが魅力で、キャンプなどのアウトドアシーンでおしゃれモノを使いたい方におすすめです。スノーピークのシェルターと2ルームシェルターの中で使用できるのが特徴。円筒型ストーブなので、360°方向あたためられます。
レバーを1~2回まわすと簡単に点火できるなど、操作性も良好。また、耐震自動消火装置を搭載しており、安心して使えるのもポイントです。キャンプ用品をスノーピークで統一している方や、冬キャンプに挑戦したい方はチェックしてみてください。
パセコ(PASECO) 対流形石油ストーブ WKH-3100S
暖房器具やキッチン用品などを取り扱う、韓国の老舗メーカーの石油ストーブです。屋外専用のモデルで、サイズが直径32.5×44.1cmとコンパクト。重量が5.2kgと比較的軽く、取っ手も付いているので楽に移動ができます。天板に熱が伝わりやすい内部構造のため、鍋をのせて調理可能です。
丸みのあるおしゃれなデザインがポイント。カラーラインナップも豊富に揃っています。アウトドアシーンをおしゃれに演出できる石油ストーブです。
アルパカ(Alpaca) newアルパカストーブコンパクト TS-77JS
おしゃれな石油ストーブを使いたい方におすすめの製品です。本製品は日本燃焼機器検査協会の認証を受けているのが特徴。対震自動消火装置も備えているので、アウトドアやキャンプ時も安心して使用できます。
スタイリッシュなデザインとシンプルなカラーも魅力のひとつ。サイズは高さ40.5×幅35×奥行35cmで、重量も約6.6kgと比較的軽いため、移動もスムーズにできます。専用ケースが付属しているのも嬉しいポイントです。
室内だけでなく、アウトドアシーンにもマッチするレトロでおしゃれな暖房器具である石油ストーブ。機能はもちろん、見た目も楽しめるのが魅力です。火を扱うアイテムなので、安全性にも配慮しながら快適な冬を過ごしてみてください。