足を効率的にあたためるのに役立つ「足温器」。フットウォーマーとも呼ばれ、寒い時期の暖房器具として人気です。足先を重点的にあたためるモノや、ひざ下や下半身全体を広くあたためるモノまで、さまざまなタイプが存在します。種類が多いので、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの足温器をご紹介。電源の種類や機能などの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

足温器・フットウォーマーとは?

By: sugibou.com

足温器とは、冷えやすい足元をピンポイントであたためられるアイテムのことです。別名フットウォーマーとも呼ばれており、寒い時期の暖房アイテムとして活躍します。

足を入れてあたためる「足入れタイプ」や、ふくらはぎから足首までをあたためる「レッグウォーマータイプ」、下半身全体に温もりを与える「穿くタイプ」など、ラインナップが豊富です。さまざまな種類のなかから、ライフスタイルに適した製品を見つけられます。

足温器は、手軽に足元をあたためられるのがメリット。足元が冷えやすい時期や末端冷え性の方におすすめです。

足温器・フットウォーマーの選び方

シーンに合わせてタイプで選ぶ

足先をしっかりあたためる「足入れタイプ」

By: amazon.co.jp

足先の冷えが気になる方におすすめなのが、足入れタイプの足温器。足をすべて入れることで、足先を重点的にあたためられるのが特徴です。

足入れタイプは、くるぶしが入るモノからふくらはぎが入るモノまで、さまざまなタイプがラインナップされています。くるぶしまであたためるタイプは、コンパクトで安価なモノが多いのが特徴。一方、ふくらはぎまであたためるタイプは、足全体を効率的にあたためられるのが魅力です。

あたためながら歩ける「スリッパタイプ」

By: amazon.co.jp

移動しながら足をあたためたいなら、スリッパタイプの足温器がおすすめ。足温器に足を入れたまま歩けるので、足をあたためながら家事などを行えるのが魅力です。

見た目は通常のスリッパと変わらないため、モノによってはオフィスなどでも使いやすいのが特徴。ただし、電源コードをつないで使う製品もあるので、足温器を装着したまま自由に動きたい方は、電池式や充電式のモデルを選ぶようにしましょう。

くるぶしまでのルームシューズやスリッパタイプのほか、足首まであたためられるブーツタイプもあります。足先の冷えを日常的に対策したい方にもぴったりの製品です。

ひざ下までをあたためる「レッグウォーマータイプ」

By: okamotogroup.com

ひざから足首まであたためたい方には、レッグウォーマータイプの足温器がおすすめ。着用したまま動きやすいのが特徴です。

電気を使わないタイプが多いので、ランニングコストをおさえられるのが魅力です。かさばらないモノならズボン下にも着用できるので、見た目を気にせずに使えるのもメリット。着脱の手間なく、自宅でも外出先でも足をあたためたい方におすすめです。

下半身全体をあたためる「穿くタイプ」

By: amazon.co.jp

ズボンのように穿いて使える足温器は、つま先から腰まで下半身全体をあたためられるのが特徴。足先の冷えだけでなく、太ももやお腹などの冷えも気になる方におすすめです。

大きな袋に足を入れるタイプが多く、着脱に手間が掛かりやすいので、動きながらよりもデスクワークなど椅子に座ったまま作業する際の使用が適しています。なかには穿いたまま歩ける製品もあるため、気になる方はチェックしてみてください。

足を置いてじんわりあたためる「ヒータータイプ」

By: amazon.co.jp

ヒータータイプの足温器には、足を直接置いて足裏をあたためるタイプや、温風で足全体をあたためるタイプがあります。足を直接置くタイプは、厚みのある箱型の製品が多く、足を乗せやすいのが特徴です。

足が疲れにくい角度に設定されているモノが多いのもメリット。マット・シートタイプと比べると場所を取りやすいのが難点ですが、コンパクトタイプも登場しているので、選ぶ際はサイズもチェックしてみてください。

足裏をあたためるなら「マット・シートタイプ」

By: amazon.co.jp

省スペースで使用でき、足裏を重点的にあたためるのにおすすめなのがマット・シートタイプの足温器。薄型でコンパクトなモノが多いので、場所を選ばずに使えるのが特徴です。

靴やスリッパを履いたまま使える製品があるのもポイント。寒い時期はもちろん、クーラーの冷えが気になる夏場にも、さっと使いやすいのが魅力です。なかには、座布団として使えるタイプもあります。さまざまなシーンで使用できる足温器を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

電源の種類をチェック

By: amazon.co.jp

使いやすい電源の種類をチェックするのも、足温器選びで重要なポイントです。電源コードをつないで使うタイプは、パワーがあるので熱がしっかりと足に伝わりやすいのが特徴。ただし、動きながら使用できないので、主に座りながら足温器を使いたい方におすすめです。

足温器を着用したまま動きたい方や、持ち運びをしたい方は、USB充電式や電池式を選んでみてください。自宅だけでなく、オフィスや出張先、電源の取れない屋外でも使用できるのが特徴。スリッパタイプやレッグウォーマータイプは、自由に動けるコードレス式の製品を選ぶと利便性が高まるのでおすすめです。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

足温器・フットウォーマーは購入前に大きさを確認しておきましょう。例えば、足入れタイプやスリッパタイプ、レッグウォーマータイプなどは足のサイズによって、入らなかったり大きすぎたりしてしまうことがあります。

自分だけであればジャストサイズでも構いませんが、家族でフットウォーマーを共用したいなら、サイズが大きい製品を選びましょう。

また、ヒータータイプやマット・シートタイプは置き場所を取りやすいため、あらかじめ設置場所にどの程度スペースに余裕があるかの確認が必要です。

素材をチェック

By: amazon.co.jp

触り心地のよさを重視する方は、素材をチェックしておくことが大切です。足温器の素材は、シルク・マイクロファイバーなどさまざま。製品ごとに肌触りが異なるので、あらかじめ確認しましょう。

シルクとは、蚕の繭から取れる天然繊維のこと。熱伝導率が低く、夏は涼しく冬はあたたかいのがポイントです。寒い季節には、ヒーターのあたたかさと素材の温もりを実感できます。

マイクロファイバーは、ナイロンやポリエステルからできた合成繊維。ふわふわとした肌触りで、素材の温もりを感じられます。また、速乾性にも優れているため、梅雨や冬などの洗濯物が乾きにくい季節でも簡単にお手入れできるのが魅力です。

便利な機能をチェック

温度調節機能

By: amazon.co.jp

気温や使用用途に合わせて温度を変えられる「温度調節機能」は、足温器にあると便利な機能のひとつ。寒い冬は高温、肌寒い春や秋には低温など、時期によって適度な温度で使い分けられるのがメリットです。

利便性を重視するなら、手元で簡単に温度調節できるコントローラー付きの製品がおすすめ。気になったときにすぐ調節できるので、常に適温で足をあたためられます。

タイマー機能

搭載されていると便利なのがタイマー機能です。タイマー機能には、あらかじめ設定した時間で電源が切れるタイプと、一定時間で電源が自動的に切れるタイプとがあり、どちらも電源の消し忘れを対策するのに役立ちます。

足温器を付けたまま寝てしまった場合でも、火傷などのリスクを低減できるのがメリット。無駄な電力消費も防げるので、節電効果が期待できます。長時間足温器を使いたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

お手入れ方法や洗いやすさをチェック

By: amazon.co.jp

足温器を長く愛用したい方は、お手入れが簡単なモノを選んでみてください。足があたたまると汗をかき、蒸れることでニオイが付きやすいのでこまめなお手入れが必要。清潔に保ちやすい製品を使えば、衛生的に長く使えるのでおすすめです。

チェックすべきポイントは、カバーを取り外して洗えるかどうか。洗濯機に対応しているモノや丸洗い可能なモノなら、さらにお手入れの手間を省けます。

足温器・フットウォーマーのおすすめ|足入れタイプ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) フットウォーマーコンパクト

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) フットウォーマーコンパクト
その日の室温や過ごしやすさに応じて温度を決められる

省スペースで使いやすいコンパクトサイズの足温器です。持ち運びに便利な大きさなので、オフィスや自室のデスク下などでも使用できます。シンプルかつ落ち着きのあるデザインを採用しており、部屋の雰囲気にもマッチしやすいのが特徴。やさしい温もりを与えるボア生地を使っているため、肌触りは良好です。

低温から高温まで3段階で変更できる温度調節機能を搭載。手元のコントローラーから簡単に温度を切り替えられます。その日の室温や過ごしやすさに応じて、温度を決められるのが魅力です。

30分・45分・60分のタイマー機能を備えているので、運転時間を設定できます。設定時間を過ぎると自動停止するため、電源を切り忘れる心配はありません。

足のサイズは約28cmまで対応しており、ゆったりとした履き心地を実感できます。また、静音性に優れているので、作業や集中を妨げず使用可能。デスクワークや読書をしながらでも快適に暖をとれます。

広電(KODEN) USB足温器 CUT351G-B

広電(KODEN) USB足温器 CUT351G-B
衛生面にも配慮されているおすすめの足温器

肌触りがよく、あたたかいフランネル素材を使用した足温器です。あたたかみのあるブラウンのカラーと、無地のデザインを採用。書斎や寝室などの空間にも馴染みます。裏面には滑り止め加工を施しており、足を入れたときに滑りにくいのがポイントです。

長時間使用するときの嫌なニオイを少なくする「デオテックスライト」を搭載。蒸れによる汗臭や足臭などを低減します。本体は丸洗い可能。汚れやニオイが付着したときも簡単にお手入れできます。機能性だけでなく、衛生面にも配慮されているおすすめの足温器です。

温度調節機能は、弱・中・強・最強の4段階。ブルーやグリーン、パープルなど、スイッチ周りのカラーで温度を把握できます。電源を入れてから約3時間が経過すると自動停止する機能を備えているのも特徴です。

Leegosun フットウォーマー FT-1616

Leegosun フットウォーマー FT-1616
簡単に操作ができるおすすめのモデル

なめらかな肌触りを得られるマイクロファイバー素材の足温器です。ヒーターのあたたかさだけでなく、素材からも温もりを感じられます。マイクロファイバーは毛玉が出にくいのが特徴です。足元だけでなく、背中・お腹・ひざ掛けなど、さまざまな場所で使用できます。

低温から高温まで6段階の温度調節機能を搭載。その日の過ごしやすさに合わせて、温度を切り替えられます。手元のコントローラーから、電源・時間設定・温度設定が可能です。ボタンを押したりスライド式スイッチを操作するだけなので、簡単に使いこなせます。

電源コードは取り外し式なので、使わないときはコンパクトに丸めて収納可能。通勤や通学、旅行などへ用意に持ち運べます。また、マイクロファイバー生地の部分は丸洗いできます。常に清潔な状態を保ちやすいのがポイントです。

Uner 足温器 FT-01AB

Uner 足温器 FT-01AB

両面加熱方式を採用した足温器です。上下両面に配線を施しているため、足の裏だけでなく足の甲もあたためられます。両面加熱は蓄熱性に優れているので、じんわりとあたたかさを届けられるのが特徴です。やや長さのあるブーツ型のため、足首まであたためられます。

カバーの素材はマイクロファイバーです。厚手で触り心地がよく、足にやさしくフィットします。インナーにはポリマー難燃性コットンが採用されており、帯電を軽減する効果が期待できます。フットカバーは取り外しが可能。洗濯に対応しているのでニオイや汚れが付着した場合でも、簡単にお手入れできます。

タイマー機能は、2時間・4時間・6時間・8時間の4段階で設定可能です。設定した時間になると電源が自動的に停止するため、あらかじめ時間を設定しておけば、電源を切り忘れる心配はありません。

足温器・フットウォーマーのおすすめ|スリッパタイプ

コイズミ(KOIZUMI) 電気スリッパ KDF-4022

コイズミ(KOIZUMI) 電気スリッパ KDF-4022

足を自由に動かせる左右独立構造の足温器です。足のサイズは約28cmまで対応。ゆったりとした履き心地を実感できます。

温度調節は、弱・中・強の3段階です。コントローラーのスライド式スイッチを操作するだけで、容易に温度を切り替えられます。電源コードは本体側が約1.8m、本体側が約1.1mと長く、使いやすさは良好です。

本体カバーの内側に抗菌防臭加工が施されているのも特徴。あたたかさだけでなく、衛生面にも配慮されています。また、プラグとカバーは取り外し可能です。カバーのみであれば水洗いが可能で、ニオイや汚れが付着したときでも気軽にお手入れできます。

zzce 電気スリッパ

zzce 電気スリッパ

歩きながら暖を取れるスリッパタイプの足温器です。小型のモバイルバッテリーから電源を供給するため、コンセントの位置を気にせず使用可能。モバイルバッテリーは本体に付いているポケットに入れる仕様です。

底面には滑り止め加工を施しているので、履きやすさも良好。スリッパを履きながら料理をしたり掃除をしたりできます。

わずか5秒で発熱しはじめる繊維ヒーターを採用。約60秒で快適な温度に達します。足の甲と足裏に内蔵されたカーボンヒーターが発熱するため、足元全体にあたたかさを届けられます。

温度調節機能は、約45℃・約55℃・約65℃の3段階。その日の過ごしやすさに合わせて、設定温度を切り替えられます。

felk USBあったかスリッパ フットウォーマー

felk USBあったかスリッパ フットウォーマー

冷えやすい足元をあたためられるスリッパタイプの足温器です。表面は厚みのあるウール素材を採用。内側は保温性の高い綿素材なので、やさしい肌触りを実感できます。加熱速度に優れたヒーターを内蔵しているため、電源を入れてからすぐにあたたかさを得られるのが魅力です。

底部にあるヒーターは取り外し可能。カバーは水洗いに対応しているので、簡単にお手入れできます。また、ダニの活動をおさえる「ダニ退治機能」を搭載しており、より清潔に使いやすいのもポイントです。

本製品はUSB給電式です。モバイルバッテリーやパソコン、車載アダプターなどからバッテリーを確保できます。自宅だけでなく、オフィスや車内などでも使用可能です。1時間あたりの消費電力は約10Wと謳われています。消費電力が少ないので、電気代をおさえたい方にもおすすめです。

mosum 足温器 電気スリッパ

mosum 足温器 電気スリッパ

ファッション性の高いデザインを採用したブーツタイプの足温器です。カラーバリエーションは、ピンク・紫・青の3種類。かわいい見た目のフットウォーマーを使いたい方におすすめです。ブーツタイプなので、足先から足首までしっかりとあたためられます。

4000mAhの大容量バッテリーを2つ備えているため、コードレスで使用可能。最大約5〜6時間ほど足元の暖を取りながら家事をしたり、作業をしたりして過ごせます。温度は弱・強の2段階で調節するタイプです。

外側の素材にはスエードを、内側の素材にはフリースを使用。ふわふわとした柔らかい肌触りを得られ、快適に履けます。電熱ヒーターを取り外せばカバー部分は水洗いができるので、衛生的に使い続けることが可能です。

足温器・フットウォーマーのおすすめ|レッグウォーマータイプ

温むすび レッグウォーマー ロング

温むすび レッグウォーマー ロング

足首からふくらはぎまであたためられるレッグウォーマーです。電源を使わずに体温を利用します。冷えが気になるときや、リラックスタイムにおすすめです。フィット感に優れているため、外出時にも着用できます。

シルクとウール入り素材を採用。表側はあたたかいウールを、裏側は肌触りがよいシルクを編み込んでいます。二重編み構造により、あたたかい空気を逃さず保温できるのが特徴です。

足首からひざ下まで伸ばして履くだけでなく、縮ませて履く方法にも対応しています。スカートやパンツから見せるなど、コーディネートに合わせて履き方をアレンジできます。また、洗濯ネットを使用することで、洗濯機でお手入れ可能です。

アルファックス ルームソックス

アルファックス ルームソックス

厚みがある素材を採用したレッグウォーマーです。長い毛足により、あたたかい空気の層をつくって閉じ込めます。足先から太ももまでカバーするため、冷えやすい下半身を集中的にあたためられるのが特徴です。

太もも部分には、ズレを防ぐためのストッパーが付属。紐を引っ張るタイプで、履き心地に合わせて簡単にフィット感を調節できます。

暑くなったときは、足先を出して蒸れを防止できます。レッグウォーマーを着用しながら、スリッパを履けるのがポイント。トイレに行ったり料理をしたりと、室内を動き回る際に便利です。

オカモト(okamoto) 靴下サプリ まるでこたつ レディース レッグウォーマー

オカモト(okamoto) 靴下サプリ まるでこたつ レディース レッグウォーマー

ブランドが独自に開発した特殊素材で仕立てられた、レッグウォーマータイプの足温器。ふんわりと包み込まれるような履き心地が魅力です。

足首部分のツボが刺激される仕様で、よりあたたかさを感じられるのが特徴。自宅はもちろんオフィスなどでも使いやすいフットウォーマーを探している方におすすめです。

さまざまなコーディネートに馴染みやすいグレーやブラックをはじめ、豊富なカラーバリエーションが用意されています。

足温器・フットウォーマーのおすすめ|穿くタイプ

サンコー(THANKO) つま先まるっとあったか着るこたつ こたんぽ KTTK23CBW

サンコー(THANKO) つま先まるっとあったか着るこたつ こたんぽ KTTK23CBW

つま先から胸下まであたためられるウォーマーです。毛布を穿いているかのような感覚を得られるのが特徴。身長約170cmの方でも、胸部分までカバーできます。ドローコードを採用しており、体型に合わせてフィット感を調節できるのがポイントです。

30℃・33℃・36℃・39℃・42℃・45℃まで、6段階で温度調節機能が可能。気温が低いときは設定温度を上げるなど、過ごしやすさに応じて温度を切り替えられます。また、異常な温度上昇を防ぐ機能を内蔵。安全性に配慮されているのも魅力です。

MACOLAUDER ホット脚入れヒーター

MACOLAUDER ホット脚入れヒーター

すばやく発熱する炭素繊維ヒーターを搭載した足温器です。電源を入れてから短時間であたたかさを実感できます。裏起毛の素材を採用しているのが特徴。素材の温もりを感じられます。足元や手元、お腹などをあたためたいときにも便利です。

穿いたまま足先だけを外に出せるので、部屋を移動するときもわざわざ脱ぐ必要はありません。デスクワークや勉強、読書をするときにも活用できます。手元のコントローラーから温度を切り替えられるのも便利です。

ヒーター以外は丸洗いが可能。ニオイや汚れが付着したときも簡単にお手入れできます。衛生的に使い続けたい方にもおすすめです。また、消費電力が小さく、日々の電気代をおさえられます。

Keepwarm 電気足温器 HB18B-3730115

Keepwarm 電気足温器 HB18B-3730115

腰から足先まですっぽり入る足温器です。包み込まれるような温もりを感じられます。ふわふわとした質感で、ヒーターだけでなく素材のあたたかさを得られるのもポイントです。保温性に優れています。

穿きながらデスクワークをしたり、勉強をしたりと、さまざまなシーンで使用可能です。前面にはポケットのようなスペースが設けられているため、指先もあたためられます。

6段階の温度調節機能を搭載。シンプルな操作性のコントローラーが付属しており、手元で簡単に温度を切り替えられます。また、1〜6時間の電源オフ機能を内蔵しているため、電源を切り忘れる心配なく使えるのも魅力です。

Joyesy 足入れヒーター

Joyesy 足入れヒーター

やわらかくなめらかな肌触りを実現したポリエステル素材を採用している足入れヒーターです。高密度の繊維が優れた保温性能を発揮します。お腹から足先まで、下半身全体をあたためられるのが特徴です。

6段階の「スマートサーモスタット加熱」を採用。最大約70℃まであたためられます。必要に応じて温度調節が可能です。手元のコントローラーでは、設定温度やタイマーをリアルタイム表示します。各種設定はボタンを押すだけなので、使いやすさも良好です。

また、過熱保護能を内蔵。温度が高すぎた場合に、自動的に電源を停止します。加えて、タイマー機能を備えており、設定時間が経過すると自動で電源が切れるのもポイントです。

足温器・フットウォーマーのおすすめ|ヒータータイプ

センチュリー(CENTURY) 温波式足温器 デスクスパ DS-3

センチュリー(CENTURY) 温波式足温器 デスクスパ DS-3

靴やスリッパを履いたまま暖を取れる足温器です。わざわざ靴を脱ぐ必要がないのが魅力。遠赤外線のはたらきにより、じんわりと温もりを届けられます。

発熱フィルムを施した熱線タイプとは異なり、プレートの全体をムラなくあたためられます。空気が乾燥したり嫌なニオイが発生したりしにくいのが魅力です。

本体は、薄型かつコンパクトサイズを実現。デスクの下にも置きやすく、自宅やオフィスでも活用できます。幅をとらないので、使わないときは限られたスペースに収納しやすいのもポイントです。

消費電力は約80Wと謳われています。消費電力が少ないため、電気代をおさえたい方にもおすすめです。また、電源を入れてから4時間が経過すると電源が自動停止するので、つけっぱなしによるランニングコストの増加も防げます。

アピックス(APIX) フットソールヒーター AFH-112

アピックス(APIX) フットソールヒーター AFH-112

デスク下におさまるコンパクトサイズの足温器です。肌触りのよい植毛加工を施しており、足への負担を軽減します。冷えやすい足元に温もりを届けられるのが魅力です。

約5.5°の傾斜を設けているため、自然な姿勢で足を置けるのがポイント。あたたかさだけでなく、使いやすさにもこだわっています。

運転音は発生せず、排気もありません。デスクワークや勉強、読書をするときにも活用できます。また、4時間連続使用すると自動的に電源が切れる自動OFF機能を内蔵しているのも特徴です。

SANA 遠赤外線 足元パネルヒーター PH6 SH-PH6-GR

SANA 遠赤外線 足元パネルヒーター PH6 SH-PH6-GR

遠赤外線のはたらきでじんわりとした温もりを感じられる足温器です。速暖性に優れているため、電源を入れてからすばやく足元をあたためられます。前面と側面に加えて、底面にもヒーターを備えており、効率よく発熱するのがポイントです。

弱から強まで3段階の温度調節機能を搭載。コントローラーのボタンを押すだけで、簡単に温度を切り替えられます。また、3時間・6時間・9時間のタイマー機能を備えており、あらかじめ時間を設定しておけば自動停止するのも特徴。タイマー機能を活用することで、電源の切り忘れを防げます。

「転倒自動OFF機能」「異常加熱自動OFF機能」など、安全性に配慮された機能を内蔵。また、パネルヒーターは折りたたみ式のため、収納も便利です。

山善(YAMAZEN) あしもとあったかストーブ DS-F041

山善(YAMAZEN) あしもとあったかストーブ DS-F041

石英管ヒーターによって足元をじんわりとあたためられる、レトロなデザインの足温器。幅33×高さ19.5×奥行16.5㎝とサイズがコンパクトで、デスクの下や脱衣所などにも設置しやすいアイテムです。また、軽量なうえに取っ手が付いているため、手軽に持ち運べます。

本体が転倒した際には自動で電源が落ちる設計で、安全性に優れているのがポイント。ヒータータイプながらリーズナブルで、コスパのよいフットウォーマーを探している方にもおすすめです。

スリーアップ(three-up) 人感センサ付ミニセラミックヒーター CH-T2232

スリーアップ(three-up) 人感センサ付ミニセラミックヒーター CH-T2232

温風によって足元をピンポイントであたためられる、セラミックヒータータイプの足温器。丸みを帯びた形状の本体はマットな質感が特徴で、さまざまなインテリアに馴染みやすいアイテムです。絶妙な色合いのペールトーンカラーが用意されています。

人の動きに合わせて自動で電源をオン・オフするセンサーを搭載しているため、効率的な運転が可能。また、本体が転倒した際や温度が上昇しすぎた際には自動で電源が落ちる仕様で、安全性を重視する方にもおすすめです。

足温器・フットウォーマーのおすすめ|マット・シートタイプ

無印良品 パーソナルホットマット

無印良品 パーソナルホットマット

足元だけでなく座面に敷いても使えるマットタイプの足温器です。マット全体にヒーター線を配しているため敷いた場所があたたかく、足裏から暖を取れます。速暖ヒーターを採用しており、すぐにあたたかさを実感できるのが魅力です。

サイズは幅40×40cm。座面にも敷きやすいちょうどよい大きさです。洗濯には対応しておりませんが、汚れが気になる場合にはぬるま湯で薄めた台所用中性洗剤を浸し、しっかりと絞った布であれば拭き掃除が可能です。その後、日陰干しをおこないましょう。すぐに足元をあたためたい方にぴったりの足温器です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ホットマット HCM-40S-T

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ホットマット HCM-40S-T

床に敷いて電源を入れるだけで温もりを感じられる足温器です。冷気がたまりやすい足元をじんわりとあたためられます。短く起毛した、なめらかな肌触りの素材を採用しているのも特徴です。

運転は、弱モードと強モードの2種類。寒さが厳しいときは強モードにするなど、その日の室温に応じて温度をコントロールできます。スライド式スイッチのため、使いやすさも良好です。足元をピンポイントであたためるコンパクトサイズなので、場所を選ばずに使用できます。

山善(YAMAZEN) ホットマット YMM-W502

山善(YAMAZEN) ホットマット YMM-W502

椅子や床に置いて使用できるミニサイズの足温器です。落ち着きのあるシンプルなデザインを採用。オフィスや書斎、リビングなどの空間にもマッチします。あたたかさだけでなく、デザイン性を重視している方におすすめです。

マットの表面は、ふわふわした触り心地。ヒーターと素材の温もりを感じられます。電源はボタンを操作するだけのシンプルな設計なので、使いやすさも良好です。

広電(KODEN) ホットマット VWM403H-CYK

広電(KODEN) ホットマット VWM403H-CYK

全体に幾何学模様が入った、親しみやすいデザインの足温器。40×40cmのホットマットタイプで、デスクの足元はもちろん椅子の上に設置するのもおすすめです。デスクワークの際など、長時間足元をあたため続けたい場面で重宝します。

スイッチをオンにすれば、電子式制御によって温度が自動的に維持されるのが特徴。1時間あたりの消費電力が少なく、ランニングコストを抑えながら足元をあたためられるホットウォーマーです。

インコ(INKO) Heating Mat Heal IK20161

インコ(INKO) Heating Mat Heal IK20161

銀ナノインクと呼ばれる薄さ約1mmの発熱素材を使用した足温器です。発熱面積が広いので、足裏だけでなく椅子に敷けばお尻をあたためられるのもポイントです。最高約47℃までの温もりを実感できます。

電源を入れてから約12時間が経過すると、自動停止する機能を搭載。余計な消費電力の発生をおさえられます。

電源はUSB方式です。パソコンだけでなく、モバイルバッテリーからも給電できます。USB電源があれば、デスク周りでも使用可能です。また、使わないときは丸めて収納できます。バッグやリュックにも収納しやすく、持ち運びも簡単です。

足温器・フットウォーマーの売れ筋ランキングをチェック

足温器・フットウォーマーのランキングをチェックしたい方はこちら。